牛島小学校ブログ

2021年4月の記事一覧

今日の牛島っ子~学習も運動も教え合っています~

56組の生活単元は「マット運動」を行いました。

マットにつく部分やぴたっと足をそろえるところなど、一人一人が気をつけながら集中して行っていました。全力で運動する姿が素晴らしいですね。

6年生の算数では「点対称な図形」について調べ、対応する辺や角、点について学習しました。自分の考えをしっかりと書き、お互いに聴き合いながら気付いたことを共有していました。

 

今日は、入学・進級をお祝いする給食です。

今日の給食は、お祝いの行事食です。

「赤飯、牛乳、いかのさくらあげ、青菜とかんぴょうのあえもの、お祝いすまし汁、さくらゼリー」

ピカピカの1年生は、しっかり食べる児童が多いです。

完食したり、おかわりしたり……。

しかし、お赤飯の苦手な児童もいました。

苦手なものにも、チャレンジして、楽しい給食時間を過ごしましょう。

 

1年生は今日から、通常給食です。

今日から、牛島小学校全員同じ給食です。

おかわりをする子も多くいました。みんな、笑顔いっぱいです。

1年生の姿を見て、給食調理員さんも笑顔いっぱいでした。

明日の給食も、楽しみです。しっかり食べて、体も心も成長してください。

 

 

今日は、1年生のならし給食2日目です。

今日の1年生の献立は、学校オリジナルの「藤の牛島パン」と牛乳です。

「藤の牛島パン」は、表面は、かわいい牛の焼き印!!中は、牛島の藤をイメージしたブルーベリージャムと

牛から搾った生乳で作ったクリームチーズが入っています。とてもおいしい、人気のパンです。

ごちそうさまでした。

コロナ感染拡大防止につとめながら、マナーよく給食時間を過ごしました。 

明日からは、1年生も通常献立になります。

しっかり食べて、元気な体を作りましょう。

 

今日は、1年生のならし給食でした。

ぴかぴかの1年生の給食が始まりました。

今日は、牛乳のみの給食です。

コロナ感染防止につとめながら、給食開始です。残りゼロでした。「ごちそうさまでした。」