2018年4月の記事一覧
全校徒歩遠足
4月27日(金)全校徒歩遠足
真っ青な空と、ポカポカの陽気、そよそよと吹く暖かい風、絶好の徒歩遠足日和となりました
1・6年 2・4年 3・5年でペアを組みます
行き帰りの道では、車道側に高学年が歩き、さりげないサポートをします
ずっと南小で受け継がれてきたことの1つでもあり、見ていると心が温まります
![](https://schit.net/abiko/fusa-minami/wysiwyg/image/download/1/2945/small)
気象台記念公園に着くと、毎年恒例の全校ゲームからスタートです
児童会の児童を中心に、誕生月ダンス、全校増え鬼、きこりとりす
と、学年を越えて、楽しむことができました
![](https://schit.net/abiko/fusa-minami/wysiwyg/image/download/1/2948/small)
続いては、交流タイム
それぞれのペア学年で遊びます
どんな遊びにするのかを考えるのは、高学年の役割
どんなルールにすれば、一緒に楽しめるのかを考えることも
相手の気持ちに寄り添うことになります
![](https://schit.net/abiko/fusa-minami/wysiwyg/image/download/1/2950/small)
南小の校庭の3倍くらい広さがある芝生の広場を、思い思いに駆けまわりました
その後は、楽しみなお弁当タイム
彩どり豊かなお弁当を広げ、おなかいっぱい食べました
![](https://schit.net/abiko/fusa-minami/wysiwyg/image/download/1/2952/small)
最後は、これまた恒例の全校写真です
![](https://schit.net/abiko/fusa-minami/wysiwyg/image/download/1/2953/big)
真っ青な空と、ポカポカの陽気、そよそよと吹く暖かい風、絶好の徒歩遠足日和となりました
1・6年 2・4年 3・5年でペアを組みます
行き帰りの道では、車道側に高学年が歩き、さりげないサポートをします
ずっと南小で受け継がれてきたことの1つでもあり、見ていると心が温まります
気象台記念公園に着くと、毎年恒例の全校ゲームからスタートです
児童会の児童を中心に、誕生月ダンス、全校増え鬼、きこりとりす
と、学年を越えて、楽しむことができました
続いては、交流タイム
それぞれのペア学年で遊びます
どんな遊びにするのかを考えるのは、高学年の役割
どんなルールにすれば、一緒に楽しめるのかを考えることも
相手の気持ちに寄り添うことになります
南小の校庭の3倍くらい広さがある芝生の広場を、思い思いに駆けまわりました
その後は、楽しみなお弁当タイム
彩どり豊かなお弁当を広げ、おなかいっぱい食べました
最後は、これまた恒例の全校写真です
誘拐防止教室
4月24日(火)誘拐防止教室(1年生)
今年度も、教育委員会と少年指導員の方々を、お招きして誘拐防止教室が行われました
合い言葉は
「いかのおすし」
小学生の中では、わりと知名度がある「いかのおすし」ですが
昨年度決まった東京五輪マスコットの作者・谷口亮さんが、過去に書いた作品の中にも「いかのおすし」があったことを、ニュースで見た方もいると思います
そんな「いかのおすし」ですが
いか 行かない
の のらない
お 大声を出す
す すぐ逃げる
し 知らせる
の頭文字から、できた言葉です
![](https://schit.net/abiko/fusa-minami/wysiwyg/image/download/1/2943/small)
しっかり覚えることができたようです
今年度も、教育委員会と少年指導員の方々を、お招きして誘拐防止教室が行われました
合い言葉は
「いかのおすし」
小学生の中では、わりと知名度がある「いかのおすし」ですが
昨年度決まった東京五輪マスコットの作者・谷口亮さんが、過去に書いた作品の中にも「いかのおすし」があったことを、ニュースで見た方もいると思います
そんな「いかのおすし」ですが
いか 行かない
の のらない
お 大声を出す
す すぐ逃げる
し 知らせる
の頭文字から、できた言葉です
しっかり覚えることができたようです
学習参観・懇談会
4月20日(金)学習参観・懇談会・保護者全体会
★保護者全体会★
ご多用の中、多くの方が全体会に出席してくださり、ありがとうございます
校長挨拶の中で、サプライズ!
かっぱが有名な我孫子市にぴったりの歌
その名も
「フサウスカッパッパ」
【布佐+south(南)】
南小のテーマソングとして、運動会をはじめとする様々な場で、披露していきたいと思います
音楽に合わせた振り付けもあるそうですよ
★学習参観★
新しい学年で、新しい先生での学習参観です
★保護者全体会★
ご多用の中、多くの方が全体会に出席してくださり、ありがとうございます
校長挨拶の中で、サプライズ!
かっぱが有名な我孫子市にぴったりの歌
その名も
「フサウスカッパッパ」
【布佐+south(南)】
南小のテーマソングとして、運動会をはじめとする様々な場で、披露していきたいと思います
音楽に合わせた振り付けもあるそうですよ
★学習参観★
新しい学年で、新しい先生での学習参観です
入学式
4月11日(水)入学式
22名の新1年生を迎え、入学式が行われました
まずは、6年生と手をつないで入場します
新しい環境に不安な気持ちもあったと思いますが、6年生の大きな手をしっかり握って、笑顔で入場してきた姿が印象的でした
![](https://schit.net/abiko/fusa-minami/wysiwyg/image/download/1/2930/small)
その後、担任の先生から名前を呼ばれると、元気よく返事をすることができました
![](https://schit.net/abiko/fusa-minami/wysiwyg/image/download/1/2931/small)
在校生からは、歌とダンスのプレゼント
とても、心の温まる発表でした
![](https://schit.net/abiko/fusa-minami/wysiwyg/image/download/1/2934/small)
これで、平成30年度の布佐南小が本格的にスタートです
新1年生のみなさん 友達100人できるかな♪
22名の新1年生を迎え、入学式が行われました
まずは、6年生と手をつないで入場します
新しい環境に不安な気持ちもあったと思いますが、6年生の大きな手をしっかり握って、笑顔で入場してきた姿が印象的でした
その後、担任の先生から名前を呼ばれると、元気よく返事をすることができました
在校生からは、歌とダンスのプレゼント
とても、心の温まる発表でした
これで、平成30年度の布佐南小が本格的にスタートです
新1年生のみなさん 友達100人できるかな♪
始業式
4月5日(木)着任式・始業式
平成30年度が始まりました!
まずは、着任式です
新しく南小に来た先生方を紹介します
角倉千津子教頭先生
![](https://schit.net/abiko/fusa-minami/wysiwyg/image/download/1/2909/small)
福田敦子先生
![](https://schit.net/abiko/fusa-minami/wysiwyg/image/download/1/2910/small)
河野聖子先生
![](https://schit.net/abiko/fusa-minami/wysiwyg/image/download/1/2911/small)
糸賀貴之先生
![](https://schit.net/abiko/fusa-minami/wysiwyg/image/download/1/2912/small)
齊木悠太先生
![](https://schit.net/abiko/fusa-minami/wysiwyg/image/download/1/2913/small)
今村拓夢先生
![](https://schit.net/abiko/fusa-minami/wysiwyg/image/download/1/2914/small)
浅井剛久先生
![](https://schit.net/abiko/fusa-minami/wysiwyg/image/download/1/2915/small)
山本健太先生
![](https://schit.net/abiko/fusa-minami/wysiwyg/image/download/1/2916/small)
浮谷陽子先生(養護の先生です)
![](https://schit.net/abiko/fusa-minami/wysiwyg/image/download/1/2917/small)
河野文音先生
![](https://schit.net/abiko/fusa-minami/wysiwyg/image/download/1/2918/small)
野島千香子先生(事務の先生です)
![](https://schit.net/abiko/fusa-minami/wysiwyg/image/download/1/2919/small)
橋口由起子先生(支援員さんです)
![](https://schit.net/abiko/fusa-minami/wysiwyg/image/download/1/2920/small)
続きまして始業式
まずは、転入生の紹介をしました
3年生が一人増えました
![](https://schit.net/abiko/fusa-minami/wysiwyg/image/download/1/2921/small)
そしてそして、児童が1番楽しみにしている担任の先生の発表です!
校長先生から、1学年ずつ発表されると、体育館が1番盛り上がりました
![](https://schit.net/abiko/fusa-minami/wysiwyg/image/download/1/2923/small)
今年は、1~6年の担任が全員転入職員です
その後、校長先生からは、昨年度の辞校式で約束していた話
「100日」努力を続ければ、色々なことができるようになる
努力を重ねてみよう
という話がありました
![](https://schit.net/abiko/fusa-minami/wysiwyg/image/download/1/2924/small)
最後は、各教室での様子です
平成30年度が始まりました!
まずは、着任式です
新しく南小に来た先生方を紹介します
角倉千津子教頭先生
福田敦子先生
河野聖子先生
糸賀貴之先生
齊木悠太先生
今村拓夢先生
浅井剛久先生
山本健太先生
浮谷陽子先生(養護の先生です)
河野文音先生
野島千香子先生(事務の先生です)
橋口由起子先生(支援員さんです)
続きまして始業式
まずは、転入生の紹介をしました
3年生が一人増えました
そしてそして、児童が1番楽しみにしている担任の先生の発表です!
校長先生から、1学年ずつ発表されると、体育館が1番盛り上がりました
今年は、1~6年の担任が全員転入職員です
その後、校長先生からは、昨年度の辞校式で約束していた話
「100日」努力を続ければ、色々なことができるようになる
努力を重ねてみよう
という話がありました
最後は、各教室での様子です
辞校式
3月30日(金) 辞校式
今年度 転・退職される先生方とのお別れの式 辞校式が行われました
![](https://schit.net/abiko/fusa-minami/wysiwyg/image/download/1/2907/small)
今年度は、とても多くの先生方が南小を去ります
今まで本当にありがとうございました
新天地での活躍を、祈っています
今年度 転・退職される先生方とのお別れの式 辞校式が行われました
今年度は、とても多くの先生方が南小を去ります
今まで本当にありがとうございました
新天地での活躍を、祈っています