学校行事

学校行事

11/8 授業風景&短期目標達成!

〇授業の様子

2年 音楽 音楽集会の発表練習をしました。

3年  体育 ラインサッカーの試合をしました。


 
5年 理科 「水溶液の温度を上げたときの溶ける量」の実験をしました。温度を変えた水に食塩とミョウバンを溶かし、解ける量を調べました。


 

 
〇短期目標達成 おめでとうございます!

  1の2   あった人には、あいさつする。 22人で目標達成

  こだま1組 ハンカチ、ティッシュを毎日持ち歩く。6人で目標達成

11/5 学校の様子&短期目標表彰

〇授業の様子

1年 国語 「よいところをみつけてつたえよう」で、学習のふりかえりをノートに書きました。みんなの前で、発表しました。算数 「ひきざん」の学習です。前時の学習をふりかえっています。

 

2年 生活科 「町たんけん」について話し合いをします。

3年  算数 プリントやドリルの問題を解き、学習の習熟を図ります。社会 「しょうぼうしょ」についての学習で、消防署にある車について調べます。

4年 算数 計算問題のプリントを真剣に解いています。また、ワークテストの反省をしました。

5年 学活 林間学校のキャンプファイヤーで行うダンスを練習しています。

〇リフレッシュタイム(業間体育)

 今日は青空の下、2・4・6年生が持久走練習を行いました。

 
〇短期目標の表彰
1の2 一人でしずかにどくしょする。 22人で目標達成

2の1 じゅんびをしてから、せきを立ち、手をあらう。21人で目標達成

11/4 授業風景

授業風景

こだま学級 個別学習 国語や算数の学習をしました。

1年 音楽 音楽集会本番まであと1週間。体育館で本番のように発表練習をしました。


2年 生活 「町探検」について取材やインタビューの仕方について学習しました。算数 5のだんのかけ算の学習をしました。 

3年 算数 表とグラフの学習をしました。

4年 算数 単元の復習をプリントで行いました。

5年  家庭科 ミシンの学習でエプロン作りを行いました。モジュール 動画を見ながら,英語で道案内をする練習をしました。

6年 モジュール 授業の復習で英文作りをしました。


業間体育  1・3・5年生が,持久走練習をしました。明日は、2・4・6年生が行います。

 

 

11/1 全校朝礼&持久走練習&短期目標達成&授業の様子

〇全校朝礼

 今日から11月です。チームスで教室とつなぎ,全校朝会が行われました。校長の話では、明後日の「文化の日」と

その由来について話しました。今月の生活目標「かんしゃの気持ちをつたえよう」を1年1組の児童たちが発表してく

れました。また,大岡先生から,創立記念日の話をききました。

〇持久走練習

 1・3・5年生が,今日のリフレッシュタイムから持久走練習を始めました。準備運動から始まり,低学年は5

分間,中高学年は8分間走りました。苦しくならないようにマスクをはずして走っています。その後、整理運動をして

水分補給をし,並んで教室に戻ります。明日は、2・4・6年生が走ります。

〇授業風景

こだま学級 個別学習 算数の計算や図工の絵に取り組みました。

1年 国語 身の回りで経験したことを作文に書きました。また、持久走練習が終わり整理体操をみんなで行いました。

2年 国語 「サケが大きくなるまで」の学習計画を立てました。音楽 音楽集会に向けての練習をしました。

3年 算数 コンパスだけで長さをはかる方法を考え話し合いました。持久走練習の後,整理運動をしました。

4年 算数 ワークテストの反省や単元の復習をプリントテストで行いました。

5年 理科 水の量をふやしたときの溶ける量を調べる実験をしました。学活 林間学校の説明を聞き,係決めをしま

した。

6年  社会 幕府がキリスト教を禁止し,鎖国を行った理由を調べました。道徳 「手品師」について、自分の考え

をプリントにまとめたり、発表したりしました。

 

 〇短期目標達成!! 
1の2 本をよんだあとは、もとのばしょにきちんともどす。23人で目標達成

5の1 一日に5ページ以上本を読む。 27人で目標達成

6の1 宿題の音読を2回以上しよう 19人で目標達成

6の2 移動の時はしゃべらない、ふざけない、足音をたてない。21人で目標達成

 おめでとうございます!表彰の様子は、後日、写真で紹介いたします。

 

10/29  最近の授業風景 & 短期目標達成

〇授業風景

こだま学級 お楽しみ会(ハロウィン)かわいい扮装をして校舎を回りました。

 
2年 ポップコーンパーティです。 学年園で育てたトウモロコシでポップコーンを作るところを観察しました。トウモロコシのつぶをフライパンにのせて加熱すると…ポンポンはじけてポップコーンができる様子を見てみんなびっくりしていました。

そして、かぼちゃのお面を作ってかぶり、ハロウィン気分を味わいました。

 

3年 お別れ会 転校する友だちとの思い出作りのためにレクをしました。椅子取りゲームでは、みんな大盛り上がり!楽しい時間を過ごしました。

 音楽室から教室への移動です。上手に並べる3年生です。

国語 「手紙で感謝の思いをつたえよう」の学習をしました。先生方にインタビューをし、お礼の手紙を書いています。手紙の推敲を友だちと話し合いながら行いました。「早く清書を書きたい!」と意欲的な3年生です。


 
5年 国語 「大造じいさんとがん」の学習をしました。物語のやま場についてグループで話し合いました。

たくさんの先生方が参観していましたが、班の代表者が緊張せず堂々と発表していました。

 

 

6年 体育 フットベースボール ボールを蹴る練習をしました。練習しているうちに遠くまでボールがとぶようになりました。

 家庭 ミシンで手提げ袋を作成中。久しぶりに家庭科室で学習しました。先生の説明を聞き、慎重にミシンを動かしていました。

 〇短期目標達成!!
1の1きゅうしょくをしずかにたべよう。25人で目標達成

2の2 話をよく聞く 20人で目標達成

4の1 ボックスを整理する。35.6人で目標達成

5の2 1日に5分以上本を読む 28人で目標達成

おめでとうございます。次の目標達成にむけて頑張ってください。

10/28 授業風景

 昨日は、4年生の教育実習が授業を行いました。算数の「平行と垂直」の学習です。「四角形の対角線」について学習しました。台形・平行四辺形・長方形・正方形・ひし形の対角線の特徴を知ることができました。児童たちは、しっかり話を聞き、考え、たくさん発表しました。

 

 

10/26 授業風景

 本日、5年生の教育実習生が算数の授業を行いました。単元は「分数のたし算とひき算」で、今日は「分数と小数のたし算」の授業展開をしました。参観者が多かったので児童たちは緊張していましたが、実習生の頑張りが伝わり、みんな一生懸命に話を聞き、問題を解いていました。児童も実習生も思い出に残る授業になったと思います。

10/23 1・2年交流おもちゃパーティ

〇1・2年おもちゃパーティ

 2年生が、1年生を招待して体育館でおもちゃパーティを開きました。色々な種類の手作りおもちゃを紹介してもらったり、遊んだりして、1年生は大喜びでした。2年生も優しく1年生に接することができ、立派なお兄さん・お姉さんの姿を見せてくれました。

 〇あいさつロボット登場

 2回目のあいさつロボの登場です。前回よりすこし進化して、(機械音で)挨拶を返してくれる機能がつきました。

みんな大喜びです。

 

10/22 1年生 世代間交流

 今日は雨の中、北地区社会福祉協議会とふれあいサロンの方々に来校していただき、1年生に昔遊びを教えていただきました。始めの会の時に、1年生が作った「参加していただいた方々の名札」を渡しました。

 体育館で、こま回し・お手玉・折り紙・あやとり・めんこ・割りばしでっぽう・おはじきのコーナーに分かれて交流を持ちました。たくさんの遊びを教えていただいて大満足でした。

 終わりの会では、1年生の代表児童が今日の感想と昔遊びの先生方に向けてお礼の言葉を伝えました。

 

10/21 1年生校外学習

 今日は、1年生が校外学習でアンデルセン公園に行ってきました。大型バスでの移動です。

 午前中は、アスレチックや芝生広場の遊具で遊びました。じゅえむタワーや大すべり台、わんぱくボール島でグループ

ごとに活動し、たくさん体を動かしました。その後、子ども美術館ゾーンのアトリエで鉛筆立てを作りました。木製の箱

に、ペンで色を塗ったり、飾りつけをしたりして個性豊かな鉛筆立てが完成しました。

 昼食の時間は、お弁当やおやつを食べ、みんな楽しそうにしていました。午後は、大型風車を見に行き、公園内を散策

したあと、バスに乗り学校へと帰ってきました。

10/20 2年生校外学習 & 授業風景

〇こだま学級  ステンドグラスの傘の作成と個別学習をしました。

1年  算数 たす数が大きいたし算の学習と 体育では、ドッジボールをしました。

2年  校外学習 アンデルセン公園に行ってきました。アスレチックや遊具で遊びました。お弁当を食べた後、

    アトリエで鉛筆立てとキーホルダーの製作を行い、どうぶつふれあい広場でたくさんの動物たちと触れ合いま

    した。


3年 図工 教室の中で過ごす友だちの絵を描きました。

4年 理科 星や月の動きの学習をしました。 音楽「ごんぎつね」を鉄琴や木琴で合奏しました。

5年 図工 航海する船の絵を描きました。

 
6年 音楽 「はるか」を和太鼓としめ太鼓で演奏しました。保健 「飲酒」が体に受ける影響を学習しました。

 

10/20 今日の給食

今日の献立  トマトスパゲティー 牛乳 ごまドレサラダ 米粉のオレンジケーキ

給食ゆうびん

 今日は、我孫子市でとれたお米からつくった「こめこ」を使ってケーキをつくりました。ケーキ作りは朝から大変。

材料を混ぜ合わせた生地は22kgくらいあります。それを、ひとつひとつ紙のカップに入れていきます。

 今日は320個くらい作りました。アーモンドを少し散らしてできあがり。味わって食べるとオレンジジュースの

甘みと、ほんのり苦いマーマレードの味に出会えるかもしれません。味わっていただきましょう。

10/19 なみキッズファミリー & 短期目標達成!

 2学期になって初めての「なみキッズファミリー(縦割りグループ)」の活動がありました。

 今にも雨が降り出しそうで肌寒い日でしたが、子ども達は元気いっぱい!!校庭や体育館では「ドッジボールやドロケイ」、室内では「リーダー探し」のゲームなどで楽しく遊びました。

 最高学年の6年生が中心となって、遊びの説明やチーム分けをしていました。また、他学年の児童もドッジボールの時に低学年にやさしくボールを投げてあげたり、渡してあげたりしていました。上級生として下級生に優しく接することができる「やさしいハートの並木っ子」です。みんなが笑顔いっぱいで楽しい時間を過ごすことができました。

 

〇短期目標達成!

 なんと、2年2組は2週続けて目標達成です。おめでとうございます。

   2-2 1日1回は本を読み、せいとんして本をしまう。22人で目標達成

       ぶあつい本を少しずつ読んで、読みきろう。23人で目標達成

   6-1 1日5分以上読書をしよう。20.6人で目標達成

 

 

10/19 今日の給食

今日の献立 ご飯 牛乳 豆あじのカリカリ揚げ 親子煮 白菜のみそ汁 ココアナッツ

給食ゆうびん 

 皆さんの成長には、食べ物にふくまれている「栄養素」というものが欠かせません。栄養素には、たくさんの仲間がいます。そのすべてが、私たちのからだ体には必要であり、皆さんの活動のエネルギー源になったり、体の調子を整えたりします。食べることで「食べる力」がついてきます。その力は、これからも元気に活動するために、皆さんにとって、とても大切なものです。丈夫な体をつくるために体が必要としている量を食べられるように、食事と向き合ってみましょう。

 

あいさつ〇〇登場!&短期目標達成!

★あいさつ〇〇登場!!

 今朝は、最低気温が9度となり、この秋一番の冷え込みになりました。

 ところが、今朝の並木小昇降口は、ホットな話題で持ちきりでした。なんと!昇降口に「あいさつロボット」が登場したのです。児童があいさつするとロボットがあいさつを返してくれます。低学年はもちろん、中高学年児童も大喜びでした。

 緊急事態宣言が解除されてから、毎日生活委員会の児童たちがあいさつ運動を行っています。今以上に「あいさつを活発に行おう」という目標を立て、アイディアを出してくれました。

 さて、次はいつ「あいさつロボット」が登場してくれるでしょうか。お楽しみに!!

 

★短期目標達成!!

こだま3組 みんなとなかよくする。4.4人で目標達成

2の1 きゅう食のあときちんとストローをすてる。25人で目標達成

4-1 宿題をかならず持ってくる。34.2人で目標達成

4-2 1日に2ページ以上本を読む。31.6人で目標達成

5-1 授業の前に準備をする。28.4人で目標達成

6-1 朝の準備が終わった人から読書を始めよう。20.5人で目標達成

 

 

10/18 今日の給食

今日の献立 焼肉チャーハン 牛乳 豆腐とキャベツのスープ スイートポテト春巻き

給食ゆうびん 

 今日は「十三夜」です。「十三夜」は、「十五夜」とともに昔から「お月見」をする日でした。

「お月見」は、きれいなお月様を眺めながら収穫に感謝する行事です。「栗」や「豆」の収穫祝いでもあるため

「栗名月」「豆名月」という別名もあります。先週の、ちょっと早めの「十三夜献立」に「栗」や「豆」をつか

っていたのは、そのためです。今日も、きれいなお月様が見えるとよいですね。

 今日の給食は、給食室お手製「スイートポテト春巻き」です。畑から届いた18㎏の秋の味覚「サツマイモ」の

皮をむいて、切って蒸した後、つぶして春巻きの皮で巻き、油で揚げてつくります。秋の味覚に感謝しながら味わ

っていただきましょう。

10/15 芸術の秋! スポーツの秋! ですね。

〇芸術の秋!スポーツの秋!

 並木小作品展に向けて、どの学年も図工の時間には、絵画に取り組んでいます。また、11月の音楽集会に向けて楽器の演奏に励んでいます。体育では、4年生がマット運動の学習をしていました。

1年生

3年生

4年生

5年生

こだま学級

10/15 今日の給食

今日の献立  ひじきご飯 牛乳 ししゃもの彩り揚げ のっぺい汁 グレープフルーツ

給食ゆうびん  今日は我孫子産野菜の日です。のっぺい汁の「ねぎ」は、布施の農家の方の畑から届きました。

       感謝していただきましょう。

        また、今日のししゃもは、1人2尾です。ししゃもは、骨をつくる「カルシウム」という栄養素を、

       たっぷりとふくんでいます。自分の手首やひざなどを「コンコン」とノックすると「コツコツ」と

       返事がかえってきます。人間の体を支える骨の内部では、毎日コツコツと折れやすい骨の部分を壊し

       たり、つくったりして骨を丈夫にしています。その時に必要なのが「カルシウム」です。骨の成長は

       今がチャンスです。大人になると骨の成長がとまります。丈夫な骨を作るためには、今のうちから

       毎日コツコツ食べることが大切です。食べなれていないお友だちは、ひと口チャレンジからはじめて

       みましょう。

10/14 移動図書館再開!!

 毎週水曜日に、我孫子市民図書館から「そよかぜ号」が並木小にやって来ます。昨日は、緊急事態宣言があけてから

はじめて移動図書館が開かれました。昨日のフレンドリータイムの時間には、1年・3年・こだま学級の代表児童が、

学級文庫にする本を学級児童分借りにきました。「読書の秋」です。本に親しんでほしいですね。

10/14 今日の給食

今日の献立  牛乳 豚キムチ丼 青梗菜と豆腐のスープ 小魚大豆カレー味 ヨーグルト

給食ゆうびん 食べ物が微生物の力をかりておいしくなることを「発酵」といいます。発酵食品にはチーズや

       ヨーグルト、みそや日本酒、納豆などがあります。微生物のおかげで生まれる発酵食品なので、

       食べるとお腹が喜びます。今日のキムチも乳酸菌の力をかりて、野菜を長く、おいしく保存で

       きるようにしたもの。みなさんは、どんな発酵食品を知っていますか?