学校行事
4/16 6年生学年集会・学級懇談会
本日の5時間目に多目的室で6年生の学年集会がありました。
校長・教頭・教務主任がそれぞれ,6年生に期待する言葉がけをしました。教頭先生は書写の授業を 教務主任は英語の授業を受け持ちます。
6年生児童は、緊張した顔つきでしたがしっかりと話を聞き、教師の言葉かけに対して返事や頷きで応えていました。学級委員4人が準備・進行を頑張ってくれ、最後に他の児童から温かな拍手が送られました。
保護者全体会・学級懇談会
本日は、保護者全体会・学級懇談会がありました。たくさんの保護者の方々に参加していただきました。本来ならばzoomで保護者全体会を行う予定でしたが、つながらず放送での実施になりました。申し訳ありませんでした。
ここで、保護者全体会でお顔を見せられなかったボランティアのお二人を写真で紹介いたします。向かって右側の方が「あすなろ読み聞かせ 岡村さん」、向かって左側が「ストーリータイム読み聞かせ高田さん」です。読み聞かせにご興味がある方は、並木小にご連絡をお願いいたします。
各学級とも昨年度学級懇談会が実施されなかったこともあり、たくさんの保護者の方が参加されました。担任と保護者の方々の自己紹介の後、今年度の学年・学級経営のこと等話をしました。
4/15 挨拶運動、1年生の初めて3つ
昨日の大雨がうそのように、今日は朝から晴天でした。そんな中、昇降口前で生活委員会の児童が挨拶運動を行っていました。進んで声を掛けたり、何人の児童が挨拶を返してくれたのか調べたりしていました。今年度も児童が進んで挨拶ができるように活動を見守っていきます。
また、今日から1年生は初めての給食です。今日のメニューは「ポークカレーライス、わかめサラダ・お祝いゼリー・牛乳」です。(詳しくは、給食のページをご覧ください。)1年生は、4時間目の授業から給食の準備・当番の仕事・配膳~片付けまでの流れの説明を受けました。今日は、たっぷり時間をかけて準備をし、12時過ぎには配膳が終わりおいしい給食をいただきました。1年生みんなが嬉しそうにカレーライスを食べる姿が印象的でした。
その後、6年生に片付けを手伝ってもらい無事給食の時間が終了しました。
給食後、1年生にとっては初めてのフレンドリータイム(昼休み)です。
今日は天気が良かったので、校庭で遊具や上級生とおにごっこ等をして遊ぶ児童がたくさんいました。
その中で、飼育小屋にうさぎの「くろすけ」を見に来ている1年生児童もいました。いつもなら、小屋の穴の中に隠れていることが多い「くろすけ」ですが、養護教諭のやさしい呼びかけにこたえ、初めて1年生児童に姿を見せてくれました。恥ずかしがり屋の「くろすけ」ですが、これからもかわいがってください。
4/14 発育測定・移動図書館そよかぜ号
今日は、あいにくの雨。それでも並木っ子達は元気に登校してきました。
1年生は、初めての発育測定でした。保健室に手の消毒をして入り、保健室の先生の説明を受け、いよいよ測定です。ほかの児童が測定している間、1年生は体育すわりで静かに待つことができました。
昼休みの時にも雨でしたが、我孫子市民図書館から移動図書館「そよかぜ号」が来てくれました。今日は3・4年生が借りられる日です。車にたくさん積んである本の中から、クラスの代表の人が40冊選び、その本を1か月間学級文庫として借りることができます。今日のような雨の日に読書はぴったりです。たくさんの本を読んでほしいですね。
4/13 授業風景
始業式から1週間が過ぎました。どの クラスも落ち着いて学習に取り組んでいます。
6年生:音楽の学習では、和音の学習を行っていました。ハンドベルで一人一音ずつ担当し、今月の歌「空を見上げて」の曲に合わせ、音の重なりを意識して上手に演奏していました。
5年生:英語の学習では、アルファベットカードを使って英単語を作る学習を行っていました。ALTの先生が発音した英語を聞いて、その名前の単語を一人一人がアルファベットカードを組み合わせて作っていました。
3年生:理科の学習では、事前に観察した春の植物を大型テレビに映して振り返る学習を行っていました。オオイヌノフグリやタンポポ等、春の植物について知ることができました。
6年生:理科の学習を第1理科室で行っていました。マッチで火をつける学習を行っていました。容器に水を入れたり、雑巾を濡らしたりして、安全に気をつけて準備を行い、誰一人やけどをすることなく活動できました。
安全に気をつけながら、できることを工夫して学習に取り組んでいます!
4/12 1年生と6年生の交流
令和3年度に入り、1年~6年生までが初めて一斉に登校して来ました。1年生が、自分の教室に入るのも初めてです。
そこで、1年生は6年生のお兄さん・お姉さんに、昇降口の靴箱に靴を入れるところから教室のロッカーにランドセルをしまうところまで手伝ってもらいました。
始めは緊張していた1年生の児童たちでしたが、優しく6年生のお兄さん・お姉さんに接してもらえて、安心した様子でした。
席についた1年生の児童たちは、担任先生の話をしっかり聞き、挨拶や返事もきちんとできていました。
4/9 令和3年度入学式
昨夜の春の嵐がうそのように、本日は晴天にめぐまれ、穏やかな入学式日和となりました。新1年生48名とご家族2名までの参加とし、本校体育館にて第41回入学式が行われました。
新型コロナウイルス感染症対策として、参加者の健康観察・マスク着用・手の消毒・会場の換気等を行いました。
受付前に検温と健康チェック
受付で名札をつけてもらいました。
式開始前の様子
お祝いメッセージの掲示
開式の言葉
国家・校歌静聴
担任発表 新入生呼名
校長お祝いのことば
教育委員さんの告辞
お祝いのメッセージ紹介
閉式の言葉
学級活動 担任のお話
集合写真撮影1組
集合写真撮影2組
4月12日(月)から全校児童339人が揃います。
4/8 今年度はじめての給食
今日は、2~6年生の今年度はじめての給食でした。メニューは、「牛乳 豚キムチ丼 青梗菜と豆腐のスープ 小魚大豆 ヨーグルト」です。詳しくは、給食のページをご覧ください。
どのクラスも感染予防のため前を向いて、おしゃべりをせずに食べています。
「おいしいですか?」と聞くと、OKのサインを出してくれました。残菜0のクラスが多く, 並木小の給食のおいしさが分かりました。
4/7 4年学年集会
4/7の4校時に4年生の学年集会がありました。
始めに校長先生から4年生に向けたメッセージを伝え、次に授業でお世話になる先生方との顔合わせがありました。
学年主任から、学年目標「チームワーク」の話や係活動をみんなのために責任を持ってしっかりやることの話などがありました。4年生74名と担任2名が一致団結した学年集会となりました。
4/6 令和3年度 着任式
新年度を迎え、令和3年度の着任式を行いました。子ども達には、各教室にzoom配信で流し参観しました。
式では、着任の挨拶を一人一人行い、児童代表6年生2名から歓迎の言葉をうけました。
着任した職員12名と1年間ボランティアで活動するたまごプロジェクトの大学生を紹介いたします。
校 長 佐藤 知以子(我孫子市立布佐小学校より)
教 諭 越川 晴允 (我孫子市立高野山小学校より)
教 諭 飯泉 和紀 (我孫子市立布佐小学校より)
講 師 町田 篤明 (流山市立新川小学校より)
講 師 松本 佳奈 (新規採用)
栄養技師 永澤 めぐみ (鎌ヶ谷市立鎌ヶ谷小学校より)
A L T シャノン スコット(我孫子市立湖北台西小学校より)
心の教室相談員 澤田 直子(新規採用)
学級支援員 芳藤 眞紀子(新規採用)
安全管理員 永倉 英巳(新規採用) 中村 敏明(新規採用) 新田谷 健二(新規採用)
たまごプロジェクト 曽根 千佳
3/24(水)令和2年度 辞校式
3/24(水)修了式の後に、辞校式(先生方とのお別れの式)を行いました。3月31日をもって、転退職される先生方から「お別れの言葉」をいただきました。少し寂しさは感じられましたが、最後の日に並木っ子と過ごせたことは良き思い出にもなったことと思います。転退職される先生方は次の通りです。なお。詳しい学校名については月末に新聞発表される予定ですので、そこで確認してください。
中居 章 校長 野田市へ転任
加藤 昌子 先生 我孫子市へ転任
豊田 萌 先生 松戸市のへ転任
深谷 亜須花 先生 我孫子市へ転任
中村 眞弓 先生 我孫子市へ転任
大橋 哲也 先生 我孫子市へ転任
穴原 真理子 栄養教諭 我孫子市へ転任
モーゼス ALT 我孫子市へ転任
奥田 理恵 学級支援員 我孫子市へ転任
平山 利夫 安全管理員 退職
小笠原 啓光 安全管理員 退職
鈴木 和雄 安全管理員 退職
添付ファイル ・令和2年度末定期人事異動に伴う職員のお知らせ.pdf
3/24(水)令和2年度 修了式・今日のひと時
3/24(水)さわやかな青空のもと、令和2年度の学校生活が終わりを迎えます。今年度はコロナ禍の影響で、様々なことが中止になったり規模が縮小されたりしたり、様々なことを我慢したりして学校生活を送ってきました。しかしながら、その中でできることに喜びに感じて一生懸命取り組んできました。そのことが皆さん一人一人の成長につながったと思います。来年度も開始してしばらくの期間は、感染予防対策を講じながらの生活が続きますが、今まで経験したことを活かしながら、今後の学校生活を送ってほしいと思います。
並木小学校の学習棟東側の桜も、令和2年度の終わり、そして並木っ子の1年間の頑張りを、満開でお祝いしてくれています。
「修了式」と「お別れ式」はズームを活用して行いました。「校歌」と「並木っ子」は歌と合わせて、1年間の活動の様子や卒業式の様子を映像で流しました。
修了式では、「こだま学級」と「1年生」が一年間頑張ったことを発表しました。二人ともとても堂々とした発表で、1年間の成長を感じました。
私からは、1年間頑張って成長したことや、春休みの過ごし方について話しました。生徒指導主任からも春休みの過ごし方で交通安全に気をつけることを話しました。
表彰は1年生の読書感想文、4年生児童のテニス関東大会それぞれ優秀な賞をいただきました。とても立派な賞です。頑張りました。
担任先生から通知票「並木っ子」を渡されました。3学期の頑張りの成果が書かれています。是非次の学年の目標につなげてもらいたいです。
本日、お子様を通して「春休みのしおり」を配布しました。添付ファイルでも確認できます。ご活用ください。
添付ファイル ・令和2年度末春休みのしおり.docx.pdf
4月6日(火)の始業式にまた、元気な姿で登校してくるのを楽しみにしています。春休み期間はホームページの更新はありませんが、新型コロナウイルス感染拡大防止により、危急なお知らせがある場合は、更新します。また、メールでもお知らせします。
明日から12日間の「春休み」となります。「緊急事態宣言」は解除となりましたが、まだまだ油断できない状況です須。春休み期間も、お出かけの際には、「新しい生活様式」「新しい旅のエチケット」を守る。会食の際には『小人数』、できれば『小一時間』、『小声」で楽しんで、料理は『小皿』に分けて、『小まめ』に換気や消毒をする』会話をするときはマスクをする等、感染防止対策に気をつけて「冬休み」を過ごしくださるようご協力をお願いします。
【添付ファイル】
3/23(火)今日のひと時
3/23(火)そら一面に青空が広がった気持ちのよい一日のスタートとなりました。朝の気温はやや低めでしたが、日中は日差しも十分にあるため、気持ちよく活動できそうです。今年度も残り2日間となりました。残り少ない日々を充実したものにしていきます。
並木小、桜情報です。学習棟東側の桜は今日も満開で、一番の見どころになっています。今日の青空にもよく合っています。他の桜も週末には満開に近くなりそうです。是非、休日に見に来てください。
さわやかな青空の元、一年生が「ドッジボール大会」を楽しみました。コロナ禍での1年間でしたが、心も体も大きな成長が見られました。
こだま学級 体育「ボール運動」朝の運動タイムです。日課の持久走を終え、今日はボール投げ運動な取り組みました。1年間を通して、体つくりに取り組んできたので、一段とたくましさが感じられます。
2年1組 国語「これまで これから」今までの学習を振り返ったり、3年生の学習はどのようなことをするのかを知ったりする学習に取り組みました。振り返ってみると、様々な学習をしてきたことを思い出していました。
4年2組 算数「ご先祖様をさかのぼろう」初任者指導の先生による授業を行いました。30代前のご先祖様は何人ぐらいになるのかを考え、計算で数を求めていきます。数の大きさを知ることで、命のつながりの大切さを改めて学びました。
4年2組 外国語活動「英語」英語を使って学校の教室を紹介する学習です。ALТの先生に各教室の英語の言葉を教えてもらい、質問したり、答えたりして楽しく学びました。
3年3組 学級活動「お楽しみ会」明日で2年間学んできた友達との別れになります。楽しい思い出をもう一つ作るために「お楽しみ会」を開催しました。それぞれ楽しい時間を過ごすことができました。
5年1組 国語「一年間を振り返って」作文の学習に取り組みました。自分が1年間で成長したことを文章で書き表しました。コロナ禍でしたが、学校生活で様々な経験から成長した姿が伺えました。
3/22(月)令和3年度 入学式について
新型コロナウイルス感染症の感染予防に係り,本校では令和3年度入学式につきまして,次のとおり対応してまいりますので,ご理解,ご協力をよろしくお願いいたします。
1 日 時 令和3年4月9日(金) 開式 午前9時30分 受付 午前8時45分 ~ 9時10分
2 式 場 我孫子市立並木小学校 体育館
3 参加者 ・入学式の参加者は,新入生,保護者,教職員のみとします。
・保護者のご参加につきましては,最大2名までとさせていただきます。なお,弟・妹の参加はご遠慮ください。
4 その他
・新入生及び保護者の皆様もマスク着用,また,当日朝の検温をお願いいたします。添付ファイル「入学式について」にアクセスしていただき別紙「健康観察カード(入学式用)」を印刷し、必要事項を記入の上,当日受付に提出してください。なお,発熱(37.5度以上)・体調不良の方の参加はご遠慮ください。
・上履きを各自ご持参ください。
・駐車場がありませんので,車での来校はご遠慮ください。
添付ファイル ・令和3年度 入学式について.pdf
3/22(月)今日のひと時
3/22(月)雲は多めですが、気温が高いため過ごしやすさを感じられます。いよいよ令和2年度も残すところ3日となりました。気持ちよく修了式が迎えれるよう、気持ちを高めていきたいと思います。昨日、新型コロナ感染拡大防止による「緊急事態宣言」が解除となりましたが、引き続き感染防止対策を講じながら、学校生活を送らせていきたいと思います。ご家庭での協力も引き続きお願いします。
学習棟の東側の桜の木が満開となりました。並木小の敷地の中ではいち早く、きれいな花を咲かせています。
並木門の桜並木の方は3分咲きといったところでしょうか。週末には満開になりそうです。
5年生 「奉仕作業」卒業式の後片付けや、ジャガイモの種植えを行いました。体育館のパイプ椅子の片付けや、6年生の教室の装飾の取り外す作業を意欲的に行いました。最高学年になったという姿が見られます。
3年1組 体育「ボール運動」ボールを足で扱う運動に取り組んでいます。ボールをドリブルしたり、シュートをしたりして、ボールを扱う技能を高めていました。意欲的に活動しています。
1年1組・2組 学級活動「1年間を振り返って」1年間で書いたり、描いたりした作品をまとめる活動に取り組みました。たくさんの作品が返され、懐かしさや成長を感じながら作品をファイルに閉じこんでいました。家で是非ご覧になってください。
3年2組 国語「おにたのぼうし」物語文の学習です。今日は最終段落の主人公の気持ちを読み取る学習に取り組みました。様々な言葉から、主人公の心情を読み取りました。
4年2組 国語「作品の整理」国語や社会等で書き上げた作品をファイルに閉じる活動に取り組みました。多くの作品を書き上げてきたので、作品を見ながら自己の成長を感じ取っていました。
3/19(金)第40回卒業証書授与式
3/19(金)穏やかな天候のもと、並木小学校第40回卒業証書授与式が行われました。新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、卒業生・保護者・教職員の参列及び内容も縮小しての実施となりました。限られた期間・時間の中で一生懸命練習に取り組み、本番を迎えました。卒業証書授与・卒業の呼びかけと今できる最善の力を発揮した卒業生。中学校へ、そして未来へ向けて大きく羽ばたいていってほしいと思います。
式前の様子です。5年生の子ども達と先生方で心を込めて準備しました。
前日、時間をかけ心を込めて描いていました。喜んでいただけたでしょうか。
学習棟東側の桜の花もお祝いしてくれています。6年生の登下校時にも目に入っていると思います。
いよいよ開式です。
卒業証書授与。立派な姿勢で行うことができました。
校長式辞・教育委員告示。「未来に希望を持つ」、「命について考える」についての話をしました。今まで受け持った担任の先生からのメッセージもビデオにて紹介しました。
「卒業のことば」歌を歌うことができないため、「旅たちの日に」の曲に合わせて手話を交えながら、今までの思い出を一人一人が発表しました。
退場・教室・集合写真の様子。
3/18(木)今日のひと時
3/18(木)雲一つない澄み切った青空での一日のスタートとなりました。風もなく、日が差し込み込み一段と温かさを感じさせられます。今日も昨日に引き続き、何をしても気持ちよくできそうです。
学習棟の東側の桜情報です。現在のところ、3分咲き位です。見どころは今週末頃でしょうか。明日の卒業式は卒業生が階段の上り下りをしたときに、桜もお祝いしてくれています。是非、見てほしいです。
風もなく、たっぷりの日差しがあるため、外での活動も気持ちよくできます。1年1組や4年1組の子ども達が、外で元気に体育の学習に取り組んでいました。
2年1組 生活科「キャリアパスポート」我孫子市では小中一貫教育の学習一つとして「キャリアパスポート」に取り組んでいます。今日は2年生で学習したことをパスポートのファイルに閉じこむ活動に取り組みました。
4年2組 道徳「まとめ」1年間のまとめの学習です。今まで学習した内容から3つの内容を自分で選び振り返りをしました。ここによって違うので、グループでどうして選んだのかを意見交換しました。
3年3組 理科「磁石」磁石を使った工作の作品が完成しました。どの作品も磁石の性質を上手に使った工夫した作品に仕上がっていました。
3年1組 外国語活動「スピーチ」英語で3ヒントクイズを行いました。スピーチを聞きて答えを考え、英語で回答していました。皆、楽しそうに取り組んでいました。
3年2組 国語「おにたのぼうし」物語文の学習です。今日は学習のゴールとして主人公に手紙を書く学習に取り組みました。場面ごとの気持ちの移り変わりを再度確認しながら、手紙を書いていました。
6年1組 体育「保健」保健室の先生から、6年間の成長を記録したカードがプレゼントされました。閉じているリボンの長さは、6年間で伸びた身長の長さを表しています。6年間で49㎝も伸びた子もいました。改めて、心も体も成長した様子がわかりました。
3/17(水)今日のひと時
3/17(水)空一面に青空が広がった爽やかな一日のスタートとなりました。風も穏やかで、日差しが一段と温かさを運んでくれます。今日は何をしても気持ちよくできそうです。学習棟の東側の桜も日に日に開花する花が多くなってきました。見どころにはもう少し時間がかかりますが、明後日の卒業式には半分くらい花が開花すると思います。
昨日の5・6時間目に5年生が学年レクを行いました。今年は学年で交流する機会が少なかったため、子ども達の計画で体育で学習した「Tボール」で大会を開催し、交流を深めました。楽しいひと時を過ごすことができました。
4年1組 音楽「合奏」木琴や鉄琴を使って合奏に取り組みました。年間を通して打楽器を使って学習してきたので、リズムよく上手に演奏できるようになっています。
1年生教室隣の学習室に1年生が作成した、来年度一年生のためのお祝いメッセージが作成されていました。来月には新しい1年生が入り、お兄さんお姉さんになります。楽しみですね。
1年1組 算数「形作り」定規を使って図形を描く学習に取り組みました。点と点を結んで、様々な図形を描いていきます。まずは、ノートに定規を使って図形を描く練習をしました。
4年2組 社会「私たちの県」千葉県について調べたことを新聞にまとめる学習に取り組みました。インターネットや本を使って調べたことを、文章やイラストを使って、わかりやすくまとめて作成していました。
5年1組 図工「春を表現しよう」スクラッチやステンシル等の様々な技法を取り入れて、自分だけの春を描きました。様々な特徴がある技法を生かしながら、作品作りを進めていました。
6年2組 外国語「英語」小学校の英語学習のまとめとして、スピーチをしました。自分の名前から始まり、好きなことや将来の夢などを交えながら上手にスピーチできるようになりました。
卒業式の予行を行いました。感染症拡大防止のた、式は6年生と保護者だけになりました。例年ならば、1年生~6年生の並木っ子全員でお祝いするのですが、それができないので、練習を参観することで、6年生の立派な姿を見ることができました。
3/16(火)今日のひと時
3/16(火)雲は多めですが、時折差し込む日差しが温かい空気にしてくれます。今日も気温が20℃近くまであるので、外での活動も気持ちよくできそうです。学習棟の東側の桜も、昨日に比べ倍近く開花しました。週末、特に金曜日、卒業式の日にはきれいな花を咲かせてほしいものです。
1年2組 体育「持久走・ボール遊び」気温も高めなので、体も気持ちよく動かせます。今日はランニングをしてから、足でボールを扱う運動に取り組みました。
こだま学級 体育「体つくり運動」朝の運動タイムです。鉄棒運動を時間をかけて取り組んできました。できる種目も随分増えてきました。子ども達も自信がついたようです。
1年1組 国語「お手がみ」学習のゴール、登場人物に手紙を書く学習です。場面ごとに登場人物の気持ちを読み取ってきたので、文章も早く書くことができました。
3年1組 国語「おにたのぼうし」学修のゴール、主人公に手紙を書く学習に取り組みました。最後に主人公「まめ太」がいなくなったのを、それぞれ考えながら手紙を書きました。
5年生 算数「まとめ」1組も2組もまとめの学習に取り組んでいました。分数の計算や図形の計算などに、学習したことを使いながら問題を解いていました。定着度のさらに高めたいと思います。
6年1組 国語「寄せ書き」クラスの仲間から最後のメッセージを書いてもらいました。今まで生活した中で印象的なことを書きこんでいました。全員分のメッセージが入れられたカードは、宝物になると思います。
6年2組 図工「紙人形づくり」卒業式の会場に掲示する、紙工作で自分を表した人形作りに取り組んでいました。髪型や服装等、自分とわかるような特徴を上手に取り入れ、作品作りを進めていました。
3/15(月)今日のひと時
3/15(月)雲一つない、爽やかな青空が空一面に広がった一日・一週間のスタートです。土曜日の大雨、日曜日の強風と連休中は大荒れの天候でしたが、今日は風も穏やかで、気温も20℃近くまで上がる予報なので、気持ちよく過ごせそうです。昨日、東京で「開花宣言」が出されましたが、「並木小の学習棟東側の桜」も開花をしていました。青空に美しい桜色が映し出されていました。
1年2組 国語「お手がみ」物語文の学習です。今日は学習のゴールでもある、登場人物に「お手がみ」を書く学習に取り組みました。登場人物の特徴をよく考えて、文章を書いていました。
4年1組 国語「文集」今まで作文や日記等を綴った文集を読み返しました。自分の作品や、友達の作品を読み返しながら、今まで学習してきたことを振り返っていました。
3年2組 国語「おにたのぼうし」場面ごとの登場人物の気持ちを読み取る学習に取り組んでいます。書く学習を多く取り入れてきたので、書く量も学年当初より多くなってきました。
5年1組 国語「みすゞ探しの旅」学習のゴールである、筆者に手紙を書く学習に取り組みました。金子みすゞの作品を多く探し出した経緯や苦労について読み取ったことをまとめながら手紙を書いていました。
6年1組 学級活動「整理・整頓」1年間お世話になった教室の整理整頓を行いました。まずは自分の荷物の片づけから取り掛かりました。思い出深いものが出てくると、いったん作業停止状態になっていました。
2年1組 音楽「合奏」木琴や鉄琴等、打楽器を使って演奏する学習です。今日はグループ毎に担当する楽器を決め、演奏会を行いました。練習の成果がよく出ていてリズムよく演奏していました。
3年1組 体育「ボール運動」足でボールを扱う運動に取り組んでいます。感染防止のため接触する運動は控えているため、個々にボールを扱う技能を高めています。
3/12(金)今日のひと時
3/12(金)あいにくの曇り空ですが、気温は高めで、風もないため、外での活動も気持ちよくできそうです。体育館わきの「アンズ」の花が満開を迎えました。並木小の敷地にも次々と春の便りが見られます。
2年2組 体育「ボール遊び」ボールを蹴ったり、転がしたりしたてボール遊びを楽しみました。最初はなかなかうまく操作ができませんでしたが、練習していくうちにどんどん上達が見られます。
1年1組 算数「図形」算数セットの棒を使って、様々な図を作る学習に取り組ました。教科書と同じ図形を作るために、図形の仕組みをよく見て作業を進めていました。
3年3組 理科「磁石」磁石を使ったおもちゃ作りに挑戦しました。鉄をつける働きや、同じ極は反発する等の性質を取り入れ、自分なりに工夫した作品作りに熱心に取り組んでいました。
6年2組 国語「ひろがる言葉」自分が選んだ文字や文章を紹介する学習に取り組んでいます。今日は作成したリーフレットを友達に紹介する学習を行いました。
6年生の奉仕活動最終日となりました。今日は特別教室や体育館の窓掃除を行いました。普段掃除をしないところなので、6年生のおかげてきれいにすることができました。6年生に大感謝です。
1年1組 生活科「プログラミング」今年度から完全実施された学習に取り組んでいます。「ビスケット」というソフトを使って、今日は自分だけの水族館を作りました。3時間目の学習の中で、様々な操作ができるようになりました。