南っ子の日々

南っ子の日々

小中一貫教育 布佐中学校訪問6年生

小中一貫教育 6年生の布佐中学校訪問・交流授業 9/15

小中一貫教育を進めるにあたり、9月15日の午後に、6年生が布佐中学校に行き、授業を行いました。今回は主に小学校同士の交流と中学校の雰囲気や授業に慣れることが目的でした。

5校時は小学校の担任の先生の算数の授業、6校時は中学校の英語担当の先生とALTの先生による布佐南小学校6年生と布佐小学校6年生の交流活動の授業でした。

子どもたちは中学校の教室や掲示物などに少し緊張した面持ちと、布佐小学校の6年生の人たちと楽しく交流できていました。また、中学校の英語の先生の指導のやり方にも戸惑いなく参加できていました。

今後も定期的に交流授業や交流活動を行いながら、学力の向上を目指して生活や学習の約束なども共通にしていく予定です。

   

校外学習1・2年 つくばエキスポセンター

校外学習1・2年  

1・2年生の校外学習は行き先が雨天のために、千葉市動物公園から、つくばエキスポセンターに変更になりました。 

 つくばエキスポセンターでは、2年生がリーダーとなって、1年生を上手に案内やお世話をしながら、楽しくグループ活動をしていました。いろんな科学の実験や体験を楽しんだり、プラネタリウムを見て夜空の様子を学んだりしました。 

      

日光修学旅行6年 9/9~10

日光修学旅行 6年生 9/9~10

9日から10日に(台風の影響が心配される中でしたが)、活動には丁度よい天候に恵まれ6年生が日光の修学旅行に行って来ました。自分たちで考えためあてをやり切り、思い出に残る、充実の修学旅行にすることができました。

<9月9日>

バスで出発~いろは坂第2(サル・鹿に遭遇)~華厳の滝~中禅寺湖~竜頭の滝~戦場ヶ原ハイキングコースを自然散策(湿原の指定のきれいな植物を探してカメラ撮影)~湯滝~湯ノ湖畔~源泉近くの足湯~ホテル

竜頭の滝上からホテルまで、8km近くの道のりを、3時間以上をかけて歩きました。足が棒のようになりました。でもみんな元気でした。

夜は、おいしい夕食の後、日光彫りを体験しました。上手な仕上がりに講師の方からたくさんほめられました。

<9月10日>

いろは坂第1~東照宮の見学(三猿・眠り猫・鳴き龍・拝殿等)(外国人観光客と英語でコミュニケーション)~昼食~お土産の買い物~神橋~日光市街散策(日本ロマンチック街道沿いの日光彫店や羊羹屋さんの調べ学習・インタビュー等)~東武日光駅集合~バスで我孫子へ

 日光の自然や歴史、文化などを自分の目で、耳で、足で学んでくることができました。また、仲間との協力・まとまりとともに、見学のマナー、移動時の集団行動、自分たちで考えたり判断したりの自立心もついてきました。
           

アルバムもご覧ください

避難訓練9/2

避難訓練 9/2

大地震の発生と火災も併せて発生し煙が充満してきたという想定の下、第2回の避難訓練を行いました。これまで、ワンポイント避難訓練で第1次避難を訓練してきました。

子どもたちは第1次避難から第2次避難まで、「おかしもよ」(さない・けない・ゃべらない・どらない・く聞く)を守って、真剣な態度で訓練に参加していました。自分の命は自分で守る意識を持つこと、家庭でも地震への備えや避難場所や避難所、避難方法等についてよく話し合っておくことが大事です。

    

第2学期始業式

第2学期始業式 9/1

42日間の夏休みが終わり、2学期が始まりました。

久しぶりに見る子どもたちは背が高くなり、顔も引き締まって見えました。

始業式の中で吹奏楽部の県吹奏楽コンクールの表彰もありました。

校長の言葉

今日は「防災の日」です。地震や火災、台風などの災害への備えを日ごろからしておきましょう。
2学期も実りの秋になるように学校やクラスのまとまりをもち、笑顔と活気があふれる南小にしていきましょう。