桜川小学校ブログ『桜っ子日記』

2018年12月の記事一覧

寒さに負けない桜っ子


今朝は、寒波の影響で春日部市は氷点下となりました。
12時現在の気温も6℃と、とても寒い1日になりそうです。
そんな中でも、外で元気に体育の授業をする桜っ子を見つけました。
4年生の走り高跳びの授業です。半袖短パンの子もいます。




寒さに負けない体を作るためには、いつでも体を動かすことが大切です。
これから本格的な冬になりますが、毎日元気いっぱいに体を動かしてほしいと思います。

本日も15時から書き初め展の公開となります。
廊下は大変冷えますので、暖かい格好でご来校ください。

校内書き初め展


 先週の6日(木)に行われた書き初め競書会で子どもたちが書いた作品がそれぞれのクラスの廊下に展示されています。子どもたちの中には、自分の作品と他の子の作品を比べたり、上手な人の作品を見たりしながら、どうすればより上手く書けるようになるか研究している子もいます。
 すぐに字を上手に書くことは難しいですが、日々丁寧に書こうとういう気持ちの積み重ねだと思います。思ったような結果の出なかった人は、ぜひ次の時間のノートから意識してほしいと思います。
 なお、本日10日(月)、11日(火)の15時~16時の間に、書き初め展を公開いしていますので、ぜひ学校に足を運んでいただき、子どもたちの力作をご覧ください。
 学校の廊下は大変冷たいため、スリッパを持参していただけると幸いです。


読み聞かせ&薬物乱用防止教室


今日の昼休みに、ボランティアさんによる「読み聞かせクリスマス会」が開かれました。
会場のはてなランドにはたくさんの子どもたちが集まり、活動を楽しみました。
ボランティアの皆さん、素敵なお話と準備ありがとうございました。
本好きな桜っ子に育ってほしいですね。
※「大きなかぶ」のお芝居には校長先生もゲスト出演しました。(どの役か、わかりますか?)


(↑ 一番うしろのネズミ役が校長先生です。皆さんの熱のこもったお芝居に、あつまった子供たちからも『うんとこしょ、どっこいしょ!!』のかけ声があがります。)

5時間目には、6年生が「薬物乱用防止教室」を受講しました。
薬物の怖さや依存性等についての講義をとても熱心に聴いていました。
後半には、代表児童も参加してのロールプレイも行われ、誘われた時の断り方について学びました。薬物の問題を他人事のように感じていて子どもたちも、身近な問題として考えさせられたようです。



今日も元気な桜っ子


今朝は、予定通り「さわやかタイム」を実施しました。
今学期最後の「さわやかタイムは」5分間走です。
最後ということもあり、自分の持っている力を発揮しようという桜っ子が多かったように感じられます。




本日は、読み聞かせのクリスマス会、6年生は薬物乱用防止教室があります。

書き初め競書会


本日は全校で書き初め競書会の日です。
子どもたちは、この日のために一か月近く一生懸命に練習を重ねてきました。
少し肌寒い気温の中ですが、子どもたちは集中して紙と自分自身に向き合っています。






書き初め展公開は、10日(月)、11日(火)の15時~16時です。
頑張った子どもたちの作品を、ぜひご覧いただけたらと思います。

12/5 今日の桜川小学校


昨日今日と、異例の暖かさが続いています。
一方で、季節は着実に冬に向かいつつあります。
ポンポコ山の桜の木は落葉が進み、すっかり寂しくなってしまいました。
その他の木の葉も、色が黄色から茶色に変わってきました。



季節の変わり目で、日に日に気温が変化しています。
欠席者も増えてきました。体調管理にはくれぐれもお気を付けください。

明日は、書き初め競書会です。
練習の成果をしっかりと発揮できるよう、ご家庭でのお声かけよろしくお願いします。
また、当日忘れ物をしないように、十分に注意してください。
3~6年生は、体育館で2時間競書会を行います。体育館は冷えることも考えられますので、服装には十分にご注意ください。

公報かすかべに本校の紹介


「公報かすかべ」(12月号・子育て情報便)~「学び舎かすかべ」のコーナーで本校の紹介が掲載されています。本校の特色ある異年齢による縦割り班の活動などを紹介しています。

持久走大会後初めてのさわやかタイム


今朝の活動は持久走大会後初めての“さわやかタイム”でした。
子どもたちは持久走大会に向けて体調やコンディションを高めてきました。
持久走大会も終わり、気持ちの糸が切れてしまうかどうか心配でしたが杞憂に終わりました。
スタートすると、全力で校庭を駆ける子どもたち。さすが桜っ子だと改めて感じました。
持久走大会で終わり…ではなく、自分自身の体力の向上のために一生懸命に走る姿に感動しました。これからも体力づくりを続けてほしいと思います。


第2回校内授業研究会


本日の5校時に、本年度より校内研修として取り組んでいる算数の授業研究会、ならびに研究協議会が行われました。
研究授業は5年1組で行われました。内容は、「図形の角」という単元にある四角形の「しきつめ」です。それぞれ辺の長さと角の大きさの異なる四角形は、しきつめられるかという課題で子どもたちは学習に取り組みました。子どもたちは集中して「しきつめ」に取り組み、四角形の内角の和が関係しているという結論に辿り着きました。





その後、音楽室で文教大学の教授をお招きして研究協議を行いました。
授業のふり返りをし、今後の学習活動に生かしていきます。

本日と明日、春日部市児童生徒美術展

本日1日と明日2日は春日部市児童生徒美術展です。春日部市ふれあいキューブで本校児童の作品を含め市内の児童生徒の作品が出展されています。ぜひご覧になってください。

平面作品・立体作品ともに、力作がそろっています。多くの方が訪れています。