ブログ "School Life"

School Life

1年生 11月第2週の様子

先週に引き続き、生活科で工作を行いました。どんぐりや松ぼっくりといった材料を一人一人が工夫して作品を作りました。

今後も秋の工作や、木の実を使った遊びを通して学習を深めていきたいと思います。

また、いよいよ明日が思い出集会の本番となりました。

競技をはじめ、整列や移動の仕方など多くの時間をかけて練習してきました。

明日はその成果が出せると思いますので、ぜひご参観お願いします。

11月12日 4年生 秋の思い出集会

 

11月9日月曜日、さわやかな秋晴れの下、4年生秋の思い出集会を行いました。

お忙しい中、多くの方にご参観いただきました。ありがとうございました。

 

 

 

 

 

クラスの中を深めるドッチボールや白熱したクラス対抗リレー

 

 

 

 

 

4年生みんなで作り上げた大きな輪からはじまるソーラン節

どの競技も短い練習時間の中でしたが、一生懸命な姿を見せてくれました。

 

 

 

 

 

子どもたちの成長が見られるとても良い会になりました。

保護者の皆様にも、たくさんのご協力をいただき、ありがとうございました。

今後ともよろしくお願いします。

11月2~6日 3年 秋の思い出集会係活動の様子

 

 秋の思い出集会に向けて、それぞれの係が休み時間などを使い応援の練習やクラス旗の作成などを行っています。一生懸命練習している姿に、必ず成功させたいという思いを感じました。残り一週間を切り、子供達はラストスパートをかけています。当日はそんな子供達のがんばっている姿を是非、直接ご覧になってください。

 

11月11日(水)なかよし学級 最近の学習

 

 最近の学習についてお伝えいたします。

 

 ハロウィンに向けて、ビニル袋を使ったマントの制作をしました。

思い思いの装飾をして、世界に一つの素敵なマントができあがりました!

 

 自立活動では、「フルーツポンチたべたいな」をやりました。

「フルーツポンチたべたいな」と友だちと声を揃えながら、フルーツバスケットのルールを覚えることができました。

子どもたちの歓声が響く楽しい時間になりました。

11月5日(木) 2学年 業間休み

学年の畑で育てていたサツマイモを収穫しました。

 

サツマイモができているかドキドキ・・・ハート

スコップで掘って引き抜いてみると、

「わー!すごい!!」「大きい!!」

なんと、合計22本、総重量は約6kgでした!

一番大きいもので900gも!

楽しい収穫になりましたキラキラ

6年生の様子⑧

11月4日(水)に6年生の保護者の方のご協力を頂いて、「職業人の話を聞こう(キャリア学習)」の学習を行いました。「IT企業」「プロ野球トレーナー」「美容師」など16種類の様々な職種から3つ選択し、自分が興味のある職種の話を聞くことができました。

看護師の話彫刻家の話

英語・ダンス教師の話飲食店の話

子供達は学習後に、「今日の話を聞いて、さらに興味をもつことができました。」「私も好きなことが仕事になれるようにがんばります。」「”かっこいい” 、”こんな人になってみたい”と思いました。」など、一人一人がたくさんの感想を書くことができました。将来の視野が広がる、貴重な2時間になりました。

保護者の皆様、お忙しい中、ご協力を頂き、ありがとうございました。

1年生 11月第1週の学習の様子

だんだんと気温も下がり、景色も秋めいてきたことから1年生は「秋と仲良し」の学習を深めています。

その中で先週は、お面作りに取り組みました。

地域や校庭で落ち葉を集め、工夫して個性あふれるお面を作りました。

その中で、春や夏とは色の変わった葉を見て、目をキラキラさせ、季節の不思議を体験していました。

今後は、児童一人一人が計画を立てた工作を行う予定です。ご家庭でも道具の用意などご協力お願いします。

11月5日 木曜日 4年生 秋の思いで集会に向けて

4年生では、いよいよ来週にせまった秋の思い出集会に向けての練習に励んでいます。

例年の運動会とは違い、短い練習時間の中で、子供達は一生懸命に取り組んでいます。

 

 

 

 

 

特にソーラン節では、ダンスリーダーを中心に、より良いダンスになるよう体育の時間や休み時間を使って練習しています。

4年生全体でむかえる本番が楽しみですね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

本番では、ソーラン節の他に、練習では毎回順位が変わる白熱のクラス対抗リレーやクラスの輪を感じるドッチボールなど、4年生らしい生き生きとした姿をご覧ください。

11月6日 5年生 流小キャンプファイヤー ダンス練習

 11月13日の「流小キャンプファイヤー」に向けて、ダンスを学年で練習しました。

ダンスリーダーがお手本となり、みんなに振り付けを教えました。

練習も楽しみながらやりつつ、本番も最高な思い出になるように実行委員中心に頑張っていきます。

10月第5週 2年生 図工 

図工の学習では、粘土を使って「ひみつのグアナコ」を作りました。

久しぶりの粘土にみんな大興奮です!どんなグアナコになるかな?

みんな思い思いのグアナコを作ることができました!花丸

最後は「グアナコさん、また会おうね。うれし泣き」と言って、元の粘土に戻しました。

10月29日 3年 秋の思い出集会全体練習

 

 

 

 10月29日(木)の5時間目に、秋の思い出集会の全体練習を行いました。今回は綱引きのやり方と移動の仕方を全体で確認しました。初めての綱引きで、子供達は綱の重さに驚いた様子でしたが、とても楽しそうに活動をしていました。トーナメントの試合をした結果、1位は2組がとりました。負けたクラスの子供達はとても悔しそうでしたが、お互いに応援する姿も見られ、本番に向けて学年で良い雰囲気を作ることが出来ました。全体で説明を聞く場面でも、きちんとした姿勢で最後まで話を聞くことができ、成長を感じました。

 新型コロナウイルスが心配されるなかではありますが、子供達は思い出に残るような活動にしたいとはりきっています。当日は是非、学校まで足を運んでいただきご参観いただければと思います。楽しみにしていてください。

かがやき・なかよし 廊下掲示の紹介

南校舎1階のかがやき1・2・3組、2階のなかよし1・2組の前には、子どもたちのいろいろな作品が掲示されています。

なかよし学級の廊下には、歴史の年表と、「秋」をモチーフにした、10月のカレンダーが飾られています。

この年表は、6年生二人が、社会科で学習したことをもとに、人物とできごとを整理して作った力作です。

かがやき学級の前には、1年生が生活科の時間に作った「あさがおリース」と、折り紙で作ったハロウィーンの飾り付けがあります。

残暑の厳しかった9月から、急に冷え込みが厳しくなった10月ですが、子どもたちは季節の移り変わりを感じながら、勉強や自立活動に頑張って取り組んでいました。

11月も、みんなで仲良く、学校生活を明るく楽しんでいきたいと思います♪

6年生の様子⑦

6年生の学習の様子について紹介します。

国語「言葉は時代とともに」では、言葉が時代とともに変わっていくことについて辞書やパソコンをつかって調べ、文章にまとめました。友達と読み合い、さらに考えを深めることができました。

理科「私たちの生活と電気」では、手回し発電機や光電池をつかって、電気を起こしました。モーターが動きプロペラが回転することやブザーが鳴ったりするなどの実験を通して、電気は光・音・動き・熱に変わることを学びました。

算数「比例と反比例」では、表やグラフを使って比例の関係について学習しました。先生の話や友達の考えに真剣に耳を傾けていました。

総合・図工の学習では、飯田信義様をゲストティーチャーに招き、絵の切り方についてご指導を頂きました。「切り絵行灯をみんなで作ろう」という目標に向けて真剣に耳を傾け、作成していました。

1年生 10月第4週の学習の様子

 

月曜日と金曜日に、秋の思い出集会で行う「たまごっち玉入れ」の踊りを6年生に教えてもらいました。

明るく、楽しい踊りと初めての6年生との交流ということで、満面の笑顔で練習に取り組みました。

 

学年全体での練習も行っています。本番では、堂々とした踊りが見せられるように子ども達も頑張っています。

 

また、算数の学習では、ご家庭で用意して頂いた箱を使って学習を進めています。

色々な形の箱を実際に触ったり、遊んだりする中でそれぞれの特ちょうを学んでいます。

10月26日・30日 5年生 福祉教育

 

10月26日(月)5年生の総合の学習で流山市南部高齢者なんでも相談室・地域のボランティアの方々に来ていただき、「認知症サポーター養成講座・高齢者体験」が行われました。

認知症という病気についてのお話や本の読み聞かせをしていただき、周りのサポートが大切なのだと気づくことができました。最後には、サポーターの証として、オレンジリングをいただきました。

 

30(金)にはパナソニック エイジフリーショップの方々に来ていただき、「車椅子体験」を行いました。それぞれの児童が乗る側と補助する側を体験したり、様々な種類の車椅子を見せていただいたりし、車椅子についての理解を深めました。

 

 

 

10月27日 火曜日 4年生 書写

4年生では2週間に1回、書写の学習をしています。

今週は、上下のバランスを意識しながら「笛」という作品を書き上げました。

どの児童も集中して取り組んでいました。

10月28日(水)なかよし・かがやき 自立活動

10月23日(金)に5年生と一緒にパラリンピックの学習をしました。

クイズもたくさんあり、楽しみながら競技に使われる道具やルールなどを学ぶことができました。

  

クイズの中には、なかよし・かがやきで取り組んでいる

ボッチャも紹介されました。

 なかよし・かがやき、今後も様々な活動に取り組んでいきたいと思います!!

10月第三週目 3年 パソコン学習の様子

 

 

 

 二学期から、総合的な学習の「流山を知ろう」の活動で、パソコンを使った調べ学習を行っています。初めてパソコンを触るこも多く、最初は電源の入れ方やマウスの使い方、タイピングの仕方など指導をしてきました。最近では、タイピングも速くなり、インターネットを使って流山の歴史や建造物など、自分で知りたいことを調べています。今までになかった発見などもあるようで、とても楽しそうに活動しています。

10月27日(火) 2年生 学年体育

秋の思い出集会の練習、2回目の学年体育をしましたお知らせ

前回練習をしたリレーは、みんなスムーズにできました。

そして、初めてドッジボールの練習をしました。

「負けちゃった。」と悔しがる子どももいましたが、みんな楽しんでいました。

これから各クラスで実行委員を中心に、頑張っていきます王冠

1年生 第3週の学習の様子

10月22日に「おはなしのもり」の方による読み聞かせがありました。

楽しい絵本の内容にわくわくしながら、集中して話を聞いていました。

また、1年生は現在、秋の思い出集会に向けて練習を重ねています。

初めての学年練習も行い、保護者の方に頑張っている成果を見せようとどの子も熱心に取り組んでいます。

6年生の様子⑥

11月30日の「秋の思い出集会」に向けて、実行委員が考えた係活動(全部で16の係)がスタートしました。

開会式、閉会式の台本を考える司会係。

演奏発表に向けてがんばっている吹奏楽担当の子供達。

ポスターや得点板も自作で作ります。

係分担も一生懸命話し合っていました。

学年目標の「ONE TEAM」を心がけて、みんなの思い出に残る会にしていきたいです。

10月23日(金)5年生 総合 おはなしのもり

10月22日(木)に、5年生の総合の学習で「なるほどパラスポ紙芝居ショー」の講演がありました。

障がいについてやパラスポーツについての話を集中して聞き、理解を深めていました。

また、紙芝居の中でパラリンピックに関するクイズが出てきて、楽しそうに参加していました。

来週も体験活動がありますので、お楽しみに!!!

 

 

今年度初めてのおはなしのもりもありました。

どのクラスも楽しみにしていただけあって、聞き入っている様子でした。

10月22日木曜日 4年 体育

本日、秋の思い出集会に向けての練習をしました。

学年で集まるのは、はじめてでしたがどのクラスもやる気に満ちた表情で取り組んでいました。

実行委員会や準備体操係は、みんなの前で堂々と役割を果たしました。

これからも本番に向けて練習を重ねていきたいと思います!

10月21日(水)なかよし・かがやき学級 自立活動

 5月に種まきをし、たくさんの収穫をさせてくれた学級園。

この日は雑草を取り、土を掘り返して、冬野菜を植える準備をしました。

学級園で取れるパセリは、学校のウサギさんたちの大好物です。

子どもたちから次に育てたい野菜について、いろいろな意見をもらいました。

10月21日(水)3年 秋の思い出集会実行委員 活動開始

 10月から、「秋の思い出集会」の実行委員の取り組みが始まっています。実行委員が休み時間に集まり、各クラスの意見を持ち寄って話し合っています。初めての試みなので、最初は上手く意見がまとまりませんでしたが、先生からのアドバイスを聞き、イメージをふくらませ、意見をまとめることが出来ました。子どもたちが自分たちで考え行動している様子に、日々の成長を感じます。これから係ごとの活動も始まっていきます。当日を楽しみにしていて下さい。

10月第3週 2年生 図工・算数

 

図工の学習では、絵画に取り組んでいます。スクラッチをしている様子です。

黒のアクリル絵の具、または黒のクレヨンを塗って、竹串で削ると

下に描いたカラフルな色が出てきましたキラキラみんな夢中になっています。

 

算数の学習では、三角形と四角形を利用して、色々な模様を作りました。

友だちに紹介しあい、楽しく活動できました花丸

 

1年生 10月第3週の学習

 

今年度からプログラミング学習が始まりました。

1年生はそのスタートとして初めてパソコン室を利用して学習を行いました。

菅先生指導のもと、電源の入れ方やマウスの操作の仕方を遊びを通して学びました。

初めての場所で初めてさわるパソコンに目を輝かせていました。

6年生の様子⑤

6年生は総合学習「地域について調べよう」の学習に取り組んでいます。

10月15日の1・2校時目に、校外に出て流山本町にある史跡について調べ学習を行いました。グループの計画書通りに、時間に余裕をもって、そして安全に学ぶことができました。博物館では、流山の歴史について学びました。たくさんの資料があり、熱心にメモをしていました。

博物館の様子博物館の様子

流山鉄道では、間近で電車を見ることができました!また、手洗いで電車を洗っていることにびっくり!

流山駅 流山駅②

万華鏡ギャラリーでは、様々な形の万華鏡に興味津々!赤城神社の迫力ある大しめ縄!!

 万華鏡ギャラリー

他にもお寺や記念館など、実際に見て子供達の深い学びとなりました。どのように調べたことをまとめていくか、今後のまとめに期待です。

*6年生のフィールドワークのために、開館(営業)時間を早くしてくださった地域の皆様、安全指導をしてくださった保護者の皆様、ご協力ありがとうございました。

10月16日(金)5年生 図画工作 絵画

5年生では、図画工作の課題として絵画に挑戦しています。

自分の理想の街を描いたり、蛍が舞う夜の丘を描いたりしています。


10月15日木曜日 4年生 外国語活動

4年生の外国語活動では、「もちものをたずねよう!」を学習しました。

「Do you have ~?」や「Yes,I do.」「No,I don't.」の表現をビンゴゲームなどで楽しく

学習しました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

これで海外旅行もバッチリですね!

10月14日(水)3年 音楽 リコーダー

ピタコラスイッチを聞いている様子

  

 10月5日から、音楽の授業でリコーダーの学習が始まりました。今日はピタゴラスイッチの音楽を聴き、リコーダーにも様々な種類があるということを知りました。その後、実際にリコーダーを使って音を出す練習をしました。子供達はリコーダーを吹くことをとても楽しみにしていた様で、いつも以上に活き活きとした表情が見られました。コロナ禍の中ではありますが、教室の換気を十分に行い、隣との間隔を空け、感染予防に努めながら学習を進めていきたいと思います。

10月14日(水) かがやき学級 外国語活動

 

 

 

 

 

 

2週間に1回、木曜日にかがやき学級での外国語活動を行っています。

この日は、動物の名前について学習した後で、

外国語の先生とALTによる、英語の絵本読み聞かせを聞きました。

絵本の中に隠れている動物たちを探して、英語で答える活動をしました。

いつも楽しく外国語を学ぶ姿が見られます。

10月13日(火) 2年生 体育

秋の思い出集会の練習をしました。

 

今日はクラス対抗リレーの練習です。先頭の準備は万端ですね!

さすが2年生ですキラキラビュンビュンと走っていきます!

バトンパスは、上手にできるかな?

クラスで繋いだバトンはアンカーに渡り、

みんな最後まで走りきることができました!

 

これから各クラスで練習をし、本番に向けて頑張ります王冠

 

 

10月13日(火)5年生

5年生は、理科の『流れる水のはたらき』の学習で、砂場で実験を行っています。

みんなで作った山に水を流し、浸食や運搬、堆積の様子を観察しました。

「けずれてる~!!!!」

「こっちの方が流れが速いね~!!!!」

と、大興奮でした!!!!

実験が終わった後は、汚れることも気にせず…

j

また一つ、楽しい思い出ができました。

 

 

6年生の様子④

流山小学校の委員会活動を引っ張っている6年生。委員長の6年生にどのような取り組みをしているかインタビューをしてみました。

委員会の活動内容

下の写真は委員会の一部の取り組みです。毎日、当番を決めながら、流山小学校のことを考えて責任をもって取り組んでいました。また、感染症対策で行事が削減された中、新しい取り組みを始めた委員会もあります。これからも最上級生として流山小学校を引っ張ってほしいです。

掲示委員会運動紹介の動画

栽培委員会児童会の三旗揚げ

1年生 10月第2週の学習の様子

10月5日、警察の方を招き、交通安全教室を実施しました。

道路を横断する際に気をつけることとして、

・信号が変わった後も左右をしっかり確認すること

・車からでも見えるようまっすぐ手を挙げること

を教わり、校庭で実際に歩いてみました。

登下校中や生活の中でも安全を守って行動できるよう指導していきます。

10月9日(木)4年生 図工の授業

 

 

4年生の図工の授業では、様々な技法を用いながら、絵を描いています。

 

 

 

 

 

2組では、動物や花、乗り物などをテーマとして、スクラッチの技法を用いた作品に挑戦しています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

その他のクラスでも様々な技法に挑戦して

1組では木を、3組では電車を、4組ではコスモスを、5組では動物を描いています。

自分だけの作品がどんな完成になるか想像を膨らませながら、一生懸命に取り組んでいます。

完成が楽しみですね!

10月7日(水)かがやき・なかよし学級 和太鼓体験

 今年度もかがやき・なかよし合同の和太鼓の練習が始まりました。

まずはバチの持ち方から確認します。脚を開いて、腕を振り上げて、力一杯太鼓を叩きました。

休み時間に自主練習に取り組む子もいました。次回の練習が待ち遠しいですね!

9月第5週 2年生 生活科

 生活科では、秋を見つけに行きました。

子どもたちは絵を描き、気付いたことをまとめています。

中庭の野菜は枯れ、秋の味覚である さつまいも がぐんぐん育っていました。

土の中はどうなっているのでしょうね?

 何かを見つけたようです。

元気なバッタでした!

葉の色は徐々に染まり、真っ赤になるのが楽しみです音楽

6年生の様子③

9月30日の6時間目に総合学習を行いました。今回は、流山市で活躍している方の想いを聞く学習です。その講師として、本校の卒業生であり、流山市で切り絵行灯づくりをされている飯田さんと長谷部さんをお招きしました。児童は図工の学習で切り絵をしている事もあり、真剣に話を聞いていました。

次は、流山本町の史跡や歴史について校外に出て、実際に見て調べる活動計画を立てます。自分が興味のある場所をグループのみんなと上手に時間内で調べられるといいです。

 11月30日に行われる、「秋の思い出集会~やればできる学年運動会」に向けて、実行委員をたてて計画を練っています。6年生の思いがつまった会になりそうです。

10月5日(月) 3年 交通安全教室

    

 10月5日(月)3,4時間目に交通安全教室を行いました。今回は自転車の乗り方と整備について警察の方からお話を聞きました。道路に潜んでいる普段は気づかないような危険や、安全な通行の仕方などのお話を、みんな真剣に聞いていました。また、自転車の整備は「ブタはしゃベル」を合い言葉に、行うことを学びました。最後には、ドライブレコーダーの動画を見ることで自転車の危険な乗り方に気づくことが出来ました。

 これからも登下校をはじめ、交通安全には全員で気をつけていきます。

1年生 9月第5週の学習の様子

1年生では、1学期から朝顔を育ててきました。2学期にも花がたくさん咲いていました。

秋になり、朝顔のつるも茶色く変化してきました。生活科では、朝顔のリースづくりをしています。

朝顔のつるから、丸い輪を作っています。今後、リースに飾り付けをしていく予定です。

 

10月1日(金)5年生 体育 ティーボール

外の体育では「ティーボール」を行っています⚾

それぞれのチームが試合で勝てるように、作戦を立てたりボールを捕る練習やバットでボールを打つ練習をしたりしています!

 

そして、チームが一丸となり、楽しく試合をしています。試合中は仲間へのアドバイスや声援で盛り上がっています。

次の体育ではぜひホームランを!塁を走り切れ!!

10月1日木曜日 4年生 総合的な学習の時間

 

総合的な学習では「千葉はかせになろう」のテーマの元、自分たちが興味をもった千葉県の産業についてグループに分かれて、新聞を作っています。

 

 

 

 

 

はじめは電源を入れるのにも時間がかかったパソコンを、今では必要な資料を探して印刷できるまでに使いこなしています。グループで相談し、見出しや使う写真を考えながら、協力してすばらしい新聞を作っています。

 

 

 

 

 

 

発表練習もみんなでがんばりましょうね!

 

 

9月30日(水)3年 版画

図工の学習では版画に挑戦しています。絵の具で背景を付けてから版を刷ります。毛糸やプチプチ、段ボール、ネットなどを使用して版を作りました。それぞれ工夫を凝らした版を作りました。刷る際は、背景を考えてインクの色を選んだり、刷る場所をよく考えたりして友達と協力して刷り上げます。バレンで刷った作品をめくるときには拍手や歓声が起きるほど楽しんで取り組んでいます。

9月第2・3週 2年 パソコン授業、休み時間

 2年生になって、初めてパソコンを使った授業をしました。

マウスを使ってゲームをしたり、漢字の読み書きや計算問題を解いたりしました花丸

みんな、パソコンの画面に夢中ですにっこり

 

 休み時間は、教室でも楽しく過ごせるよう、各学級でレクリエーションをしています。

「誰が」「どこで」「何を」「した」の言葉を自由に書いて文を作る 作文ゲームをしています。

できあがった文を読んで子どもたちは大笑い。国語の勉強にもなっています音楽

9月30日(水) かがやき・なかよし学級 掃除の様子

  

 

 

 

 

 

 

特別支援学級5クラスの、掃除の時間の様子です。

どのクラスも、一生懸命、机を運んだり、ほうきで掃いたり、床の拭き掃除をしたりしていました。

「ぞうきんの絞り方」「ちりとりを使ってごみを集めるやり方」「こぼさずにバケツに水をくむやり方」など、子どもたちの仕事の中にも、生活に生かせる作業がたくさんあります。

毎日続けているうちに、少しずつ上達している子どもたち。

自分たちの教室を、みんなで協力してきれいにする感覚を、大切にしてほしいですね!

1年生 9月第4週の学習の様子

1年生の図工では、絵画の学習に取り組んでいます。

生活科の虫取りの時間に捕まえたり、見つけたりした虫を描き始めています。

観察をして知った虫の顔や足の形を、初めて使う大きな画用紙にそのまま描いていくことが大変そうでしたが、

集中して取り組む様子がどの学級でも見られました。

9月24日(木)6年生の様子②

2組 総合学習3組 総合学習

流山小学校の周りには、歴史的な史跡が数多くあります。9月17日にNPO法人流山史跡ガイドの会理事長の青柳様をお招きして、流山本町の歴史についてお話を頂きました。感染症対策として、校長室からリモートで講話を行いました。6年生の子供達は教室のテレビ画面を見ながら、流山本町の約400年の歴史を学習しました。青柳さんの話の最後には、「小学校が故郷(ふるさと)。大人になっても、小学校時代のことは忘れない。この流山小学校や流山本町の歴史を大切にしてほしい。」というメッセージがありました。学習を終えた児童の中には、「これからもたくさん調べて、いろいろな人に流山のよさを知ってもらいたい。」「流山のよさを長く残したいし、流山の伝統を大切にしていきたい。」という感想をもつ子もいました。総合学習では、これから流山本町の史跡や人について学習していきます。子供達の視野が広がり、地域の良さを知る活動になるといいです。

1組 手あらい洗濯4組 手あらい洗濯

先週、家庭科の時間に洗濯をしました。天候にも恵まれ、午前中で洗濯した物は、午後には乾きました。洗剤の量を計算することや手順に沿って上手に行うことができました。また、毎日、洗濯をする家族の有り難さにも気づくことができました。これからの実生活に生かしてほしいです。

9月23日(水)なかよし学級 自立活動

なかよし学級は2名の転入生を迎え、新たなメンバーで2学期をスタートしました。

この日の自立活動は、2クラス合同でボッチャをしました。

クラスごとに投げる順番を決めたり作戦を立てたりして、真剣な表情でボールを投げていました。

 

リーダーさんを中心に、話し合いで投げる順番を決めました。

 

的をよく見て、ねらいを定めます。

 

ボール係も大活躍です。

9月18日(金)5年 今年度初の学年行事!

  

  

9月17日(木)今年度初めて、学年で集まることができました。

水泳や運動会ができない中、子どもたちが代わりにやりたいこととして意見を出し合い、その中から「水遊び」を行いました。学級委員を中心に遊び方やルールを話し合い、金魚すくいのポイを的にして水鉄砲で狙うゲームになりました。接触や密に気をつけながらも、久しぶりの息抜きに子どもたちも笑顔があふれ、楽しい一日になりました。

 

  

2学期最初の書写の授業がありました。今日の課題は「成長」。

はねやはらいに気をつけてどのクラスも真剣に取り組む高学年らしい姿に、書写専科の小原先生も称賛していました。

 

9月17日(木)4年生 理科の授業

4年生の理科では、とじこめた空気と水について学習しました。

実験を通して、とじこめた空気と水の性質のちがいにも気づきました。

 

最後には、学んだことを生かして水でっぽうで遊びました。

 

 

 

 

 

元気いっぱいに学び、元気いっぱいに遊ぶ4年生の様子です。

9月16日(水)3年 外国語活動

3年生になり、教科が増えました。外国語活動の様子です。

今日は好きなものを紹介しました。チャンツにあわせて今日のキーワードをリズムよく練習します。

大きな声で発話できないのがさびしいですが、楽しんで活動しています。

I like baseball. I like soccer. など自分の好きなものを伝えられてうれしそうでした。

授業が終わった子どもたちは「楽しかった。」の大合唱です。

9月16日(水)かがやき学級 チャレンジタイム(自立活動)

 9月8日火曜日に、流山市立南部中学校から石田先生が来校され、

かがやきの子どもたちと一日、勉強や休み時間、給食を共に過ごしました。

 

この日のチャレンジタイムはビジョントレーニングを行いました。

ビジョントレーニングは目からの情報を正確に動作に換える機能などを鍛えるものです!

 

 

 

 

 

 

↑黒板にある絵と同じ足の形にします。すばやく反応できるかな?

 

 

 

 

 

 

 

 

↑今度は体全体を使って挑戦!

おうちでもできる簡単なビジョントレーニングも紹介されました。ぜひ隙間時間にやってみてほしいと思います。

 

 

9月第1週 2年生 図画工作

9月始めの図画工作では、「ギュッとしたい わたしの お友だち」を作りました。

 

どんなお友だちを作るか、設計図を描くところから始めました。

 

各自で持ち寄った新聞紙をくしゅくしゅと丸めて、大きなクラフト紙に詰め、

胴体を作ったり、耳を付けたり、

 

最後はかわいくデコレーションして完成しました!

 

 

できあがった作品を大切そうにギュッとしていましたキラキラ

1年生 9月第1週の学習

生活科では、校庭の虫取りを行っています。虫の声を頼りにしながら、草むらに入って一生懸命探していました。

捕まえた後は、ご家庭にも協力を頂きながら虫の家を作ることができました。

算数では、図工の時間に作った果物の絵を使い、分かりやすく整理する学習を行いました。算数は村田先生も一緒に指導して下さっています。

9月14日(月) 6年生の様子①

6年1組 国語~パネルディスカッション      6年2組 図工~切り絵アート

地域の防災について考えよう         カッターで切っています

6年3組 音楽~リズムアンサンブルをしよう    6年4組 体育~ダンス体操・創作

リズムアンサンブルをしよう         タイミングを合わせてChoo Choo TRAIN

 

 国語の学習では、「地域の防災対策」をテーマにパネルディスカッションを行いました。各グループで調べた内容や自分たちで考えた内容をパネリストが説明し、自分達の身の守り方について理解が深まりました。図工の学習では、全クラスが切り絵アートに挑戦しています。上手にカッターを使いながら作品作りを楽しんでいます。音楽では手拍子のリズムを重ね合わせてリズムアンサンブルを行いました。体育では、ダンス体操と音楽に合わせて創作ダンスに取り組んでいます。グループ発表に向けて仲良くダンスを練習しています。今後は、毎週月曜日に6年生の様子を紹介していきたいと思います。