南っ子の日々

南っ子の日々

ザリガニ釣り


布佐南小学校の名物となった、「ザリガニ釣り」が行われました。
今年のザリガニはすごく多くて・・・ みんなでは釣りきれませんでした。
まだまだ沢山いるザリガニ・・・ これからも楽しみです!!

中学校の先生が授業??

えっ? 中学校の先生が小学校で授業??
そうなんです! 布佐中学校の英語の先生、佐藤先生が来校され、英語の乗り入れ授業を行ってくださいました。いつもと違う雰囲気でしたが、中学校の授業っぽくて刺激的でした!!
佐藤先生、ありがとうございました! またお待ちしています・・・

音読・朗読発表 2年生


7月の全校集会での音読・朗読発表 2年生

 

全校集会での、今年度第2回の学年発表は、2年生でした。

2年生は「赤いろうそく」と「あじさいの雨」という長文の暗唱でした。姿勢がよく張りのある声の発生の仕方で、全員の声がとても揃ってリズム感があり、自信をもった表情で発表していました。

表現力の向上を目指して、今後も音読練習を継続してほしいです。

音読・朗読発表

6月の全校集会での音読・朗読発表 1年生

 

全校集会で、各学年の音読・朗読発表を行っています。

今年度最初の6月1日の学年発表は、1年生でした。全員が声をそろえての学年31人の群読、学級15~6人の群読、グループ4~5人の群読等と発表人数を工夫しで、原稿を見ないで暗唱して発表しました。

1年生はまだ入学してから2ヶ月もたっていませんが、しっかりと暗唱し、声をそろえて感情表現が豊かに発表できました。とても素晴らしい発表でした。今後の各学年の音読・朗読発表も楽しみです。

宿題や家庭学習等で音読や朗読の練習が出されていて、家庭でも練習していると思います。ぜひ聞いてあげて、励ましてあげていただければと思います。