今日の二ツ塚 ♪(ブログ)

2022年12月の記事一覧

12月16日

3年生から6年生までが体育館で書き初めの練習を行いました。毎年ご指導いただいている講師の先生を招いて、子ども達は真剣に練習に取り組みました。

2年生が、グーグルミートを使って市内の小学校と交流授業を行いました。町探検で学んだことをお互いに上手く伝え合っていました。両校の2年生、頑張りましたね。発表の内容もよく分かりました。

今日の給食は、ほうとううどん・手作りふたつか肉まん・フルーツポンチでした。おいしかったです!

 

12月14日

本日、全学年で担任を交代して「体罰・セクハラ根絶のための学校生活アンケート」を実施しました。本日、お子さんが持ち帰っていますので、お子さんが記入した内容を確認していただいた上で、アンケート用紙のみ、封筒に入れ、封をして12月16日(金)までに担任まで提出をお願いします。管理職が開封します。

今日の給食は、マーボー豆腐・コーンサラダ・りんごでした。おいしかったです!

 

12月13日

福田中学校から体育科の教諭をお招きして、6年生が体育の授業を受けました。たっぷり動く中で、主運動に入る前の準備運動の大切さについて教えていただきました。中学校の先生の雰囲気に触れることもできるので、とてもよい時間になっています。お忙しい中、ありがとうございました。

業者さんが校庭の周りの除草をしてくださり、きれいになりました。あとは職員で落ち葉の処理をすれば完了です。

今日の給食は、キャベツとコーンのクリームスパゲティー・キャロットケーキ・のりしおナッツでした。おいしかったです!

 

12月12日

10日(土)の授業参観にご来校いただき、ありがとうございました。お子さんの頑張っている様子を見ていただけたことと思います。気になる様子等がありましたら、いつでもお声かけください。よろしくお願いいたします。

今日は、1年生が体育の時間に縄跳びを行っていました。まだ縄の回し方がうまくいかない子もいますが、コツをつかむとどんどん上達します。楽しみですね。

5年生は電磁石の実験です。実際にやってみると様々な発見がありますね。

6年生は、3時間目に野田看護専門学校から講師の先生をお招きして、看護について学びました。疑問に思ったこと等を質問すると丁寧に教えてくださり、6年生にとって貴重な時間となりました。お忙しい中、ありがとうございました。

今日の給食は、キムタクご飯、肉団子スープ、ごまマヨネーズ和え、みはやでした。おいしかったです!

 

 

12月9日

図書室に新しい本が入り、学校図書館支援員さんや図書ボランティアさんにより登録が完了して貸し出しが始まっています。新しい本が入るといつも素早く作業をしてくださり、新刊のコーナーで紹介してくださいます。すでにたくさんの子ども達が借りています。いつもありがとうございます。

「福袋大作戦」と名付けて図書委員会の子ども達がおすすめの本を福袋に入れました。読んでみたくなるような紹介が書かれています。図書委員会の皆さん、がんばりましたね!たくさんの友達が読んでくれるといいですね!

今日は久しぶりのクラブ活動でした。みんなとても楽しそうに活動しています。

 今日で「給食をもっと食べよう!習慣」が終わりました。少しでも苦手な食材に対する意識が変わるといいのですが・・。何かのきっかけで食べられるようになることもあります。自分も小学生の時はトマトがきらいでしたが、高学年での調理実習がきっかけで食べられるようになりました。今では大好きです。

今日の給食は、タラのもろみソース・韓国風雑煮・中華炒めでした。おいしかったです!