桜川小学校ブログ『桜っ子日記』

トイレ清掃活動

今日は「認定NPO法人 日本を美しくする会」 「埼玉掃除に学ぶ会」 「春日部市倫理法人会共催」による桜川小学校掃除大会が行われました。
「日本を美しくする会」は掃除という市民活動を通じ環境美化に努める団体です。
心を磨く「トイレ掃除」を提唱されています。今回本校でも、その機会をいただきました。

開会式。
暑くなりましたが、多くの方が集まりました。

開会式の後、それぞれのトイレに向かいます。
掃除用具も、ていねいにまとめられています。


リーダーの方から掃除の仕方を学びます。
道具の使い方も大切です。


説明の後、各自自分の担当する場所を決めて掃除をします。
素手で行うことにためらいがありましたが、次第に汚れを落とすことに夢中になります。



2時間近く、便器と向かい合いました。
とてもきれいになりました。ピカピカ、ツルツルです。


終了後は、体育館で感想発表を行いました。
みなさん「やってよかった。」と清々しい表情をされていました。

「人のいやがるトイレをきれいにすると、心も美しくなる」ということが、少しわかったような気がしました。そういった意味でも貴重な体験になりました。

日本を美しくする会、埼玉掃除に学ぶ会、春日部市倫理法人会の皆様、貴重な機会をいただきありがとうございました。