清水台小学校からのお知らせ

令和の輝跡

「水族」との出会い

 2年生が校外学習に行ってきました!

 葛西臨海水族園です。

 わ~! 海だぁ!

 どの「水族」がお気に入りでしたか?

 帰校集会、大きな声で立派に行えましたね!

 なんだか、ひとまわり、大きくなってこれたかなぁ~。

泥に咲く花

 事務室と校長室の前に水瓶(みずがめ)があります。

 そこに「大賀蓮(おおがはす)」がありまして、今日、つぼみ

を発見しました。

 

 この「大賀蓮」は、木野崎にお住まいの方が持ってきてくださったハスです。

 千葉の検見川で発見された2000年以上も昔の古代蓮の実から開花した

貴重なハスなのだそうです。

 

 この古代蓮、そろそろ、咲くかもしれません。

 朝、ちょっと確かめに近寄ってみませんか?

いつでも

 今日は「いつでも授業参観」でした。

 土曜授業でしたので、学習支援のアシスタントさんや

高校生ボランティアさんにお手伝いいただいての半日でした。

 ありがとうございます。

 そして、授業後「引き渡し訓練」を実施しました。

 保護者の皆様、ご多用の中ご協力ありがとうございました!

 途中から雨が降り出しました。

 かぜをひかないようにしましょう。

 月曜日、また元気に登校してくださいね。

球技が始まりました。

外ではサッカー部が活動しています。

体育館ではミニバスケットボール部が活動しています。

サッカーやミニバスをやるだけでなく、

「あいさつ・へんじ」もしっかりできるようにしていきます。