宮川小学校ブログ

宮川小学校ブログ

6年生 マット運動

 6年生が、1・2組合同で、マット運動の学習をしていました。

「倒立前転ができるようになる」ことを共通の目標として、基本の運動からスタートし、自分の能力にあった場を選びながら、倒立前転ができるようになるために試行錯誤しながら学習していました。

 壁を使った倒立の練習や坂マットを使った倒立からの前転、セーフティマットを使った倒立からの倒れこみなど、体育館には様々な練習の場を自分たちで用意して学習していました。

2年1組 研究授業

 10月2日、2-1で国語の研究授業がありました。『お手紙』という物語を教材とした学習です。「想像したことを音読劇であらわそう」というゴールに向かって、学習を進めています。この日は、最後の場面において、がまくんとかえるくんになりきって音読をするという学習をしました。なりきるためにはいくつか策が必要ですが、今回は、がまくんやかえるくんが言ったことについて、「どんな気持ちで言ったのかを想像」して、「その気持ちが伝わるように音読を工夫する」という策をとりました。

 「先生、聞いて!」「みんなの前で音読発表したい!」子供たちのそんな気持ちが教室中にあふれる、子供たちが主役の授業が展開されていました。

 授業後は、東部教育事務所の金野先生から、今回の授業の成果と課題について、授業中の動画や写真を使いながら、とても丁寧にご指導いただきました。

 

 

 

 

 

5年生 稲刈り体験

 雨のため延期としていた稲刈りを本日行いました。秋晴れの絶好の稲刈り日和でした。青空と黄金の稲のコントラストが実にきれいでした。

 稲刈りのご指導には、杉崎様、萩原様、渋谷様にお越しいただき、稲刈り鎌を使っての稲刈りを教えていただきました。育てていただいた稲は、「彩のきずな」という埼玉の品種ということです。成長の特徴として、稲がたわまず、ピンと真っすぐいなっていることだそうです。稲刈り鎌は、草刈り鎌とは違って、ザクザクよく切れる鎌でした。刈る時の心地よい感触も味わいながら、楽しく稲刈りができました。杉崎様、萩原様、渋谷様、ありがとうございました。

宮川キッズタイム

 9月29日(火)のロング昼休み、異学年集団活動の「宮川キッズタイム」を行いました。高学年は下の学年が楽しめるように工夫する、低学年は思いっきり楽しむ。自分の年齢に応じた役割を考えて活動しました。

教育実習生 研究授業

 3週間の教育実習のまとめとして、保健の研究授業を行いました。

「アルコールの害」という学習でした。アルコール(消毒用エタノール)パッチテストを用いて、自分がアルコールに強いのか弱いのかを体験を通して知り、興味を引く工夫がありました。また、アルコールの害について知った上で、飲酒を勧めれたときの断り方をロールプレイを通して考えました。

本校の教員が参観に来ているという中でしたが、とても落ち着いて授業をしていて、授業構想のとおりに授業を進めることができていました。

実習生が所属する大学の先生にもご覧いただき、ご指導をいただきました。