南っ子の日々
南小にタブレットPCがやってきた!
これまで、(株)ニュートンプレス様から貸与されているタブレットPCに加えて、市内の布佐地区小中一貫モデル地区として、タブレットPCが市教委より配置されます。
子どもたちの学力向上に役立つように、今後各学年、各教科で有効に活用していきます。
布佐中学校の生徒 来る!
1年生から5年生までの教室に入り、先生の卵としての勉強をしました。たくさんのことを学ぶことができたことと思います。
禮和保育園との交流会!
禮和保育園から、来年度の入学予定の園児が交流会で来校しました。
実際に1年生と45分の学習を一緒に行いました。1年生の子ども
達もお兄さん、お姉さんとしてアドバイスをしたり、リードしたりす
ることができました。
避難訓練
9月2日(火)に地震及び火災を想定しての避難訓練を行いました。前日は
「防災の日」でした。
防災の日が制定されたのは下記のように言われています。
大正12(1923)年の9月1日午前11時58分,震度7の大地震が
関東地方を襲い,142,807名の尊い人命を失いました。関東大震災です。
そこで、これを教訓として,台風・豪雨・洪水・地震・津波などの災害につい
ての認識を深めるとともに,こうした災害に対する備えを充実強化することに
より,災害に未然防止と被害軽減に役立つための目的で,伊勢湾台風が来襲した
翌年の昭和35年(1960年)に決定されました。
また、9月1日は,立春から数えて二百十日になり、日本に多くの台風が
来襲すると言われています。
最近は、想定をこえた災害が多く報告されています。「自分の命は自分で守る。」
「どうしたら、災害を最小限度に防げるか」など子ども達とも一緒に考え、様々な
訓練を進めていきます。
夏休み学校開放事業「夏休み学習会」
布佐中学校区3校学校支援地域本部による夏休み学校開放事業「夏休みの個人学習・宿題を進める会」が、8月20日(水)~22日(金)・25日(月)に、布佐中学校の他目的室で行われました。
布佐南小からも何人かの児童が参加して、エアコンの効いている涼しい教室で、夏休みの宿題等を学生ボランティアの人たちからヒントをもらいながら、マンツーマンで進めていました。
子ども達にとっては布佐中学校の様子を知るよい機会ともなりました。地域の人たちのボランティア活動に感謝です。