幸松小学校ブログ
3年生 総合的な学習の時間
3年生が自分自身の絵を描きました。
小学校生活前半の3年間にできるようになったことを付箋に書いていきます。
3年間で、いろいろなことができるようになりました。
もうすぐ4年生。小学校生活後半の3年間で、さらに成長していきます。
白い世界
1時間目が終わり、6年生が校庭を眺めています。
校庭には、うっすらと雪が積もっています。
丸い体育館も雪化粧です。
朝の校庭
朝の会が始まる前に、少しずつ校庭が白くなり始めました。
春日部の子どもたちにとって、雪と触れ合う機会は貴重です。
雪の感触を確かめて、教室に戻ります。
雪の朝
今にも雪が降り出しそうな空です。
ちょうど児童が登校している途中に雪が降り出しました。
雪の日も金次郎さんが幸松っ子を迎えます。
朝の元気タイムは中止になりました。
3年生 図工
のこぎりで切った木片を紙やすりで磨きます。
接着剤で組み立てると、こんな作品ができあがります。
松ぼっくりやどんぐりがアクセントになっています。
もの作りの楽しさが伝わってきます。
3年生 学級活動
学級会で、お楽しみ会の内容について話し合っています。
積極的に自分の考えを発表します。
黒板記録担当の児童が意見を板書します。
司会、ノート記録の児童もがんばっていました。
むし歯予防紙芝居(保健委員会)
保健委員会の6年生が、むし歯予防紙芝居を作ってくれました。
たんぽぽ・ひまわり学級です。
1年生の教室では歯みがきクイズをやっていました。
正解です。
6年生のお兄さんに感謝の拍手をしました。
火曜日の朝
春が近づいています。
いつも丸い体育館を見ながら昇降口に向かいます。
ありがとうのお手紙
下校見守りでお世話になっている方へ、お礼の気持ちを伝えます。
みんなのお手紙をお渡ししました。
14年間に渡り、ありがとうございました。
いつも、この交差点を通る児童から、感謝の気持ちを伝えました。
6年生 外国語
What's your best memory?
My best memory is ~.
会話形式でやってみましょう。
Good Job!
2年生 音楽
右手で「こぐまの2月」という曲を弾きます。
正しい指づかいはわかりましたか。
音符を確認しながら指を動かします。
5年生 給食の時間
配膳中は静かに読書をしています。
いただきます。
おかわり希望者が多いようですね。
5年生 体育
青空の下でハンドボールをしています。
リレーで走力を高めます。
令和5年度の陸上大会は、幸松小が会場校です。
登校時の見守り、ありがとうございます。
信号のある交差点です。
毎朝、登校の見守りをしてくださっているボランティアの方にお礼の手紙をお渡ししました。
正門近くの横断歩道の交通指導員さんです。
暑い日も寒い日も、雨の日も風の日も、毎日ありがとうございます。
3年生 給食の時間
3年生の教室にやってきました。
楽しい月曜日の給食です。
元気タイム3・4年生
青空の下で長なわとびをします。
長なわとびの後は8秒間走です。
国語 研究授業(2年生)
2年生の国語の授業です。
「スーホの白い馬」を読んで、一番強く心残ったところはどこでしょう。
友達の感想を読んで、気づいたことを付箋に記入します。
感じたことや分かったことを共有するのが本時のねらいです。
放課後、今日の授業について研究協議を行いました。
最後に、埼玉大学教育学部附属小学校の笠原雅広先生にご指導いただきました。
でばりぃ資料館 in 幸松小 3
家で使われていた道具を紹介していただきました。
これは何をするものでしょう?
近くで見学することができました。
洗濯板にも触ってみます。
これは蓄音機です。
黒電話は何度もダイヤルを回すので大変ですね。
でばりぃ資料館 in 幸松小 2
こちらは昔の農業体験コーナーです。
千歯扱きを体験します。
次は、籾摺り・精米体験です。
最後に2択クイズに挑戦しました。
でばりぃ資料館 In 幸松小 1
春日部市郷土資料館の出前授業「でばりぃ資料館」です。
はじめに、昔の教科書やランドセル、石墨などを見せていただきました。
これは、1960年ごろの春日部市全体の航空写真です。
幸松小はどこでしょう?
現在の写真を重ねてみました。
次は、約60年前の小学生と背くらべです。
この1年間で、みんな身長が伸びたようです。