2年生

新規日誌2

12/7(2年生)

今日の2年生は・・・

 

✴国語

「同じところ、ちがうところ」の学習をしています。似ているけど、ちがうものを探し、同じところと違うところを見つけました。

ハムスターとモルモット、サメとイルカ、教科書とノート

みんないろんなものを見つけることができました。

明日は、これを元に文章を書いていきます。

 

✴人権

今週は市貝小の人権週間です。「にじいろのさかな」というDVDを見ました。

仲間同士で助け合ったり、思いやりのきもちと感想が出ました。

 

明日はまたべつのDVDを見る予定です。お楽しみにピース

12/6(2年生)

個人懇談お世話になりました。

久しぶりの更新になってしまったので、近日の様子をまとめてお伝えします動物

 

✴図工

紙版画を始めました。まずは下書きかた・・・人の目はキラキラでかかないよ?よく見て?と言われ、みんな上手に目や鼻をかくことができました。

 

✴体育

走ったり、ジャンプしたり・・・体力づくりで縄跳びをしたり

今日は2学期終わるまでに体育でどうなりたい?と聞くと、早く走れるようになりたいと言う声が多かったです。

みんなでどうすれば早く走れるのか伝え合いました。

写真は12/3(金)の時のものです。

 

✴国語(12/1,2)

「たからものをしょうかいしよう」が無事終わりました!!

みんなのたからものを知ることができました。上手に発表することができることができ、成長を感じました。

 

✴学力テスト(12/6)

国語を全部解いてみました。今までに解いたことのない形式で戸惑う児童もいましたが、一つ一つ分からないところを解説しながら行いました。ご自宅でも復習をお願いします。

 

 

11/29(2年生)

今日の部屋は・・・

①国語

保護者の皆様にご協力いただいた写真を使って、発表をしました。

最初は練習を隣同士で行い、その後、みんなの前で発表しました。

写真を電子黒板で映し、みんなは「かわいい!!」、「すごい!!」といっていました。

 

続きはまた水曜日にやります喜ぶ・デレ

②表彰

読書作文コンクールで3人が努力賞をいただきました。

これからも本を読んで、いろいろ考えることができますようにハート

11/24(2年生)

本日の部屋は・・・

①算数

 今日の算数は8の段。学力向上リーダーの先生が授業を行ってくださいました。

たこの足を使って問題を解きました。みんなおはじきや図、絵、言葉で説明していました。「8のまとまり」を作って考えることができました。

②人権

 市貝小の人権週間に合わせて、自分のいいところ、友だちのいいところを書きました。まだ途中ですが、完成後、教室に掲示します。個人懇談に間に合いますように・・・戸惑う・えっ

 

 

11/22(2年生)

先日の運動会お世話になりました。

Mela!は本当に上手でまた見たいと思いました。

白組が優勝で、悔しい思いをした子もいましたが全員で楽しめたと言っててよかったです。

帰る直前にみんなでパシャリ視聴覚

 

今日は疲れが抜けない子もいましたが、元気いっぱいでした。

かけ算では全員がミニ先生になり、言う練習をしました。問題もできた子が分からない子を教え合っている様子が見られました。

ご自宅でも2から7の段の練習をお願いします。