桜川小学校ブログ『桜っ子日記』

桜川小学校ブログ『桜っ子日記』

6月10日 学校訪問(春日部市教育委員会指導課より)

今日の午後、春日部市教育委員会指導課の

教職員担当指導主事の先生が2名、

桜川小にご来校くださいました。

桜っ子と先生方の様子をご覧になり、

ご助言等をいただきました。

ご多用の中ご来校くださり、ありがとうございました。

(6月10日 校長)

6月7日 マイムマイム!

昨日の陸上大会も大成功のうちに終了し、

桜っ子はまた新たな目標に向かって動き出します。

そんな今日、体育館から陽気な音楽と、元気な掛け声が聞こえてきたので、

ちょっと覗いてみると・・、

5年生が、林間学校のキャンプファイヤーの練習で、

楽しく「マイムマイム」を踊っていました。

もう2週間後に迫った、林間学校。

これから、準備も本格化していくことでしょう。

みんなで協力して、「楽しい思い出」を作ってほしいです。

(6月7日 校長)

6月6日 市内小学校陸上競技大会(東ブロック)

今日は、南桜井小学校の校庭を会場に、

市内小学校陸上競技大会(東ブロック)が行われました。

雨の心配も熱中症の心配もない、

さわやかな気候の、まさに「大会日和」でした。

桜っ子の代表選手たちは、これまで支えてくれたたくさんの方への感謝の気持ちを持ち、

全力を出して競技を楽しみ、輝く姿をたくさん見せてくれました。

代表選手の桜っ子も、選手を一生懸命に応援してくれた桜っ子も、

お疲れ様でした。とても素敵な陸上大会でした。

この経験をこれからの学校生活に生かしていきましょう。

(6月6日 校長)

 

桜っ子の一日

6月6日(木)

本日、5・6年生の代表児童は南桜井小学校で陸上大会です。

学校では、桜っ子が一生懸命学習しています。

【1年生】音楽

  

リズムに合わせてカスタネットを叩いています。

テンポよく、とても楽しそうです。

 

【3年生】総合

  

タブレットを使ってタイピングの練習をしています。

国語で学習したローマ字が生かされていますね。

 

【4年生】図工

  

自分の好きなもの(動物や食べ物)を乗り物にして、楽しい世界へ・・・

丁寧に色を塗っています。

色鮮やかな作品が出来上がっています。

 

 

桜っ子の一日

6月5日(水)

校内競書会

 

今日は、硬筆の校内競書会が行われました。

これまでの練習の成果を発揮すべく、桜っ子は集中して、真剣に取り組んでいました。

  

  

  

  

 

校内硬筆展 公開は6月10日、11日です。

是非ご覧ください。 

桜っ子の一日

6月4日(火)

6年生 家庭科

『できることを 増やして クッキング』という題材で

今回は『炒める』に視点を置き、調理実習を行いました。

  

 

  

グループで協力しながら、丁寧に作業を進めていました。

試食の際は、普段野菜が苦手な子も、自分が調理したからなのか『おいしい!』

と言って、たくさん食べていました。

 

 

お昼休みには、陸上大会の壮行会が行われました。

6月6日(木)に南桜井小で行われる陸上大会。

今日は、代表選手によるデモンストレーションが行われました。

【1000M走】

  

【100M走】

  

【80Mハードル】

  

【ボール投げ】

  

【走り幅跳び】

  

【走り高跳び】

  

【リレー】

  

最後に6年生代表児童を中心に、全校児童からエールを送りました。

  

ベストを尽くせ!桜っ子!!

 

6月4日 庄和総合公園での「合同学習会」

今日は、なかよし学級の「合同学習会」でした。

昨晩降っていた雨も上がり、絶好の学習会日和です。

 

南桜井小学校、江戸川小中学校のお友達と、

「グループ遊び」「自由遊び」を通して、親睦を深めました。

笑顔いっぱい、元気いっぱいに活動する皆さんを見ていて、

とても幸せな気持ちになりました。

普段は違う学校にいるお友達とも、交流をとおして仲良くなれて、

とてもよい合同学習会となりました。

(6月4日 校長)

桜っ子の一日

6月3日(月)

6月がスタートしました。

1学期の折り返しです。

桜っ子も日々の学習、運動に全力で取り組み、

充実した日を過ごしています。

  

     

 

子どもたちの頑張りを応援していきます!

5月31日 タイピング練習

今日、3年生の教室をのぞいてみると、

タブレットで「タイピングの練習」をしている姿がありました。

いまや当たり前になった一人一台の「タブレット端末」。

4年生になると、ほぼ毎日のように(まさに文房具の一つとして)、

学習に活用していきます。

また、4年生から始まる「県学力・学習状況調査」では、

「CBT調査」というタブレットを活用した調査に、今年度から移行しています。

 

そのための準備を着々と進める3年生の桜っ子です。

(5月31日 校長)

 

桜っ子の一日

5月30日(木)

なかよし学級 合同学習会

6月4日(火)に南桜井小学校、江戸川小中学校と3校合同学習会を

庄和総合公園で行います。

本日は、顔合わせや自己紹介、グループ名や活動内容を決める活動を

オンラインで行いました。

  

昨年度までは2校での実施でしたが、今年度から1校増え、3校での合同学習会になります。

交流の輪が広がり、良い関係を築き合えるといいですね。