校長ブログ

修学旅行23

2日目の夜は、体験活動ということで、大倉流狂言師の岡村様に、お話に加え、実際に狂言を演じていただきました。

岡村様からは、狂言は、室町時代から650年続く「笑いの世界遺産」というお話があり、笑いには、「小笑い」「中笑い」「大笑い」の3つあるとして、実際に、生徒全員で演じた場面もありました。
さらに、常に笑っていると、よい方向に道が開かれるといった内容の話もあり、終わった後、どこからともなく「わーはっはっ」という笑い声が聞こえてきました。