2017年9月の記事一覧
運動会の児童席について
草むしりボランティア【きらきらガーデンクラブ】活動報告より
草むしりボランティア【きらきらガーデンクラブ】さんより活動報告が届きましたので、掲載します。
9月から始まった、毎週金曜日の草むしりボランティアですが、毎回数名の参加者に恵まれ、少しずつ『モーモーガーデン』が綺麗になってきました!毎回一時間ほどの作業ですが、コツコツ気長にやっていこうと思っています。しかし、まだまだむしり甲斐のある草たちがたくさんいます!もし、他の曜日や時間ならば参加出来るかもしれない…という方や、毎回行かれないのは申し訳ない、など参加を悩んでいる方がいましたら、学校を通じてボランティアコーディネーター細谷までご連絡下さい!協力してみたいという気持ちに出来るだけ応えられるよう、一緒に考えたいと思います。
是非皆様の参加をお待ちしています。
9月から始まった、毎週金曜日の草むしりボランティアですが、毎回数名の参加者に恵まれ、少しずつ『モーモーガーデン』が綺麗になってきました!毎回一時間ほどの作業ですが、コツコツ気長にやっていこうと思っています。しかし、まだまだむしり甲斐のある草たちがたくさんいます!もし、他の曜日や時間ならば参加出来るかもしれない…という方や、毎回行かれないのは申し訳ない、など参加を悩んでいる方がいましたら、学校を通じてボランティアコーディネーター細谷までご連絡下さい!協力してみたいという気持ちに出来るだけ応えられるよう、一緒に考えたいと思います。
是非皆様の参加をお待ちしています。
教育実習生研究授業
本日、教育実習生3名の研究授業を行いました。まず1年生の教室では、算数のたし算「計算の仕方を考えよう」の授業です。黒い箱の中からキャップを2回取り出し、合わせて何個かを考える学習です。次に6年生の教室では、社会科の明治の国づくりを進めた人々「江戸から明治へ」の授業です。日本橋付近の江戸時代の様子と明治時代の様子の2枚の資料を比較し、大きな社会の変化(明治維新)を考える学習です。最後に3年生の教室では、算数の「かけ算のしかたを考えよう」の授業です。3けたの数に1けたの数をかける計算(筆算)の方法を考える学習です。どのクラスの子どももよく学習していました。
「なかよし山」の山開き
本日は、児童・教職員・地域保護者の皆様で改修してきた「なかよし山」の山開きを行いました。代表の皆様に挨拶をいただいたあと、記念のテープカットを行いました。その後、お祝いの花火を6発打ち上げ、1年生各クラスの代表による「登り初め」を行いました。1年生3人組の万歳は、とてもかわいらしかったです。なお、タイヤ部分の土はまだ、柔らかい場合がありますので、タイヤ部分には立ち入らないようにお願いします。
これまでの皆様のご協力、誠にありがとうございました。
これまでの皆様のご協力、誠にありがとうございました。
コンピューター学習 6年2組
本日はコンピュータールームで、6年2組の子どもたちが国語の授業を行っていました。言葉の意味や語源、関連する内容など、コンピューターを活用することで、学習が速く正確に進んでいました。また、子どもたち同士の学び合い、深め合いなど「協同的な学び」が身についていました。
清掃風景 4年
本日は、4年生の清掃の様子を取材しました。4年生は、おしゃべりをせずに掃除を行う無言清掃を実施しています。きびきびと活動し、分担された掃除を終わらせると、分担以外の場所もきれいにしてくれます。素晴らしい心がけですね。
運動会全体練習
本日は、運動会全体練習を1時間目から行いました。入場行進、開会式練習、退場練習、応援練習の順で、進行しました。どの活動もやる気を持ってきびきびと動く姿が印象的でした。
運動会練習 高学年
本日の5時間目、校庭では5・6年生の運動会練習が行われました。紅白に分かれて、「騎馬戦」の練習が開始されました。入退場、代表による気合いの入ったかけ声、合戦等の練習です。本番に向けて、みんな一生懸命に取り組みました。
鍵盤ハーモニカ講習会 1年生
本日は、2時間目にスタジオ室で、「鍵盤ハーモニカ講習会」を行いました。1年生の子どもたちは、行儀よく説明を聞き、上手に演奏の基礎を体験しました。自動車のクラクションの音や救急車の警告音をまず習いました。6年生になる頃には、どんな演奏ができるか、楽しみです。
運動会練習 高学年
本日の5時間目、5・6年生は組み体操の練習を校庭で行いました。安全への注意の後、音楽に合わせて、1人技から順に練習を進めました。時折、秋の柔らかな日差しが降り注ぐ中、楽しくできたようです。
第2回運動会全体練習
今朝は、運動会の全体練習を行いました。2回目ということで、集合、隊形などにも慣れ、真面目に取り組んでいました。入場行進、開会式の内容、ラジオ体操、退場等の練習を行いました。運動会成功に向けて、紅組団長、白組団長、校長より、お話がありました。本番は、30日(土)です。素晴らしい運動会にしたいと思います。
3年生 蝶の標本作り学習
本日は、3年生が楽しみにしていた「蝶の標本作り学習」を行いました。春日部市役所、春日部市教育委員会、報道機関の皆様にお越しいただき、倉松川を愛する会の皆様の全面的な支援のもと、思い出に残る授業が進められました。春に一人一頭ずつ採取した蝶を展翅し、形を整えて保管していました。本日は、その蝶を春日部特産の桐箱に収納し、学習成果をまとめました。思い出に残る標本と地域ボランティアの皆さんのやさしさが子どもたちの宝物となった一日でした。ご協力いただいた皆様、大変ありがとうございました。
6年生奉仕活動
久しぶりの青空の中、6年生が「なかよし山の改修作業」を奉仕活動として行いました。例年3学期に行っていた奉仕活動ですが、今年は「なかよし山の改修作業」の最終段階を最上級生である6年生にお任せすることにしました。子どもたちは、1時間目から、3組、2組、1組の順で作業を進めていきました。担任や大学生を含め、同じ時代を生きていく仲間たちと協力して、「なかよし山の改修作業」という大事業を完成させる経験はよい思い出になることでしょう。
支援籍学習
3年1組に「支援籍学習」のお友達がやって参りました。給食配膳からなかよく活動することが出来ました。みんなで元気よく「いただきます」をし、おいしい給食を食べました。昼休みもみんなと楽しく過ごすことが出来ました。
運動会練習
運動会に向けて、子どもたちは昼休みにも練習をしています。今回は、金管バンドクラブの練習風景です。練習は、夏季休業中にも行われました。パートごとの練習の後には、みんなで、心を一つにし、全員合奏を行います。本番までの限られた時間を有効に活用して思い出に残る運動会にしたいと考えています。
運動会全体練習
今朝は、運動会の全体練習を行いました。第1回目ということで不慣れなこともありましたが、子どもたちは真面目に取り組んでいました。開会式の隊形、集合、ラジオ体操、行進等の練習を行いました。本番は、30日(土)です。思い出に残る運動会にしたいと思います。
稲刈り体験
昨日に予定されていました稲刈り体験ですが、本日実施できました。子どもたちは、春に自分の植えた苗が大きく成長したことに驚いていました。早速、稲刈りの方法を教わり、体験を開始しました。体験後には、おいしいご褒美に大満足の1日となりました。付き添っていただいたボランティアの皆様、現地で協力していただいたボランティアの皆様、実習用の田んぼや器機を貸していただいた上にご指導いただいた皆様に大変感謝いたします。
清掃風景
本校では、昼休みの後、清掃が行われます。まず、一階の階段掃除は6年生が手際よく少ない人数できれいになるようにやっていました。二階は、2年生のフロアです。2年生は掃除の基本を一つ一つ習得しながら協働して行っています。どの子も一生懸命、清掃に取り組んでいました。
1年生 生活科
1年生の5時間目は、生活科の授業です。子どもたちは順調に成長し、落ち着いて学習に取り組んでいました。よい姿勢で、先生のお話に耳を傾け、学習を進めていました。
音楽集会
本日は、音楽集会の前に学生さんの紹介を行いました。共栄大学の3年生の3人が教育実習として4週間、1年生2人がふれあい体験として8日間、子どもたちと共に学びます。宜しくお願いします。今月の音楽集会では、運動会に向けて、「校歌」と「ゴーゴーゴー」を練習しました。大きな歌声が体育館に響き渡りました。
第2学期スタート
静かだった学校に、子どもたちの活気にあふれた声があちこちに聞こえ出しました。始業式では、校長より子どもたちに一生懸命な姿を見せて欲しいという思いを込めて「元気をください」というお話がありました。第2学期のスタートです。今学期もよろしくお願いいたします。