桜川小学校ブログ『桜っ子日記』

2024年12月の記事一覧

12月20日 「すてきな音楽をきこう」の会

今日の3時間目に、なかよし学級、1・2年生合同の

音楽科「鑑賞」の授業として、「すてきな音楽をきこう」の会が行われました。

演奏を披露してくださったのは、

テノール歌手の鳥尾匠海さん、ピアニストの新井瑛久さん、

ヴァイオリニストでテノール歌手の仁賀広大さんの3名の音楽家さんです。

YouTubeなどでも活躍されています。

マイクなしでも広い体育館に響き渡るテノールの圧倒的な歌声、

情感たっぷりな中に、時に激しい速弾きもあったヴァイオリンの音色、

流れるようなピアノの美しいハーモニーに、桜っ子も先生方も酔いしれました。

 

会の最後に「鬼のパンツ」を全員で歌って踊って、楽しいひと時は幕を閉じました。

 

お礼に、桜っ子が今月の歌「トゥモロー」の合唱を贈りました。

楽しい時間はあっという間に過ぎてしまいました。

やっぱり音楽はいいなと実感する、心温まる素敵なひとときでした。

3名の音楽家のみなさん、ご多用の中ご来校くださったこと、

「生の演奏を聴く」という貴重な体験をさせていただけたこと、

心から感謝しています。ありがとうございました。

(12月20日 校長)

桜っ子の一日

今週に入り、4時間授業と短縮授業になっています。

いつもより短い時間の中でも、子供たちは学習に一生懸命取り組んでいます。

        

12月18日 ガチンコドッジビー大会

今日の4時間目、5年生が学期末恒例の「学年レク」をしました。

体育館に全クラスが集まり、「ガチンコドッジビー大会」です。

 

ドッジビーというのは、ドッジボールのようなルールで行うスポーツで、

ボールの代わりに「やわらかいフリスビー」を使って行います。

みんな笑顔で、心からレクリエーションを楽しんでいました。

 

(12月18日 校長)

桜っ子の一日

12月17日(火)

 

2学期も残り一週間。

学習もまとめに入りました。

桜っ子は今日も真剣に学習に取り組んでいます。

【1年生】

  

【2年生】

  

【3年生】

  

【4年生】

   

【5年生】

  

【6年生】

  

【なかよし】

  

昼には表彰集会がありました。

   

今回は、図書関係や書写関係、虫歯治療等に関する表彰でした。

桜っ子の頑張りに、大きな拍手が起こりました。

 

12月13日 かがやき教師塾生 研究授業(6-1 道徳)

今日は、「かがやき教師塾」塾生の鈴木先生が、

6年1組で道徳の研究授業を行いました。

ノーベル平和賞を受賞した偉人「マザーテレサ」の生涯についての

題材文をもとに各自考えを深め、

友達と交流し合いながら、これからの生き方に生かしていこうと

真剣に学びあっていました。

(12月13日 校長)

12月12日 今年最後の「ロング昼休み」

年の瀬が近づき、

何にでも「今年最後の」という枕詞がつく時季です。

 

今日は、今年最後のロング昼休みでした。

(来週木曜日は4時間授業のため)

「ハッピー桜っ子タイム」の予定でしたが、

体調不良者が増加し欠席や早退がやや多い学級・学年もあり、

感染症等の予防の観点から、クラスごとの時間に変更しました。

 

冬のすがすがしい快晴の空のもと、桜っ子の笑顔がはじけるひと時でした。

(12月12日 校長)

12月10日 「世界人権デー」の、桜っ子の一日

「世界人権デー」である今日は、校内でさまざまなことが行われました。

写真とともに紹介します。

 

【「共に生きる」車いす体験学習】

4年生は「桜タイム」(総合的な学習の時間)で、

「共に生きる」をテーマに、福祉について学んでいます。

本日は、社会福祉協議会より講師の方をお招きして

「講話(車いす使用者の生活等について)」を学年全体で聞かせていただいた後、

各クラスごとに、実際に車いすの体験をさせていただき、貴重な学びをすることができました。

 

【ミニドリーム集会】

1・2年生が、生活科の学習で「ミニドリーム集会」をしました。

9月に学校全体で行った「ドリーム集会」を1・2年生のみで行うものです。

1年生は「秋探し」で見つけたドングリや落ち葉を使った手作りのおもちゃやゲーム、

2年生は、やはり手作りで、1年生が楽しめるように工夫されたゲームを準備し、

お店屋さんをする人と遊ぶ人に分かれて、交代で楽しみました。

笑顔いっぱいの素敵な集会でしたね。

 

【音楽集会】

お昼の時間は、オンラインによる「音楽集会」でした。

音楽委員会の皆さんの進行で、

①「パートナーソング」の動画紹介、②2年生演奏発表「山のポルカ」、

③4年生合唱発表「たからもの」、④今月の歌「トゥモロー」

と、盛りだくさんの内容でした。どれも素敵で、心温まるひと時となりました。

 

図らずも、「世界人権デー」にいろいろな活動を通して、

学びを深める1日となりました。

「人権週間」は今日で終了しますが、これからも自分も友達も大切にして、

「ウェルビーイングな桜川小」にしていきましょう。

(12月10日 校長)

 

 

12月9日~10日 書きぞめ公開日

今日と明日は、書きぞめ公開日です。

先週の競書会で桜っ子ががんばって書いた力作が掲示されています。

公開時間は両日ともに、15:30~16:30となっています。

お時間のある方は、ぜひご来校ください。

 

なお、B棟トイレ工事の関係で、

3年2組→家庭科室前、5年2組→国際理解教室前に掲示場所が変更になっています。

(12月9日 校長)

12月6日 オンライン交流会、学校運営協議会

今日は、2時間目に、

葛飾中学校、南桜井小学校との3校で、

特別支援学級の「オンライン交流会」がありました。

自己紹介をしたり、それぞれの学校にまつわる〇×クイズをしたりと、

楽しいひと時を過ごしました。

 

また、10時30分からは、「学校運営協議会」が行われました。

授業参観ののち、2学期の学校運営、スクールアンケートの説明をし、

最後に子供たちのよりよい成長のための協議を行いました。

話題の中では、子供たちを取り巻く「スマホ、SNS」についての話もありました。

本校でも、高学年を中心にSNSに起因するトラブルが増えてきています。

家庭内でスマホやSNS利用についてのルールを再確認するなど、

トラブルの未然防止にご協力いただけたらありがたいです。

よろしくお願いいたします。

委員の皆様、ご多用の中をありがとうございました。

(12月6日 校長)

12月5日② クリスマス会

今日のロング昼休みには、

読み聞かせボランティアさんと図書委員会児童による

「クリスマス会」がB棟多目的室(元理科室)で行われました。

図書委員会児童の司会進行でスタートした会は、

手遊び歌に、「あわてんぼうのサンタクロース」の合唱、

「ジャックの建てた家」の読み聞かせと朗読、

クイズ「まさかさかさま」と続きます。

低学年から高学年まで、会場に入りきれないぐらいの桜っ子が集まって、

とても楽しいひと時を過ごしました。

 

コロナ禍以来行われていなかったので、かなり久しぶりの実施となりました。

企画運営をしてくださった、読み聞かせボランティアの皆さん、

図書委員の桜っ子の皆さん、ありがとうございました。

私も、(「ジャックの建てた家」の読み手の一人として)参加させてもらって、

とても楽しかったです!

(12月5日 校長)

 

12月5日 書きぞめ競書会(5・6年生)

今日は、昨日の3・4年生に引き続いて、

5・6年生が書きぞめ競書会を行っています。

 

昨日の3・4年生も、各教室でフェルトペンでの書きぞめをした1・2年生もそうでしたが、

(エアコンの音以外)物音一つしない静寂の中で、

自分の書く字と向き合い、練習の成果を発揮しようと集中する姿は、

とても格好いいです。

今日の高学年は、凛々しさが加わり、「さすが高学年」という印象です。

【5年生】

 

【6年生】

 

桜っ子の皆さん、いい作品が書けたみたいですね。お疲れさまでした。

 

保護者の皆様、来週の月・火曜日(9・10日)は「書きぞめ公開日」です。

お時間が許せば、子供たちの力作をご覧になりませんか?

(12月5日 校長)

12月4日 書きぞめ競書会(3・4年生)

今日は、1・2時間目に3年生が、

3・4時間目に4年生が、書きぞめ競書会を行いました。

 

昨年は改修工事で体育館が使えなかったので、

体育館に学年の全児童が一堂に会して行うのは2年ぶりになります。

どの子も練習の成果を発揮しようと、集中して取り組み、

いい作品が仕上がったようです。

 

明日は5・6年生も競書会を行います。

どんな力作が掲示されるか、今から楽しみです。

(12月4日 校長)

桜っ子の一日

12月3日(火)

今日は授業の様子と表彰集会の様子をお伝えします。

 

【3年生】

社会科の学習では消防署の学習をしています。

先日、消防署見学に行きましたが、授業でも映像等を活用し、学びを深めています。

 

国語の学習では三年とうげの学習をしていました。

主人公のトルトリの行動とおじいさんの気持ちの変化についてまとめていました。

  

【5年生】

書初め競書会に向けて真剣に取り組んでいます。

今年度は【美しい空】

難しい字ですが、一字一字を大切に、丁寧に練習していました。

  

 

体育館では跳び箱運動を行っていました。

手を着く位置、着地の姿勢など一つ一つポイントを押さえて練習しています。

  

 

お昼には表彰集会がありました。

今回は、「市内科学展」(理科)、「発明創意工夫展」(家庭科)など、数多くの児童が表彰されました。

桜っ子の頑張りに、たくさんの拍手が送られました。

  

12月2日 授業風景

12月に入りました。

「師走」ということで、何となくあわただしく感じますが、

学校では、落ち着いて2学期のまとめをしていきましょう。

 

今日は、授業風景をいくつか紹介します。

【2年生 国語】

 

【4年生 外国語活動】

 

【5年生 体育】

 

(12月2日 校長)