南っ子の日々
5年生出前授業
12月3日、5年生が家庭科の出前授業を受けることができました。
味の素の方を講師として招き、うま味について学習しました。
参加した5年生はバランスの取れた食生活を心がけよう、と意識することができました。
教育ミニ集会
11月27日に、布佐中学区の防災について考えるをテーマに、
ミニ集会が行われました。
防災について講演いただいた後、
グループ協議で地域の防災について検討することができました。
ご参加、ありがとうございました。
3年消防署見学
11月21日に、3年生が消防署へ見学に行きました。
消防車や救急車、はしご車を見せていただきながら、
消防署の仕事について教えていただくことができました。
長いはしごが伸びる姿に、子どもたちは驚いていました。
食育学習
11月20日、4年生と5年生で食育について学習しました。
本校の栄養教諭と一緒に、千葉県の産業と土地の様子について、
給食を食べながら学ぶことができました。
6年租税教室
11月20日に、6年生の租税教室を行いました。
税金の使い道について学習し、税の必要性について学ぶことができました。
1億円の重さを体感することもできました。