日誌

Blog of Kitataka.jhs

県中学校駅伝競走大会

 県中学校駅伝競走大会が新設された「カンセキスタジアムとちぎ」で男女各21校が参加し、観客が制限された中でしたが、盛大に開催されました。本校の選手も8月からの4か月にわたり早朝練習で鍛えた能力を最大に発揮してくれました。成績は13位でしたが、陸上競技部のない学校ではとても素晴らしい成績だと思います。今後の人生においてもこの経験は必ず生かされることでしょう。お疲れ様でした。

6:45出発しました。

 

ウォーミングアップ

1区

2区

3区

4区

5区

結果 ※地区大会より4秒更新

女子1区のスタートです。雰囲気を味わってください。(動画)

 

本日の様子(11/6)

 1週間が過ぎるのがとても早く感じるようになりました。明日は暦の上では「立冬」です。秋が極まりの気配がち始める頃なので「立冬」といわれています。この頃は太陽の光が弱くなり、朝夕など冷え込む日が増えてきます。最近、腹痛を訴えて欠席する生徒が増えていますので服装での調整をお願いします。

 さて、来週から3年生は保護者同席の面談が始まります。お忙しいとは存じますが、お子様の進路につきまして生徒本人と保護者の方のお考えを確認したいと思いますのでよろしくお願いいたします。

【あいさつ運動】部活動ごとの「あいさつ運動週間」も今日が最終日です。今日の担当はソフトテニス女子部・バレーボール部・柔道部・水泳部です。ありがとうございました。

【授業参観】3年1組「国語」論語で孔子の考え方について理解していました。

3年2組「英語」本文の内容で名詞を修飾する文について学んでいました。

3年3組「音楽」歌唱力の検定を行っていました。

2年「数学」三角形の内角や外角の性質について理解していました。三角形の内角の和は?

各コースとも真剣に取り組んでいました。

1年1組「家庭」裁縫を行っていました。

針の穴に糸を通すのがたいへんです。

1年2組「技術」木材加工で、カンナをかけてきれいに仕上げていました。

1年3組「社会」室町幕府と東アジアの関係について整理していました。

2年2組「技術」ソーラーラジオの作製です。ハンダ小手を使って接続するのが難しいようです。

【校内散策】3年生の廊下には「合唱コンクール」の写真が掲示されていました。

保健体育委員会で募集した「コロナ予防標語」が校内に多くの生徒の標語が掲示されています。※一部掲載

【給食メニュー】ご飯、牛乳、イワシの生姜煮、ほうれん草のごま和え、大根の味噌煮です。イワシの骨も柔らかくとても美味しかったです。ごちそうさまでした。

【学校運営協議会】地域の代表者の方にお集まりいただき、「学校運営協議会」を開催いたしました。本校の経営方針の説明や生徒の活動の様子等を拝見していただきました。今後も学校経営の助言をいただき、素晴らしい学校を目指したいと思います。

【卒業アルバム撮影】卒業アルバムの集合写真を撮影しました。曇り空で肌寒い中でしたが笑顔で撮れました。

【人権教室】1年生対象に「人権教室」を行いました。はじめにスマホ・携帯の安全な使い方を説明いただき、最後に人権擁護員の方からお話しをいただきました。いじめや誹謗中傷等が多い世の中ですが、本校ではいじめのない学校生活を送ってほしいです。

来週の予定

9日(月) 三者面談(3年)①

       教育相談(1,2年)①

       特別日課

       生徒会立候補者受付(昼休み)

       ※部活動あり 16:45下校完了

10日(火) お弁当の日

        三者面談(3年)②

        教育相談(1,2年)②

        特別日課

        生徒会立候補者受付(昼休み)

        ※部活動あり 16:45下校完了

11日(水) 三者面談(3年)③

        教育相談(1,2年)③

        あいさつ運動(1-1)

        心臓二次検診9:00

        特別日課

        北小中学校説明会(北小13:30~14:15)

        ※一斉下校

12日(木) 三者面談(3年)④

        教育相談(1,2年)④

        第1回広報部会19:00

        特別日課

        ITソリューション来校(1-3)

        ※部活動あり 16:45下校完了

13日(金) 三者面談(3年)⑤

        教育相談(1,2年)⑤

        町家庭学習強調週間(~19日)

        BT(理科) 

        ITソリューション来校(1-1、1-2)      

        ※部活動あり 16:45下校完了

本日の様子(11/5)

 今朝の冷え込みはこの時期一番で、車外温度は1℃を示し、自宅近辺では霜も降りていました。慌てての登校だと危険なことが起こるかもしれませんので余裕を持って登校してほしいです。

 さて、中間テストまで2週間となりました。部活動終了時刻も早まり家庭学習の時間をいかに増やすかが大切です。まずは計画を立てて、実践するよう心がけましょう。

【あいさつ運動】今日の担当はソフトボール部・剣道部・美術部です。朝早くからありがとうございました。

【授業参観】3年1組「理科」太陽の1日の動きを調べるために、観察器具を作成しました。これを南側に設置し観察します。

3年2組「数学」”三角形と比” の定理についての問題を多く解いていました。

3年3組「理科」地球儀を活用し、方位について理解していました。

2年1組「英語」本文の単語の意味と発音について理解していました。

2年2組「社会」近畿地方の歴史的景観と環境保全についてまとめていました。

1年「保健体育」女子はハードル、男子は走り幅跳びを行っていました。どちらとも助走のリズムが大切です。

【給食メニュー】麦ご飯、牛乳、ハンバーグおろしソース、かんぴょうごま酢和え、ゆばとほうれん草のスープです。ゆばといえば日光も有名で、大豆から作られ栄養満点です。ごちそうさまでした。

本日の様子(11/4)学力向上研究授業

 暖かな日差しが校舎を照らし、廊下(北側)と教室内(窓際)の温度差が10℃以上違います。温度調節が難しいです。

 さて、今日の午後には県教育委員会から多くの先生が来校し、3年生の数学と英語の授業を参観して本校の「学力向上の施策」について御指導いただけることになっています。また、水曜日で一斉下校になりますので家庭での学習に力を入れてほしいです。(中間テストまで2週間前)

【あいさつ運動】今日はソフトテニス部男子とバスケットボール部です。大きな声でのあいさつ、ありがとうございました。

【全校集会】読書感想文や少年の主張、水泳大会、駅伝大会、誇れる町民賞などの授与式を行いました。

受賞者

11月2日より本校に赴任した先生のあいさつ(英語科)

【授業参観】3年1組「国語」論語を読んで孔子の考え方について理解していました。

3年2組「社会」人権と刑罰について、特に死刑制度について自分の考えをまとめていました。

3年3組「理科」太陽系について映像を見ながら確認していました。

2年1組「社会」近畿地方の地形と気候について整理していました。

2年2組「理科」飽和水蒸気について理解していました。

1年1組「美術」デザイン画の彩色です。各自が工夫してきれいに仕上げていました。

1年2組「数学」反比例のグラフについて理解していました。

1年3組「英語」本文を理解していました。いつ ~ しますか? どこで ~ しますか?

【チューリップ寄贈】高根沢町更生保護女性会の皆様からチューリップの球根をいただきました。今後は環境美化委員が育てていきます。

【給食メニュー】丸パン、白身魚フライ、コールスローサラダ、ミネストローネです。パンにフライやサラダを挟んでフィッシュバーガーで美味しくいただきました。ごちそうさまでした。

【学力向上研究授業】5時間目に3年「数学」と「英語」の4コースの授業研究会を行いました。小学校の先生も参観に来ていただき、生徒も緊張していたようです。

3年3組「英語」①

3年2組「数学」①

3年2組「数学」②      3年3組「英語」②

分科会の様子

全体会の様子