宮川小学校ブログ

宮川小学校ブログ

宮川キッズタイム

 今日の昼休みは、縦割りの班で遊ぶ「宮川キッズタイム」がありました。天気もよく、絶好の外遊び日和でした。

 

1年生 どんぐりマラカスづくり

 1年生が、生活科で集めたどんぐりを使って、マラカスを作りました。透明なプラスチックコップの中にどんぐりを10個程度入れて、セロテープで両方のプラスチックコップを合わせて、コップに好きな絵や模様を描きました。

 

 

 

 

6年生にチャレンジ

 2年生が学級活動の時間を使って、自分の得意な事で6年生に挑戦するという活動を行いました。もちろんハンデ付きです。種目は、「カエル倒立」「早口九九」「こま回し」「立ち幅跳び」「上体起こし」「反復横跳び」「握力」「高跳び」「あっちむいてホイ」「ダジャレ対決」「にらめっこ」「じゃんけん」の12種目です。「あっちむいてホイ」や「にらめっこ」、「じゃんけん」が得意な人がいるということに驚きました。

 司会進行も2年生が行っていました。

 

大型かるたを使ったかすかべ郷土学習

 今日は、春日部市教育委員会社会教育課青少年教育ご担当の方をお招きし、「大型かすかべ郷土かるた」を使って、郷土学習を行いました。新型コロナウィルス対策として、かるたを大型化して、人との距離を大きく取ることで、かすかべ郷土かるたに親しみました。宮川小学校の学区や近くには、かすかべ郷土かるたに出てくるような文化財や史跡があります。かるたで遊びながら、郷土について学んでほしいと思います。

委員会活動

 今日は委員会活動がありました。「with コロナ」の時代。いろいろな制限のかかるこのような状況下で、学校のためにどんなことができるかを、委員長や6年生が中心となって、一生懸命考えてくれました。

5年生 脱穀

 先日、5年生が稲刈り体験をしました。刈った稲は、乾燥させておきました。

今日は、千歯こきを使って脱穀を行いました。今では機械で一度に大量の処理ができますが、昔の人はこのような道具を使って時間をかけて作業をしていたのが分かります。

就学時健康診断

 本日の午後、来年度入学予定の就学時健康診断を行いました。

子供たちが健康診断を受けている間、保護者の皆様には、埼玉県家庭教育アドバイザーを講師に迎え、「すこやか子育て」という題目で「親の学習」を実施しました。

 

親子除草

 今月から、週1回、朝の時間は、除草活動を行います。例年、運動会などの行事に合わせて、除草活動を念入りに行ってきましたが、今年度は運動会が中止となりました。この間、学校校務員やボランティアさんなどが、定期的に草刈りをして、整えてくれていました。今後は11月21日に行う体育授業公開に向けて、週1回、集中して子供たちも除草活動を行います。

今日の授業風景

 11月21日(土)に、体育の授業公開を予定しています。5・6年生は、鼓笛も披露します。新型コロナウィルス感染症対策で、楽器の演奏も見合わせていましたが、感染症対策をしながら少しずつ学習を再開しています。

 4年生は、理科の学習でアルコールランプの使い方を学習していました。日常生活でマッチで火をつける経験もなかなかないと思います。はじめは恐る恐る火をつけていましたが、慣れてくると、スムーズな手つきで火をつけることができていました。

6年生 マット運動

 6年生が、1・2組合同で、マット運動の学習をしていました。

「倒立前転ができるようになる」ことを共通の目標として、基本の運動からスタートし、自分の能力にあった場を選びながら、倒立前転ができるようになるために試行錯誤しながら学習していました。

 壁を使った倒立の練習や坂マットを使った倒立からの前転、セーフティマットを使った倒立からの倒れこみなど、体育館には様々な練習の場を自分たちで用意して学習していました。