活動の様子
5月17日(水)の給食
献立: ご飯、牛乳、ぎせい豆腐、ポンドレサラダ、新じゃがのそぼろ煮
そぼろ煮は、長崎県産の新じゃがいもで作りました。今日は、米(黒酢米)・卵が野田市産でした。
5月16日(火)の給食
献立: ご飯、牛乳、ビビンバの具(そぼろ・ナムル)、トック入り卵スープ、小魚
今日は、ビビンバの具をご飯にのせていただきました。スープには、野田市産の卵を使用しました。トックは韓国のお餅です。今日は卵の他に、米(黒酢米)・小松菜が野田市産でした。
春の交通安全運動
15日(月)に防犯組合東部地区の皆さんが朝の登校時間帯に交通安全の呼びかけやパトロールをしてくれました。本校からは2年生の生徒会執行部の2名に、自主的に参加してくれた生徒を加えて、東部中の前の道路に立って「ゾーン30」の呼びかけを行いました。雨が降る中の活動でしたが、大きな声で「よろしくお願いします」と叫ぶ生徒たちに、通りかかった皆さんが優しく対応してくださいました。
これからも、子どもたちの安全のため「ゾーン30」へのご協力よろしくお願いします。
5月15日(月)の給食
献立: ご飯、牛乳、さばのカレー焼き、ひじきの炒め煮、ワンタンスープ、河内晩柑
今日は、米(黒酢米)・小松菜が野田市産でした。
修学旅行3日目
3日目は天気も回復に向かいはじめ、最終日を気持ちよく過ごせそうな朝を迎えました。全員元気に朝食を食べ、出発式で旅館の方々に感謝の気持ちを伝えました。最終日は学年で北野天満宮を経由し、嵐山へと向かいます。
北野天満宮では、全員で合格祈願をしました。受験生としてまた一つ、意識が高まったようです。
嵐山に到着すると、陽が差し始めました。渡月橋も綺麗に見え、写真撮影でも皆にっこり。最後の見学として班別行動で嵐山を散策しました。
予定通り京都駅に到着し、13:54に新幹線が東京駅に向け出発しました。
東京駅に無事到着し、これからバスに乗り換え、東部公民館を目指します。
大きな遅れもなく、3年生全員東部公民館に到着し、解散となりました。充実した3日間だったと思います。思い出話ぜひ盛り上がってください。
修学旅行2日目
修学旅行2日目を迎えました。あいにくの雨ですが、降ったり止んだりで大雨にはなりませんでした。
全員元気に朝食を食べ、2日目は朝から1日班別行動です。タクシーの運転手の方が歴史についてや、地元ならではの話をたかさんしてくれます。たくさん勉強させていただきます!
班別行動を終えて、皆んな楽しそうな表情で帰ってきました。運転手さんと笑顔で別れ、夕食を食べます。
夕食後は舞妓さんを招いて舞を見学しました。本物の舞妓さんと話ができる貴重な体験と言うことで、生徒たちも積極的に質問をしていました。
修学旅行1日目
5月13日(土)~15日(月)の2泊3日の日程で、3年生は修学旅行に向かいました。東部公民館集合時は雨も降っておらず、予定通りの時間に無事バスが出発しました。中学校生活最大のイベントとも言える修学旅行です。たくさんの経験と思い出を残せる3日間になるよう頑張ってきます。
東京駅で新幹線に乗り込み、いざ京都・奈良へと出発!新幹線内では班別行動の下調べをしたり、勉強をしたり、学習に励みました。
京都駅に到着し、バスに乗り込みなら東大寺を目指します。
奈良に到着午後、昼食をとり、東大寺へ
薬師寺では説法を、伏見稲荷では参拝をしました。雨が少し強くなってきましたが、大大吉を引いた生徒もいます!最高の修学旅行になりますね!
ほぼ予定通りに宿舎に到着し、1日目の行程を終えました。
5月12日(金)の給食
献立: 上海焼きそば、牛乳、わかめスープ、おからマフィン
今日は、小松菜が野田市産でした。
修学旅行前日
いよいよ明日13日に、3年生が修学旅行に出発します。「自分たちでつくり上げ、自分たちで成功させる」という意識を持って、実行委員を中心に当日までの練習や準備の計画を立ててきました。
〈実行委員打合せの様子〉
練習では先生達の手を極力借りず、担当者が中心となって集会や読み合わせを進めてきました。仲間が頑張っている姿を見て、「自分たちも協力しよう」と全員が一体となって練習に取り組みました。「修学旅行をとおして絆が深まった」ということは、当日3日間だけでなく、こういった準備期間を含め、積み重ねた努力が成果となっているのですね。
〈集会の様子〉指示はすべて生徒たちが行っています!
今日は出発前日です。先に荷物を送るため、大きなバックを持って直前集会を行いました。たった今、皆の荷物を積んだトラックが、一足先に京都へと向かいました。
〈前日集会の様子〉
明日はいよいよ出発です。全員が元気に集合できるように、今日は給食後下校となります。しっかり身体を休めて、今日は早く寝るように伝えています。
地域の方から寄贈していただきました。
地域の方より岩石等の標本を寄贈していただきました。大変歴史のあるもので、貴重な岩石も含まれています。理科の授業で活用したり、理科室に展示し、生徒が見られるようにしていきます。本当にありがとうございました。