カテゴリ:今日の出来事
12月12日(火)晴れ 校長室コラム「冷たい北風が」
<校長室コラム「冷たい北風が吹く一日でした」>朝から、太陽は出ていますが、冷たく強い西風が吹く一日になりました。氷点下の寒気の大陸性高気圧が日本海まで南下した関係で、日本海側や北海道では「大雪」になっています。
〇天気予報で・・・・・・この冬は例年になく「大雪」になる、という話をしていました。原因としては「ラニーニョ現象」です。太平洋上の海水温が高いことで日本に大雪をもたらすということです。
******この冬、大雪にならないことを願いたいです。
(今日の給食 すき焼き風煮他) (冷たい強風が吹く一日)
(クジラ雲 右側が頭です) (もう一つの生徒指導)
(栄養指導 3年1組で 櫻井栄養士お世話になりました)
(部活動 いくつかの部は練習に持久走を取り入れていました)
〇今日の欠席等の状況・・・・・・どの学年も大きく体調をくずす生徒がいないので有り難いです。
●学年ごとの欠席者数・・・1年 2名(病気等2)早退1遅刻2 2年 2名(病気等2)遅刻1 3年 2名(病気等1通級1)遅刻2 職員 2名(時間休2) でした。
〇保体科で「ダンス発表会」・・・・・・今日の③、④校時に2年の「ダンス発表会」がありました。
●③校時は2年1組・2組の男子が4名から8名ぐらいのチームを作り、自分たちで選曲した音楽に合わせて創作した「ダンス」を発表していました。
一番完成度が高いチームは、最後にもう一回、踊っていました。
(1組・2組男子グループ 1番のグループ演技 )
●④校時は2年3組男女がチームを組んで、創作した「ダンス」を発表していました。
(3組のダンス発表会風景)
******恥ずかしさを見せながらも、「EXILE」や「EXILE PRIDE」、「〇〇〇48」、「リンク栃木ブレックスのチェアリーダー」になった気分で踊る生徒たち、北中2年の新たな一面を見ることができました。
〇ニュース速報「今年の世相の漢字が決定」・・・・・・平成29年の世相を表す漢字が本日、京都市東山区 清水寺で発表されました。
●今年の世相漢字一文字は「北」でした。北朝鮮のミサイル発射や核実験などの印象が大きかったのが票につながったようです。
******何とも、今年の漢字はマイナスイメージ漢字で、私は他の漢字がよかっつたなと、感じています。
〇天気予報で・・・・・・この冬は例年になく「大雪」になる、という話をしていました。原因としては「ラニーニョ現象」です。太平洋上の海水温が高いことで日本に大雪をもたらすということです。
******この冬、大雪にならないことを願いたいです。
(今日の給食 すき焼き風煮他) (冷たい強風が吹く一日)
(クジラ雲 右側が頭です) (もう一つの生徒指導)
(栄養指導 3年1組で 櫻井栄養士お世話になりました)
(部活動 いくつかの部は練習に持久走を取り入れていました)
〇今日の欠席等の状況・・・・・・どの学年も大きく体調をくずす生徒がいないので有り難いです。
●学年ごとの欠席者数・・・1年 2名(病気等2)早退1遅刻2 2年 2名(病気等2)遅刻1 3年 2名(病気等1通級1)遅刻2 職員 2名(時間休2) でした。
〇保体科で「ダンス発表会」・・・・・・今日の③、④校時に2年の「ダンス発表会」がありました。
●③校時は2年1組・2組の男子が4名から8名ぐらいのチームを作り、自分たちで選曲した音楽に合わせて創作した「ダンス」を発表していました。
一番完成度が高いチームは、最後にもう一回、踊っていました。
(1組・2組男子グループ 1番のグループ演技 )
●④校時は2年3組男女がチームを組んで、創作した「ダンス」を発表していました。
(3組のダンス発表会風景)
******恥ずかしさを見せながらも、「EXILE」や「EXILE PRIDE」、「〇〇〇48」、「リンク栃木ブレックスのチェアリーダー」になった気分で踊る生徒たち、北中2年の新たな一面を見ることができました。
〇ニュース速報「今年の世相の漢字が決定」・・・・・・平成29年の世相を表す漢字が本日、京都市東山区 清水寺で発表されました。
●今年の世相漢字一文字は「北」でした。北朝鮮のミサイル発射や核実験などの印象が大きかったのが票につながったようです。
******何とも、今年の漢字はマイナスイメージ漢字で、私は他の漢字がよかっつたなと、感じています。
12月11日(月)晴れ 校長室コラム「避難訓練」
<校長室コラム「避難訓練を行いました」> 朝から穏やかで風もなく、暖かな日和となりました。しかし穏やかで暖かい天気は今日までで、明日からは再び冬の天気(気温)になっていくようです。
●今週は雪の予報は出ていませんが、はやめに「冬タイヤ」に履き替えることをお奨めします。私は昨日、自分用の2台の車のタイヤの履き替え完了しました。
(今日の給食 コロッケバーガー他) (お昼頃の空のようす)
(午前中の廊下の温度計) (給食 3年2組配膳風景)
(60型の電子黒板TVが1台 搬入されました)
〇今日の欠席等の状況・・・・・・今日は1年が3名、欠席しています。インフルエンザの罹患がないまま、12月を終わりたいです。
●学年別の欠席者数・・・・・・1年 3名(病気等3)早退2 2年 2名(病気等2)早退1遅刻1 3年 2名(病気等1通級1)早退1遅刻1 職員 1名(時間休1) でした。
〇避難訓練・・・・・・今日、⑥校時から放課後にかけて「避難訓練」を実施しました。
●今日の「避難訓練」は、「大地震が発生した」という設定で、避難をする訓練でした。
地震が起きた時点で、机の下に頭を入れて潜り込む動きをします。その後の放送で、校庭に避難しました。
(地震発生後から避難するようす)
●副署長の講評では、あと少し「防災意識」を持って取り組んでほしい、という話をいただきました。
私の話では、「前の訓練と比べればよい訓練になっている」ことと、マイチャレンジに参加した2年生との感想で「火災等で一番守るのは誰か? それは署員(自分)である」という2点を話しました。
●その後、1年は「水消化器体験」。2年は「心肺蘇生法の実習」。3年は「応急救護体験」を行いました。
(防災体験をする生徒のようす)
●今週は雪の予報は出ていませんが、はやめに「冬タイヤ」に履き替えることをお奨めします。私は昨日、自分用の2台の車のタイヤの履き替え完了しました。
(今日の給食 コロッケバーガー他) (お昼頃の空のようす)
(午前中の廊下の温度計) (給食 3年2組配膳風景)
(60型の電子黒板TVが1台 搬入されました)
〇今日の欠席等の状況・・・・・・今日は1年が3名、欠席しています。インフルエンザの罹患がないまま、12月を終わりたいです。
●学年別の欠席者数・・・・・・1年 3名(病気等3)早退2 2年 2名(病気等2)早退1遅刻1 3年 2名(病気等1通級1)早退1遅刻1 職員 1名(時間休1) でした。
〇避難訓練・・・・・・今日、⑥校時から放課後にかけて「避難訓練」を実施しました。
●今日の「避難訓練」は、「大地震が発生した」という設定で、避難をする訓練でした。
地震が起きた時点で、机の下に頭を入れて潜り込む動きをします。その後の放送で、校庭に避難しました。
(地震発生後から避難するようす)
●副署長の講評では、あと少し「防災意識」を持って取り組んでほしい、という話をいただきました。
私の話では、「前の訓練と比べればよい訓練になっている」ことと、マイチャレンジに参加した2年生との感想で「火災等で一番守るのは誰か? それは署員(自分)である」という2点を話しました。
●その後、1年は「水消化器体験」。2年は「心肺蘇生法の実習」。3年は「応急救護体験」を行いました。
(防災体験をする生徒のようす)
12月10日(日)晴れ 校長室コラム「今週の行事予定」
<校長室コラム「今週の行事予定」>気温は上がりませんが、太陽が出てよい天気になりました。今日の午前中の空には、何本もの「飛行機雲」が出ていました。しかも、私ははじめて見る「放射状(扇形)の雲」が出ていました。これらの雲を見ても、上空は相当に気温が低いように感じました。
(何本も表れた飛行機雲)
(放射状の雲)
〇今週の行事予定・・・・・・12月第3週に入ります。今週水曜日には、1年対象の「いのちの授業」が行われます。
●10日(日) 特になし
●11日(月) 避難訓練(6校時目) 部活動16時40分下校完了 月曜①②③④⑥⑤の順で
●12日(火) 食に関する指導(3年1組 級食時) BT(計算テスト) 瀧SC来校 部活動16時40分下校完了 火曜①②③④⑤⑥
●13日(水) いのちの授業(1年 3校時) 食に関する指導(3年2組 級食時) 学力向上応援団事業(星先生来校) 東小工事打合せ(14時~) 水曜①②③④⑤(1年は③②①④⑤の順で)
●14日(木) BT(単語) 部活動16時40分下校完了 木曜①②③④⑤⑥
●15日(金) 栄養指導(家庭科1年1組 栄養教諭来校) 安全点検日 一斉下校 金曜③④①②⑤⑥の順で
●16日(土) 特になし
(何本も表れた飛行機雲)
(放射状の雲)
〇今週の行事予定・・・・・・12月第3週に入ります。今週水曜日には、1年対象の「いのちの授業」が行われます。
●10日(日) 特になし
●11日(月) 避難訓練(6校時目) 部活動16時40分下校完了 月曜①②③④⑥⑤の順で
●12日(火) 食に関する指導(3年1組 級食時) BT(計算テスト) 瀧SC来校 部活動16時40分下校完了 火曜①②③④⑤⑥
●13日(水) いのちの授業(1年 3校時) 食に関する指導(3年2組 級食時) 学力向上応援団事業(星先生来校) 東小工事打合せ(14時~) 水曜①②③④⑤(1年は③②①④⑤の順で)
●14日(木) BT(単語) 部活動16時40分下校完了 木曜①②③④⑤⑥
●15日(金) 栄養指導(家庭科1年1組 栄養教諭来校) 安全点検日 一斉下校 金曜③④①②⑤⑥の順で
●16日(土) 特になし
12月9日(土)晴れ 校長室コラム「海外派遣事業報告会」
<校長室コラム「町中学生海外派遣事業 報告会並びに解団式」> 暖かい冬の一日になりました。朝9時までは町は「朝靄」で覆われていて、神秘な様相でした。
(9時過ぎまで 朝靄に) (暖かな中で 野球部が練習)
〇町中学生海外派遣事業「報告会並びに結団式」・・・・・・10時から11時30分まで、町改善センター研修室で「報告会と解団式」が行われました。
●団員+親も参加して開催・・・3ヶ月ぶりに団員が集合して「報告会」が行われました。一人ひとりが海外派遣事業に参加しての感想や意見などを英語を交えながら発表しました。
(海外派遣事業 報告会風景)
******参加した団員たちは、夏休み以降、学校や地域の中でリーダー的な存在で活躍しています。新生徒会役員選挙でも、団員のほとんどが立候補していました。
●解団式では・・・主催者である小堀教育長が英語でメッセージを入れながら話がありました。来賓あいさつでは加藤町長と小林議長が団員を褒めながら、将来に向かっての指標をいただきました。
●「解団式」後、団員の集合写真を撮影し、解散となりました。
(派遣団員全員で集合写真)
(9時過ぎまで 朝靄に) (暖かな中で 野球部が練習)
〇町中学生海外派遣事業「報告会並びに結団式」・・・・・・10時から11時30分まで、町改善センター研修室で「報告会と解団式」が行われました。
●団員+親も参加して開催・・・3ヶ月ぶりに団員が集合して「報告会」が行われました。一人ひとりが海外派遣事業に参加しての感想や意見などを英語を交えながら発表しました。
(海外派遣事業 報告会風景)
******参加した団員たちは、夏休み以降、学校や地域の中でリーダー的な存在で活躍しています。新生徒会役員選挙でも、団員のほとんどが立候補していました。
●解団式では・・・主催者である小堀教育長が英語でメッセージを入れながら話がありました。来賓あいさつでは加藤町長と小林議長が団員を褒めながら、将来に向かっての指標をいただきました。
●「解団式」後、団員の集合写真を撮影し、解散となりました。
(派遣団員全員で集合写真)
12月8日(金)曇り 校長室コラム「あいさつ運動」
<校長室コラム「東小であいさつ運動」> 朝のうちは晴れ間もありましたが、お昼頃からは空一面、厚い灰色の雲が覆っていました。天気予報では、午後から雨が降ってくると言っていましたが、予報どおり「雨」になりました。
(今日の給食 白身魚のフライ他) (お昼頃の空模様)
(登校時、飛行機雲が見えました)(東側の川 湯気が立っていました)
(帰りの会 選挙管理委員長が生徒会役員選挙結果を放送しました)
(生徒会役員 登校時、東小であいさつ運動を)
〇今日の新聞の中から・・・・・・JR烏山線の車両「アキュム」の車内に市内の児童等が描いた絵を展示した「走る絵画展」が行われています。
●絵のテーマは・・・地域のイベントに参加したり友達と遊んだりして元気に暮らしている自分の姿だそうです。子供たちの郷土愛と同線への利用者増を狙っているようです。
●「烏山線桜並木鉄道大作戦実行委員会」が那須烏山市内の5小学校と南那須特別支援学校に呼びかけ、72作品が車内に展示されています。この展示は来年の1月31日まで実施されています。
******この記事からは、高根沢町内の小学校への呼びかけはなかったようです。一駅ぐらいでも乗車して、小学生の絵を覗いて見たい気持ちになりました。 参考文献 「読売新聞」(H29,12,8)28面から
〇今日の欠席等の状況・・・・・・2年が4名、休んでいます。週明けには回復して登校できることを願っています。
●学年ごとの欠席等の人数・・・1年 1名(病気等1)遅刻1 2年 4名(病気等4)早退1 3年 2名(病気等1通級1) 職員 2名(年休1時間休1) でした。
〇昨日のとちぎテレビで北中での「交通安全教室」場面が放映・・・・・・昨日の18時41分過ぎから約5分間、とちぎTVで放映されました。
●歳末交通安全運動の一つとして、北中で実演された「スケアード・ストリート」の場面を映しながら、県のねらい(方針)もあり「高齢者への交通事故防止」に焦点をあてた番組になったようです。
〇家庭科で専門家をお願いしました・・・・・・今日の①②校時、1年2組の家庭科で町給食センター栄養教諭の水井 浩子先生に授業をしていただきました。
●授業の目標は、「1日の食事で必要な栄養素を満たす1食分の献立を考えることができる」でした。
栄養バランスのよい1食分の給食献立を自分で考え、それをグループで話し合い、グループごとの献立を作っていくという授業でした。
(水井栄養教諭の授業風景)
******必要な栄養素などについて、水井先生から専門的なアドバイスや話をききながら、1年生たちは楽しく献立作りができました。
(今日の給食 白身魚のフライ他) (お昼頃の空模様)
(登校時、飛行機雲が見えました)(東側の川 湯気が立っていました)
(帰りの会 選挙管理委員長が生徒会役員選挙結果を放送しました)
(生徒会役員 登校時、東小であいさつ運動を)
〇今日の新聞の中から・・・・・・JR烏山線の車両「アキュム」の車内に市内の児童等が描いた絵を展示した「走る絵画展」が行われています。
●絵のテーマは・・・地域のイベントに参加したり友達と遊んだりして元気に暮らしている自分の姿だそうです。子供たちの郷土愛と同線への利用者増を狙っているようです。
●「烏山線桜並木鉄道大作戦実行委員会」が那須烏山市内の5小学校と南那須特別支援学校に呼びかけ、72作品が車内に展示されています。この展示は来年の1月31日まで実施されています。
******この記事からは、高根沢町内の小学校への呼びかけはなかったようです。一駅ぐらいでも乗車して、小学生の絵を覗いて見たい気持ちになりました。 参考文献 「読売新聞」(H29,12,8)28面から
〇今日の欠席等の状況・・・・・・2年が4名、休んでいます。週明けには回復して登校できることを願っています。
●学年ごとの欠席等の人数・・・1年 1名(病気等1)遅刻1 2年 4名(病気等4)早退1 3年 2名(病気等1通級1) 職員 2名(年休1時間休1) でした。
〇昨日のとちぎテレビで北中での「交通安全教室」場面が放映・・・・・・昨日の18時41分過ぎから約5分間、とちぎTVで放映されました。
●歳末交通安全運動の一つとして、北中で実演された「スケアード・ストリート」の場面を映しながら、県のねらい(方針)もあり「高齢者への交通事故防止」に焦点をあてた番組になったようです。
〇家庭科で専門家をお願いしました・・・・・・今日の①②校時、1年2組の家庭科で町給食センター栄養教諭の水井 浩子先生に授業をしていただきました。
●授業の目標は、「1日の食事で必要な栄養素を満たす1食分の献立を考えることができる」でした。
栄養バランスのよい1食分の給食献立を自分で考え、それをグループで話し合い、グループごとの献立を作っていくという授業でした。
(水井栄養教諭の授業風景)
******必要な栄養素などについて、水井先生から専門的なアドバイスや話をききながら、1年生たちは楽しく献立作りができました。