南っ子の日々

南っ子の日々

着任式・始業式

 今日から新年度が始まりました。春休み中は楽しい思い出がたくさんできたようです。大きな事故や病気もなく、ほぼ全員が揃い登校できました。
さて、本日は始業式・着任式が行われました。新しく来た7人の先生方を迎え子どもたちも新しい1年間に希望を持って式に参加し、ドキドキの担任発表を迎えました。

  

 

辞校式

今日は、転出・退職される先生方とのお別れの式、辞校式が行われました。7名の先生
方とお別れすることとなりました。

 式では、児童会役員からのメッセージと花束を先生方に贈り、お一人ずつ先生方からの
お話を聞きました。その後,サプライズとして全校で記念撮影を行いました。

 本当にありがとうございました。

 
   
 
   
 

第32回 卒業証書授与式

46名の6年生が卒業しました。6年間の成長はすばらしいものがあり,卒業証書をも
らったあとの決意の言葉を聞いていると,1人1人が行事・学習・部活動などを通して,
精一杯,頑張る姿が思い起こされました。

 布佐南小の卒業生として胸をはって巣立って行って下さい。

   
     
   
    
    


布佐地区社協まつり! 吹奏楽部演奏

3月8日(日),布佐南近隣センターで「布佐地区社協祭り」が開かれました。そこに本校
の吹奏楽部が演奏を行いました。いつもより観客との距離が近かったですが、映画でもおなじ
みの「ベイマックスのテーマソング」等の曲を気持ちをこめて堂々と演奏を行うことができま
した。また,アンコールでは恒例の「上を向いて歩こう」を演奏し、とても盛り上がりました。


  
     
  

東日本大震災から4年!

3月11日(水),東日本大震災から4年がたちました。今日の給食は「防災献立」でし
た。東京ディズニーランドで「非常食」として備蓄されていた「アルファー化米ひじきごは
ん」が本校に提供されました。それを用いて「防災献立」として給食で調理しました。我孫
子市教育委員会から指導主事の佐藤夏先生が来られて,3年1組で一緒に「防災給食」をと
りました。
 その後,14時46分,教頭の放送で,4年前のこの日,震災によって亡くなられた方々
を偲ぶとともに,今も避難している人、復興のために努力している人たちのために全校で黙
祷を行いました。