今日の逆川小
焼森タイム:運動会の練習(開会式・ラジオ体操)
今日は、開会式を中心に練習しました。式中は、よい姿勢で待っていたり、話をしっかり聞いたりすることが大切で
す。役割がある児童は、メリハリのある行動と堂々とした態度が大切です。まだ、合格点とはいきませんが、練習を重ね
て、自信をもって運動会を迎られるようにがんばってくれると思います。
放課後:運動会の練習(閉会式)
今日の放課後は、閉会式の練習です。昨日の開会式の役割とは違う児童の出番です。
式の運営をきちんとできるよう、真剣に取り組んでいました。
運動会の練習:下学年ダンス
下学年のダンス練習も着々と進んでいます。1年生も小学校、最初の運動会になりますが、一生懸命取り組んでいます。
力が出し切れる運動会になるとよいと思います。
焼森タイム:運動会の練習(入退場行進・ラジオ体操)
今日は二日目の練習、昨日より朝は涼しい感じがしました。今日はプラカードを持って行進。プラカード役も緊張気味な児童もいましたが、しっかり行進できました。今日は、ラジオ体操まで行いました。ラジオ体操は、体力つくりでも行ってきたので、上手にできるようになってきました。疲れが出てくるかもしれませんが、体調を整えて、目標に向かって頑張って欲しいと思います。
☆実行委員長が今日の練習予定と目標を発表します。
放課後:運動会練習(開会式)
5.6年生は、昼休みも放課後も運動会練習と忙しい日々が続きます。
放課後は、開会式の練習です。司会進行、号令、開会のことば、国旗掲揚などなど多くの役割を分担しています。
6年生は、昨年度の経験もあるので、落ち着いている感じがします。5年生を引っ張っていって欲しいです。
昼休み:運動会の練習(応援団の練習)
昼休みは応援団の練習です。今年度から、役割分担をし、在校生をサポートする役目をつくりました。
始まったばかりで、まだぎこちないところがありますが、きっと運動会を盛り上げてくれる応援団になるでしょう。
10月4日(水)まで、毎日昼休みに練習をしていきます。
焼森タイム:運動会の練習(入退場行進)
今日から運動会日課になりました。焼森タイムを朝に移動させ、8:20から40分間、全校で運動会の練習をします。
今日は、入退場行進の練習です。実行委員長からの言葉の後、練習を行いました。
実際やってみると、そろっての行進は難しいです。歩くスピードをそろえようと気を付けて行進していました。練習
後、プラカードを持つ役目になっている児童は、動きを確認していました。
6年生から4年生へ ニャティティの伝授
6年生は、今年で3年目のニャティティです。今日は講師になって、その踊りを伝授しました。4年生は、その動きの激しさについていくのが必死でした。運動会までにどれだけ上達するか楽しみです。
町音楽会の練習
運動会の振替休日(予定)の翌日、10月11日(水)の町音楽祭で歌う歌を練習しました。
「茂木町民の歌」と「夢色シンフォニー」の2曲です。放課後の多目的ホールに美しい歌声が響き渡っていました。
1・2年生活科校外学習:モビリティリゾートもてぎ
1・2年生が生活科の体験学習でモビリティリゾートもてぎに出かけました。
暑さが少し和らぎ、天気もよく絶好のお出かけ日和でした。
元気に充実した活動ができたようです。はりきった分、今晩はぐっすり休養を取って、
来週元気に登校してくるのを待っています。
フォトアルバムにも写真を掲載しましたのでご覧下さい。
☆キャストウォーク
ハローウッズの森で、キャストが森にいる生き物を紹介してくれました。子供たちは、しっかり歩いてミニ探検ができました。いろいろな生き物や植物に出会えたようです。
☆お昼
楽しみなお弁当。みんな笑顔です。
☆巨大ネットの森 SUMIKA(すみか)
朝から夜まで森の24時間を表現した新しいアトラクションで、子供たちは、森の雰囲気を感じながら?元気に遊んでいました。
☆コレクションホール
たくさんの車やオートバイが並んでいて、すごかったですね。
4・5年社会:山地防災講習
茂木町では、防災教育に力を入れており、1学期は学級活動の時間に学習をしました。
今日は、3校時に、県東環境森林事務所、真岡土木事務所、とちぎ環境・みどり推進機構の職員の皆様を講師としてお迎えし、4・5年生が山地防災講習を受けました。
前半は、講義形式でスライドショーを見ながら「森林の働きと土砂災害に備えて」という学習をしました。
特に、土砂災害については、実際の映像を見たり、その予兆のサインを学習したりしました。
また、逆川小周辺のハザードマップも確認しました。家の人とも学習したことを共有し、「命を守る」行動をとれるようにと話されていました。
後半は、模型を使って、実際の土砂災害の様子と砂防対策等の大切さについて学びました。
運動会練習の準備
今日の放課後、4、5、6年生と職員でテントの組み立てを行いました。
明日組み立てる予定でしたが、明日が雨の予報のため、前倒しして行いました。
初めてテントを組み立てる児童もいて、組み上がっていく様子を興味深そうに見ていました。
天幕は力を合わせて、協力してセッティングしました。
焼森タイム:体力つくり(集団行動)
今日の体力つくりは、運動会に向けての集団行動の練習の時間でした。主に行進の動きを練習しました。
どの学年もきびきびと動くことができていました。来週からは運動会練習日課になり、本格的に運動会練習が始まりま
す。この調子で頑張っていけるとよいと思います。
町教育長・教育委員訪問
今日の午後、町の教育長様・教育委員様の学校訪問がありました。5時間目の授業を参観していただきました。
どのクラスもしっかり学習に取り組んでいることに、皆さん感心していました。
あいさつ運動
例年より暑い日がまだ続いています。蒸し暑い中ですが、逆川小の朝のあいさつ運動は、休まず続けられている
素晴らしい取組です。今日も元気な声が朝の逆川小にこだましています。
NIE④
2学期初めてのNIEです。今日は、3年生~6年生まで同じ記事を読みました。3年生は、これまでと違い、実際に掲載された記事のワークシートに取り組みました。読めない漢字がある中、読み方を確かめながら、新聞記事を読み取り、自分の考えも書いていました。読み取ろうとする意欲と努力が素晴らしいです。
4年理科:空気でっぽうの実験
体育館で「ポーン、ポーン」といい音が鳴っていて、覗いてみると、空気でっぽうの実験中でした。
条件を変えて、どこまで跳ぶか、驚きの声を上げながら、活動していました。
実験結果から口々に気付いたことを話していました。いい実験ができたようです。
2年国語:気もちを音読であらわそう
2年生が1年生に国語で学習した「ニャーゴ」の読み聞かせを1年生にしました。
2年生は、人物の行動や気持ちを具体的に想像し、想像したことを音読で表せるように学習を進めてきました。
1年生も一生懸命、聞いていました。2年生も達成感でいっぱいだったことでしょう。
☆練習の様子
2年図画工作:しんぶんしとなかよし
新聞紙独特の匂い、感触、色、形変えようとしたときに出る音などの特色を生かして思い思いに形を変えていろいろなもの
を楽しく作りました。友だちといっしょにつくることで、さらに楽しさが増します。
フォトアルバムにも写真を掲載しました。ご覧下さい。
焼森タイム:体力つくり
今日の焼森タイムは、体力つくりで集団行動を行いました。
姿勢、礼、まわれ右、行進など基本的な動きを練習しました。1年生もしっかりとできていて素晴らしいです。
運動会でも、さらにしっかりした動きができるようにしていきたいです。
3年国語:研究授業(サーカスのライオン)
今日の6校時、学校外から指導の先生をお迎えして、3年生の国語の研究授業を行いました。
子供たちより多い17名の先生方が授業参観しました。3年生はいつもより緊張気味でしたが、みんなで協力して、問題解決をしたり、なぜそう考えたのか理由を説明したりするなど、主体的に学習を進めることができました。参観された先生方からは、たくさんのお褒めの言葉をいただきました。3年生素晴らしかったです。
1年生活科:朝顔のたね、数えてみよう!
4月の授業参観のときに種をまいた朝顔が、花を咲かせ、実になり、種ができました。
今日、種を取って数えました。たくさんの種がとれました。
写真をフォトアルバムにも掲載したのでご覧下さい。
5年ふるさと学習総合校外学習:美土里農園
総合的な学習の時間で2校時から3校時にかけて、美土里農園へ校外学習に出かけました。
今年度、2回目の訪問で、今日はイチゴの苗植えの体験を行いました。
美土里農園の方が丁寧に説明して下さり、貴重な体験となりました。
美土里農園の皆さんには、毎年、学習に御協力いただき感謝の気持ちでいっぱいです。
フォトアルバムに写真を掲載しましたのでご覧下さい。
クラブ活動⑤
2学期最初のクラブ活動です。三つのクラブ、それぞれ仲良く楽しそうに活動していました。
☆スポーツクラブ:ドッジビー
☆室内活動:UNO、オセロ
☆手芸・工作:個人製作
代表委員会
4年生~6年生の代表委員が集まり、各クラスで話し合ったミツマタ保護の看板のフレーズについて話し合いました。
素晴らしい看板ができあがるようみんなで意見を出し合っていました。
スクールサポーター訪問
今日、芳賀教育事務所のスクールサポーターの先生方が訪問されました。3校時に各学年の授業を参観されました。
どの学級の子供たちもあいさつができ、しっかり学習に取り組んでいるとお褒めの言葉をいただきました。
☆参観された授業の様子
読み聞かせ④
今日の焼るのか森タイムは、2学期最初の読み聞かせでした。
ある教室からは、面白い本を読んでもらって笑い声が聞こえてきました。
別の教室では、子供たちが話の内容に引き込まれ聞き入る姿も見られました。
図書ボランティアの方々が、いつも素敵な本を読んでくださり、ありがたいです。
☆1年
☆2年
☆3年(担任が読み聞かせをしました)
☆4年
☆5・6年
5年音楽
5年生の音楽の授業。楽しく意欲的に歌の練習をしていました。7人のクラスですが、一人一人がきれいな声で歌おうとしています。
1年生活科:トウモロコシ収穫
1年教室前の教材園で育ててきたポップコーン用のトウモロコシを収穫していました。
皮を向いてみると実がびっしりなっていて、みんな嬉しそうです。このままでは食べられないけれど
食べたくなってしまった様子でした。ポップコーンにするのが楽しみですね。
卒業アルバム撮影開始
今日から6年生の卒業アルバムの写真撮影が開始されました。今日は個人写真の撮影です。
自分の一番の思い出のものと一緒に撮影しました。残りの半年あまりも思い出いっぱいにできるといいですね。
ケヤキの剪定
逆川小のシンボルツリーの1つ、前庭にあるケヤキ。枯れた枝が風に吹かれて落下する危険があるため
剪定を行いました。とてもすっきりした姿になりました。また新しく上部の枝を伸ばして欲しいです。
委員会活動⑤
2学期、最初の委員会活動です。それぞれの委員会が活発に活動していました。
★運動・環境委員会 ★保健・給食委員会
体育小屋の整頓作業をしていました。 流しにある石けん等の補充他の点検作業をしていました。
★図書委員会 ★広報委員会
各クラスの図書の入れ替え作業をしていました。 ポスターの貼り替え、掲示物の点検をしていました。
学級委員任命・表彰、2学期の抱負発表
焼森タイムに、2学期の学級委員の任命と表彰を行いました。表彰は、7・8月の焼森賞です。
大きな返事をして、しっかりと任命証、賞状を受け取ることができました。
学級委員には、2学期クラスのまとめ役として、期待をしています。
焼森賞を受賞した児童は、表彰を受けたことを継続して欲しいです。
表彰終了後、代表児童による抱負発表が行われました。2学期、頑張りたいことをそれぞれ立派に発表できました。
児童一人一人が達成感のある2学期としていきたいです。
★学級委員任命
★焼森賞表彰
★抱負発表
人権の花の種の収穫
6月7日に人権擁護委員さんから贈呈されたマリーゴールドの苗を、なかよし班で育ててきました。
逆川小のみんなも思いやりの花をたくさん咲かせてくれています。今年は、マリーゴールドにも厳しい猛暑でした。
5・6年生が代表して種をとりました。取った種は来年度、人権の花運動をする茂木小に引き継がれます。茂木小でも、素晴らしい花を咲かせて欲しいです。
代表委員会
昼休み代表委員会を開きました。1学期、ミツマタのお話を聞いたことをきっかけに、いい里さかがわ館に、ミツマタのキャッチフレーズを書いた看板を作ることになりました。そのキャッチフレーズを考えていこうというお知らせがありました。4~6年生でキャッチフレーズを考えます。地域の宝、ミツマタに素敵なキャッチフレーズを考えましょう。
身体測定
4日、5日で、学年順に身長、体重を測っています。今日は、4・5・6年生の計測でした。
4年生の計測の様子を見てきました。少しワクワク、ドキドキするのが身体計測です。
4月からどれぐらい成長したかな。結果の方は後ほど各家庭に通知でお知らせをします。
抱負発表のリハーサル
今日の午前中は、雨風が強く、大雨洪水警報や土砂災害警戒情報も出されました。
あさっての、抱負発表のリハーサルをおこなった昼休みの頃には、風雨も弱まり、子供たちは安全に下校できました。
2学期の抱負を発表する子供たちは、並び方、発表の仕方の練習をしました。しっかりした発表ができるように応援しています。
2学期スタート!
各学級では、学期はじめの学級活動を行っていました。
夏休みの宿題の提出・夏休みの思い出や2学期がんばりたいことの発表、学級の係に話合い等も行っていました。
明るい笑顔をたくさん見ることができてうれしく思いました。
第2学期始業式
まだまだ、真夏の暑さが続く中ですが、朝夕は、ほんの少し暑さがやわらいで来たような感じがします。
今日から第2学期が始まりました。元気な子供たち声が学校に帰ってきました。
1校時の前に始業式を行いました。
校長先生からは、命に関わる事故がなく、学校に来られたことがとてもよかったという話がありました。
式後、児童指導主任~、2学期の生活についての話がありました。
子どもたちは、よい姿勢で、しっかり話を聞いていました。さすが、逆川っ子です。
2学期は大きな行事がたくさんあります。子供たちがいきいきと活動できるようにして行きたいと思います。
御支援・御協力をよろしくお願いします。
「自殺予防週間」の実施について
【一斉メールでお知らせした同様の内容】
日頃より本校教育活動に御理解・御協力を賜り、感謝申し上げます。
文部科学省及び栃木県教育委員会より「自殺予防週間」の啓発活動で
以下の資料が届きましたので配布致します。
下のリンクまたは、添付ファイルをご覧下さい。
〇相談窓口PR動画「君は君のままでいい」
〇子供のSOSダイヤル等の相談窓口
https://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/seitoshidou/06112210.htm
PTA親子労力奉仕
8月26日(土)のPTA親子労力奉仕では大変お世話になりました。
おかげさまで、側溝にたまっていた土の除去、伸びていた枝木の剪定、校庭の除草などをしていただき、
学校環境を整えることができました。参加した子供たちもよく働いてくれました。
暑さの厳しい中、たいへんありがとうございました。
茂木町防災の日
今日は、「茂木町防災の日」でした。昭和61年の茂木大水害以降、町で防災訓練を行っています。
逆川小学校でも、町の職員の方、消防団、地域の方が参加して、防災訓練を行いました。
茂木町内の小中学校でも、防災教育を重点として、取り組んでいます。7月には学級活動で全学年、防災について学びました。4,5年生は社会科の学習として、2学期取り組んでいます。是非、御家庭で防災について話す機会をつくって下さい。どうぞよろしくお願いします。
お知らせ
栃木県教育委員会事務局学校安全課から以下のことについてお知らせがありました。
御確認ください。
「自転車の乗車用ヘルメット等に関する国民生活センター資料」について
以下の添付ファイルをご覧下さい。
お知らせ
栃木県教育委員会より
第三期県立高等学校再編計画(案)及び地区説明会の案内がありました。
以下のリンク及び添付ファイルをご参照下さい。
https://www.pref.tochigi.lg.jp/m01/r6saihenkeikaku.html<bottom>
第1学期終業式
今日で1学期が終わりました。全児童64名,全員そろって終業式を行うことができました。
式の中で,代表児童が1学期の振り返り、夏休みの楽しみなどを立派に発表できました
1学期、いろいろな方から逆川小の子供たちは、お褒めの言葉をいただきました。
夏休みの元気に過ごし、また、9月1日、みんなそろって始業式を迎えられることを楽しみにしています。
☆校長先生の話
☆代表児童の発表
☆児童指導主任のお話
クラブ活動④
今年度4回目、1学期最後のクラブ活動を行いました。1学期の振り返りの発表をしてから活動を始めていました。
それぞれ楽しく活動していました。
☆手芸・工作
☆室内活動
☆スポーツ
終業式発表のリハーサル
明日の第1学期終業式で「1学期を振り返って」の発表を行う代表児童が、焼森タイムにリハーサルをおこないました。少し緊張した面持ちで発表をしていました。明日の終業式本番は、落ち着いて発表できると思います。
代表委員会
今日の昼休みに代表委員会が開かれました。議題は運動会のスローガンについてです。
2年生以上の学級委員と各委員会の委員長さんが集まって、各学年から出されたスローガンの候補からスローガンを決める話し合いをしました。代表委員の人が活発に意見を発表していました。
スローガンは後日発表されます。
2年生活科:枝豆収穫
たくさんの枝豆が収穫できました。とてもおいしいと思います。
焼森タイム:朝会・表彰④
今日の焼森タイムは、6月の表彰と校長先生とお話でした。
6月の表彰は、よい歯のポスター・作文・標語コンクールの表彰と焼森賞の表彰でした。
校長先生からは「ありがとう」の言葉についての話でした。「ありがとう」という言葉はエネルギーをもらえる言葉ですね。