Yamazaki‐syouの日記

Yamazaki-syouの日記

金木犀がいい香りです。

 山崎小には、中庭の付近にびっくりするほど大きな「金木犀」があります。

今、まさに満開です。校舎中、いい香りに包まれています。そんな中で、今日も元気に学習です。

まずは、1年生。

繰り上がりのたし算の学習です。

サクランボ式計算で一生懸命に考えています。

4年生の廊下では、素敵な新聞を発見しました。

デザート新聞です。

給食新聞です。人気メニューはダントツの「山小カレー」です。私のところにもインタビューに来てくれました。ありがとう。

パソコンで作る新聞も素敵ですが、やはり友達と紙面割りや見出し、記事の内容を考えて協力しながら作る手書き新聞も大切にしたい学習ですね。

英語ルームでは、楽しくゲームをしていました。文房具の名前をたくさん覚えていました。

6年生は、書写の学習です。

松尾芭蕉が生涯最後の句会で詠んだとされる秋の歌です。

なかなか上手に書けていますね。小筆は難しいのですが。

体育館に行くと4年生がシャトルランをしていました。

頑張れー。

スポーツテストの種目です。それぞれが目標を持って頑張っています。

最後は、3年生の廊下で発見した「ひまわりの種」です。一つの花になんと514個の種がついたそうです。よく数えましたね。こういった発見が児童の「なぜだろう?」につながります。

不思議に思ったことは、ぜひ自学ノートに調べて書いてみよう!!

明日は、吹奏楽部が市内音楽会に出場します。行ってきます。

 

良い天気でしたね。

 昨日の天気とはうって変わって、とても良い天気になりました。また、1週間のスタートです。

今月の目標は、「心をこめてあいさつをしよう」です。2年生は、クラスのめあてに「元気に先行あいさつをしよう」と書いていました。先にあいさつができるって、素敵ですね。

今、中央通路に野田市郷土博物館から借りていますパネルが展示されています。野田の史跡や歴史がわかりやすく学べます。

さて、今日の学習の様子です。

 

あおぞら3組さんの道徳の学習です。

みんなで話し合ったり、クロームブックで意見の交換です。

付箋に書かれたみんなの意見を見ることができます。

たくさんの意見がでた素晴らしい学習でした。

あおぞら1組さんでは、算数の学習です。

一人一人に合わせた学習です。立体の辺や頂点を竹ひごと粘土で作った立体で学習しています。

手で作ったものは、記憶に残りますね。

 

1年生は・・・。校外学習の計画をグループで立てていました。

来週の月曜日に東武動物公園にいきます。どんな生き物が見られるか、パソコンで調べていました。

最後に家庭学習の表彰です。

 

おめでとう!!

1年生も家庭学習帳が次々に終わっています。すごいですねー。

いきいきクラブの皆様、ありがとうございました。

 ここ数日、とても爽やかな秋の日となっていますね。こんな良い日は、学習に運動に様々な活動がしやすいです。秋の日を満喫してほしいです。

さて、昨日「いきいきクラブ」の皆さんが13名、校内の環境整備作業に来てくださいました。

正門から昇降口までの生け垣の剪定や道路沿いのフェンスの垣根をきれいにしていただきました。とても手際よく作業していただきました。学校がまた美しくなりました。感謝いたします。

業間休みに「ワンポイント避難訓練」を実施しました。緊急地震速報の練習用を流し、一時避難までの訓練です。

外にいた1年生もしっかり頭を守る行動がとれています。

教室でも机の脚をつかんでもぐる避難行動がとれていました。いつ何時地震がやってくるかわかりません。今後もこういった訓練を重ねていきます。

さてさて、教室をまわっていたら、すてきな音楽が聞こえてきました。11月11日(土)に行われる「山小音楽会」の練習が始まっています。

6年生が合奏の練習です。

たくさんの楽器が登場しそうですね。

最後に先日行われた就学時健診の様子です。

先生方のお話をよく聞いていて、みんなとってもおりこうさんでした。

視力の検査もよくできていました。

保護者の皆様には、家庭教育学級の講演会を聴いていただきました。

来年の4月に、元気に山崎小学校に入学してほしいです。ご協力ありがとうございました。

 

 

後期が始まりました。

 今日から後期が始まりました。後期の始業式では、ちょっと難しいですが、学校教育目標について話しました。山崎小の学校教育目標は、「心豊かでたくましい児童の育成」~笑顔いっぱい山崎小~です。心豊かな子とは?たくましい子とは?のお話をしました。

後期は、色々な行事があります。体験活動やたくさんの学習で「心豊かに」「たくましい」子になりましょうね。

始業式開式の言葉

校長の話

吹奏楽部の壮行会です。

演奏しながら動くマーチングは、とても大変です。

最後のポーズ決まってますね。

児童会からの激励の言葉です。10月19日の市内音楽会、11月18日の全国大会、頑張りましょう!

さてさて、児童会からは・・・。

ブラボー賞のお知らせです。

校内外で善いことをしたお友達にブラボー賞を渡します。

みんなたくさん入れてね。

 

前期が終わりました。

 今日は、前期最後の終業式がありました。毎日元気に登校できた山小のお友達に拍手を送ります。3日間、身の回りを整えて、10日にまた元気に会いましょう。

終業式の様子です。

自然科学作品展の表彰です。

吹奏楽部 東日本小学生バンドフェスティバルの表彰です。

校長の話もきちんと聞いて、最後は校歌斉唱です。

元気に歌えましたね。

さて、昨日の学習の様子です。6年生は「認知症サポーター講座」を受講しました。

高齢化の時代に備えて、認知症について詳しく学びます。

脳のメカニズムを知るために、指で体操です。子どもやお年寄りに優しい社会づくりが大切ですね。

図工室では・・5年生が絵画の作成中でした。

お話の絵です。みんな素敵ですね。そして、最後の給食は、

やっぱりこれ。みんな大好き「山小カレー」です。

前期も様々な活動を通して大きく成長した子どもたち。

後期も遊びや学習をたくさんしましょうね。

 

 

 

 

 

市長さんが来てくれました。(*^o^*)

 今日は、「市長と話そう集会」の日です。各学級の代表児童と市長さんが話をしました。たくさんの質問に丁寧に答えていただきました。

市長さんが4-1で給食を一緒に食べてくれました。

図書室に移動して、集会の始まり始まり。

どんな質問にも快く答えてくださいました。また、山崎小にぜひお越しください。

祝 吹奏楽部全国大会出場PART2  「わくわく理科教室」 「キッコーマンもの知りしょうゆ館」

10月1日(日)に吹奏楽部が成田高校で行われた「東関東小学生バンドフェスティバル」に出場しました。

写真を載せます。

成田高校に到着です。

成田高校 大講堂です。演奏は撮影禁止でした。

終わってほっとしています。うまく演奏できたかな?

表彰式を待っています。

「ゴールド金賞!」と言っていただき、6年生の目に思わず涙が。

安心して帰ります。全国大会頑張ろうね。

さて、昨日行われた「わくわく理科教室」です。東京理科大学の教授と研究室の学生さん4名が来てくださいました。

発電する果物。

果物が発電するのは、以外と有名ですが、

こんにゃくも発電しました。びっくり!

豆腐も発電するんです。オルゴールの音楽が聞こえました。

なんとなんと、チーズも発電するんですよ。

楽しい学習ができましたね。

 

 

今日は、3年生が「キッコーマンもの知りしょうゆ館」に社会科見学に行きました。

バスから降りてキッコーマンに到着です。

まずは、DVDの視聴です。

さあ、見学開始です。説明をよく聞いていますね。しょうゆは何からできるの?

1リットルのしょうゆには、塩と小麦と大豆がこれだけ入ってますよ。

原料を機械でよく混ぜています。

キッコーマン菌ってこんな感じ。原料が混ざったらふりかけます。

発酵した醤油は、とても大きな袋に入れて、機械でしぼります。

ボトルに詰めるところは、映像で見ます。

たくさんの種類、海外で売られている醤油も並んでいます。

さあ、次はしょう油づくり体験です。

エプロンをしてグループの先生に教えていただきながら、原料を混ぜます。

菌の活躍で色が変わるんだね。

キッコーマン菌がもろみを発酵させます。できたもろみを絞ります。

さあ、最後はおせんべいに醤油をつけて焼いてみよう。醤油はきちんとした製品です。

楽しくて、おいしくてよかったね。

 

 

祝 吹奏楽部 全国大会出場!

 昨日、吹奏楽部が小学生バンドフェスティバルの東関東大会に出場してきました。そこで「金賞」をいただくことができ、11月18日(土)の全国大会への出場が決まりました。今後とも応援をよろしくお願いいたします。

今日の学習の様子です。

 朝のうち、ぱらついていた雨もすっかり上がり、今年最後であってほしい30度越えの気温になりました。子どもたちは、元気に毎日、過ごしています。

昨日と今日の学習の様子です。

6年生の「組み合わせ方」の学習です。給食の7つのメニューから条件をつけて、組み合わせが何通りか調べています。表を使ったり、図を使ったり、それぞれがクロームブックで選択、解決していきます。

学び合いもしています。

みんな一生懸命に学習しています。

隣のクラスでは、人権作品を作成中でした。

とても上手に書けていますね。

4年生は国際理解について学習中です。「世界の○○」を調べていました。

世界の生き物

世界の猫たち。クロームブック頼りではありませんよ。図鑑も使います。

2年生です。分数の「二分の一」の学習です。

「二分の一」の書き方を練習しています。

指で回答を記入しています。

折り紙で「二分の一」を作ってみます。

お隣の教室をのぞいてみたら、とっても姿勢良く書写の学習中でした。思わず「パチリ」

明日も元気に登校してくださいね。

 

まとめの時期になりました。

 あと2週間あまりで前期も終了です。教室を回っていると、まとめのテストや課題をやっている学級が増えてきました。しっかり前期のまとめをして、後期につなげてほしいです。

さて今日はまず、図工室へ。素敵な絵を描いていました。芸術の秋。

 

みんな上手ですね。さて、低学年図書室に行ったら、2年生が本を借りていました。読書の秋。

たくさん読書してね。体育館に行ったら、4年生が跳び箱の練習をしていました。スポーツの秋。

すてきなフォームで跳べるよう頑張ってね。

音楽室に行ったら、4年生が「ふしの重なりを見つけて」すてきな音楽「ファランドール」を鑑賞。芸術の秋。

曲を8つに分けて「王の行進」と「馬のダンス」の節を聞き分けています。ワークシートはパソコンで。

グループで確認です。

どれどれ、よく聴いてみよう。

節の重なりがわかったぞ。

最後は歌を歌って。楽しい学習でした。