南っ子の日々

2024年2月の記事一覧

折り紙クラブの活動(その2)

 

 折り紙クラブの皆さんが、先日に引き続き活躍をしています。

 職員室前の「春夏秋冬けっきー」が完成しました!と思っていたのですが、クラブのメンバーの皆さんが、更にアイディアを出してバージョンアップをしてくれました。

 春にはチョウチョが飛び桜やチュウリップが咲き、夏にはクワガタ虫やひまわりが登場しました。秋はもみじ、冬は雪だるま、と季節に応じて背景も工夫してくれました。とっても素敵な掲示物ができて、職員室前を通るのが楽しみになりました。また、職員室前は来客の方々もたくさん通ります。その際には、きっと「南小って素敵で温かい学校だな。」と思ってもらえることでしょう。

 ありがとう、折り紙クラブの皆さん!

校外学習(5年生)

  

 

 

 5年生が中央博物館と現代産業科学館に校外学習のため出かけました。

 中央博物館には予定より30分ほど早く着き、グループごとに房総の生物や地学、海洋、歴史などをゆっくりと見学できました。展示を興味深く見て、楽しく学びました。また、お弁当もおいしくいただきました。

 現代産業科学館の見学では、液体窒素による超伝導実験や放電実験の実演で、科学の不思議さを体感しました。また、グループごとに体験的に見学もしました。

 本日のために体調管理やお弁当づくりなど、校外学習へのご理解とご協力ありがとうございました。

体育館の装飾(4年生)

 

 4年生が卒業式に向けて体育館の装飾をしてくれました。

 2月も下旬を迎え、卒業の日が目前に迫ってきています。6年生は、その日に向けて様々な準備を進めています。 6年生は、これまでいつも、「裏側で」仕事をしていました。1~5年生たちが生き生きと学校生活を送るための下支えです。目には見えにくいですが、その6年生の働きが南小を支えています。

 卒業に向けての取り組みは、いよいよ6年生が「表舞台」に立ちます。6年生が、正に主役です。そのために、1~5年生たちは、裏側で6年生を支えます。そこには、「感謝の気持ち」や「これからがんばるぞ!という気持ち」があります。

 今日の4年生の活動は、きっと6年生への感謝の気持ちとして伝わり、3/15の卒業式を成功へと導く一助となるはずです!4年生の皆さん、6年生たちのために、ありがとう!

地域ボランティア「蒼」による読み聞かせ会(最終回)

 

 今日も、「蒼(そら)」の皆さんにご来校いただき、読み聞かせを実施しました。

 今回は、今年度の読み聞かせの最終回です。そのため、様々な学年の子ども達が集まりました。(校外学習等で不在にしている学年もあったため、全学年児童の参加とはなりませんでしたが、読書好きの子ども達がたくさん来てくれました。)

 これまで、南っ子たちのために読み聞かせを実施してくださった蒼(そら)の皆さん、本当にありがとうございました!

折り紙クラブの活動とワンポイント避難訓練

 

 

 

 

 今日は、業間休みと昼休みの南っ子たちの様子を紹介します。

 職員室前廊下では、折り紙クラブの子ども達が活動をしていました。物音に気付いて様子を見てみると・・、なんと、「けっきー」が廊下壁面に登場していました!「南っ子!えがおと かっきで やってみよう」の合言葉の下に、巨大けっきーが4人並びました。4人とも春夏秋冬、それぞれ特色のある装いで、とってもかわいらしいですね。

 昼休みにも、折り紙クラブの活動は続いていました。今日の昼休みは、「ワンポイント避難訓練」の実施日でしたので、13:00に校内放送がかかりました。廊下で活動していた折り紙クラブの子ども達ももちろん、全校児童がそれぞれの場所で避難行動をとりました。今日は、とても温かい陽気で、多くの子ども達が校庭で遊んでいました。放送の合図とともに、まずは高学年児童が校庭の真ん中に集まって身を低くしました。すると、その様子を見た低学年児童が、その行動をお手本にして集まってきました。気付くと、あっという間に校庭に子ども達が集まっていました。

 学校では、様々な学年の学習や活動が、同時進行で様々な場所で行われています。そして、それら全てが、南っ子たちの「笑顔と活気」に結びついていきます。今日も、南っ子たちは生き生きと学校生活を送っています!

【おまけ】これらの子ども達の豊かな成長を願って日々、教育活動を実施しているのは、南小の全ての先生達です。(保護者や地域の皆さんの力添えもいただいています。)例えば、今日の折り紙クラブの活動には事前準備から当日の支援までたくさんやることがあり、ワンポイント訓練にも事前計画と事前指導と当日の放送、実際の児童の活動の見守り等、たくさんの配慮事項があります。それらを、毎日、当たり前に、同時進行で南っ子たちのために行っている南小の先生達ってすごいな!と思います。自慢の南小の先生たちのことも、紹介しました。

学習参観(4~6年生)

 

 

 今日は、4~6年生の学習参観・懇談会を実施しました。

 今日も、多くの保護者や地域の皆さんにお越しいただき、子ども達の一生懸命な姿をお見せすることができました。南っ子たちのよいところは、学習や行事に「一生懸命」に取り組めることです。きっと、今日も子ども達の一年間の大きな成長を見ていただけたことと思います。

 昨日と今日で一生懸命に頑張った子ども達を、ご家庭で大いに褒めてあげてください。また、今年度も、本校の教育活動へ保護者や地域の皆さんのご協力をいただけましたことに感謝申し上げます。ありがとうございました!そして、今後ともよろしくお願いいたします。

学習参観(1~3年生)

 

 

 1~3年生の学習参観・学級懇談会を実施しました。

 いよいよ今年度最後の学習参観です。最後の学習参観は、子ども達の学習成果の発表会形式で行う学級が多いことから、極力多くの保護者の皆様に参観いただけるよう、兄弟関係にも配慮して、学年を分けて3日間で実施しています。

 どの学級でも、一生懸命、生き生きと学んだことや一年間の成長を披露する子ども達の姿が見られました。また、今回の学習参観には、毎朝の登校見守りをしてくださっている地域の皆様もお招きして、南っ子たちの学習の様子を見ていただきました。

 1年間の児童の成長が、学校と保護者と地域が力を合わせて共に歩むことにより成し遂げられることは、間違いありません。この1年間、南っ子たちの「笑顔と活気」のために、ご協力をいただけました保護者の皆様、地域の皆様に深く感謝申し上げます。ありがとうございました。そして、これからもよろしくお願いいたします。

味の素の出前授業(5,6年生)

 

 

 家庭科の学習で味の素の業者の方をお招きして、5,6年生が出前授業を実施しました。

 学習は、「うまみ」をきっかけに始まりました。そして、実際の出汁のもとになるかつおぶしやこんぶ等を触らせてもらったり、味噌だけの味噌汁と、出汁のきいた味噌汁の違いを実施に飲み比べてみたりしながら、栄養のバランスを考えた食事の大切さについて、子ども達は考え、気づき、学びました。

 このような、業者を活用した出前授業等をこれからも計画的に行い、食育を充実させていきます。

読み聞かせ(5,6年生+他の学年も)

 

 今日も、「蒼(そら)」の皆さんによる読み聞かせを実施しました。

 参加対象学年は5,6年生でしたが、今日は、他の学年の子ども達もたくさん参加してくれました。人数等の関係で一応、学年を区切って実施していますが、本が好きで参加したいと思う子たちが集うことは、大大歓迎です!

 この読み聞かせも、すっかり南っ子たちにお馴染みとなりました。いつもご多用中にご来校いただける蒼の皆さん、本当にありがとうございます!

 本の内容とは関係ないのですが、高学年の読み聞かせに参加するといつも思うことは、片付けがあっという間に終わることの頼もしさです。誰からともなく、「片付けます!」という声が聞こえて、気づくと参加者が机といすを運んで会場を元の状態に戻してくれます。参加するだけでなく、全体のことも考えて学校のために行動できるのは、さすが高学年です。読み聞かせの楽しさと、高学年の皆さんの頼もしさで、心がぽかぽかになった昼休みでした。

情報モラル授業

 

 情報モラル授業を実施しました。この授業は、本日中に、全学年の各学級で実施をしました。

 この学習は、1~6年生までの発達段階に応じた授業計画を、担当の先生が作成し提案して実施をしました。現代社会において、情報機器の活用は絶対条件といっても過言ではありません。でも、情報機器はとても便利ですが、使い方を間違えると、自分や友達、家族等の安心、安全な生活を守れなくなる危険性もはらんでいます。

 このような教育活動は、発達段階に応じた学年のつながりが大切です。1年生で学んだことが、2年生で生かされて更に発展して、、というように、計画的にしっかりと情報モラルを学ぶことは、とても大切な心の教育です。これからも、南っ子たちが「笑顔と活気」で毎日を送れるよう、計画的に教育活動を実施していきます!

6年生ありがとう集会(全校交流遊び)

 

 

 

 6年生ありがとう集会を実施しました。

 この「ありがとう集会」は、のびのびタイムの異学年交流遊びとして実施しました。この集会には2つの意義があり、そのことを校長先生が終わりの会の中で話をしました。

 1つ目は、集会の名前のとおり「6年生にありがとう」の気持ちを伝えることです。南小は、6年生の力なしには成り立ちません。全ての活動の裏側では、必ず6年生が全校の為に力を尽くしてくれていました。だから、南小は「笑顔と活気」の学校です。そのことに対する感謝の気持ちを表す会です。

 2つ目は、1~5年生たちが、6年生からバトンを受け取り、南小を支えていく担い手となることです。特に、5年生にとって深い意義があります。今回の事前準備、練習、会の進行、遊びの指示など、全てを5年生の現児童会役員が行いました。6年生の力を借りることなく、全てやりとげました。きっと、5年生にとっては自信となり、6年生にとっては、もう大丈夫!と安心できたことと思います。

 ドッジボールや〇×クイズの遊びを通して、全校児童が心温まる交流をし、1つになりました。6年生の皆さん、心からありがとう!1~5年生の皆さん、これからの南小をよろしくお願いします!

 「笑顔と活気」のありがとう集会でした!

昔遊び会(1年生と地域の皆さん)

 

 

 

 

 今日は、1年生が「昔あそび会」を実施しました。

 1年生は、生活科の学習で、これまで昔の遊びに取り組んできました。今日は、地域の方々をお招きして、一緒に遊んだり遊び方を教えてもらったりしました。

 学校で遊び方を学び、準備してきた遊びは、「めんこ」「おはじき」「剣玉」「こま」「ベーゴマ」の4つでしたが、今回は、なんと他の遊びも教えていただけました。「紙飛行機」や「プロペラの部分だけが飛んでいく竹とんぼ」や「自転車のタイヤホイール転がし」など、新しく教えていただいた遊びも含めて、子ども達は大興奮で、大盛り上がりでした!

 最後に、1年生から地域の皆さんに歌をプレゼントして会は終了しました。子ども達の「笑顔と活気」が体育館中に溢れ、地域の皆さんも「とっても楽しかったです。」と笑顔でした。

 本日は、南っ子たちのためにご協力いただけました地域の皆さんに、深く感謝申し上げます。ありがとうございました。これかからもよろしくお願いします!

地域ボランティアによる読み聞かせ(1,2年生)

 

 今日も、おなじみ「蒼(そら)」の皆さんが、読み聞かせに来てくださいました。

 今日は、1,2年生が参加して本に親しみました。(1,2年生以外の学年の子も来てくれました。大歓迎です!)今日の本は、おばけの話です。おばけの話というと、「怖いのかな?」「怖いのは苦手だな・・」と思うかもしれませんが、全然怖いお話ではなく、逆に笑ってしまうような面白いお話でした。最後には、ほんわか温かい結末で、子ども達からは、自然と拍手がおこりました。

 蒼の皆さん、いつも、南っ子たちのためにありがとうございます!これからもよろしくお願いします。

南小のおひな様

 

 南小の玄関のところに、ひな人形が飾られています。

 このひな人形は、本校の用務員さんが例年、この時期に飾ってくれています。南小にお越しの際には、保護者の皆様や地域の皆様も、是非ご覧ください!

雪の日の南小

 

 

 

 

 今日は昨日から降った雪が南小にも積もって朝から雪景色となりました。

 朝、校庭には雪が積もっていましたので、まずは、職員が雪かきを始めました。すると、次々に出勤してきた職員が、誰からともなく外に出てきて雪かきを始めました。子ども達が登校する前に、滑りやすいところや転びやすいところの雪かきをして、一日の始まりに備えました。

 登校の時間になると、子ども達は通学路を歩いて学校に向かってやってきました。雪を手に持って「見て、先生」と見せてくれる子や、「今日は雪でシロクマを作ったんだよ」と教えてくれる子がいました。「真っ白でおいしそうな雪だね。食べられないけどね。」と自然と、笑顔の会話が生まれました。

 また、通学路の雪かきを、地域の皆さんがしてくれていました。地域の皆さんが、子ども達に「おはよう!」と笑顔で挨拶をしてくれて、子ども達は笑顔になりました。地域の皆さん、ありがとうございます!

 1時間目が始まると、子ども達がわいわいとにぎやかに校庭に飛び出してきました。気づくと、全学年の子ども達が校庭に集いました。子ども達は、雪だるまを作ったり、雪合戦をしたり、追いかけっこをしたり、どろの中に果敢に走り込んでいったり、、。皆、笑顔でした。「雪合戦は、顔は狙わないんだよ。」と言って走っていく子や、「先生、5段雪だるまができたよ!」と見せてくれる子や、「中庭が雪が多いスポットだ。急げ!」と走っていく子や、、、。笑顔と活気の校庭でした。

 雪は、心を躍らせます。笑顔と活気の雪の日の南小の様子をご紹介しました!

地域の方の登校見守り

 

 今月も、地域の皆さんが南っ子たちの安全を見守ってくれています。南っ子たちも感謝の気持ちを込めて元気な挨拶をしています。

 地域の皆の温かいまなざしの中で、南っ子たちは健やかに育っていきます。日々の、地域の皆様の教育活動へのご協力に深く感謝申し上げます。ありがとうございます。そして、これからもよろしくお願いいたします!

 

南小に鬼現る!

 

 

 今年も、南小に鬼が出現しました。(なぜか、南小には例年、赤鬼が現れます。)

 鬼は、各教室や校庭などに現れましたので、南っ子たちは鬼を追い払おうと「鬼は外」とかけ声をかけたり、鬼から逃げたりしました。

 そのようなやりとりをしている間に、どうやら鬼の中の悪い心が追い払われたようです。いつの間にか、優しい心となった鬼と南っ子たちは仲良しになり、校庭で楽しく鬼ごっこをして遊ぶ様子が見られました。遊んでいる子ども達は、皆「笑顔」でした。そして、鬼は、職員室にも訪問し、柊いわし片手にポーズをとってくれました。

 どうやら、鬼は、南小から悪いことを追い払ったと同時に、子ども達に「笑顔と活気」を運んできてくれたようです。ありがとう、赤鬼さん!

 これからも、南小にたくさんの幸せが訪れますように!

朗読劇(地域ボランティアのご協力)

 

 

 読み聞かせの会「蒼(そら)」の皆さんが、今日は、朗読劇を実施してくださいました。

 今日の昼休みは、のびのびタイムで、体育館に参加を希望する児童が集まりました。体育館では、午前中のうちから、蒼の皆さんが会場のセッティングをしてくれていました。子ども達が一歩体育館に入ると、そこはまるで、劇場のようでした。

 今日のお話は、動物たちが登場する物語で、命をもつことの素晴らしさがテーマでした。しっとりと聞かせる場面から、一転、柔らかな春を感じさせる場面で、動物たちが歌い踊り、物語は終わりました。

 物語の世界にたっぷりと浸った30分間でした。蒼の皆さん、ご多用中にも関わらず南っ子たちのためにありがとうございました。笑顔と活気の朗読劇でした!