葛飾中学校ブログ
5月1日(水)学校生活の様子
4月30日(火)学校生活の様子
第1回学校運営協議会が開催されました。委員の皆様に任命書をお渡しし、学校運営協議会の組織について、学校運営方針、や目標、年間計画や地域学校協働活動についてご承認をいただきました。その後行われた授業参観では、委員の皆様方から、落ち着いた授業態度や、話し合ったり、教えあったりする様子について、お褒めの言葉をいただきました。委員の皆様、今年度もどうぞよろしくお願いいたします。
1年生 校外学習④
↓ 観覧車に乗っている先生に手を振っていたそうです。
動物園エリアでは、寝ている動物もチラホラ。
↓ オリの中にいるわけではありません。動物と触れ合えるゾーンにいます。
薄曇りでしたが、少し湿度が高かったので、適宜休憩中
かわいい動物を観ていると、時間を忘れてしまいます。
あっという間に楽しい時間は過ぎました。
1年生 校外学習③
暑くなる予報もありましたが、ちょうどいい薄曇りでした。
人気があったのは、ゴッドスインガー 通称 空中ブランコ でした。
↓ ちょっとじゃれ合い
1年生 校外学習②
バスに乗り込み出発です。いってらっしゃい。
※ 5号車は窓にスモークがかかっていて撮れませんでした。
1年生 校外学習①
楽しみにしていた校外学習です。昇降口前では出発式が行われています。
先輩が見送ってくれています。
今日は暑くなりそうです。
5組から順にバスへ乗り込みます。
4月25日(木)学校生活の様子
2年生は硫化水素を発生させる実験をしました。
生徒A「くさいです。」
生徒B「廊下の空気を吸いに来ました。」
学校で行うこの実験では、温泉街で香る硫黄臭よりもさらに濃度の低いものなので、安全です。
1年生は全員リレーの練習です。
クラス間での大きな差はなく、ゴールしていました。本番はどのクラスがゴールテープを切るのか?!
その後は、長縄の練習でした。
大きな声で心をひとつにしていました。
【登下校時に注意】近隣で工事が始まります
南桜井駅北口のミスターマックスの裏手で、建設工事が始まります。
場所 → 大衾字原496番地付近
5月7日(火)から6月26日(水)に残土搬出のため、ダンプが出入りします。
線路沿いの道路や庄和中央通りを多い日で「30台のダンプ」が往復するようです。
通行するときは気をつけてください。
また、自転車に乗るときは必ずヘルメットを着用しましょう。
4月25日(木)埼玉県学力・学習状況調査
埼玉県学力・学習状況調査が行われています。はじめてのCBT=(Computer Based Testing の略で、コンピュータを活用した試験方式の総称)での実施となりましたが、通信環境は極めて良好で、今まで何回かCBT形式での予行練習を重ねてきたため、混乱もなく、粛々と行われていました。
4月24日(水)学校生活の様子
肌寒い一日となりました。放課後に、5月4日に開催される第36回春日部大凧マラソン大会の競技ボランティアの説明会が行われました。今年もたくさんの生徒のみなさんが大会の運営のためにボランティア活動を行ってくれます。葛飾中生たちの「葛中魂」に感謝です。
葛中に咲く桜を紹介
令和6年の桜は、ゆっくり咲き始めましたが、もうすぐ最後の桜が散りそうです。
ここで校地に植えられている、3種類の桜を紹介します。
一つ目は、言わずと知れた「染井吉野(ソメイヨシノ)」です。近年は徐々に数を減らしているので、50年後は少し珍しいサクラになるかもしれません。
そのソメイヨシノの満開から1~2週間遅れて満開になるのが、「関山(カンザン)」です。
↓ 葛中には校門横や校庭の周囲に植えられています。
関山は、白い花びらが特徴の大島桜が祖先ですが、江戸時代に突然変異で紅色の花びらを持つ品種が誕生したとされています。
そして、学校施設に植えられているのは大変珍しい品種を最後に紹介します。
校庭の用水路側に咲く淡いピンクの八重、これは「一葉(いちよう)」という品種です。
一葉の歴史は古く、室町時代には既にあったとされます。
大きな花が特徴で直径5センチを超えるものが咲きます。
まだ「関山」も「一葉」も咲き残っていますので、体育祭の練習の合間に観察してみてください。
来年もきれいな花が咲きますよ。
4月23日(火)学校生活の様子
体育祭が近づいてきました。
昼休みの校庭は、「みんなでジャンプ(大縄)」の練習が始まっています。
まだまだ、数こそ跳べませんが、タイミングを合わせようと「せーのっ!」と大きな声が響いていました。
練習のないクラスの生徒は、思い思いに過ごしています。
↓ ふたりチューチュートレイン
4月22日(月)学校生活の様子
4月第4週がスタートしました。早いもので新学期が始まってからまもなく1か月です。葛飾中学校の「藤」も満開です。今日は休み時間の生徒たちの様子をお伝えします。そして、今日は終日曇り空となりましたが、雨は朝のうちだけだったため、予定通り第1回目の体育祭全体練習が行われました。全校生徒が校庭に揃っての大縄跳び練習、活気のある掛け声がこだまし、早くも盛り上がりを見せていました。
4月19日(金)学校生活の様子
朝から肌寒い北風が吹きつける大嵐の一日となりました。教室では各教科の授業が本格的に始まっています。授業の準備や、復習をしっかりとお願いします。はじめが肝心です!校庭では大縄跳びの練習が行われていましたが、0回から1回、1回から2回と確実に成長しています。日々の大きな成長が楽しみです。週末を迎えます。天候不順な中ですが、今週末も「早寝・早起き・朝ごはん」で生活のリズムを維持し、来週に備えましょう!
4月18日(木)学校生活の様子
今日は全国学力・学習状況調査、1年生は学力テストを行いました。放課後には第1回目の専門委員会が行われます。それぞれの委員会で3学年がそろっての活動となります。また、少しずつ体育祭へ向けての取り組みも始まってました。準備運動をしっかり行い、怪我の無いよう、水分をしっかり摂りくれぐれも熱中症に気を付けての活動をお願いします。「早寝・早起き・朝ごはん」のより一層の徹底をお願いします。
4月17日(水)学校生活の様子
4月16日(火)学校生活の様子
4月15日(月)学校生活の様子
4月第3週がスタートしました。いきなりの夏日に、暑さに慣れていない身体は悲鳴をあげていることと思います。熱中症が心配な季節が早くもやってきました。十分な量の水分をご用意願います。今日は午後から避難訓練がありました。地震とそのあと発生した火災を想定した訓練でしたが、生徒たちは真剣に取り組むことができました。
4月12日(金)学校生活の様子
新学期が始まって1週間経ちました。休日を迎えます。慣れない生活に心身ともに疲れが出てきている頃だと思います。休日も「早寝・早起き・朝ごはん」で体調を整え、来週からの学校生活に備えてくださいね。また、15日(月)まで春の全国交通安全運動が実施されています。自転車に乗るときにはヘルメットの着用を、交通ルールをしっかり守って生活するようお願いします。(いつでも、1年中)
4月11日(木)学校生活の様子
新学期が始まって4日目、本年度はじめての生徒会本部役員のみなさんによる「朝の挨拶運動」が行われました。そして、それぞれの学年で着々とさまざまな取り組みが進められています。午後には1年生の校内めぐりが行われ、1年生たちが校長室へも訪ねてくれました。