校長ブログ

2019年5月の記事一覧

ソーラン練習

松本指導主事を体育館に案内しました。

今日の流れで、3年生の体育館集合に興味がありました。見事、3年生、予定時刻の5分前に集合してくれました。

松本指導主事は、3年前まで、春日部中に在職しておりましたので、在籍の長い先生方が挨拶に近寄ってきました。
また、当時も、小中連携で、粕壁小、内牧小、八木崎小に行ったので、見覚えのある生徒もいると話していました。

それから、ソーラン節の音楽を聴いた、教育実習生の先生方が、踊り出したのも印象的できた。それもそのはず、教育実習生の先生方は、本校の卒業生です。

今回は、今年始めてのソーラン練習でした。本番にご期待ください。











担当指導主事さん来校

春日部市教育委員会 松本指導主事が、来校されました。

短時間ですが、校内の様子を案内しました。





体育祭学年練習(3年生)

3年生の体育祭練習が行われていると思い、体育館に行ってみました。(今日は、雨です。)

いつもと違い、3年生が、集合について注意を受けている場面でした。

この後の練習の様子は、この後述べますが、途中、10分間の休憩を取ることになり、「体育館の時計で11時40分まで休憩で、応援席隊形で集合するように」という指示がでました。

11時40分ごろ、3年生がどのように集まるのか楽しみにしていると、上から3枚目の写真のように、きちんと整列が完了しました。

けれども、時計を見ると、42分をさしていました。この状況を3年生の先生がどう評価するのか、耳をすますと、
「3年生が1,2年生に見本を示すのだから、3年生を見て1,2年生が集合するのだから、40分に3年生が集合したのなら、1,2年生は集合に遅れてしまう。3年生はもっと早く集合するように」でした。

「もっとできる生徒だから、もっと力をだしきらせたい」という想いの表れを見たような気がしました。

練習の内容については、開会式の入場・退場の確認、スウェーデンリレーの確認、学年種目打ち合わせでした。

ますます、素晴らしい先生方から指導を受けている3年生に期待します。












朝の風景(雨の日の登校)

今日は、強い雨が降っていました。
南門に立っているだけで、足下が濡れてきました。


生徒の皆さんも大変そうでした。特に自転車通学の生徒は、髪の毛が濡れていました。

教室で大丈夫なのか、心配になりましたので、3年生の教室をのぞいてみました。どのクラスも、出席確認が行われて、落ち着いた学校生活になっていたので、安心しました。
3年生、いつもは、朝読書が行われているのですが、今日は、全てのクラスで進路についての学習が行われていました。

写真は、8時20分過ぎの、昇降口から一番遠い位置にある3年8組の教室の様子です。
進路の学習の後、生徒主体による朝の会が行われていました。









保護司の方の来校

粕壁地区保護司会の皆様が、ご挨拶をかねてご来校くださいました。

保護司のお仕事は、間違いを起こした青少年の改善・更正を助けるとともに、犯罪の予防にあたることです。


短い時間でしたが、情報交換も行いました。


体育祭学年練習(第1学年)

始業前の校庭では、1年生の体育委員が集まって、学年練習の準備が行われておりました。


1校時がはじまりましたので、校庭に行ってみると、1年生の体育祭の学年練習が始まっておりました。
進行も、体育委員が行っておりました。号令に機敏な動きをとっても、4月の始めの対面式で見た様子と比べて、春日部中らしく成長したなと強く感じました。

学年種目の練習が行われました。先生方が見本をみせました。



一番下の写真は、生徒席の様子です。本日は、練習日につき、椅子はだしておりません。熱中症対策で、水筒を近くにおいての練習にしています。









修学旅行から体育祭へのバトンタッチ

熱中症予防集会の終わったあと、3年生だけ残って、修学旅行のまとめの集会が開かれました。

修学旅行の実行委員長からは、「修学旅行、特に2日目が楽しかったのではないか。修学旅行の成功をもとに、来週からしっかり勉強していきましょう。」という内容の話がありました。

ここで、修学旅行実行委員長から、体育祭実行委員長にリレーのバトンが渡されました。
(一瞬だったので、写真とれませんでした・・・)


体育祭の実行委員長からは、「学年の協力があれば何でもできる。グレー学年が、学校をひっぱっていきましょう。」という内容の話がありました。



熱中症予防集会

今日は、保健委員会の主催で、熱中症予防集会がおこなわれました。

保健委員の皆さんの発表によると・・

熱中症になりやすい条件とは・・・
 ・寝不足
 ・下痢や発熱など体調が悪い
 ・朝ご飯を食べていない

熱中症を予防するために・・・
 ・水分をこまめにとる
 ・たくさん汗をかいたら塩分も

熱い日に練習するときは・・・
 ・30分に1回は休憩
 ・無理をしない
 ・「暑熱順化」と言って、気温が暑くなる時期の前に暑さに慣れておくことも大切です。



修学旅行30

無事、八幡神社に到着です。

たくさんのお出迎えありがとうございました。

また、交通規制へのご理解ご協力ありがとうございました。






修学旅行29

東京駅に到着し、バスで春日部に向かってます。

これから到着までの情報は、学校からのメールでご確認してください。

修学旅行28

先ほど、新幹線に乗りました。

生徒は、まだまだ元気で、UNOを楽しそうにやっている声が響いております。

東京駅着は、16時20分の予定です。



修学旅行27

京都駅に向かう前に、看護師さんからご挨拶いただきました。

「この3日の間、看護の必要がある生徒が1人もいなっかったことが素晴らしい。」とお話いただきました。

宿には、保健室も準備をしておりましたが、誰も使用しなかったことも、この旅行の成果です。

修学旅行26

現在、京都駅前の佐野屋さんで、昼食をとっております。

午前中は、クラス別行動でした。クラスごとにばらばらに行動しておりましたが、全クラスこの佐野屋さんに揃いました。

新幹線の出発時刻まで、しばらくここで待機します。

昼食のメニューは、カレーライスでした。生徒が短時間で食べ終わるメニューです。







修学旅行25

おはようございます。


3日目を迎えております。
本日の京都の天気予報は、晴れ時々曇り、最高気温29℃、最低気温17℃、降水確率0%です。

午前中は、クラス別行動、京都発14時2分の新幹線で東京をめざします。

春日部には、18時過ぎの到着予定です。

修学旅行24

室長・実行委員会議が開かれました。

担当の加藤先生からは、「今日の班別行動、体験活動、時間も守れてよかった。山場であった昨日と今日の班行動が終わったとはいえ、学校に帰った時、本当によかった修学旅行だったと言えるように、明日のクラス別行動も、しっかりやってほしい。」というお話がありました。


まもなく、消灯になります。



修学旅行23

2日目の夜は、体験活動ということで、大倉流狂言師の岡村様に、お話に加え、実際に狂言を演じていただきました。

岡村様からは、狂言は、室町時代から650年続く「笑いの世界遺産」というお話があり、笑いには、「小笑い」「中笑い」「大笑い」の3つあるとして、実際に、生徒全員で演じた場面もありました。
さらに、常に笑っていると、よい方向に道が開かれるといった内容の話もあり、終わった後、どこからともなく「わーはっはっ」という笑い声が聞こえてきました。





修学旅行22

食事風景を撮影していると、生徒が、今日お世話になったジャンボタクシーの運転手さんに、お礼の手紙を書いたので、渡してください、ともってきました。

添乗員さんを通じてお渡しすることを約束しました。

素晴らしい!


修学旅行21

今日は、女子生徒の部屋での夕飯の様子をお知らせしたいと思い、通りかかった女性の昼間先生にお願いして2人で部屋をまわりました。(男性教員が、一人で女性部屋をまわることには注意が必要です。)


途中、生徒からすき焼きを勧められた先生が、熱さを我慢する場面も撮影してしまいました。










修学旅行20

ホワイトボードに、サッカー部は班別行動終了後、16時40分に体操着で集合、とありましたので、気にしていると、宿の周りを走ったということでした。


練習後の、鬼丸先生の言葉は、「(係活動などの)本来やるべきことを免除してもらって練習させてもらったのだから、これを当たり前だと思わずに、(修学旅行中の)これからの活動を一生懸命やってほしい。」でした。

素晴らしい!




修学旅行19

16時を過ぎたら、班別行動を終了した生徒が続々と戻ってきて、ロビーに賑やかさが戻ってきました。


聖護院の八つ橋等が直売されることもあり、朝、注文した生徒が、代金と引き替えに品物を手にする姿も見られます。
きっと、お土産になることから、ご家族の方、直売のおいしさを楽しみにしてください。

なお、16時45分の時点で、全ての班が無事戻ってきたことが確認できましたので、ご安心ください。