学校行事

学校行事

9/28(月)今日のひと時

9/28(月)爽やかな秋晴れでの一日のスタートです。1日に8時間以上日差しがあるのは、19日ぶりだそうです。気温も湿度も外で活動するには、丁度よい感じですので、青空のもとのびのびと活動してほしいと思います。

雲一つない秋空です。外での活動が気持ちよくできそうです。

探索園の彼岸花も満開を迎えています。4年生の国語「ごんぎつね」の学習にも丁度ようタイミングです。

職員玄関前の花壇も、色とりどりの花を咲かせています。今が見どころになっています。

こだま学級 体育「体つくり運動」朝の運動タイムです。今週は体力テストのボールスロー測定週間になっているので、記録を測定しました。爽やかな秋晴れのした、気持ちのよいスタートです。

5年2組 社会「食料生産」インターネットを使って、日本の食料生産について調べる学習です。個々の調べてみたいテーマに沿って、意欲的に調べる姿が見られました。

3年2組 国語「ローマ字」ローマ字を読んだり書いたりする学習に取り組みました。英語とは違いも確認しながら、正しい書き方を学び、丁寧にノートに記入していました。

3年3組 国語「わすれられないおくりもの」学習のまとめとして、新聞づくりに取り組みました。見出しの工夫をしたり、読み手がわかりやすく伝えるために文章やイラストを工夫したりしながら、作業を進めていました。

6年2組 理科「水溶液の性質」植物を使って色を染めることも、水溶液の性質を使われていることを学びました。5年生の時に見学した「藍染」も性質を利用して染められていたことを、改めて知りました。

1年2組 算数「3つの数の計算」今日は3つの数を使って引き算の問題に挑戦です。ブロックを使ったり、サクランボ計算を使ったりしながらどのように計算したらよいか学びました。

2年1組 国語「新出漢字」新しく習う漢字の学習に取り組みました。2年生も中盤に入り、画数も多い漢字も出てきました。筆順や読み方などに気をつけながら、丁寧にドリル帳に書き入れていました。

 

9/25(金)今日のひと時

9/25(金)朝から小雨が降り、気温の方もぐっと下がり、肌寒さが一段と感じられる一日のスタートです。台風12号の影響はほとんどありませんでしたが、西から近づいてくる低気圧の影響で、今日の夕方から夜にかけて激しい雨になる予定になっています。十分に気を付けてほしいと思います。また、気温の方も低めになっていますので、体調の管理にも留意してください。

4年1組 音楽「陽気な船長」旋律の特徴にあった演奏をする学習です。今日はスタッカートに気を付けながら、木琴や鉄筋を使って演奏しました。

1年2組 算数「たし算」3つの数を足す計算に挑戦しました。足し方を変えるとわかりやすくなることを学びました。自分の考えた方法もノートに書けるようになっています。

2年1組 今後「書写」書写ノートに文字を丁寧に書きました。筆順や止め、はね、はらいに気を付けながら書く習慣が身についてきています。フエルトペンの使い方も上手になってきています。

4年2組 国語「ごんぎつね」5の場面の登場人物の心情を考える学習に取り組みました。言葉や行動から、登場人物の心情を考えました。

3年1組 算数「円」今日はコンパスを使って円を描く学習に取り組みました。半径の図り方や、持ち方などを教えてもらい、実際にノートに描きました。最初は手こずっている様子でしたが、練習を重ねるうちに上手に描けるようになりました。

3年2組 国語「わすれられないおくりもの」まとめの学習として、新聞づくりに取り組みました。あらすじや、印象に残った場面など、イラストや文章でまとめていきます。出来上がりが楽しみです。

5年1組 算数「おぼえているかな」教科書(上)を振り返る学習です。今まで学習したことを理解しているがどうか、自分なりに確認していきます。わからない問題は、教科書やノートを使ったり、友達に教えてもらったりしながら解決していました。

6年2組 国語「自分の考えを発信しよう」今日は自分の作った作品を友達に読んでもらい、アドバイスをもらって手直しをする学習です。構成や表現が伝えたいことにあっているかどうかに注目しながら友達の作品に目を通していました。

9/24(木)今日のひと時

9/24(木)台風12号の進路も海沿いにそれ、影響が少なくなりました。登校時にも雨の影響がなく、スムーズに健康観察を行うことができました。台風の影響で、北風がやや冷たく感じられ、肌寒さも一段と感じられます。衣服の調整などを行い、健康管理をしっかりと行っていきたいものです。

こだま学級 体育「体つくり運動」体力テスト週間となっているため、今日は「シャトルラン」に取り組みました。毎朝、校庭を走っているので、体力も随分ついてきています。今日はその成果を確かめる良い機会でした。

1年1組 国語「書写」書写ノートを使って、丁寧に文字を書く学習です。一文字一文字を丁寧にノートに書くことができました。

2年2組 国語「ワニのおじいさんのたからもの」かわさきひろし作の児童文学の学習です。今日は文章を読み、学習計画を確認しました。学習の最後には感想を書くためのどのような学習に取り組んでいくのかを知りました。

2年1組 音楽「合唱」10月の歌の「ペガサス」を歌う練習をしました。歌詞を見ながら、先生のピアノのメロディーを聞いて、音程を確認しながら口ずさんで覚えました。

4年2組 算数「概数」今までの学習の内容を活用して、発展問題に挑戦しました。一人分の金額を求めたり、合計の金額を求めたり、前時までの学習を振り返りながら取り組みました。

5年1組 国語「詩を味わおう」詩の作品を読んで、イメージを深める学習です。映像を見ながらイメージをより深めました。

6年1組 外国語「英語」外国の各国の名物を英語でスピーチする学習に取り組みました。最初に担任やALТの先生にスピーチの仕方を学び、その後、ゲーム形式で友達とスピーチを楽しみながら学習を進めていました。

 6年2組 算数「図形」今までの学習内容を活用して、発展問題に挑戦しました。北海道の面積を三角形に見立てて、三角形の面積を求める公式を使ったり、拡大の方法を使ったりしながら答えを導いていました。

9/23(水)今日のひと時

9/23(水)朝から今にも雨が不要な曇り空での一日のスタートです。気温も低く肌寒さも一段と感じられます。登校時には長袖を着ている児童も多くみられました。寒暖の差が大きい時期なので、体調管理には十分に気を付けてほしいものです。4連休となったシルバーウィークはいかがお過ごしだったでしょうか。「新しい生活様式」の中、各ご家庭で有意義な日々を過ごしたことと思います。台風12号の影響で、今日の夜から金曜日の早朝にかけて、雨が降り続く予報になっています。登下校の安全や教室内での過ごし方など安全に留意し生活を送くらせていきたいと思います。

4年1組 音楽「とんび」とんびの飛んでいる様子を思い浮かべながら、声の強弱を工夫しながら歌う学習です。まだ、小さい声でしか歌えませんが、その中でも曲の山や呼びかけなど、強弱に気を付けながら歌を歌っていました。

3年1組 国語「わすれられないおくりもの」スーザン・バーレイ作の児童書の学習です。これから登場人物の気持ちの変化を読み取っていきます。今日は1・2の場面を読み、行動や言葉から心情を読み取っていきました。

廊下にスーザン・バーレイの作品がいくつか紹介されていました。読書の秋です。他の作品も是非読んでほしいものです。

4年2組 算数「概数」今日は概数から元の数はどのくらいになるのかを学習しました。四捨五入をすることに気を付けながら数直線を使って答えを求めていました。

6年1組 道徳 「言葉のおくり物」良い友達になるには、どのようなことを大切にすればよいか考える学習です。相手の気持ちを考えて発言や行動する大切さを学びました。

5年1組 国語「テーマを決めて話そう」各自のテーマについて、相手にわかりやすいように話す学習です。今日は話し方を工夫するとともに、聞き取りメモをもとにして、相手の話がどのような話だったのかを確認しながら学習を進めていました。

1年1組 音楽「おとをさがしてあそぼう」身近のものから音を探す学習です。どのようなものが、どんな音を出すのかを見つけて発表しました。

2

2年1組 国語「二つの漢字でできている言葉」二つの漢字(熟語)の読み方を確認したり、わかりやすい言葉に直したりする学習です。色々な熟語をわかりやすい言葉に直すにはどのようにすればよいか考えていました。

6年2組 国語「自分の考えを発信しよう」相手にわかりやすく効果的に伝えるにはどのよう文章を構成すればよいかを学ぶ学習です。今日は序論・本論・結論に気を付けながら文章作りに取り組んでいました。

9/18(金)今日のひと時

9/18(金)朝から蒸し暑さが感じられる一日のスタートです。真夏並みの暑さになり、暑さ指数も10時から16時まで「厳重警戒」になる予報なので、熱中症予防には十分気をつけて生活していきます。明日から4連休となります。交通事故など事故には十分気を付けて過ごしてほしいと思います。また、連休中も新型コロナウイルス感染予防に心がけるとともに、寒暖の差が大きくなりますので、健康管理にも十分留意してください。安全で楽しいシルバーウィークになることを願っています。

4年1組 音楽「とんび」大きな声では歌えませんが、教科書を見ながら、音程を確認しながら歌う練習に取り組んでいます。早く大きな声でのびのびと歌える日が来るのが待ち遠しいいです。

1年2組 算数「10より大きい数」今まで学習したことの確認を行いました。問題に意欲的に取り組んでいる様子がうかがえました。また、先生に見てもらい、たくさんの〇をもらうことができました。

1年生の廊下に植物の種や、葉で作った色水が掲示されていました。植物について多くのことを学びました。

2年1組 算数「たし算」26+7の繰り上がりのあるたし算に挑戦です。1の位と10の位に分け、繰り上がる数をどのように計算するか、自分なりの考えをノートに書き、友達と確認しました。

4年2組 算数「概数」およその数はどのように表したらよいか考える学習です。どの数を四捨五入すればよいか、自分の考えを発表しながら、学習を進めていました。

3年3組 国語「ローマ字」ローマ字の学習に取り組みました。今日はローマ字の書き方や読み方を学び、実際にワークシートに書いて覚えました。

5年2組 社会「食料生産」日本の食料生産の現状はどのようになっているのか、外国との貿易などの関係も含め、自分でテーマを決め、発表をしていく学習です。今日は自分がどのようなテーマを設定するかを決めノートに書きました。

6年2組 国語「自分の考えを発信しよう」自分でテーマを探し、聞き手に説得のある説明を行う学習です。今日は自分のテーマにそって調べる学習に取り組みました。

9/17(木)今日のひと時

 

9/17(木)朝から雲が広がり秋の梅雨「すすき梅雨」空での一日のスタートとなりました。気温は30℃にいかない予報なので、外での活動も気持ちよくできそうです。明日は気温が30℃を超え、夏の暑さが戻る予報なので、体調管理には十分に気をつけてほしいと思います。

先週に引き続き、内科検診の2日目です。今日は2・4・6年生が行いました。ソーシャルディスタンスを保ちながらの検診で、例年とは違った方式でしたが、子ども達は静かに検診を行うことができました。

1年1組 国語「けんかした山」みんなで音読の学習に取り組みました。句読点に気をつけながら、上手に読めるようになっています。家庭での音読練習の成果が表れていました。

2年1組 算数「たし算」3つの数をたし算で答えを持とめる学習です。問題文を書き、数字や求めているのがわかる言葉に注目しながら立式し答えを求めていきます。

3年1組 算数「どんな式になるのかな」今までの学習を使って、様々な問題に挑戦する学習です。どうしてこのような式になるのかを友達にわかりやすく説明もできていました。

3年3組 図工「にじんで広がる世界」絵具を使って混色をを工夫したり、水加減を調整しながら模様作りを楽しみました。水加減で色合いが違うことを確認しながら作業に取り組んでいました。

3年1組に完成した作品が、廊下に掲示してありました。どの作品も色合いに味がででいます。

5年2組 体育「保健体育」心の発達について学んだことを、ワークシートにまとめる学習です。成長するに伴い、心にも変化が現れることを確認しながらまとめていました。

6年1組 英語「世界の国の紹介」自分がお勧めする国を英語で紹介する学習です。国の名前の発音も英語での発音に気をつけたり、どのような国なのかを英語で説明したりして活動を進めていました。

3年2組 音楽「坂道」笛を使って演奏する学習です。飛沫防止のため室内ではできないので、昇降口の前で、グループごとに練習しました。指使いもだんだんと上手になり、笛の音色も随分整ってきました。

9/16(水)今日のひと時

9/16(水)爽やかな秋空を少しのぞかせる一日のスタートです。気温も低く日中も過ごしやすさが感じられます。短縮日課2日目となり、本日も下校が早くなり家庭で過ごす時間が多くなります。交通事故等に十分気をつけ過ごしてほしいと思います。特に自転車に乗る際は、スピードの出し過ぎや飛び出し等の乗り方に気をつける他、ヘルメットや帽子を着用して身の安全を守ることに、ご家庭でも注意のご協力をお願いします。

4年1組 音楽「リズムアンサンブル」2つのパートをそれぞれリズムを作り、それを合わせる学習です。今日はプリンカップを使って友達と合わせる学習をしました。上手にセッションできるように練習に取り組んでいました。

1年1組 音楽「リズム打ち」じゃんけんぽんの歌に合わせてカスタネットでリズム打ちをする学習です。今日は今まで学習した成果をみんなの前で披露しました。カスタネットを上手にたたけるようになりました。周りのお友達も歌で応援していました。

1年2組 算数「たし算」2桁+1桁の計算に挑戦です。10の位と1の位に分けて計算することを、ブロックやサクランボ図を使いながら求める方法を理解しました。ノートも上手に書けるようになりました。

2年1組 国語「ことばのなかまさがしゲーム」動物や植物などに入る言葉を多く見つける学習です。今日はゲーム形式で、仲間に入らない言葉を友達に見つけてもらうゲームを楽しみました。

3年1組 理科「動物のすみか」動物や昆虫がどのような場所に住んでいるかを学びました。学校や家庭での様子を振り返り、どんな場所にいたかを発表しながら確認しました。

3年3組 算数「問題作り」昨日学習したことをもとに、今日は自分で今まで学習した内容を使って、オリジナルの問題作りに挑戦しました。昨日学習したことをもとに、工夫しながら問題作りに取り組みました。

5年2組 国語「ミニディベート」明日の発表に向け、リハーサルを行いました。テーマは「AI」現在様々なところにAIが使われるようになりました。どのようなところに使われ、どのように活用されているのか知らべたことをディベートしていきます。

6年2組 算数「体積」立体の体積を求める学習です。今日は底面積×高さの公式を使って、様々な形の立体の体積を求めました。

 

 

 

 

9/15(火)今日のひと時

9/15(火)昨日に引き続き、涼しさを感じる一日のスタートです。日中も気温が30℃に届かない予報になっているので、外での活動も気持ちよくできそうです。今日から3日間、進度調整日のため下校が13時30分となります。家庭で過ごす時間が多くなりますので、交通事故防止や不審者対応等の安全に過ごせるようご家庭でのご協力もお願いします。

4年2組 外国語活動「英語」英語で質問されたことを行動で表す学習に取り組みました。ALТが出した英語の問いに、行動をして答えていました。

3年2組 音楽「うさぎ」日本の古くから伝わる曲の雰囲気を感じながら歌う学習です。月の模様のウサギをイメージしながら、振り付けを入れながら歌いました。今年の15夜は10月1日(木)です。きれいな月が見られるといいですね。

【ミニ知識・15夜とは】

旧暦の8月15日を「十五夜」「中秋の名月」といいます。「中秋の名月」とは"秋の真ん中に出る満月"の意味で、旧暦では1月〜3月を春、4月〜6月を夏、7月〜9月を秋、10月〜12月を冬としていたことから、8月は秋のちょうど真中であり、8月15日の夜に出る満月ということで、そう呼ばれるようになりました。現在用いられている新暦では1ヵ月程度のズレが生じるため、9月7日から10月8日の間に訪れる満月の日を十五夜・中秋の名月と呼んでいます。

3年2組 算数「どんな計算になるかな」今までの学習を使って、色々な問題に挑戦する学習です。問題文をよく読み、どのような式になるのか考えながら、学習に取り組んでいました。

4年1組 国語「ごんぎつね」新美南吉作の物語文の学習に入りました。当時人物の心情の変化を読み取るには、適した教材です。今日は初めての学習なので、全文を読み、大体の物語の流れを確認しました。

6年1組 国語「言葉は時代とともに」日本に古くから伝わる「短歌」についての学習に取り組みました。日本で最も古い歌集「万葉集」や明治・大正時代に歌われた短歌などを読み、情景のイメージを膨らませました。

5年1組・2組 算数「倍」倍を分数で表す学習です。分数で表すためには、もとになる量を1として分数に表していきます。数直線を使って考えながら分数に表していました。

1年1組 国語「けんかした山」物語文の学習です。今日は文章を読み、自分の好きな場面の絵を描いたり、理由を書いたりしました。自分なりの山のイメージを膨らませながらワークシートに書いていました。

9/14(月)今日のひと時

9/14(月)厚い雲に覆われた一日のスタートです。朝の気温もぐっと下がり、登校時には肌寒さも感じられました。長袖で登校してくる子も見られました。季節の変わり目となり、気温の寒暖の差が大きくなる時期です。健康には十分に留意してほしいと思います。暑さ指数も今日は「警戒」止まりになっていますので、外での活動も気持ちよくできそうです。

こだま学級 体育「体つくり運動」朝の運動タイムです。今日は、50m走を測定しました。定期的に測定することで、子ども達の走力の把握と、運動に対する意欲の向上を図っています。50m走の後は、ボール投げの練習に取り組みました。

6年1組 家庭科「裁縫」ミシンを使って、トートバック作りに取り組みました。作業の順序や縫う場所の確認をしながら、個々に作業を進めていました。

1年1組 算数「たし算」2桁+1桁の学習に挑戦です。10の位と1の位に分けて考えて計算することを、ブロックを使いながら確認しながら学習に取り組みました。

2年1組 国語「ことばのなかまさがしゲーム」大きな言葉のグループや小さな言葉のグループがあるということを、野菜や果物の使って学習しました。付箋に名前を書き、グループに分けながら理解を深めています。

4年2組国語「ショート ショート」短い創作文を作る学習です。自分の決めたテーマに沿って、短い文章を作っていきます。今日は事前に作った組立メモを活用しながら、本文作りに取り組みました。

3年2組 算数「円」円を描く学習です。半径の長さによって形の大きさも違ってくることを実際に描きながら身に着けていきます。今日はコンパスを使わずに円を描く学習に取り組みました。

5年2組 国語「AIのくらし」テーマに沿って調べたことを、ミニディベートで発表し、考えを深める学習です。今日はパソコンを使ってAIに関する情報を得る学習に取り組みました。様々なところにAIが使われているのを知り、得た情報をまとめていく作業に取り組みました。

2年2組 算数「かさ」dlを使って色々なもののかさを量ったことをまとめていく学習に取り組みました。10dlが1ℓになることを学び、量が大きな場合はℓやdlが使えることを理解しました。

9/11(金)今日のひと時

9/11(金)空は青空半分曇り空半分ですが、日差しが差し込むと暑さが一段と感じられる1日のスタートです。「熱中症警戒アラート」は発表されていませんが、今日も8時から16時までは、暑さ指数が「厳重警戒」の予報になっています。外での活動も含め、状況を確認しながら、熱中症の予防に心がけていきます。月・水曜日と昼休みが暑さ指数「危険」のため中止となっているので、今日は是非外で遊べることを願っています。

4年1組 音楽「リズムアンサンブル」くり返しや変化を使ってリズムアンサンブル作りをする学習に取り組みました。グループで協力しながら、歌詞を作ったり、音符でリズムを確認したりして、曲作りを楽しみました。

3年1組 社会「スーパーマーケット」スーパーマーケットでは、品物を売るほかにどのような取り組みをしているのかを学ぶ学習です。買い物に行ったことを思い出しながら、リサイクルやコンシェルジュ等の活動があることを学びました。ノートも良く整理されていて、学習を振り返るのにとても役立っています。

3年2組 国語「わすれられないおくりもの」物語の学習です。登場人物がどのような人柄か、文章から読み取る学習です。人物の会話や行動から、どのような人柄かを読み取ることができました。

4年2組 算数「倍」倍を使って元の数を求める学習です。図や数直線に表して、自分なりに工夫しながら答えを導くことができていました。

6年2組 理科「月」月の満ち欠けについて、昨日実験したことを教科書で振り返り、確認しました。太陽や月・地球の位置によって見える形が違うことを理解しました。

5年2組 算数「倍数と約数」まとめの学習です。今までの学習を使って、発展問題に挑戦しました。問題をよく読み、求めていることを理解しながら、今までの学習を生かして問題を解いていました。

1年1組 国語「片仮名」片仮名の学習です。周りにある片仮名で表すものや様子を発表して確かめました。片仮名で表す言葉がたくさんあることを学ぶことができました。

2年1組 算数「かさ」かさにはどのような表し方があるのかを学びました。リットルやデシリットル・ミリリットル等の単位を学び、記号の書き方も知ることができました。