桜川小学校ブログ『桜っ子日記』

2017年5月の記事一覧

トイレ清掃活動

今日は「認定NPO法人 日本を美しくする会」 「埼玉掃除に学ぶ会」 「春日部市倫理法人会共催」による桜川小学校掃除大会が行われました。
「日本を美しくする会」は掃除という市民活動を通じ環境美化に努める団体です。
心を磨く「トイレ掃除」を提唱されています。今回本校でも、その機会をいただきました。

開会式。
暑くなりましたが、多くの方が集まりました。

開会式の後、それぞれのトイレに向かいます。
掃除用具も、ていねいにまとめられています。


リーダーの方から掃除の仕方を学びます。
道具の使い方も大切です。


説明の後、各自自分の担当する場所を決めて掃除をします。
素手で行うことにためらいがありましたが、次第に汚れを落とすことに夢中になります。



2時間近く、便器と向かい合いました。
とてもきれいになりました。ピカピカ、ツルツルです。


終了後は、体育館で感想発表を行いました。
みなさん「やってよかった。」と清々しい表情をされていました。

「人のいやがるトイレをきれいにすると、心も美しくなる」ということが、少しわかったような気がしました。そういった意味でも貴重な体験になりました。

日本を美しくする会、埼玉掃除に学ぶ会、春日部市倫理法人会の皆様、貴重な機会をいただきありがとうございました。

プール清掃

日に日に気温が上がってきて夏が近づいてきたのが実感されます。
夏の水泳学習に備えて今日は高学年のみなさんがプールの掃除をしてくれました。
はじめは泥を掃いて取り除き、その後水をで流してきれいにしていきます。
後半の方になったら、ちょっとした水の掛け合い?もはじまり、体をぬらした子もいたようですが、今日の天気なので、気持ちよかったかもしれません。



高学年のみなさんが頑張ってくれたので、このあと水がはられます。
水泳学習が楽しみになりましたね。

正門前のバラが大きく咲いています。いい香りがします。

防犯教室

今日は防犯教室が行われ、埼玉県警非行防止指導班「あおぞら」の方々にご指導をいただきました。
低学年の部では、不審者から身を守る為に、間合いの取り方、助けの呼び方、防犯ブザーの使い方など、具体的にご指導をいただきました。


知らない人とであった時の間合いは、前ならいをしてげんこつが2、3こ入る位だよと教わりました。常に間合いを開けることを意識しないと、体を捕まれる距離に入ってしまうので気をつけないといけません。

今日教えていただいたことをしっかり覚えておきましょう。

昨日のブログで1年生のアサガオのが出たことをお伝えしましたが、3年生が植えたホウセンカも、もう芽を出しはじめました。今年は発芽が早いようです。

これから水やりを忘れずに頑張りましょう。

3年生いちごがり

3年生がいちごがりに行ってきました。
富多小の学区にある菱沼農園さんまで、江戸川の土手を歩いていきます。
1時間ちょっとぐらい歩きます。
おいしいいちごを食べるため頑張って歩きます。



頑張って歩いたおかげでいちごがひときわおいしかったことでしょう。


もちろん帰りも歩きました。

先週たねまきをした1年生のあさがおが、もう芽がでていました。
とても早い発芽でびっくりです。

今日も夏日

昨日に引き続き、今日も25度超えの夏日となりました。
こんなに急に暑くなると熱中症が心配されます。

6年生が家庭科の授業で調理実習をしていました。今日は「野菜いため」です。
調理実習などの時には家庭科担当の先生に加えて、栄養教諭の先生も参加してくださっているので心強いです。
器具を用意したら、野菜を洗います。
「たまねぎ洗うの?」 「にんじんは?」等と戸惑う子もいます。


その後は包丁で野菜を切っていきます。
慎重に切っていました。
普段から包丁を使っている子は、簡単に切っていきます。

どんな野菜炒めができたか、ぜひお子さんから聞いてみて下さい。

家庭科室の外が賑やかだったので外をみてみると、2年生と3年生が植え付けをしていました。
3年生は理科の授業のホウセンカです。


2年生は生活科勉強で野菜をうえていました。

これから暑くなると植物がぐんぐん育ちます。しっかりお世話をしてあげましょう。

【家庭訪問終了のお礼】
本日おかげさまで家庭訪問が終了しました。
短い時間でしたが、ご都合をつけていただきありがとうございました。
担任とお話させていただいた内容はこれからの教育活動に生かしていきます。これからもよろしくお願いします。