南っ子の日々

南っ子の日々

運動会

 

 

 

 

 

 運動会を実施しました。

 途中、小雨が降る時間帯もありましたが南っ子のエネルギーで雨雲を吹き飛ばしました。応援団長の魂のこもった応援から始まり、高学年の係児童の活躍、それぞれの学年児童の懸命な走り、心にグッとくる表現運動、白熱した団体競技、全校が一つになった紅白対抗リレー、どれも素晴らしく、運動会は大成功でした。

 これまで、コロナ禍において、行事の実施について様々な制限を行ってきました。その中で、今まで当たり前だと思ってきたことが当たり前ではないことを我々は知りました。でも、今年の運動会は、久しぶりの全校実施となりました。それでも、マスクを着用したり応援人数の制限をしたりと、制限は設けての実施となり、子どもたちや保護者の皆様においては、不安や心配もあったことと思います。

 当日の子どもたちの笑顔は、そのモヤモヤした気持ちを吹き飛ばしてくれました。1つのことを成し遂げるためには様々な人たちの思いや協力が不可欠であること、そして感謝の気持ちを持つことが大切であることを、子どもたちの笑顔から改めて実感した運動会でもありました。

 南っ子のみなさん。素晴らしい演技と感動をありがとう!

 温かい声援をいただいた保護者の皆様、計画立案や事前準備から片付けまでお手伝いをいただいた学連協の皆様、本当にありがとうございました。

運動会前日の様子

 

 

 

 

 

 いよいよ明日が運動会です。心配された天候も、大丈夫そうです。

 今日は、前日ということもあり、練習も最後の総まとめで、どの学年も気合が入っていました。また、午後は5,6年生児童と保護者の皆様で前日準備を行いました。やはり、みんなで力を合わせると大変な作業もあっという間に終わります。

 ご多用中にも関わらず、多くの保護者の皆様にお手伝いをいただけましたこと、深く感謝いたします。そして、5,6年生の皆さん、お疲れ様でした。

 明日は本番です!「あきらめず 心をもやせ さいごまで!」

学校たんけん(1,2年生)

 

 

 

 

 

 

 1,2年生が生活科の学習で、学校たんけんを実施しました。

 1,2年生が合同で実施することによって、1年生にとっては優しいお兄さんお姉さんへの憧れの気持ちが育まれ、2年生にとっては1年生に優しく教えるお兄さん、お姉さんとして自覚が育まれます。

 南小の様々な教室には、先生たちが待っていて挨拶をしたりシールをはったりしてくれました。1,2年生が寄り添い、和気あいあいと活動する姿は本当にほほえましいものでした。特に、2年生のお兄さん、お姉さんとしての態度が立派でした。1年生の皆さんは、南小のことがよくわかりましたね!

南っ子の学習の様子

 

 

 

 

 朝から南っ子の一日が始まります。朝は、校庭では応援団の練習が、校舎内では吹奏楽部の練習が行われていました。全校児童が登校した後は、朝の会を行い1時間目の学習が始まります。

 今週は、運動会に向けての練習が佳境を迎え、熱が入っています。そして、運動会の練習をしている学年もあれば、時間割に沿って教科の学習を行っている学年もあります。それぞれの教室で、先生たちは工夫を凝らして授業を行い、子どもたちは一生懸命学習を行っています。

 このような日々の積み重ねが大きな力となり、卒業の日に卒業生の立派な姿となって現れます。今日も、南っ子たちは生き生きと学んでいます!

引き渡し訓練

 

 

 

 引き渡し訓練を実施しました。

 雨天のため、今回は放送の指示により室内で行いました。子どもたちは放送の指示をよく聞いて行動できました。特に1年生にとっては、初めての訓練でしたので緊張したことと思います。

 どの学年も一生懸命、真剣な態度で臨めたことが立派でした。

 災害はいつ起こるかわかりません。危険から身を守るためには、日頃の訓練に真剣に取り組み、どのような場合にどのような行動をとればよいかを覚えておくことが大切です。このような学習を定期的に、計画的に、そして6年間積み重ねることで、子どもたちは逞しく成長します。今日も、南っ子たちは学んでいます!