令和の輝跡
安全・安心の学校 ~自動で水がでるじゃ口の工事をしていただいてます~
学校は「安心・安全」が一番です。
学校として、コロナに対して、できるかぎりのことをしていきます。
手のしょうどく、
対面シールド、
「さ・し・す・せ・そ の徹底」など、など。
なかでも給食は、とくに気を付けなければなりません。
クラスでも、昼の校内放送でも、みんなにつたえました。
また、今日からじゃ口の工事をしていただいてます。
ハンドルを回さなくても、手をかざしただけで水がでるようになるのです。
ハンドルにふれることがなくなるため、コロナ感染(かんせん)のリスクが減(へ)ります。
水が自動で出てくるので、みんなびっくりしていました。
明日には工事が終わる予定です。
市役所の皆様、業者の皆様、暑い中、誠にありがとうございます。
学校にとって、たいへんありがたいことです。
たくさんの方々がみんなのことを守ってくれています。
自分でも自分のことを守りましょう。
よいスタートがきれました!
先週までの自主登校とはガラっとかわり、今日から通常日課でスタートしました。
学校にげんきな顔がもどってきました。
学校、お花、先生達、友だちもよろこんでいます。
ちょっと見ないあいだに、みんな大きくなったね。
こくばんをみつめるまなざし。
とがったえんぴつ。
手をあげるかおつき。「やる気」がたいへん伝わってきます。
おしゃべりはできなかったけど、みんなで給食を食べれらこともよかった。
いえで学習している子も、同じようにがんばっています。
場所は離(はな)れていますが、心と画面はつながっていますよ。
さあ、今日から再スタート。こんしゅうもがんばろう!
いいぞ、やる気マックス、清水台小学校!
やさしさに包まれたなら
清水台小学校は「やさしさ」に包まれています。
『トイレ』 (※食事中のかた、すみません。)
次に使う人のことを考え、かみが三角形におられています。
次の日も形は違いますが、同じようにおられています。
おそらく、だれかが・・・。
※9/9の朝
※9/10の朝
『教室』
自主登校している子が「みんなが来たときにきれいにしていたいから。」と自主的に掃除をしています。
きっと、月よう日から、このやさしさがでんせんするのでしょう。
おそらく、だれかが・・・。月曜日が楽しみです。
『こうてい』
今日も朝早くから地域の方が校庭を掃除をしてくれていました。
清水台小学校の校庭はこれだけ広いのに、ゴミがほとんど落ちていません。
おそらく、だれかが・・・。
『しょくいんしつ』
ゴミでいっぱいになることがありません。
おそらくだれかが・・・。
よい学校、よい学級、よい雰囲気(ふんいき)は、一人一人のすこしの行動のでんせんによって作られるのですね。
やさしさで包まれている、清水台小学校。
9月13日(月)から新たなスタートです。
よし、わたしもできることをやろう。
「対面(たいめん)学習」のよさ
今、ニュースなどでは「オンライン学習」が注目されていますが、私たちは、今までの学習スタイル「対面学習」も大切にしています。
・友だち同士、「ねえ、どうやってやるの?」「これはね、」と学び合っています。
・児童の考えに合わせひとつずつ確認し、ゆっくり支援(しえん)しています。
・児童の考えをほめ、さらに考えがふくらむアドバイスをしています。
・クラス全体の考えにそくして授業を進めています。
・先生方が、児童を見守り支援(しえん)しています。
友だちがいることではげましあえる。
先生がいることで教えてもらえる。
学習道具があることで考えがふくらむ。たくさんよいところがあります。
「オンライン学習」と「対面学習」それぞれに長所と短所があります。
だからこそ、今できることを精一杯やることが大切なのですね。
私たちは、スポンジのようにどんどん吸収(きゅうしゅう)していく児童の姿(すがた)に、ひび感心(かんしん)しています。
さあ、あしたもがんばろう!
「オンライン学習」のよさ
オンライン学習のようす。5年生の例です。
1つの空間で、やく100人がリアルタイムで学習をしているのです。
様々なクラスの友だちの考えがリアルタイムで入ってきます。しんせんです。
・4組の先生が授業を行います。いわゆる、全体に指示を出す担当です。
パソコンを通し、全体に課題を出したり、ヒントやアドバイスを送ったりしています。
・2組の先生は、PCを通して出された課題に目を通します。
ときおり、提出された児童の考えからわかったことを質問します。いわゆる、アシスタントティーチャーです。
・3組の先生は、職員室でオンラインでくる質問に回答します。
「〇〇はどういうことですか???」など児童から次々と質問が入ります。
・1組の先生は、教室にいる児童の対応をしています。
そうさ方法から勉強の内容まできめ細かく対応してます。
つまり、児童100人と教師4人の学習が成立しているのです。
今までになかった学習のスタイルです。
学年やよって方法や内容は違いますが、このような学習が、全学年で展開されています。
児童が、先生の声をより聞き取りやすくするために、ワイヤレスマイク&イヤフォンをPTA会費より購入していただきました。
保護者の皆様、誠にありがとうございます。