今日の二ツ塚 ♪(ブログ)

2018年7月の記事一覧

落語家来たる!

4年生の国語の「ぞろぞろ」の学習の一環として落語教室を開催しました。
流山市にお住まいの吉見元気(よしみもとき)さんが来校し、落語家・春風亭吉好さんとして落語を聞かせてくださいました。
落語の起源についての話や「寿限無」と「与太郎」の噺を聴きました。
吉好さんの話しぶりや身振り手振りがおかしくてたくさん笑うことができました。
体験では代表児童が「扇子をはしにみたてて、お饅頭やおそばを食べたり」「手ぬぐいを使って本を読んだり」「扇子を使って刀を抜く動作をしたり」楽しみながら演じていました。
落語を聞くのは初めての児童が多かったので大変貴重な体験になりました。

サラダづくり!

5年生が家庭科の調理実習で「温野菜サラダ」をつくりました。
調理に関心を持ち、自分たちで野菜を選び野菜に合った切り方やゆで方を工夫し調理することや彩りを考えて盛りつけることで調理に関する知識や技能を身につけることをねらいとしています。
もちろん、調理することの楽しさも学んでいます。
各班で協力しながら、各自が工夫して調理した「温野菜サラダ」ができあがりました。
できあがった後はそれぞれが好みのドレッシングをかけて食べました。
「思っていたより上手にできた。」「おいしかった。」などの感想があがりました。
今日学んだことを活かし、ぜひ家でもつくってみましょう!
※本日、6年生は修学旅行の代休でお休みです。明日から1~6年生みんなで頑張りましょう。
※今日から「個人面談」が始まりました。お忙しい中ですが有意義な時間になるようよろしくお願いします。

修学旅行前日

明日から6年生は修学旅行に出発します。
実行委員を中心に一生懸命に準備を進めてきました。
テーマは『仲間と学ぶ歴史と自然』
めあては「本物を見て学び、歴史と自然のすばらしさを感じよう」「ルールやマナーを守り、仲間と助け合い友情を深めよう」です。
今まで学んできたこと、体験してきたこと、全ての集大成になるよう頑張ってほしいものです。
明日朝、元気に出発しましょう!!

※修学旅行の様子をリアルタイムで随時HPにアップする予定です。ぜひご覧ください。
※状況によってはアップできない場合もあります。その場合はご容赦ください。