文字
背景
行間
保育ブログ
保育ブログ
豆まき集会
2月3日は節分の日 豆まき集会です。
この日は、にのみや保育園にも鬼が来ました
みんなで鬼退治です
この日は、にのみや保育園にも鬼が来ました
みんなで鬼退治です
みんな鬼に変身です♪
鬼をやっつけるぞ
気合い十分です![絵文字:キラキラ 絵文字:キラキラ]()

「鬼は外~。福は内~」

最後はおにさんと仲直りしました♡
鬼退治できたのでみんなのお腹の中にいる
悪い鬼もいなくなったと思いますす♪
にのみや保育園にも福がたくさんくることでしょう![絵文字:一人 絵文字:一人]()
鬼をやっつけるぞ
気合い十分です
「鬼は外~。福は内~」
最後はおにさんと仲直りしました♡
鬼退治できたのでみんなのお腹の中にいる
悪い鬼もいなくなったと思いますす♪
にのみや保育園にも福がたくさんくることでしょう
1月生まれのお誕生会
1月24日 1月生まれの誕生会☆
今月は9名のお友だちがお誕生日を迎えました☆
園長先生からプレゼントをもらいました♪
ハイ チーズ!

ぞう組さんは・・・「小学生になったら頑張りたいこと」

きりん組さんは・・・「好きな遊び」

ぱんだ組さんとうさぎ組さんには・・・「好きな食べ物」をそれぞれインタビューしました♪大きな声で答えてくれました(^^)/
その後は「劇 大きなカブ」です
あるところに、大きなカブがありました。カブが大きすぎて抜けなかったので・・・ピコ太郎さんが助っ人に来てくれました~~~~♪

「イェ~イ★」

1月生まれのお友だちにも協力してもらい、皆でカブを引っ張ります!
「うんとこしょ!どっこいしょーーーーーーー!!!!!!」

カブを抜いた後は皆でダンス・PPAP♬
とっても上手に踊ってくれたお友だち(*^^*)楽しかったね♪
1月生まれのお友だち
☆お誕生日おめでとう☆
今月は9名のお友だちがお誕生日を迎えました☆
園長先生からプレゼントをもらいました♪
ハイ チーズ!
ぞう組さんは・・・「小学生になったら頑張りたいこと」
きりん組さんは・・・「好きな遊び」
ぱんだ組さんとうさぎ組さんには・・・「好きな食べ物」をそれぞれインタビューしました♪大きな声で答えてくれました(^^)/
その後は「劇 大きなカブ」です
あるところに、大きなカブがありました。カブが大きすぎて抜けなかったので・・・ピコ太郎さんが助っ人に来てくれました~~~~♪
「イェ~イ★」
1月生まれのお友だちにも協力してもらい、皆でカブを引っ張ります!
「うんとこしょ!どっこいしょーーーーーーー!!!!!!」
カブを抜いた後は皆でダンス・PPAP♬
とっても上手に踊ってくれたお友だち(*^^*)楽しかったね♪
1月生まれのお友だち
☆お誕生日おめでとう☆
もちつき会
あけましておめでとうございます。
2017年が始まりましたね\(^o^)/☆
今年は、どんな一年になっていくのか楽しみですね♬
これからの一年間を見守っていただくためにも、まずは神様にお供えを・・・
ということで去年の12月15日にもちつき会を行いました。
もちつき会は、役員の方々にもお手伝いしていただきました。
ありがとうございました!!
ぞう組さんに、力強くお餅をついてもらいました(^^ゞ

『どっこいしょ~!!』の掛け声でお餅をついていきます!
お餅は、ほっぺみたいに柔らかいみたいです(^^♪

つんつん♪
ぞう組さんは、「ならし餅」も行いました。
お餅を丸く丸めるのがとても上手なぞう組さんでした(*'▽')

あらっ!!
顔が真っ白に・・・♡

楽しんでますね~笑

真剣です!!
ならし餅完成!!

今年一年、にのみや保育園の皆が元気で健康な年で
ありますように・・・\(^o^)/
2017年が始まりましたね\(^o^)/☆
今年は、どんな一年になっていくのか楽しみですね♬
これからの一年間を見守っていただくためにも、まずは神様にお供えを・・・
ということで去年の12月15日にもちつき会を行いました。
もちつき会は、役員の方々にもお手伝いしていただきました。
ありがとうございました!!
ぞう組さんに、力強くお餅をついてもらいました(^^ゞ
『どっこいしょ~!!』の掛け声でお餅をついていきます!
お餅は、ほっぺみたいに柔らかいみたいです(^^♪
つんつん♪
ぞう組さんは、「ならし餅」も行いました。
お餅を丸く丸めるのがとても上手なぞう組さんでした(*'▽')
あらっ!!
顔が真っ白に・・・♡
楽しんでますね~笑
真剣です!!
ならし餅完成!!
今年一年、にのみや保育園の皆が元気で健康な年で
ありますように・・・\(^o^)/
収穫しました♪
こんにちは ぱんだ組です!!
ぱんだ組では、夏に『枝豆』を育て収穫しました\(^o^)/
暑い夏の時期に・・・
汗をかきながら

ポット、ひとつひとつに肥料を入れて

種を3個づつ落とさないように…
子どもたちも真剣に取り組んでいます(^^ゞ
やっとできた・・・!!!
ポットで50個くらい作りました♪

芽が出てきてくれるか楽しみー(*'▽')
そして・・・
ついに!!
芽が出てくれました♡

こどもたちも「芽がでてるー!!!!!」と大興奮!!!
自然の力を知った瞬間ですね。
芽が出たことで子どもたちも、さらに関心をもってくれるようになりました。
毎日の水やりをかかさずし
子どもたちに愛情を沢山そそがれながら
枝豆も立派に成長してくれました♬
そして・・・
収穫の日がきました\(^o^)/

みんな、真剣にブチッと引っ張ります!!
こんなに沢山採れました(*^^)v

採れたての枝豆は、お給食の先生にお願いし
茹でてもらいました♡
もぉーーーー
これまた絶品の味で子どもたちも
夢中で枝豆を食べていました♬
やはり・・・
愛情込めて自分たちで育てたものを頂くのは
ひと味違いますよね(^^)/
ごちそうさまでした
ぱんだ組では、夏に『枝豆』を育て収穫しました\(^o^)/
暑い夏の時期に・・・
汗をかきながら
ポット、ひとつひとつに肥料を入れて
種を3個づつ落とさないように…
子どもたちも真剣に取り組んでいます(^^ゞ
やっとできた・・・!!!
ポットで50個くらい作りました♪
芽が出てきてくれるか楽しみー(*'▽')
そして・・・
ついに!!
芽が出てくれました♡
こどもたちも「芽がでてるー!!!!!」と大興奮!!!
自然の力を知った瞬間ですね。
芽が出たことで子どもたちも、さらに関心をもってくれるようになりました。
毎日の水やりをかかさずし
子どもたちに愛情を沢山そそがれながら
枝豆も立派に成長してくれました♬
そして・・・
収穫の日がきました\(^o^)/
みんな、真剣にブチッと引っ張ります!!
こんなに沢山採れました(*^^)v
採れたての枝豆は、お給食の先生にお願いし
茹でてもらいました♡
もぉーーーー
これまた絶品の味で子どもたちも
夢中で枝豆を食べていました♬
やはり・・・
愛情込めて自分たちで育てたものを頂くのは
ひと味違いますよね(^^)/
ごちそうさまでした
クリスマス会
12月22日(木)
クリスマス会がありました★
歌はピアノ・ハンドベル・タンバリンの音に合わせて
元気に歌いました♪♪

いつもとはひと味違う演奏で歌うのも楽しかったね!
ホールにはお友だちが頑張って作ったクリスマス飾りがたくさん!!


クリスマス会がありました★
歌はピアノ・ハンドベル・タンバリンの音に合わせて
元気に歌いました♪♪
いつもとはひと味違う演奏で歌うのも楽しかったね!
ホールにはお友だちが頑張って作ったクリスマス飾りがたくさん!!
↑ひよこぐみ ↑りすぐみ
↑うさぎぐみ ↑ぱんだぐみ
↑きりんぐみ ↑ぞうぐみ
素敵な作品が出来ましたね☆

各クラス、自分で作った作品を紹介してくれました。
マイクを向けられてドキドキしたけど
ちゃ~んと答えられましたよ(^^)/
そして
リン リン リン・・・
どこからともなく
すずの音が聞こえてきて
サンタさん登場!!

陽気で優しいサンタさん
みんなの質問にも答えてくれましたよ~
今年のサンタさんの好きな食べ物は・・・
「おそば」だそうですよ♪笑

サンタさんからのプレゼント
みんなを代表して
一番小さなひよこぐみさんがもらいました♪
クリスマス会が終わってお部屋に帰って
プレゼントがあったクラス、

お昼寝の後に起きたら枕元にあったクラスも。
それぞれ楽しいクリスマスになったようです☆
来年もまた来てくれますように・・・
各クラス、自分で作った作品を紹介してくれました。
マイクを向けられてドキドキしたけど
ちゃ~んと答えられましたよ(^^)/
そして
リン リン リン・・・
どこからともなく
すずの音が聞こえてきて
サンタさん登場!!
陽気で優しいサンタさん
みんなの質問にも答えてくれましたよ~
今年のサンタさんの好きな食べ物は・・・
「おそば」だそうですよ♪笑
サンタさんからのプレゼント
みんなを代表して
一番小さなひよこぐみさんがもらいました♪
クリスマス会が終わってお部屋に帰って
プレゼントがあったクラス、
お昼寝の後に起きたら枕元にあったクラスも。
それぞれ楽しいクリスマスになったようです☆
来年もまた来てくれますように・・・
関連リンク
学校法人上野学園
にのみや認定こども園へ社会福祉法人上野福祉会
みずはし保育園へ
「保育ブログ」(旧)はこちらから
http://ninoho.blogspot.jp/
QRコード
携帯のバーコードリーダー機能で
読み取ってご覧ください。
カウンタ
6
9
3
0
2
0