清水台小学校からのお知らせ

2021年8月の記事一覧

一人(ひとり)より

 今日、学校では8/31の再スタートに向け、先生方全員で準備をしました。
 もちろん、3密(みつ)にならないように取り組みました。

 

 壊れかけている机やいすの修理の準備をしたり、新しいサッカーゴールネットをはったり、

 

 一人1台パソコンにむけ、メディアルームを整頓(せいとん)したり、パソコンを設置したり、

  

 図書室の本を整理(せいり)したり、花だんの整備(せいび)をしたりしました。

  


 少ない人数で活動をするより、たくさんの人数でやった方が、「やる気」も「やる量」も何倍(なんばい)も増えますね。

 学校生活も同じですよね。はやく学校で友だちと勉強したり運動したりしたいですね。

 

 ~先生方~

  暑い中、ありがとうございました。大変お疲れさまでした。

雑草(ざっそう)

 みなさん、ひさしぶりです。元気ですか。

 先生たちは、元気ですよ。

 

 久しぶりに学校にきて、おどろたことがあります。

 それは、雑草(ざっそう)の生長(せいちょう)ぐあいです。生きる力です。

 

  一週間前に刈(か)ったはずなのに、もう伸びているのです。中には、10センチ以上伸びた雑草もあります。

  雨がたくさんふると、のびるはやさもはやくなるそうです。

 

 雑草は、刈られては伸び、踏まれてはおき上がります。 

 雑草のようにつよく生きたいものですね。

  

 まだまだあつい日がつづきます。

 ねっちゅうしょうとコロナに気をつけて充実した夏休みを過ごしてください。

学校・ホームページは8/18(水)までお休みします。

 いつも清水台小学校のホームページを見ていただき、たいへんありがとうございます。

 

 学校は、今日から8/18(水)までお休みです。それに合わせてホームページもお休みします。

 交通事故やふしん者等は野田警察署へ、それ以外は、市役所の学校教育部・指導課まで連絡してください。

 ■野田警察署 7125-0110

 ■野田市役所 7125ー1111

 

 次回は、8月19日(木)にアップします。

 

 それまで、さようなら!充実した夏休みを!!

 

 ※写真は、第3校庭にある大きな木

 

大岩選手、大変おつかれさまでした。

 いよいよ、野田市出身の大岩選手の順番です。

 「がんばれ!!」と手に力が入ります。

 

 赤いいしょうとリボンがいんしょう的です。また、笑顔(えがお)のうらがわにひめた「やる気」を感じました。

 

  ※写真は、NHKオリンピック放送より


 演技(えんぎ)は、とても美しく、流れるように技を決めていきます。まるで妖精(ようせい)です。

 そして、なにより、いきをつく間もないほどたいへんな演技(えんぎ)にもかかわらず、笑顔(えがお)をたやさない姿に心を打たれました。 
  

 ※写真は、NHKオリンピック放送より

 

 大岩選手、大変お疲れさまでした。

 世界の中で、同じ日本人が、同じ千葉県民が、同じ野田市民が、

 「活躍(かつやく)している姿」「真剣(しんけん)にがんばっている姿」から、大きな大きな力をいただきました。

 これからも大岩選手の活躍を楽しみにしています。応援し続けます。
 ゆっくり休んでください。本当にありがとうございました。

あい言葉(ことば)は「せ・い・か」

 あっという間に、8月になってしまいました。
 みなさん、元気ですか。

 

 「せ・い・か」おぼえていますか?

 児童会のみなさんが、なつやすみまえの集会で話してくれた「あい言葉(ことば)」です。

 

 せ・・・せいかつリズムをみださずすごそう
 い・・・いえの手伝いをすすんでやろう
 か・・・かだい(しゅくだい)をまいにちコツコツやろう

  じゅうじつしたなつやすみにしてくださいね。

 

 話はかわりますが、今日の学校です。

 トイレは、何もなくなってしまいました。ガランとしています。

  

 

 A棟(とう)のおくじょうは、たいへんきれいになっています。

 しゃしんは、おくじょうからのとりました。何度見てもすばらしい校庭です。

  

 工事関係のみなさんには、土日もなく作業をしていただいています。

 「連日暑い中、ありがとうございます。」

 引き続き、よろしくお願い致します。