八木崎小学校 校長室より

2017年6月の記事一覧

ニュースです!

平成28年度のベルマークの合計点数は、154003点。これは、埼玉県内で18位の点数で、春日部市内1位であった。県内で参加している幼稚園や学校数は、1120校あるそうだ。
今年度は、八木崎っ子のかかわりを多く設定したので、この点数がどこまで伸びるか、今から楽しみである。順位ではなく、点数である。昨年度の154003点が、まずは、今年度の目標となろう。子どもたちは、「放送で全校に呼びかけたい」、「私たちも切る」、「分類する」「商店街の方にお願いして箱を置かしてもらえないかな」等と張り切って活動してくれている。ありがとう。

子どもの歯にもっと関心を!

年度当初の各種健康診断が一段落した。毎年行っているこの学校健診は、学校保健安全法に基づく健康診断で、毎学年6月30日までに実施することになっている。
歯科健診もその1つ。虫歯等があれば治療勧告書が渡される。虫歯は、ないに越したことはないが、勧告書をもらったら、できるだけ早く歯科医へ行って受診をして欲しい。時には、歯科医に行くと「虫歯はありません」と言われる場合もある。学校健診では、多くの人数を短時間で健診するので、疑わしきものも治療勧告の対象になることもある。歯科医受診の結果、虫歯でなければ、それはそれで良いではないか。それより、虫歯を治すことが大事。特に永久歯の児童は早めの治療をお願いしたい。
できれば予防歯科にも心がけたい。今は3か月に1回はチェックをと呼びかける歯科医もある。それが無理でも、せめて半年に1回ぐらいは歯のチェックをしてみてはいかがだろうか。大切な我が子のためにも。
歯の健康状態と学力の関係を研究している学者もいる。親が我が子の歯の健康に関心をもつことはいいことだと思う。
今月12日(月)には、第1回学校保健委員会が予定されている。1人でも多くの保護者の方が参加してくれることを期待している。

梅雨入り間近

うっとうしい梅雨の季節が近づいている。雨の日には、何をして過ごしていますか。
我が家では、子どもが小さい頃、TVゲーム等は買わなかったので、もっぱらトランプや人生ゲーム、陣取りゲームなどを家族そろって楽しんだ記憶がある。スマホは高校生になってから。中学生の勉強や部活に費やす時間を考えると、睡眠時間を削らない限り携帯やスマホなどやる時間がないのではないか。
調査結果で1日3,4時間というデーターがみられるが、?である。その年齢の時にやらなければいけないことをやらず、すべてを携帯やスマホにまわしているのでは?と心配になるのは、私だけだろうか。
我が子がかわいいなら、どうすべきか?答えは明白である。

「さきたま抄」から

学校でとっている埼玉新聞の記事に『さきたま抄』という欄がある。読んでいて職員と共有したい記事に出会うと先生方に紹介している。
そんな中、平成29年5月28日付けの記事を本ブログでも広く紹介したいと思い、埼玉新聞社に問い合わせ、記事使用申請を行った。その返事が届いたので、本日紹介する。


 【 ↑ 埼玉新聞 5月28日掲載】

最近、「働き方改革」「ワークライフバランス」等の言葉を、参加した研修会でよく耳にするが、現場での工夫は飽和状態。記者の方が書いてくださっているような具体的な施策を期待している。

反応がいい!!(Ⅱ)

5月31日の全校朝会の最後に、プランターの雑草(雑草という名の草は無いが)について話をした。
雑草を抜く前と抜き終わったプランターの写真を見せ、八木崎っ子が、プランターや花壇の通りすがりに雑草を1人1本抜いてくれると、700本の雑草が無くなる。プランターの所に30秒ほどでいいから留まって1人10本抜いてくれたら7000本の雑草が無くなる。・・・
翌朝、また雑草を抜きにプランターの所に行ったら、雑草が無くなっていた。休み時間には、3年生の担任から、「校長先生、3年生のAくんとBさんが、花壇の草を抜いていました!」と報告を受けた。校長の話の意図が分かり行動に移してくれた八木崎っ子たち。流石です!