2021年4月の記事一覧
今日の牛島っ子~自分の考えを伝え合う温かい教室(2年生国語)~
2年生国語「きょうのできごと」の学習です。単元の最初の時間は、みんなで学習の計画を立てました。「今日はどんなことをしたかな?」という先生の発問に、「ひなんくんれんがありました」「ドッジボールで遊んだよ」「あやとりをしました」など、自分の考えを進んで発表したり、書いたりしていました。この単元では「今日の出来事をくわしく日記に書いて、読んでもらう」という活動を行います。どんな日記になるか今から楽しみです。
今日の献立は大人気のカレーです。
牛島小学校のカレーには、星の形をした人参が入っています。
給食調理員さんが、朝から張り切って型抜きしてくれています。
星のまわりの人参は、みじん切りにしてカレーに使っています。
おいしくいただきました。
食缶は、空っぽになりました。「ごちそうさまでした。」
今日の牛島っ子~さわやかな晴天のもとで(6年生体育・3年生社会科)~
さわやかな晴天のもと、6年生の体育の授業が行われました。準備運動では、先生の太鼓のリズムにあわせて、一つ一つの動きを丁寧に行っています。「どの部分が伸びているのか」、「どの部分に気を付けるのか」など、ポイントをしっかりとおさえて取り組んでいます。廊下歩行も上手な6年生。さすがですね。
3年生の社会の学習では、学校の周りの様子を屋上から見学しました。初めての屋上にドキドキしていましたが、町の周りの様子をどの子も一生懸命観察していました。家がたくさんあることや、田んぼがあるところとないところ等、普段なかなか気づかないところまでノートにまとめることができましたね。
今日から、1年生も給食当番を始めました。
給食当番が始まりました。
緊張しながらも、やる気満々です。
大変よくできました。頑張ってください。
今日の給食は、食育の日の献立です。
今日の献立は、かきまわし、牛乳、味噌カツ、春キャベツのおひたし、甘夏ゼリーです。
今日は、「食育の日の献立」で、愛知県の郷土料理を紹介しました。
「かきまわし」は、は愛知県で昔から食べられている料理で、にんじんやとり肉などが入っている混ぜごはんです。
『かきまし』または『にんじんごはん』とも呼ばれています。
具を煮てから、炊いたごはんに入れてかき混ぜることから「かきまわし」と言われるようになりました。
また、愛知県は豆みその生産が古くから盛んで、この地方の料理には欠かせない調味料となっています。
豆みそを使った特製のたれをかけた「みそカツ」を献立に組み合わせました。
給食調理員さんも、朝早くから張り切って給食を作っていました。
1年生は、しっかり前を向いて、お話をせずもぐもぐ食べました。