南っ子の日々
南小にタブレットPCがやってきた!
これまで、(株)ニュートンプレス様から貸与されているタブレットPCに加えて、市内の布佐地区小中一貫モデル地区として、タブレットPCが市教委より配置されます。
子どもたちの学力向上に役立つように、今後各学年、各教科で有効に活用していきます。
布佐中学校の生徒 来る!
1年生から5年生までの教室に入り、先生の卵としての勉強をしました。たくさんのことを学ぶことができたことと思います。
禮和保育園との交流会!
禮和保育園から、来年度の入学予定の園児が交流会で来校しました。
実際に1年生と45分の学習を一緒に行いました。1年生の子ども
達もお兄さん、お姉さんとしてアドバイスをしたり、リードしたりす
ることができました。
避難訓練
9月2日(火)に地震及び火災を想定しての避難訓練を行いました。前日は
「防災の日」でした。
防災の日が制定されたのは下記のように言われています。
大正12(1923)年の9月1日午前11時58分,震度7の大地震が
関東地方を襲い,142,807名の尊い人命を失いました。関東大震災です。
そこで、これを教訓として,台風・豪雨・洪水・地震・津波などの災害につい
ての認識を深めるとともに,こうした災害に対する備えを充実強化することに
より,災害に未然防止と被害軽減に役立つための目的で,伊勢湾台風が来襲した
翌年の昭和35年(1960年)に決定されました。
また、9月1日は,立春から数えて二百十日になり、日本に多くの台風が
来襲すると言われています。
最近は、想定をこえた災害が多く報告されています。「自分の命は自分で守る。」
「どうしたら、災害を最小限度に防げるか」など子ども達とも一緒に考え、様々な
訓練を進めていきます。
夏休み学校開放事業「夏休み学習会」
布佐中学校区3校学校支援地域本部による夏休み学校開放事業「夏休みの個人学習・宿題を進める会」が、8月20日(水)~22日(金)・25日(月)に、布佐中学校の他目的室で行われました。
布佐南小からも何人かの児童が参加して、エアコンの効いている涼しい教室で、夏休みの宿題等を学生ボランティアの人たちからヒントをもらいながら、マンツーマンで進めていました。
子ども達にとっては布佐中学校の様子を知るよい機会ともなりました。地域の人たちのボランティア活動に感謝です。
FUSA MY ♡ プロジェクト「マップつくり」!
8月4日(月) 布佐南小学校、布佐小学校、布佐中学校、我孫子東高等学校の
児童生徒・地域・学校職員ほか・行政の方などが一体的になり,小グループ編成で,
防災の観点から地域を巡回し,マップつくりを行いました。
児童生徒が,地域を見つめ,地域の課題に気が付き,よりよい地域とするための
方策を考えるよい場となりました。またお互いの交流を通して地域の中での絆が深ま
ったように思えます。
小中一貫教育説明会・布佐中学校区合同教育ミニ集会開催!
8月2日(土)、布佐中学校にて、小中一貫教育に関する地域向け説明会・教育ミニ集会が
開催されました。
教育長の挨拶の後、市教委より我孫子市全体に関わる小中一貫教育の方針等についての説明
がありました。その後、布佐中学校・布佐小学校・布佐南小学校から布佐中学校区の小中一貫
教育について、その特色、具体的な取り組み方、目標、ここまでの経過等について説明し、そ
の後、地域の教育力を取り入れるために布佐中学校区の中心となる地域ルームについて、布佐
中学校の学校支援コーディネーターより説明をしてもらいました。
参加者の方からは、「小中一貫教育について、市民にもわかりやすい言葉やネーミングを」
「学校と地域をつなぐツールとして双方向での情報発信を」「小学校で実施している福祉関係
の教育を中学校でも」「人や予算の積極的要望を」「学力の捉え方を幅広く」といった貴重な
ご意見を頂戴しました。
まだまだ小中一貫教育は準備の段階ですが、学校、地域・保護者、行政が一体となって子ど
も達の健やかな成長のために進めていきたいと考えています。今後ともご支援・ご協力をよろ
しくお願い致します。
夏休み学習会!
夏休みに入り一週間がたちました。29日(月)から2日間は、「夏休み学習会」です。
1学期に勉強した内容の定着を目指して、主に算数や国語の勉強をしています。
1年生 | 2年生 | 3年生 | ||
4年生 | 5年生 | 6年生 | ||
林間学校
1日目は茶臼岳登山に挑戦しました。天候にも恵まれて素晴らしい体験が出来たと思います。
このあと、詳しくは学年のページ(5年生)をご覧になってください。
5・6年生 着衣泳に挑戦
水着とは違い洋服が水を吸収し体全体が重くなり普段では簡単な浮くことも大変でした。
しかし、このような体験は実際に事故が起こったときにどのようにすれば救助が来るまで自分の身を守れるかを考える良い機会になったと思います。
ワンポイント避難訓練
想定した避難訓練が行われました。
緊急地震速報が流れ、地震が発生するわずかな時間で何をすれば良いのかを考える
良い機会になったと思います。
実際に大きな地震が発生したときに行動できるようになりましょう。
タブレット端末18台を貸与されました
5~6年生の代表児童が早速、タブレット端末を操作して理科教材の動画などを見て、学習しました。子どもたちはとても手馴れた感じで操作していました。
タブレット端末には、理科の教材が入っていて、動画や音声解説、練習問題などで学習できます。理科の補助教材として、また、総合的な学習の時間や他教科でも活用し、思考力や表現力の向上を図っていきたいと考えています。
新聞社も2社取材に来ていて、ICT活用の新聞記事として翌日以降の新聞に掲載されました。
<早速、内容を確認> 「貸与式」
「Aさん2ゴール!!」 よむよむラリーへの参加
5年生のAさんは2ヶ月で20冊の本を読んで、2回のゴールをしました。さらに、3年生、4年生に続いて3年間続けてゴールしました。
とてもたくさんの本を読みました。Aさんのゴールした4枚の「しおり」の写真です。
また、6年生は学年で「よむよむらりー」で10冊クリアーに挑戦し、多くの子ども達がゴールしていました。6年生の掲示板に取り組んでいる様子が掲示されていました。
運動会
一日を通して子どもたちは全力を出しきり、素晴らしい運動会となりました。
保護者の皆様も準備から片づけまで多大なご協力をいただき、ありがとうございました。
とてもスムーズに会を進めることができました。
登校班確認
入学式
入学式にむけて
新年度が始まり2日目ですが、新しい1年生を迎えるため、入学式の予行練習が行われました。明るい雰囲気でよい入学式を迎えられそうです。
始業式・着任式
今日から新年度が始まります。昨年度はたくさんのご協力ありがとうございました。本年度もよろしくお願い致します。
さて、本日は始業式・着任式が行われました。新しく来た先生方を迎え子どもたちも新しい1年間に希望を持って今日の一日を過ごしているようでした。
また、新しく南小に転校してきた児童も今日から南小の一員として紹介されました。
子どもたちがお待ちかねの着任する先生と新しい担任が発表されました。