桜川小学校ブログ『桜っ子日記』

桜川小学校ブログ『桜っ子日記』

埼葛美術展

2月10日(日)~2月12日(月)まで、

アスカル幸手にて、埼葛美術展が行われました。

数多くの平面作品、立体作品が会場に展示されていました。

桜川小学校の代表児童の作品も展示されていました。

会場は、作品を見に来た人達で、大変にぎわっていました。

桜っ子の一日

2月9日(金)

2時間目 避難訓練

本日の2時間目に、地震と火災を想定した避難訓練を実施しました。

授業開始時に、地震が発生したため、児童は机の下にもぐり、

その後、家庭科室から火災が発生したため、校庭に避難しました。

避難後、点呼を行い、校長先生からは今日の振り返りと「地震はいつ起こるかわからない」

というお話がありました。

 

『訓練の時は実際起きた時のように』『実際起きた際には訓練の時と同じように』

真剣に取り組むことができました。

2月8日 桜っ子の「瞳輝く」学びの様子

今日は、授業風景をいくつか紹介します。

 

まずは、3年1組の国語「ありの行列」。

「オープン授業」として行われたこの授業では、担任の先生と桜っ子の息ぴったり。

桜っ子はみんな、参観に来てくれた先生方によいところを見せようと張り切っています。

「つなぎ言葉」など、言葉一つ一つをよく考えながら、

説明文の読み取りに挑戦した桜っ子たち。立派に成長している姿を見せてくれました。

 

この3枚の写真はいずれも、4年2組の保健「体の発育と健康」の授業です。

保健主事、栄養教諭を含めた3名の先生によるティームティーチングで行われました。

最初は全員が1つの教室に集まり、3人一組の「すくすく健康隊」を結成。

その3人が「食事」「運動」「睡眠・休養」の中から自分が学びたいものをそれぞれ1つずつ選び、

それぞれの教室に分かれ各専門の先生と一緒に学びを深めた後、

もとの教室に集まり、もとの3人組で、

専門的に学んできたことを伝え合い、共有していました。

このような学び方を「知識構成型ジグソー法」といいます。

伝え合い、学び合う「うれしい授業」が展開され、

見ている私も「うれしい」気持ちでいっぱいになりました。

(2月8日 校長)

 

2月7日 入学説明会

今日は、令和6年度に入学する新入生保護者対象の

「入学説明会」でした。

寒さの厳しい中、残雪で足元の大変悪い中、

ご来校いただき、ありがとうございました。

4月のご入学を、心からお待ちしております。

(2月7日 校長)

桜っ子の一日

2月7日(水)

5年生 社会科

台風や地震等、自然災害や防災について、まとめています。

教科書だけでなく、タブレットや国語辞典を利用し、

教科横断的に学びを深めています。

  

  

 

3年生 国語

説明文「ありの行列」の学習をしています。

はじめ、中、終わりの文章の構成や段落について学んでいます。

 

これまで学習した「すがたをかえる大豆」の学習を生かし、

学びを進めています。

 

2月6日 銀世界

今朝の桜川小学校です。

学校の周辺の道路、敷地内の昇降口までの動線の雪を、

何人かの先生でどかして、歩けるようになってはいますが、

校庭は一面の銀世界です。

桜っ子の皆さん、くれぐれも安全に気を付けて

登校してくださいね。

(2月6日 校長)

2月5日 アフタースクール(第1日目)

今日は、本校の放課後子供教室「アフタースクール」が行われています。

理科室で「救急対応」教室、図工室では「ステンシル」教室が行われていました。

 

救急対応教室では、いざという時に使えるように、

「身近にあるもの」を使った応急手当の仕方を、指導者の先生から教えていただきました。

 

ステンシル教室では、ステンシルの技法を使って、

自分だけのオリジナル巾着を創って楽しんでいました。

 

お忙しい中、また、雪の降る中を、桜っ子のために来校くださった講師の小黒様、

また、アフタースクールを企画運営いただいたPTA本部及びアフタースクール委員会の皆様、

ありがとうございます。

19日(月)の第2日目もよろしくお願いいたします。

(2月5日 校長)

 

桜っ子の一日 パート2

2月2日(金)

5年生 テレビ番組制作体験

5年生が春日部市視聴覚センターを訪れ、テレビ番組制作体験を行いました。

  

テレビ番組作りの基礎や作成方法だけでなく、メディアリテラシーについても理解を深めました。

  

実際の活動中は、本当に生き生きとしていました。

  

桜っ子の一日

2月2日

1年生 算数

1年生の教室を訪問すると「〇十 たす 〇十」の学習をしていました。

折り紙の束を活用し、束がいくつ分なのかをもとに、思考を深めていました。

他のクラスでは、タブレットを活用し、習熟を図っていました。

  

  

1年生もタブレットを使いこなし、学習しています!

 

6年生

体育 保健学習

アルコールの危険性について学習していました。

早期からの飲酒が体に及ぼす影響や、自身のアルコールに対する体質などを

映像やパッチテストを活用し、学びを深めていました。

学習の最後には、タブレット上でのすごろくを活用し、

お酒の上手な断り方や、お酒とのかかわり方について学びました。

  

これからの生活に生かしていきましょう!