今日の逆川小

今日の逆川小

ハート 逆川グリーンウォークラリー(SGW)

10月29日(火)に逆川グリーンウォークラリー(SGW)を開催しました。

逆川小学校の広大な敷地には、たくさんの樹木があります。

SGWは、学校の花や緑に親しみ、ふれあいをとおして、

自校への誇りの気持ちを高めます。

5・6年生が中心となり、準備を進めてくれました。

また、自由参観日ということもあり、保護者の方にも

参加いただきました。

児童たちも改めて、逆川小学校の良さに気づくことのできる

よい活動になりました。

晴れ 1・2・3年生校外学習

10月28日(月)に1・2・3年生は、校外学習でモビリティリゾートもてぎに

行ってきました。

体験活動を中心に、生き物の様子やその特徴、住んでいる場所を

学んだり、電動カート教室で車の仕組みを学んだりしてきました。

初めての体験も多く、子供たちにとっては貴重な学びの機会となりました。

キラキラ 2・3年生校外学習

10月24日(木)に2・3年生は茂木町内の施設を巡る校外学習に出かけました。

まず最初に、「いい里さかがわ館」を見学しました。

次に、「ふみの森もてぎ」を見学しました。

最後に、「道の駅もてぎ」「防災館」を見学してきました。

それぞれの施設で担当者の話を真剣に聞き、しっかりメモを

とっていました。

実際に話を聞き、実物を見たり、触れたりできる貴重な学習活動となりました。

ご協力いただいた施設の方々に感謝申し上げます。

ハート 10月の読み聞かせ

10月21日(月)に図書ボランティアによる、読み聞かせを行いました。

今月の読み聞かせは、地域活動室での全校一斉読み聞かせでした。

「千と千尋の神隠し」の世界を演出しながら、「あなのはなし」という本を

紹介してくれました。

本格的な演出に児童も大いに盛り上がって参加することができました。

花丸 4・5年生遠足

10月17日(木)に4・5年生は、遠足で日光方面に行ってきました。

朝早い集合でしたが、欠席者もなく元気に出発しました。

世界遺産でもある輪王寺や日光東照宮では、ガイドさんの説明をよく聞き

メモを取りながら真剣に見学していました。

17日は、秋季祭・渡御祭「百物揃千人武者行列」の開催日と重なっており、

貴重な見学となりました。

昼食後には、華厳の滝を見学しました。

自然や文化・歴史を感じられる一日になったのではないでしょうか。

 

 

晴れ 1・2・3年生遠足

10月17日(木)に1・2・3年生は、遠足で「なかがわ水遊園」に行ってきました。

天候にも恵まれ、楽しい時間を過ごすことができました。

なかがわ水遊園では、工作をしたり、施設内を見学したり、

屋外の公園で活動したりしました。

学校に帰ってきた子ども達の笑顔を見て、充実した時間を過ごすことが

できたのだと感じました。

修学旅行2日目④

東京スカイツリーの見学です。

450m地点の展望回廊まで行き、景色を見ました。

しかし、雲が多く遠くまで景色を見ることはできませんでした。

予定通り14:40にスカイツリーを出発し、道の駅もてぎに戻ります。

修学旅行2日目③

昼食を食べました。

その後、浅草寺の前を通ることもできました。

人がたくさんいてびっくりです。

これから東京スカイツリーへ向かいます。

修学旅行2日目①

修学旅行2日目がスタートです。

全員元気です!

朝ごはんを食べました。

今日は国会議事堂と東京スカイツリーの見学です!

修学旅行1日目⑥

横浜中華街で夕ご飯を食べました。

とてもおいしいご飯をたくさん食べることができました!

 

無事ホテルにも到着です。

全員元気です!

修学旅行1日目⑤

班別行動集合場所 江ノ島水族館です。

誰も迷子になることなく、無事集合することができました。

お土産も買うことができ、とても嬉しそうです!

修学旅行1日目④

チェックポイント 高徳院 大仏です。

大きさにびっくり!

大仏の中も見学できました!

 

修学旅行1日目③

鎌倉での班別行動が始まりました。

小町通りで昼食を食べ、今から江ノ電に乗って高徳院に向かいます!

自分たちで切符を買うことができました!

修学旅行1日目②

10:30 鶴岡八幡宮に到着しました。

ガイドさんに案内していただき、これから班別行動です。

修学旅行1日目①

今日から6年生は1泊2日の修学旅行です。

鎌倉、横浜、東京方面に須藤小、中川小のみんなと行きます。

6:00に予定通り道の駅もてぎを出発し、8:00に八潮PAで休憩です。

みんな少し眠そうです。

 

王冠 体力づくり

10月15日(火)の焼け森タイムから体力づくりとして、

持久走が始まりました。

11月の町持久走大会に向けた練習も兼ねています。

児童一人一人、自分の目標をたて練習に取り組んでいきます。

頑張る子ども達に、励ましの言葉をおかけください。

持久走の練習をとおして、心も体もさらに成長することを

期待しています。

 

お知らせ 6年「鎌倉と茂木」出前授業

10月8日(火)に修学旅行を前にした6年生対象に、

「鎌倉と茂木」出前授業が行われました。

ふみの森もてぎの方や茂木町商工会青年部の方

が講師として、茂木の歴史や鎌倉のことについて、

説明してくれました。

6年生にとって、修学旅行に向けた貴重な事前学習となりました。

また、授業の様子が10月12日(土)の下野新聞にも掲載されました。

 

了解 サツマイモの収穫

10月10日(木)に2~4年生でサツマイモの収穫を行いました。

5月の苗植えでお世話になった農業ボランティアの方にも、

収穫のお手伝いをしていただきました。

前日までの天気の影響で、畑の土はかなり湿っており、

2~4年生の児童は泥だらけになりながら熱心に活動に取り組んでいました。

お家に帰ったら、秋の味覚を楽しんでくださいね。

お知らせ NIE

10月8日(火)の焼森タイムに、4~6年生がNIEに挑戦しました。

NIEは、Newspaper in Education の略で、新聞記事を教材に正しく読み取ることで、

思考力・判断力・表現力の育成や主権者教育の促進をねらいとする学習です。

今年2回目の実施です。真剣に課題に取り組む児童の姿は素晴らしいです。

 

花丸 秋季大運動会

10月6日(日)に秋季大運動会が開催されました。

天候が心配されましたが、時より日差しも届き

無事に開催することができました。

各学年とも、練習の成果をいかし、元気いっぱい

演技をする姿が見られました。

多くの保護者や地域の方にもご参加いただき

素晴らしい運動会となりました。

ありがとうございました。

 

お知らせ 運動会予行

10月2日(水)に運動会の予行練習を行いました。

5日(土)の本番に向けて、入退場や係の動きなどを確認しました。

児童一人一人が、本番と同じように真剣な態度で頑張っていました。

いよいよ本番まで、残り3日です。

体調を整え、万全の状態で5日を迎えて欲しいです。

運動会係打合せ②

運動会に向けて、子どもたちの意識が高まっています。

今日は2回目の係打合せがありました。

各係とも実際の動きを確認しました。

皆、緊張感をもちながらきびきびと行動していました。

明日から10月です。そして2日が予行、5日が本番です。

頑張れ、逆川の子どもたち!!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

みんなで給食(1~3年生)

逆川小にはランチルームがありますが、夏の暑い時期は学年ごとに分かれて給食を食べます。

1~3年生は地域活動室で給食を食べています。

みんなで協力して準備し、1年生もすっかり逆川小の給食に慣れてきました。

今日はコッペパンと照り焼きチキンパティなどの献立でした。

涼しくなってきたので、もうすぐランチルームで全校生がそろって食べられるようになります。

楽しみですね!

 

 

 

 

 

 

運動会係打合せがありました

10月5日の運動会に向けて、子どもたちは毎日一生懸命練習に取り組んでいます。

今日の6校時は、運動会の係打合せがありました。

各係に分かれて、内容の確認を行いました。

責任感の強い、逆川の子どもたちです。しっかり役割を果たすことと思います。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

外国語活動で(4年生)

本校の外国語活動・外国語の授業では、ALTの先生と英語専科の先生が楽しく英語を教えています。

4年生の授業では、「文ぼう具セットを作って、伝え合おう」という学習をしました。

タブレットを使い、相手にどんな文ぼう具セットにしたか英語で質問していきます。

質問「Do you have ~ ?」 答え「Yes I do.」または「No I don't.」

で子どもたちがやりとりしているのを聞いていて、とても感心しました。

えんぴつけずり、消しゴム、定規などもちゃんと英語で言っていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

運動会練習が始まりました!

今日から特別日課を組んで、運動会の練習が始まりました。

昨晩の雨で校庭に水たまりがあり、朝の練習は体育館で行いました。

体育主任のからの注意を聞いてから、実行委員長と応援団長のあいさつがありました。

少し緊張しているようでしたが、しっかりやっていきたいという気持ちが伝わってきました。

 

初日ということもあり、並び方や行進して開会式入場、開会式、退場の練習から始めました。

これから2週間、頑張っていきましょう!!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

お知らせ 運動会練習に向けて

9月19日から始まる運動会練習に向けて、高学年の児童が

テントの準備をしてくれました。

まだまだ暑い日が続きます。安全に練習に取り組むためには、

テントの設営はとても大切です。

10月5日の本番に向けて、いろいろな面で高学年の児童の力が

必要となります。

いつも一生懸命働いてくれる高学年の児童の皆さん本当に

ありがとうございます。

研究授業がありました

今日は2年生と6年生の学級で、研究授業がありました。

2年生は国語の「言い伝えられているお話を知ろう」の学習で、気に入ったもの友達と読み合い、

おもしろかったところを伝え合うという内容でした。

どの児童もしっかり読むことができ、おもしろかったところを楽しそうに友達に伝えていました。

6年生は算数の「円の面積」についての学習で、問題をつくってみんなで考えるという内容でした。

タブレットを使って、様々な問題をつくっていました。難しい問題もみんなで真剣に解いている姿が見られました。

どちらの授業も、子どもたちが主体的に学習取り組んでいてすばらしかったです。

 

 

 

 

 

校外学習 宇都宮(6年生)

6年生は社会科の校外学習で宇都宮に行ってきました。

最初に行ったのは、裁判所です。

職員の説明を聞いて、模擬裁判を体験しました。

子どもたちは裁判官、弁護人、検察官の役になり、最後はしっかり判決も出すことができました。

次に県庁に行きました。

職員から説明を受けながら、県庁のはたらきや栃木県について勉強しました。

昭和館では正庁、貴賓室などを見学しました。じゅうたん敷きの豪華な造りに驚いていました。

本館の15階で景色を眺めながら、みんなで昼食をとりました。

貴重な見学ができ、子どもたちも満足した様子でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

全校除草でしたが・・・

校庭と前庭の除草をボランティアの協力をいただきながら進めています。

今日は昼休みに、1~4学年は前庭、5・6年生は校庭(グラウンド)に分かれて全校除草を行いました。

黙々と作業に取り組んでいました・・・が、厳しい残暑でWBGTの指数も高くなってきたので、

予定時間を切り上げて終了としました。

子どもたちからは「もっとやりたい~」の声も聞かれていましたが、ここは我慢してもらいました。

焼森精神の「けんめいに働き・・・」が具現化されています。本当にすばらしい子どもたちです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

体力づくり(ラジオ体操)

業間は体力づくりでした。

残暑が厳しい中でしたが、体育館で運動会に向けてのラジオ体操の練習です。

最初は、担当の先生から注意するところを教えてもらいました。

その後、最初から通して体操をしました。

5・6年生が下級生のお手本になるように前に出て頑張りました。

手をしっかり伸ばしたり、ひざをよく曲げたり、みんな頑張って取り組んでいました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

学級委員任命・表彰・2学期の抱負発表

業間に2学期の学級委員の任命と焼森賞の賞状伝達がありました。

学級委員の皆さんは、長い2学期ですが学級をまとめて、みんなが楽しく過ごせるようよろしくお願いします。

焼森賞は、7月に頑張った皆さんの表彰でした。

下級生にやさしく教えたり、みんなと協力して頑張ったり、自分の役割をしっかり行ったりした人が表彰されていました。

その後、夏休みに楽しかったことと2学期に頑張りたいことの発表がありました。

みなさんはっきりと発表することができました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

星 9月の読み聞かせ

9月9日(月)に図書ボランティアによる読み聞かせが行われました。

毎回いろいろな本を紹介していただき、逆川小の児童は、いつも真剣に

お話を聞いています。

10月の読み聞かせも楽しみです。

花丸 1・2年生虫探し

9月10日(火)に田中一三先生にご協力をいただき、1,2年生の生活科で

虫探しを行いました。

1,2年生の児童はマイ網、マイ虫かごを準備し、時間いっぱい

様々な虫を観察しながら、採集していました。

なかには、飛んでいるオニヤンマを直接網で捕まえた児童もいたそうで、

田中先生もビックリしていました。

キラキラ 全校除草

9月9日(月)に全校生で校庭の除草を行いました。

10月5日(土)の運動会に向けた練習が、少しずつ始まってきました。

本格的な練習を前に、校庭整備を行っています。

9月10日(火)~18日(水)はクリーンボランティアのご協力も受け付けています。

最高の運動会となるように、チーム逆川でがんばります。

ポップコーンの収穫(1年生)

春から夏に育てていたポップコーンの収穫をしました。

皮をむいてみると中には黄色くなったポップコーンの実がたくさんできていました。

食べられる日が楽しみです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2学期が始まりました

まだ残暑が続いていますが、今日から2学期が始まりました。

逆川小の子どもたちは、元気な挨拶をしながら登校してきました。

始業式で夏休みに楽しい思い出ができた人は?・・・と質問するとみんなが手を挙げていました。

学習指導主任からは、2学期の学習についてのお話がありました。繰り返して勉強するとしっかり記憶することができるとアドバイスがありました。

2学期は大きな学校行事がたくさん行われます。みんなで協力しながら充実した2学期にしてほしいと思います。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

キラキラ PTA親子労力奉仕

8月24日(土)にPTA親子労力奉仕が行われました。

PTA会員の皆さまと5・6年生児童が参加し、前庭の除草や

敷地内の枝の剪定などを行っていただきました。

暑さにも負けず、時間いっぱい作業していただき、

おかげさまで逆川小学校の環境が整備されました。

気持ちよく、2学期が迎えられます。

ご協力大変ありがとうございました。

1学期終業式 明日から夏休み

今日で1学期も終わりです。暑さが想定されたので、終業式は朝のうちに行いました。

学校長からは、夏休み中の約束として、命をしっかり守ること、9月2日に元気に登校することを話しました。

その後、代表児童が1学期に頑張ったことと夏休みに楽しみなことの発表をしました。みんなしっかり発表できました。

式が終わってから、児童指導主任からは、「こうゆうすいか」に気を付けることという話がありました。

こう・・・交通事故、ゆう・・・誘拐、すい・・・水難事故、か・・・火事・火遊び

夏休みしかできない経験をたくさんして、2学期には一回り成長した姿を見せてほしいです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

お知らせ 各学年で防災について学びました。

茂木町では、全小中学校で防災教育に取り組んでいます。

逆川小学校でも、各学年で防災に関する授業を行いました。

災害は、いつ起きるか分かりません。正しい知識を身に付け、

災害に備えることはとても大切なことです。

ご家庭でも、防災について話し合ってください。

プールの片付け(6年生)

昨日でプールの授業は終わりです。今日の2時間目に6年生がプールの片付けをしました。

昨夜の雨でシートはたためませんでしがた、テントとシャワーのマットを片付けました。

これで今年は終わりということで、何となくプールも寂しそうでした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

NIEに挑戦しました(4~6年生)

焼森タイムに、4~6年生がNIEに挑戦しました。

NIEは、Newspaper in Education の略で、新聞記事を教材に正しく読み取ることで、

思考力・判断力・表現力の育成や主権者教育の促進をねらいとする学習です。

取り組んだ子どもたちは、考え込む姿も見られましたが、

比較的すらすらと問題を読み解いていました。

今後、毎月1回程度取り入れていく予定です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ジャガイモを収穫しました(6年生)

6年生が4月に植え付けたジャガイモを収穫しました。

農業ボランティアさんにご指導いただきながら掘っていくと、

大きなジャガイモがゴロゴロと出てきました。

たくさんのジャガイモが収穫できました。早く食べてみたいですね!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

セミの羽化

夏を迎え、前庭の学校林で毎日たくさんのセミが羽化して飛び立っています。

普通、羽化は夜行われますが、珍しく昼間に羽化するセミがいました。

これは、ニイニイゼミですね。無事羽化してよかったです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

表彰がありました

今日の焼森タイムに表彰がありました。

町陸上記録会、よい歯のポスター・標語、そして焼森賞を受賞した皆さん、おめでとうございます。

多目的ホールで、少し暑い中でしたが、賞状をもらう人も拍手を送る人も、

みんなしっかりした態度で立派でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

1学期最後の読み聞かせ

今日の焼森タイムは読み聞かせでした。1学期最後の読み聞かせになります。

ボランティアの皆様に、毎回、楽しいお話、感動するお話、考えさせられるお話、ちょっとこわいお話などなど

いろいろなお話を読んでいただいています。

子どもたちは、この時間がとっても楽しみです。今日もみんな本に釘づけでした。

2学期もよろしくお願いします。

 

 

 

 

 

 

河川水難事故防止講座

焼森の時間に、真岡土木事務所の皆さんに来ていただき、河川水難事故防止講座を行いました。

楽しく川遊びをするために、注意してほしいことを教えていただきました。

上流で大雨が降ると、一気に川の水が増えることがあり、その動画を見て、みんな驚きの声を上げてしまいました。

最後に救命胴衣を着ける体験もしました。

とても分かりやすく、ためになる講座でした。土木事務所の皆さん、ありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

色水あそび(1年生)

1年生が育てているあさがおの花がきれいに咲いています。

咲き終わった花を摘んでビニール袋に入れてよくもみ、色水を作ってみました。

きれいな色が出てきて、みんな楽しそうでした。

 

 

 

 

 

大豆の土寄せ(2・3年生)

6月に種をまいた大豆がずいぶん大きくなってきました。

講師の先生にやり方を教えていただき、土寄せをしました。

夏の日差しを浴びて、どんどん大きくなってほしいです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

6年生 英語宿泊研修2日目③

2回目の英語研修がはじまりました。

体を動かしながら、英語の表現を楽しんでいます。

英語で話すことの恥ずかしさもなくなってきてました。

6年生 英語宿泊研修⑦

フリータイムです。

女子、男子のグループにわかれて館内を散策しました。

さらに、ワークシートの問題に挑戦しました。

英語の問題のため、少し難しかったようです。

他校の友達にも質問しながら頑張りました。

6年生 英語宿泊学習④

ブリティッシュヒルズに到着しました。

英語での生活がスタートです!

開講式では逆川小の児童が代表であいさつをしました。

緊張していましたが、笑顔で元気にあいさつができました。

また、英語でのチェックインも、全員がんばりました。

6年生 英語宿泊学習③

道の駅羽鳥湖に到着しました。

待ちに待った、お昼ご飯です。

みんなで美味しく食べました。

この後はいよいよブリティッシュヒルズに向けて出発です!

6年生 英語宿泊研修①

6年生は今日から2日間、福島県にあるブリティッシュヒルズで英語の研修を行います。

町内4つの小学校の、6年生みんなが集まりました。

今から出発です。

 

安全に、楽しく学習ができるよう、頑張ってきたいと思います。

キラキラ 家庭教育学級(手びねり陶芸体験)

6月26日(水)に1,2年生の児童と保護者による家庭教育学級が

行われました。

地元在住の陶芸家の方をお招きして、親子で楽しく陶芸体験ができました。

形や色、デザインまで自分の思いをいかして作品を仕上げていました。

焼き上がりが楽しみですね。

 

星 5年生 きらきら号

6月26日(水)に5年生は、「きらきら号」(薬物乱用防止広報車)を

用いて、薬物乱用防止教室を行いました。

栃木県警察の担当者から、ビデオを見たり、クイズに挑戦したりして、

薬物の恐ろしさについて説明を受けました。

学んだことをぜひ周りの人たちにも伝えて欲しいです。

避難訓練(竜巻)

竜巻が近い付いたときのための避難訓練を実施しました。

この場合、避難場所は窓から遠い廊下です。

避難場所に行ったら、頭を守り「ダンゴムシ」状態になります。

みんな指示を守って上手に「ダンゴムシ」になることができました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

体力つくり(1~3学年)

業間は体力つくりでした。

1~3年は多目的ホールで行いました。

四つんばいで手と足を着いて前進、あおむけで手と足を着いて前進、ひざを曲げたまま前進などなど、

苦しい体勢での体力つくりでしたが、みんな何となく楽しそうでした。

きっとしっかり体力がついたことでしょう!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

家庭科玉留め・玉結び(5年生)

家庭科の玉留め、玉結びの学習をしました。

針と糸を使う学習は初めてでしたが、みんな真剣に取り組み、タブレットを見たり、

tボランティアの皆さんにもご協力いただいたりしながら、上手にできるようになりました。

 

 

 

 

 

 

すなやつちとなかよし(1年生)

図工の造形遊びで、「すなやつちとなかよし」の学習をしました。

今回は島を想定し、その中に何があったらいいかを考えました。

おもしろい形の山など、みんなで楽しい作品づくりをしました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ふるさと学習校外学習(4年生)

4年生が社会科の「水はどこから」「ごみの処理と利用」の学習で、

水処理センター、飯野浄水場、美土里館に行ってきました。

水処理センターでは、下水処理のためのたくさんの設備を見学し、処理の流れがよく分かりました。

飯野浄水場では、水道の水がどのように届けられるのか、分かりやすく説明していただきました。

最後に美土里館に行って、生ゴミを利用して堆肥が作られる様子を見学してきました。

茂木町の様々な施設を見学し、たくさんの学びがありました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

美土里農園見学(5年生)

5年生が総合的な学習で、美土里農園に行ってきました。

イチゴやアスパラガスのハウスを見学をしたり、美土里農園についての話を聞いたりしてきました。

5年生は職員の方に積極的に質問して、いろいろなことが新たに分かった様子です。

 

 

 

 

 

 

生活科学区内探検(2年生)

生活科の学区内探検で、2年生が地区内にあるお店や郵便局などに行ってきました。

見学先でお話を聞きいたり、買い物体験をしたりしました。

お土産などもいただきました。子どもたちは楽しく学習ができました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

租税教室がありました

2校時に6年生の租税教室がありました。

町税務課から2人の職員が講師として来校し、税金の大切さについて話してくださいました。

資料を使って説明してくださったり、DVDを視聴したりして、

子どもたちは、税金によって私たちの生活が支えられていることをしっかり理解することができたようです。

ありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今年度初めてのプール(1・2年生)

1、2年生が今年度初めてのプールの授業を行いました。

1年生は逆川小学校で初めてのプールです。

天気が曇りでしたが、少し蒸し暑い中だったので子どもたちは気持ちよさそうでした。

シャワーを浴びて、少しずつ水に慣れ、だんだん楽しそうな声が聞こえてきました。

水泳の授業は短い期間になりますが、よく練習してしっかり泳げるようになれるといいですね。

 

 

 

 

 

 

  

 

 

 

 

 

 

 

 

臨海自然教室リモート打合せ

3・4校時に、7月に予定している臨海自然教室の打合せがリモートで行われました。

臨海自然教室は、茂木町の4校の5年生が一緒に参加し、活動班も他の学校の友達と一緒になります。

ということで、今回は、タブレットで同じ活動班の人たちと顔合わせをして、班長や副班長を決めました。

最初は緊張していた子どもたちも、だんだん打ち解けて、笑顔が見られるようになりました。

楽しい臨海自然教室になるといいですね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

給食を食べる場所が変わりました

気温が高い日が多くなり、これまで給食はランチルームで食べていましたが、

今日から1~3年生は地域活動室、4~6年生は各教室で食べることになりました。

地域活動室には、5・6年生がランチルームからテーブルとイスを運んでくれました。

これで、エアコンの効いた場所で食べられます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

1年生生活科校外学習(ふみの森もてぎ、並松運動公園)

生活科の校外学習で、1年生がふみの森もてぎと並松運動公園に行ってきました。

前庭で元気に出発の挨拶をしてから、スクールバスに乗り込みました。

ふみの森もてぎでは、たくさんの本が並んでいるのを見て、子どもたちは大喜びでした。

そして、気に入った本を取り出し、興味深そうに読んでいました。

並松運動公園では、遊具で遊んだり、みんなで決めた遊びをしたり、

とても楽しい時間が過ごせました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

第1回学校評議員会がありました

第1回学校評議員会が行われました。

3名の評議員さんが新しくなり、町教委からの委嘱状をお渡ししました。

学校運営についての説明後、全学級の授業を参観していただきました。

いつも逆川小学校の子どもたちは落ち着いて学習に取り組んでいると、お褒めの言葉をいただきました。

その後、よりよい学校にするためいろいろなご意見をいただきました。

評議員の皆様、大変お世話になりました。

  

 

 

 

 


 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  

 

 

 

 

 

大豆の種まき(2・3年生)

今日の3時間目に、茂木町原産の小深大豆(おぶかだいず)の種をまきました。

2人のボランティアさんが講師として来られ、種のまき方を丁寧に指導してくださいました。

1週間くらいで芽が出てくるそうです。

また、1粒の種から、多いときには200粒くらいの種が取れることや、大豆はあまり肥料がいらないことなどを教えてくださいました。

最後にたくさんの種類の大豆の紹介があり、そのうち気に入ったものは持ち帰り蒔いてほしいということで、

プレゼントしていただきました。ありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

  

 

 

 

 

 

 

表彰・校長講話

今日の焼森タイムに、焼森賞の表彰がありました。

受賞した皆さんは、しっかり返事ができ、賞状を受け取る態度もすばらしかったです。

その後、校長講話で「焼森精神」についての話がありました。

「焼森精神」は、逆川小の子どもたちに大切にしてほしい心だと話しました。

子どもたちの素直な眼差しから、「焼森精神」がしっかりと受けつがれていることを実感しました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

逆川小学校PTAに研究PTA感謝状が贈られました

6月9日(日)に栃木県教育会館で栃木県PTA連合会総会がありました。

そこで、令和4・5年度の2年間、逆川小学校PTAが取り組んできた研究PTAについて、

栃木県PTA連合会から、感謝状が贈られ、本校前PTA会長様が受け取りました。

その後、研究PTAの発表を行いました。

大変お疲れ様でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

みどりの少年団結団式・グリーン活動

6月6日(木)の焼森タイムから3時間目にかけて、みどりの少年団結団式とグリーン活動が行われました。

逆川小学校は開校以来、緑化活動が盛んで、コンクールで県最優秀賞、全国準特選などの賞をいただいています。

児童は、みどりの少年団員として毎年花壇を整備したり花を育てたりして緑化活動に取り組んでいます。

今日は、みどりの少年団の結団式ということで、団長、副団長の任命の後、縦割り班でプランターに花を植えました。

自由参観日だったので、お家の方も何人か見に来てくださいました。

これから水やりなど、頑張って花を育てていきます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

引き渡し訓練

大きな地震のときなど、お家の方に迎えに来てもらうときのための引き渡し訓練を行いました。

昨年の訓練では、校庭に児童が出て迎えの車も校庭に入ってもらいましたが、

雨天のときなども想定し、今年は多目的ホールを待機場所にして、前庭に車を入れてもらうことにしました。

スムーズに引き渡しをするための工夫が必要な箇所を修正しながら、無事全員を引き渡しできました。

保護者の皆様には、お忙しい中、ご協力ありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

きれいな歯をめざそう集会

6月4日はむし歯予防デーです。

焼森タイムに保健・給食委員が企画した「きれいな歯をめざそう集会」が行われました。

よい歯の表彰に続いて歯についてのクイズが出されました。

歯みがきの仕方や歯について、楽しく学ぶことができました。

きれいな歯をみんなで作っていきましょう!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

1年 生活科クイズ

1年生の生活科で、先日の校内探検で分かったことをクイズにして発表しました。

撮影してきた画像を見せて、「これはどこでしょう?」などの質問をして皆さんに答えてもらいました。

とても楽しくふりかえりができました。 

    

 

 

 

 

 

 

プール開き

6月3日(月)に待ちに待ったプール開きを行いました。

太陽も顔をのぞかせ、先日、4~6年生が掃除してくれたプールは、まぶしいくらいきれいでした。

体育主任から、プールに入るときの注意を聞きました。

皆できまりをしっかり守り、楽しいプール時間にしていきましょう。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

草むしり大会

昼休みから清掃の時間を使って、草むしり大会が行われました。

児童が少なくなり外掃除に手が回らず、なかなか草取りなどができません。

今年は特に草が早くから伸びてしまい、先日はボランティアのみなさんにもご協力をいただきました。

そこで児童会が中心となって企画しました。

縦割り班で競争しながら行ったので、みんな頑張ってたくさんの草を取ることができました。

 

 

 

 

 

  

 

 

 

 

  

(2・3年生)生活科・社会科校外学習

5月31日(金)に2年生の生活科、3年生の社会科の校外学習を行いました。

あいにく天気は雨でしたが、講師の先生が茂木町の史跡や文化財、施設などについて、

説明してくださり、充実した見学ができました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

講師の先生からは、説明されたことを声に出してみると覚えやすくなると教えていただきました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

能持院の山門です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

未成線(長倉線)の下野中川駅です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

茂木郵便局では、普段見学できないところにも入れていただきました。

ハート 救命救急法研修

5月29日(水)に職員研修として、救命救急法の研修会を行いました。

茂木分署の職員の方を講師に迎え、職員、保護者が参加しました。

6月3日にプール開きも予定されており、安心・安全な教育環境を

整える上でも、大切な研修となりました。

AEDの使い方や、心肺蘇生法の手法を教えていただきました。

研修中に疑問に思ったことを積極的に質問するなど、参加者全員真剣に取り組みました。

新体力テスト

5月29日(水)の2~4校時に、全校児童対象の新体力テストを行いました。

昨日は雨でしたが今日は天気も回復し、新体力テストにはちょうどよい気候でした。

校庭の状態が朝のうちあまり良くなかったので、体育館でできる種目からスタートしました。

体育館で行った種目は次の4つです。

①握力、②長座体前屈、③上体起こし、④反復横跳び 

担当者の指示を聞き、しっかり取り組むことができました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【① 握力です。筋力(力強さ)を測ります。】

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

②【長座体前屈です。柔軟性(身体の柔らかさ)を測ります。】

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【③ 上体起こしです。 筋力・筋持久力(力強さ・ねばり強さ)を測ります。】

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【④ 反復横跳びです。敏しょう性(すばやさ)を測ります。】

 

この後、外の種目に移りました。

校庭で行ったのは、次の3種目です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【① 立ち幅跳びです。(跳躍力を測ります。)】

以下、写真がなくて申し訳ありません。

【② ソフトボール投げ (瞬発力や運動のタイミングをとる調整能力 を測ります。)】

【③ 50m走 (スピードを計測します。)】 

この他、体育の時間に20mシャトルラン(全身持久力を計測します。)を行います。

皆さん、よい記録が出せたでしょうか。

日頃から、身体をしっかり鍛えて、心も強くしていってほしいです。

今日の給食は・・・みそラーメン

今日の給食はソフト麺をスープに入れる「みそラーメン」でした。

おわんに入れるときに、一度に全部は入らないので、

袋の中で半分にする方法を取っている人が多かったです。

食べた感想は、全員が「おいしい!」でした。

今日は残さず食べられた人が多かったです。

 

 

 

 

 

 

 

 

芳賀地区エコステーション見学

4年生の社会科校外学習で真岡市にある芳賀地区エコステーションを見学しました。

ここは、芳賀地区1市4町のごみが運ばれてきて処理する施設です。

ここに運ばれてきたゴミは、単に焼却するのではなく、ゴミの中から資源として使えるものを取り出し、

リサイクルされていることを学びました。

続々とゴミ処理車が入って来たり、クレーンでゴミが運ばれたりするところなど、皆熱心に見学していました。

ゴミを少なくしていくためにできることを考えさせられる校外学習となりました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

晴れ サツマイモの苗植え

5月23日(木)に2~4年生でサツマイモの苗植えを行いました。

農業ボランティアの方には、事前のうね作りや当日の指導で大変お世話になりました。

約100本の苗をみんなで協力しながら植えていました。

たくさん収穫できるように、これからみんなでしっかりお世話をしていきましょう。

 

茂木小とのリモート学習

5年生の国語で、茂木小の5年生とのリモート学習を行いました。

内容は、学校の様子など、聞きたいことをお互いにインタビューし合うものです。

グループになり、自主学習の仕方や友達との付き合い方などを質問し合ったり、

逆川小から茂木小には、クラス替えについて質問したりしました。

逆川小の子どもたちは、なかなか質問が上手で相手からきちんと答えを聞き出していました。

この後、臨海自然教室でも茂木小とは交流があります。実際に会って話すのも楽しみですね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

家庭科・調理 6年生調理実習

5月23日(木)に6年生が調理実習を行いました。

調理ボランティアとして更生保護女性会の4名の方にご協力いただきました。

今日のメニューは、スクランブルエッグと野菜炒めです。

今日の経験を活かして、お家でもチャレンジしてください。

プール清掃!

5月21日(火)午後、4~6年生でプール清掃を行いました。

昨日は雨でしたが、今日は天気も良く、プール清掃日和?となりました!

逆川小の子どもたちは、協力しながらとってもよく働きます。

見違えるようにきれいなプールになりました。

水泳に授業が待ち遠しいですね。

 

 

 

 

 

 

 

 最初はけっこう汚れていました。

 

 

 

 

 

 

 

 外周りもきれいにします。

 

 

 

 

 

 

 

落ち葉もきれいにはきます。

 

 

 

 

 

 

 

こんなにきれいに!!

 

 

 

 

 

 

 

 最後に記念撮影!!

避難訓練(不審者対応)

5月21日(火)の焼森タイムに不審者対応の避難訓練を行いました。

不審者情報が警察から学校に届き、全員が避難するという想定です。

みんな指示をよく聞いて避難場所に速やかに避難し、安全が確認されるまでも静かに待つことができました。

その後、駐在所のお巡りさんとスクールサポーターの方からお話をいただきました。

不審者の被害に遭わないための合い言葉「いかのおすし」の確認と防犯ブザーの点検を行いました。

児童の皆さんの真剣な取組にお二人からお褒めの言葉をいただきました!

 

 

 

 

 

 

合い言葉「お・か・し・も」を守っています。

 

 

 

 

 

 

イカは「ついてイカない」です!

 

 

 

 

 

 

みんなしっかり話を聞いていました。