6年

新規日誌6

読み聞かせ(6年生)

業間に、どんぐりクラブのみなさんによる読み聞かせがありました。

コロナウィルス感染症予防のため、リモートでの読み聞かせでしたが、

子どもたちはとても真剣に聞いていました。

月に一度の読み聞かせは、子どもたちにとっての大きな楽しみになっていましたので、

今日が最後ということで寂しさも感じていたようでした。

また、どんぐりクラブのみなさんから頂いた栞は、

小学校卒業の大切な宝物になったようでした。

 

支部行事準備(6年生)

明日の支部行事に向けての準備をしました。

グループに分かれて、プランターにメッセージ書きをしましたが、

どのグループも楽しみながら仲良く活動していました。

まさに、自分たちの卒業に花を添えるプランターになります。

明日の支部行事で花を植えるのが楽しみになりました。

 

 

 

卒業まで12日(6年生)

卒業まであと12日となった今日は、本当に盛りだくさんの一日でした。

業間には、国旗当番の引き継ぎ式を行い、

一年間最高学年として責任を持って続けてきた仕事を5年生に渡しました。

 

3時間目は外国語で、小学校最後の発表をしました。

中学校での抱負や将来の夢について、

とても分かりやすく発表することができていました。

自分の発表に満足感を感じることができた児童も多く、とても盛り上がりました。

 

午後は6年間お世話になった市貝小学校に

感謝の気持ちを表すために奉仕作業をしました。

校長室と特別教室、体育館の清掃とワックスがけをしましたが、

一人一人が活動の意味をよく理解し、時間いっぱいしっかりと働くことができました。

学校中が本当にきれいになりました。

6年生を送る会(6年生)

今日は「6年生を送る会」が開催されました。

にこにこ班の下級生からのメッセージが貼られた色紙やかわいい花の

プレゼントをもらい、とても嬉しそうでした。

開会セレモニーのあとに、「銀河鉄道の夜」の劇を見ましたが、

とても感動的な内容で、全員の心に残るものでした。

送る会を終え、一段と卒業への意識が高まったようでした。

巾着作り(6年生)

家庭科の時間に、裁縫実習で身に付けた技術を生かして、

お世話になった先生方にプレゼントする巾着作りをしました。

友達と協力しながら、手際よくミシンやアイロンを使って

制作を進めていました。

とても上手にできていて、先生方にも必ず喜んでいただけるはずです。

卒業に向けて着々と準備を進めている毎日です。

外国語発表練習(6年生)

「逃げていく2月」と言われますが、

本当にあっという間に2月が終わってしまいました。

今日の外国語では、中学校に向けての抱負について

発表する練習をしました。

6年生での英語の発表も、今回で最後になります。

これまでの経験を生かして、最高の発表会になることを期待しております。

 

なお、今日から卒業式までのカウントダウンカレンダーを黒板に掲示することにしました。

卒業式まで残り15日です!

一つでも多くの思い出を作っていきたいと思います。

 

外国語出前授業(6年生)

中学校の英語の授業の雰囲気に慣れるため、

市貝中学校の先生に授業を行っていただきました。

中学校について英語で紹介する動画を見せていただきましたが、

みんなとても興味をもって見入っていました。

その後、グループごとに英語で自己紹介をする活動を行いましたが、

どのグループもとても活発に取り組んでいました。

中学校に進学することへの期待が一層高まったようでした。

跳び箱運動(6年生)

今日の体育の時間も、跳び箱運動を行いました。

前回よりも一段階レベルの高い技に挑戦する様子が見られました。

高学年になると跳び箱の上で回転するなど、

難易度の高い技も練習しています。

怖がらずに、とても意欲的に練習する姿が見れますが、

卒業式も控えていますので、無理をして怪我をしてしまうことがないように、

十分注意して練習させていきたいと思います。

裁縫(6年生)

今、家庭科ではエプロンづくりをしています。

アイロンやミシンを器用に使いこなしている姿を見て、

とても驚きました。

できあがったエプロンは、

中学校での調理実習でも使うことになります。

ぜひ、丈夫なエプロンを完成させてもらいたいと思います。

八木節演奏(6年生)

音楽の時間には、鉄琴やオルガンを使って、

「八木節」の練習をしました。

教頭先生のピアノの音やCDの曲に合わせて、

リズムよく楽しそうに演奏していました。

また、「L-O-V-E」のオルガン演奏も、とても上手でした。

オルゴールボックス(6年生)

卒業記念となるオルゴールボックスの制作をしました。

思い出の一場面をイラストで描いたり、

「祝卒業」の文字をレタリングしたり、

校舎をデッサンしたりと、

一人一人思いのこもったオルゴールボックスを制作しています。

完成品は、きっと一生の宝物になるはずです。

丁寧さに心がけて、ゆっくりと制作させていきたいと思います。

跳び箱運動(6年生)

今日は跳び箱運動をしました。

コロナウィルス感染症予防のため、2年ぶりの跳び箱運動で、

はじめはみんな怖がりながら跳んでいました。

しかし、徐々に感覚も戻り、

後半は大胆に挑戦していました。

 

命の授業(6年生)

今日は、助産師の相田さんに来ていただき、「命の授業」を受けました。

人間が誕生するまでの流れや成長の過程について説明を受けた後に、

赤ちゃんの心音や産声をCDで聞いたり、3000グラムの人形を抱いたりして、

命の大切さについて考えました。

また、先祖様からの命のつながりについての物語を読んでいただき、

現在自分が生きていることの意味や尊さについても知ることができました。

とても充実した内容で、あっという間の45分間でした。

最後に頂いた「生きているだけで100点満点」というメッセージが、とても心に響きました。

今後、苦しいことや困難な状況に直面することもあるかと思いますが、

そのようなときにこそ、ぜひこの言葉を思い出してもらいたいものです。

 

外国語発表(6年生)

外国語の時間に、「一番の思い出」についての発表をしました。

当然、英語での発表でしたが、見た物や食べたもの、楽しんだことなど、

とても上手に発表していました。

また、聞く側の子たちも、最後まで真剣に聞くことができいました。

緊張で友達の発表がうまくいかない場面があったときに、

優しく励ます声がきかれるなど、とても温かい雰囲気で発表会ができたことも嬉しいことです。

感謝の手紙(6年生)

今日は、安全に楽しく学校生活を送るために

支えてくださっている方々に感謝の手紙を書きました。

たくさんの方々の支えがあることを改めて実感し、

心を込めて手紙を書いていました。

今年度も「感謝の会」を開催することができないため、

直接お礼を言うことができなのは残念ですが、

手紙を通して感謝の気持ちを伝えたいと思います。

 

 

外国語発表準備(6年生)

外国語の学習では、一番の思い出について発表する準備をしています。

修学旅行や家族旅行など、発表の内容はそれぞれ違います。

原稿を考え、提示する資料の準備をしましたが、

クロームブックを使って調べたり、ALTやJTEにアドバイスを受けたりと、

積極的に取り組んでいました。

次の月曜日が発表本番になりますが、とても楽しみです。

大縄跳び&サッカー(6年生)

今日は晴天でしたが、北風がとても強く、とても寒い一日でした。

それでも、体育の時間には、校庭で元気に運動をして楽しみました。

全員が短縄跳びの練習をがんばるとともに、

女子は大縄跳びでの8の字跳び、男子はサッカーに夢中で取り組んでいました。

運動のあとに食べた温かい給食は、

いつも以上に美味しく感じられたと思います。

 

 

 

理科のまとめ(6年生)

理科の時間には、てこのはたらきについて学習してきたことについてまとめをしました。

てこは、子どもたちが家庭や学校で使っている道具にも使われている仕組みです。

ぜひ、今回学習したことを生かして、道具をより便利に使ってもらいたいと思います。

また、家庭の中で、てこの仕組みが使われている道具を探してみる活動をしてもらうと、

一段と理解も深まるはずです。

家庭学習強調週間(6年生)

現在、家庭学習強調週間中です。

ここのところの自主学習の内容を見ると、

かなり内容が充実している取り組みが多くなってきています。

さらに、70分ほど頑張れている児童も増えてきています。

今日は、久しぶりにお互いの取り組みを見る時間も設けました。

ぜひ、友達のよい取り組みも参考にしながら、

中学校にもつながる家庭学習の習慣を身に付けてもらえればと思います。

 

卒業アルバム写真撮影(6年生)

業間から4時間目にかけて、卒業アルバムの個人写真撮影を行いましたが、

一人一人がお気に入りの服装に身を包み、個性溢れる写真撮影となりました。

ユニフォームを着たり、楽器を持ったりすると、

いつもとは違った表情になり、新たな一面が見られました。