令和の輝跡
ムズガユイキタカゼ
今日は「クラブ」の日でした。
北風はちょっと冷たくて、寒かったけれど、
太陽の光は、どことなくやさしくて、そして、鼻が少しむずがゆい・・・
そんな一日でした。
明日から2月。キサラギです。
花ぞ昔の香ににほひける
あたたかな陽射しを浴びて、校舎前の白梅が咲いています。
「梅」という漢字には、自分の名と同じ「毎」のパーツが
あるので、誠に個人的な感情で恐縮ですが愛着を覚えます。
そして、ひそやかに「母」が存在している点も、厳寒の中で、
楚々と咲くその姿に、似つかわしい感じがします。
今日は、司書さんや図書ボランティアの方々が図書室の蔵書点検
を実施してくださいました。
ありがとうございます!
返却されていない図書、行方不明の図書が400冊ちかくあること
がわかりました。
本を読むことはとっても大切なことだけれど、
本は「借りたら返す」ものです。
ご家庭でも本のお話、お願いいたします。
「マーガリン」の語源はギリシャ語の「真珠」
今日はPTA研修旅行を実施しました。
行先は・・・?
牛さんがお出迎えしてくれました。(もちろん人形ですよ)
事業所の方から丁寧なご説明をいただきました。
工場内でお仕事をされている作業着についてお話をいただきました。
見学が終わってから、工場で作られているものを試食させていただきました。
(※リンゴジュースだけは野田で作られたものなのだそうです)
研修場所は雪印メグミルク阿見工場です。
あぁ、おせわになっている品がたくさんあるなぁ。
「マーガリン」の語源はギリシャ語の「真珠」だと、教えていただきました。
開発を命じたのはナポレオン3世だとか・・・、
工場を後にした一行が向かった先は、まるでマイアミみたいな・・・、
ああ、でも後ろを振り返ると、
煩悩(ぼんのう)に気づかされるような尊い像が・・・、
平日の阿見アウトレット、たいへん空いておりました。
お天気にも恵まれあたたかな午後でした。
PTA教養部の皆さん、研修旅行の企画・運営、ありがとうございました。
生きるということは 食べるということ
4年生の今日の学習は、栄養教諭の先生による「食育」です。
「エネルギーとなるもの」
「かただをつくるもの」
「からだの調子を整えるもの」の分類からカクニン!
おッ! いい挙手だなぁ。 スッと伸びた腕がカッコイイ!
おッ! けっこう手が上がるなぁ。 いいぞ!
食材を作ってくださる方、料理をしてくださる方、
そして動植物に感謝して今日もおいしくご飯をいただきましょう。
海坂藩(うなさかはん)をご存知ですか?
先週の金曜日から「全国学校給食週間」がスタートしました。
「郷土料理めぐり」と題して、献立を工夫してくださっています。
さあ、今日の「郷土」はどちらでしょう?
「さけのなんぶやき」「おみつけ」「いもにじる」
う~ん、どちらの郷土料理か、おわかりになりますか?
あッ!「ラ・フランス ゼリー」がありますねぇ。
洋ナシ「ラ・フランス」の産地といえば・・・
庄内平野が見えてきませんか?
仲良く 召し上がれ。