布佐中トピツクス

布佐中トピツクス

明日より定期テストです

 明日より2日間に渡って、1学期の定期テストが行われます。

朝の学習時間には、テスト本番のような真剣な様子で、学習に取り組んでいました。

1年生にとっては、入学して初めての大きなテストです。日頃の学習の成果を発揮

できるよう、落ち着いて取り組んで欲しいと思います。

  

0

令和3年度 生徒総会

 5・6校時に生徒総会が行われました。

 まずはじめに、生徒会から今年度の活動方針が提案されました。今年度の生徒会スローガンは、昨年度に引き続き

「繋がり」です。昨年度は感染症の影響で、行事の中止や規模の縮小が余儀なくされました。しかし、今年度は

工夫をしながら学級の仲間や先輩後輩、地域の方々と「繋がり」を深められる1年にしたいという、生徒会の強い

思いが語られました。

 その後、「令和2年度の決算報告」「令和3年度の予算案」「委員会年間計画」「部活動年間計画」と議案は

進みました。そして「制汗シートの利用について」生活整備委員会より提案があり、「自動販売機の利用について」

生徒会本部より提案があり、議論がされた後、すべて議決されました。

 よりよい学校生活が送れるように、生徒自身が考えルールを決めました。議案書にも、一人一人責任を持って

学校生活を送ろうと書かれてあり、意識の高さが感じられました。

  

  

0

プール掃除

 今日は、千葉県民の日なので学校はお休みですが、全校よりボランティアを募り、プール清掃をしました。

約70名の生徒が集まり、すぐに終わるかと思いましたが、プールの底には2年分の泥のようなものが溜まって

いたため、想定していた以上に時間がかかってしましました。

 プールの中を掃除する生徒とプールサイドを掃除する生徒に分かれ、休憩をとりながら協力して掃除をしました。

排水溝がつまる等、ハプニングもありましたが、無事に終了しました。

 休日にも関わらず、これだけ大勢の生徒が集まってくれたことに、嬉しく思いました。これからもボランティア活動

に取り組める生徒であってほしいと思いました。

   

   8時に集合しました        プールサイドも掃除をします    プールの底には2年分の汚れが

  

   まずは泥を集めます        集めた泥はまとめて捨てます      きれいになりました     

0

第1回進路保護者会

 第1回進路保護者会を実施しました。

体育館で生徒と保護者が並んで座り、進路指導主任の話を聞きました。

公立学校や私立学校の違いや、希望校を選択するまでのポイント等、具体的な話も

ありました。

 子どもたちがよりよい進路に進めるよう、家庭でよく話しをしてもらいたいと思います。

また、学校も子ども達や家庭と一緒に、頑張っていきたいと思います。

  

0

多目的室に網戸がつきました

 布佐中学校には、多目的室といって普通教室2つ分の広さがある教室があります。

この部屋は、授業だけでなく地域の方と一緒に会議等をする時にも使用しています。

多目的室の外は竹林があり、自然豊かでとてもよい環境ですが、夏場に窓を開けると

蚊をふくむ虫が室内に入ってきて、困っていました。

本日、多目的室に網戸をつけることができたので、今後、窓を開けても虫が入ってくる

心配がなくなり、授業や会議も快適に行うことができるようになりました。

 

0

タブレット型端末を家に持ち帰りました

 タブレット型端末を授業で使用していますが、保護者の方にも実物を見てもらうために

本日、持ち帰りました。現在は、学校の授業で使用していますが、緊急時に備えて

家庭でも使用できるかどうかの調査も兼ねています。

 これを機会に、機器の使い方だけでなく情報モラルについて、家庭でも親子で話しが

できたらと思います。

0

星野市長学校訪問

 本日、星野市長が布佐中学校を訪問し、授業と部活動の参観をしました。

 授業は5校時と6校時の2時間参観しました。生徒たちがタブレット型端末を使用している様子や

積極的に自分の考えを述べている様子を見ていただきました。

 部活動では、吹奏楽部を参観しました。吹奏楽部は、東日本大震災のあとに地域に出て演奏をして、

みんなに元気を与えたということで、市長より話をいただきました。

これからも地域貢献できる布佐中学校を目指していきたいと思います。

 

0

第57回我孫子市陸上競技大会

 5月28日(金)、白井市運動公園陸上競技場において、

第57回我孫子市中学校陸上競技大会が行われました。

布佐中学校からは、1年生13名、2年生13名、3年生17名、

あわせて43名の生徒が参加しました。

練習期間は短かったですが、生徒たちは精一杯闘いました。

 

 

 

0

タブレット型端末を使った授業

 国のGIGAスクール構想により、タブレット端末型が一人一台整備されました。

新型コロナウイルス感染症の影響で、校内LAN工事が遅れていましたが、先日、

工事が終わったので、早速、2年生の授業でタブレット型端末を使った授業が行われました。

まずは、全員のタブレット型端末がきちんと作動するかの確認をしました。

 ネットワークにつながると、タイピングをしたり、eライブラリで学習したり、テレビ会議を

つないだりしました。やりかたが分からない時には、友達に聞いて、すぐに操作を覚え、各自で

いろいろなことを試していました。

 これから、いろいろな教科で効果的な学習ができるように、活用していきたいと思います。

 

 

0

サツマイモの苗を植えました

 大空学級・太陽学級・大地学級の生徒が、学校の畑にサツマイモの苗を

植えました。小学校の時にサツマイモを育てたという生徒もいましたが、

ほとんどの生徒が初めての体験でした。

 地域の方に土を耕していただき、植え方についても教えていただきました。

1週間くらいで根がついて、10月頃にはサツマイモができるとのことでした。

今から10月の収穫が楽しみです。

  

0

市内陸上大会結団式

 ゴールデンウィークが明けて、生徒も元気に活動しています。

5月28日(金)には、市内陸上競技大会が予定されているので、

今日から練習が始まりました。

 まずは、清水先生から練習について説明があり、大会当日、一人でも

多くいい結果が残せるよう頑張ろうと話がありました。その後、全員で

トラックを走り準備体操をして練習を開始しました。

練習時間は短いですが、大会まで頑張ってほしいと思います。

 

  

0

正式日課が始まりました

 令和3年度の時間割が確定し、今日から正式日課が開始しました。

学年以外の先生の授業は今日が初めてなので、1年間の学習内容や授業の進め方について

説明がありました。生徒たちは、真剣な目をして先生の話を聞いていました。

 

 

0

1・2年生校外学習

 1・2年生が校外学習で、手賀の丘青少年自然の家に行き、ウォークラリーを実施しました(1年生:20日、

2年生:21日)。1年生は入学してからすぐに仲良くなりましたが、さらに絆づくりのために実施しました。

2年生は、林間学校の3日目にウォークラリーを予定しているので、今回はリハーサルになります。

 それぞれの学年とも、約5キロのコースをコマ図を見ながら歩きました。途中では、ミッションがあり      

写真を撮ったり問題の答えを探したりしながらの、ウォークラリーでした。1年生はゴールすると疲れたのか、

ほとんどの人がベンチに座って休憩をしていましたが、2年生は元気にアスレチックで遊んでいました。

2年生を見ていて、中学校1年間で大きく成長するのだなと、改めて感じました。

1・2年生が、この1年間でまた成長するのが楽しみになった校外学習でした。

ウォークラリーを終えて

 

0

令和2年度修了式を行いました

 本日、令和2年度修了式を執り行うことができました。今年度は、新型コロナウイルス感染症拡大予防のための臨時休校や分散登校など対応に追われていましたが、生徒の皆さんの頑張りで無事に修了式を迎えることができました。「自ら学び、共によりよく生きる」という学校教育目標についても、みんなで考えることができた1年であったように思います。ひとえに、保護者の皆様、地域の皆様のご支援のお陰であると思います。有難うございました。

式辞「みなさん、おはようございます。令和2年度修了式のお話をします。まずは、今日まで本当に皆さんは頑張りましたね、臨時休校、分散登校、行事の中止や延期等々、新型コロナウイルス感染症拡大予防のため、皆さんは、授業や部活動、係活動や行事など、様々な場面で、今までとは違う今までに経験の無かった対応が求められました。その都度、皆さんは一生懸命、その時、その時の状況をよく自分たちで判断して、冷静に適切な対応をしてくれました。そのうえ、自分たちに今できることは何か、ということをよく考えて行動してくれました。本当に、ありがとう。「ピンチをチャンスに!」などと私も皆さんにお話をしたことがありますが、この時だからこそ、考えて行動し、それを成長に繋げることができたと思います。やはり、1年間の振り返りとして、「自ら学び、共によりよく生きる」という学校目標について、一人一人が振り返り、考えて欲しいと思います。今の時代こそ、自分から自分の頭で考えて、他人に言われるのでなく、自らの意志で自分のために「学ぶ」ことが大切だと思います。そして、「共によりよく」、家族を心配し、仲間を気遣う、「大丈夫?」と声をかけ、「心配いらないよ」と慰め、「一緒に頑張ろうよ!」と一人ではできないことも、仲間の力で自分の力も出し切れる、高め合うことができると思います。今日、修了式を迎えて、この一年間を自分で考えて振り返り、これからに活かして欲しいと思います。最後に、まだまだ感染症拡大予防のための努力が必要な状況です。自分のため、家族のため、仲間のために、健康観察やマスクの着用、手指の消毒や手洗い・うがい等を続けてください。そして、この短い春休みも健康に気をつけて、進級の準備のために、何をすべきか、自分の頭で考えて、行動に移してほしいと思います。」

0

第74回卒業証書授与式を挙行いたしました~70名の旅立ち

3月16日、桜の蕾も大きく膨らみ、例年より早い開花が予想されている穏やかな春の日、布佐中学校第74回卒業式を行いました。70名の卒業生が、それぞれの3年間の思い出を胸に、卒業証書をしっかりと受け取り、次のステージへと力強く返事をして、それぞれの道を歩みます。今年は、コロナ禍で感染症対策を第一に考えて、在校生の送別の歌や卒業生の卒業の歌も歌えませんでした。それでも、卒業にあたり、3年間の思い出と成長、後輩へのメッセージ、家族や地域の方への感謝の言葉など、卒業生の想いが伝わる別れの言葉となりました。それぞれ次のステージに向けて力強く旅立ちました。今まで、卒業生を支援、応援してくださった皆様、本当にありがとうございました。

校長式辞「桜の蕾もふくらみはじめ、もうすぐそこまで春がやってきました。本日、我孫子市教育委員会教育長 倉部俊治様ご臨席の下、大勢の保護者の皆様に列席を賜り、在校生・教職員一同で、卒業式を挙行できること、感謝の念に堪えません。本日は、本当にありがとうございます。
 今、卒業証書を一人一人にお渡ししました。とても、意味のある証書です。卒業生の皆さん、ご卒業おめでとう。保護者の皆様、お子様の義務教育最後の中学校ご卒業、誠におめでとうございます。心よりお喜び申し上げます。
 入学以来、今日までの、様々な出来事を思い返すと、喜びもひとしおのことと思います。布佐中学校職員一同、至らぬ点も多く、色々とご心配をおかけした三年間であったと思いますが、本日、立派な卒業生の姿を見ることができ、私たちも感謝の気持ちでいっぱいです。ご支援・ご協力本当にありがとうございました。さて、卒業生の皆さんにお話しするのも、これが最後となりました。最後のお話しをします。皆さんが生まれて十五年、その間に、人類が目にした社会的、技術的な変化は過去に類を見ないほど、あまりにも大きく、次々と新しい波がやってきます。時に自分を見失い、慌てふためいてしまいます。そんな時代の今、皆さんの心にとめておいて欲しいと思ったことをお話しします。林間学校、覚えていますか?自分の決めたテーマについて、色々と調べ、実際にフィールドワークをして、まさに「自ら学ぶ」を実践できて、とても印象に残っている卒業生も多いと思います。そんな林間学校、夜、キャンプファイヤー、どこからともなくゴム草履を履いた火の神が登場し、各クラスに火を分けてくれました。その時、火の神が、言ったことがあります。「ジャングルの木の上の生活から、最初に大地に降り立って、二本足で歩き始めた私たちの祖先のサルの話です。勝手に想像するに、大きな地球規模の気候変動のために、アフリカの自然環境も変化してしまい、緑豊かで住みやすいジャングルの木々がどんどん減っていき、もうそれ以上、木の上で生活できなくなった我々の祖先が、好奇心をもって、なんとか今の状況に負けずに、なんとか頑張ろう、大丈夫、と、不安で心細い思いをしながらも、大地に降り立ち、新しい希望を求めて、自分の足で歩き始めた・・・・・・そんな私たちの祖先の行動は、今、この時代を、人間らしく、自分や家族、みんなの幸せのために、前向きに生きるための大切な「3つの力」を教えてくれると思うのです。 一つ目は、夜、雷が落ちた木が燃えて、「火」の存在を知り、いったいこれは何だろう、と好奇心を持つ、「なぜ?」「どうしてだろう?」問い続け、あの地平線の向こうに行ってみよう、と行動を起こす。そのための、原動力となるのが「好奇心」、見知らぬ隣の人はどんな人だろう、と交流し、仲間になる、その大切な原動力が「好奇心」です。二つ目は、ジャングルの木が気候の変化により枯れていく、どんどん木が無くなっていく、「ダメだ」、「もう終わりだ」、と思った時に、「何とかなる」「何とか自分の力で切り抜けて見せる」と思い、行動できる「立ち直る力」です。失敗して、「もうダメだ」、「もういいや」、とあきらめそうになった時も、「負けるものか」、と自分を奮い立たせる大切な力が、遠く遠く果てしない、生きるための旅を続けた我々の祖先にはあった、と思うのです。「勝たなくても、負けない」、落ち込んでも、立ち直る、そんな力がとても大切だということです。最後、三つ目は、地平線の彼方まで新しい生活を求めて歩き続けるためには、希望が必要だということです。「大丈夫だ」と自分に言い聞かせ、草原の動物や木の実、川や海、周囲の様子など、現実や理由を冷静に見極めて、「これなら大丈夫」、「生きていける」と悲観的にならずに、起こるかもしれない最高の結果を見つける力を祖先は持っていました。「根拠のある楽観主義」とも言いますが、現実をしっかり見極め、解決のための具体的な行動へ自分を奮い立たせることができる力、それが最後の三つめの力です。「なぜ?」、と問い続ける「好奇心」、失敗から「立ち直る力」、冷静に現実を見極め、「大丈夫だ」と自分の心に言い聞かせ、自分を奮い立たせる力、この三つの力の大切さを、あの火の神は言いたかったと思い、今日、旅立つ卒業生の皆さんに、改めて、校長として贈りはなむけの言葉とします。思えば、私も、卒業生の皆さんから色々なことを学びました。コロナ対策のため、学校で正常に授業ができなくなった時も、行事が延期や中止を余儀なくされてしまった時も、部活動の試合でも、日頃の何気ない場面でも、どんな時も皆さんの明るく、素直で、前向きな良さが見られました。皆さんの姿に勇気づけられました。本当にありがとう!皆さんの立派な姿は、在校生の手本となったはずです。皆さんに負けないくらい、一二年はこれからも頑張ってくれると思います。卒業生の皆さんの、洋々たるこれからの自分の人生の大切なその時、その時に、「自ら学び」、「共によりよく生きる」ことを目標とする、この布佐中学校で学んだことが活かされ、心身ともに益々健康で、これからの新しい時代に、しっかりと前を向いて、自分の良さを発揮して、自分や家族、仲間、そして社会全体のために活躍してくれることを心から願い、式辞といたします。卒業生の皆さん、ありがとう、お元気で。  令和三年三月十六日
               我孫子市立布佐中学校長 小林浩之」

0

卒業前の校外学習に行ってきました

 3月8日、3年生が卒業前の校外学習を実施しました。コロナ対策を優先し、実施できるかどうか、最後まで学年職員と話し合い、なんとかできそうだと判断しました。栃木県のツインリンク茂木という自動車のサーキット場を中心にアスレチックなど様々な施設を併設しているところで、当日は、平日とあって来園者も少なく、心配していた天気も何とか曇りで3年生の日頃の行いの良さが発揮された楽しい校外学習となりました。

0

コロナ禍でできることを心をこめて・・・三年生を送る会を行いました

 4日、今年の卒業生を送る会を行いました。ころな禍でできることは何だろう・・・気持ちを伝えること・・そのためにできることはないだろうか・・・生徒会の皆さんを中心に、はたして実施できるだろうか、という不安の中、今日、卒業生を送る会が行われました。映像を中心に、3密を避けて・・・卒業生に「ありがとう」というメッセージを伝えたい、そんな在校生の気持ちが十分に伝わった行事となりました。

0

磐梯山噴火記念館の佐藤館長による出前授業がありました

 1月22日(金)の1年生の総合的な学習の時間に 出前授業が行われました。これは、はるばる福島県から磐梯山噴火記念館の佐藤 公館長にお越しいただき、「磐梯山~その自然と噴火活動~」というテーマで特別出前授業が本校多目的ホールで行われたものです。2年生の林間学校が福島県磐梯地方で行われ、福島の美しい山々や湖沼、豊かな動植物等についての事前学習の入門講座として、映像や資料を使った講話だけでなく、磐梯山噴火の歴史や実際の噴火の仕組み、火山活動の成り立ちがよく分かる実験など、毎年、生徒に人気の授業です。今年は、コロナ禍ということで実施についても検討が重ねられましたが、感染拡大予防策を講じて行われました。火山の成り立ちや磐梯山の実際の噴火の様子など自然の不思議さや雄大なスケールの営みを実験を通して分かりやすく学ぶことが  できました。講師の佐藤館長さんに感想やお礼の言葉をお伝えして、充実した自然体験学習とするための入門として大切な授業を終え、自然体験学習がスタートしました。本当にありがとうございました。

0

ICT教育・・1人一台端末の試用が始まりました

 我孫子市では、ICT教育の充実に向けて、中学校における生徒の一人一台端末環境におけるタブレット型端末の本格運用に向けて段階的な試用期間を1月から3月と設定し、布佐中学校にも一人一台のタブレット型端末が配置されました。試用期間ということで、この日は、3年生のクラスで操作や動作の状況を確認するための試用を行いました。教育委員会の担当者の方と本校ICT教育担当者による授業が行われ、配置されたばかりのタブレット型端末を操作しました。できるだけ早く、各教科や様々な生徒活動などに活用できるよう校内でも準備を進めていきたいと思います。生徒一人ひとりが情報活用能力を身に付け、実際に学習や実社会の中で活用していくことは必ず必要となってきます。本校でも、各教科等の年間指導計画の中に、具体的にどの場面で、どのような力をつけていくのか、すべての教育活動の中で計画的に実施していくことが大切と考えています。本格的な活用については、来年度からになると思いますが、3年生にも、なんとか残り2か月半ですが、できるだけ多く使ってもらいたいと思います。

0

大切にしたい郷土の誇り・・「ふさカリキュラム」3年生の取り組み

 11月13日(金) 本校三年生が総合的な学習の時間の郷土学習「ふさカリキュラム」の学習の一環として、恒例の地元布佐の語り部講師の皆様をお招きしてお話しをうかがいました。今回は、布佐観音堂について松島 洋先生、気象学の父、岡田武松博士について岡田リセ子先生、小林和彦先生、利根川・栄橋の歴史について森田広四先生、鳥居宏子先生、竹内神社境内にある英文碑について香取 武先生、布佐の町の洪水被害の歴史について藤川 俊先生、染谷 清先生、利根川の歴史について石井英朗先生、足立俊嶺先生、布佐の町の歴史について戸田七支先生、春本春一先生からそれぞれお話しをうかがいました。生徒たちは、自分の選択するテーマに沿って2講座を選択し、それぞれ1時間5~10名の少人数のグループに分かれ、先生方の話しや提示していただいた資料の説明など大変貴重な時間を過ごしました。12名の先生方には長年、講師をお願いしており、今年はコロナ禍ということで実施の有無や時期・内容等検討を重ね、やっとの開催となりました。実際に地元の方から直接見たこと、聞いたことを直接生徒たちが聴くという体験は大変貴重なものと思われます。自分の故郷「布佐」に誇りを持って、社会に巣立つための大切な中学生の時代に自分について、自分を育む故郷についてしっかりと学ぶことはとても大切と考え、布佐中区の小中で一貫したカリキュラムを作り実施していますが、これからも創意・工夫を加えながら大切に続けていきたいと思います。12名の語り部講師の皆様、本当にありがとうございました。

 

 

0

第74回体育祭・・楽しく、頑張り、輝いて・・・

 10月16日(金)に第74回体育祭が行われました。コロナ禍の3密を避けての体育祭ということで、例年の9月上旬実施から10月へと移行し、内容も各学年の工夫・配慮した内容で、午前中のみでの実施となりました。まず、目を見張ったのが3年生の頑張りです。今年が最後の体育祭と、3年生の態度は素晴らしく、一人ひとりが明るく、大変楽しそうに競技や応援をしていたのが印象的でした。1.2年生も3年生のすがすがしい立派な姿をしっかりと心に刻んだことと思われます。平日にもかかわらず大変多くの保護者の皆さまも応援に来てくださいました。本当にありがとうございました。結果は、紅組の優勝、今年は応援合戦は実施せず、伝統の「扇の舞」と競技中の応援のみで応援賞はありませんでした。地域の皆さまも温かく見守っていただき、ご協力本当にありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

 

 


 

 

 

 

 

 

 

 

 


 

 

0

台風12号の接近に伴う大雨等への対応について

保護者様

本日、各ご家庭に台風12号の接近に伴う大雨等への対応に関するお便りを配布しました。内容は以下の通りですが、お便りでもご確認お願いいたします。

令和2年9月23日                                      

我孫子市立布佐中学校

校  長  小 林 浩 之

 

 台風12号の接近に伴う大雨等への対応について

 

 秋冷の候、保護者の皆さまにおかれましては、益々ご健勝のこととお喜び申し上げます。

また、日頃より本校教育活動へご支援、ご協力を賜り誠にありがとうございます。

 さて、天気予報によりますと、台風12号は、明日の24日(木)からあさって25日(金)にかけて、東日本から東北に接近するおそれがあり、土砂災害、低い土地の浸水、河川の増水や氾濫、暴風やうねりを伴った高波に警戒・注意し、竜巻などの激しい突風や落雷に注意が必要と報道されています。特に、大雨の可能性もあり、明日の登下校を含めた児童生徒の安全確保には十分に気をつけていく必要があると思われます。

 現在のところは(23日午後1時)は、市内小中学校の臨時休業は予定されておりませんが、登下校時に風雨が強く警報が発令された場合は下記の通りに対応したいと思いますので、ご協力をお願いいたします。

                                     記

 

1 24日(木) 午前6時の段階で我孫子市に「警報」が発令されている場合・・・

自宅待機をお願いします(午前6時すぎには学校メール・学校HPで連絡いたし ます。その後も、状況 により必要な場合は、学校メール等でお知らせしますので、お子様と確認が必要な場合は連絡をお願いいたします。)

 

2 24日(木)朝の時点では我孫子市に警報が発令されていない場合・・・

①登校の安全が確認されない場合・・・保護者の方の判断で、自宅待機とし、安全が確認されたら投稿させてくださ い。

(例えば午前8時に警報が発令される場合等も考えられます。保護者の方の判断で、警報が発令されていない場合でも、通学路等の状況が危険と判断される場合等は自宅待機として下さい。)

 

②通常の登校が可能と判断される場合・・・安全に留意し通常どおり登校させてください。

③登校後、警報が発令された場合・・・場合によっては、教育活動を途中で打ち切り、早めに下校とする場合もあります。(例えば、給 食後下校等、部活動はありません。)

 

3 24日(木)25日(金)の登下校時の服装等について

 ジャージ・校内服とし、制服は着てこない、教科書等を学校に置いて帰る等も状況により指示いたします。

 

4 自転車通学について

 十分に安全に気をつけて、状況によっては、途中で押して歩く、徒歩で登校する、帰りは自転車を置いて徒歩で帰る等の対応をお願いします。

5 その他

① 現時点で市内小中学校の臨時休業は予定されていませんが、今後の台風の進路や秋雨前線による影響等で、児童生

 徒の登下校や教育活動に危険と思われる場合は、自宅待機や早めの下校等の対応をとることになりますのでご協力を

 お願い致します。

② 保護者の判断により登校を遅らせ、自宅待機とした場合も遅刻の扱いとはいたしません。

③ 教育活動の変更等がある場合は、学校メール・学校HPでお知らせいたします。

 

0

生徒会役員選挙立会演説会・選挙が行われました

 本日、次期生徒会役員選挙の立会演説会・選挙が行われました。6名の定員に対して9名の立候補者があり、放送による立会演説会が行われました。各教室では、テレビモニターに映し出された推薦者や立候補生徒の真剣な演説に対して、どのクラスもしっかりと聴き入り、演説終了時には自然と拍手が沸き起こっていました。

校長の話し「みなさん、 こんにちは、今日は、生徒会役員選挙演説会・投票ということで、少しお話しをします。聴いてください。突然ですが、皆さんは、「 こころざし」 という言葉を知っていますか?
 漢字だとどう書きますか? 武士の「士」という字の下に「心」という字を書きますね。 
「志」・・・とても響きが良く、なぜかすがすがしく、力強い感じがします。
 「志」という言葉の意味は、「自分の目標や目的を成し遂げようとする気持ち」とか「相手のためを想う気持ち」、「心を集中すること」などの意味があります。 「自分の為」だけでなく、「相手の為」、「広く世の中の多くの人の役に立つため」などの意味も含まれているように思います。
 私は、今回生徒会役員選挙に立候補した生徒の皆さんにも、この「志」を感じます。
「清掃改革」「あいさつ運動」「いじめゼロ」「二分前行動」「コロナ時代の新たな形の行事1つ1つを思い出に残せるようにする」「みんな元気な挨拶ができる環境を作る」「リサイクル活動」「1人1人が布佐中学校を誇れるようにする」「多くの人から褒めてもらえるような素敵な学校にする」「全員が笑顔で挨拶できるようにする」「課題の未提出の人を無くす事を目標に学び合い学習タイムを作り、楽しい布佐中学校を築く」等々の公約がありました。
 これらを掲げて、生徒会活動を通して、この布佐中学校を更に良くしていこう、みんなが楽しく充実した日々を送れるようにしようと立候補した生徒の皆さんの「志」を感じます。私も、立候補してくれた皆さん、全員を応援したいと思います。 
 「志」を感じたのは、立候補した皆さんばかりではありません。朝、昇降口の前で、応援する立候補者の名前を呼び、「よろしくお願いします」と大きな声で呼びかけていた推薦者、応援者の皆さんにも、立派な「志」を感じました。一生懸命に人を応援することは、とても尊く素晴らしいことです。相手をバカにしたり、けなしたり、批判したりすることは簡単です。でも、相手の良いところを見つけて、共感し、応援しようとする気持ちを、実際に声をあげて行動に移すことは、なかなかできないことです。推薦者・応援者の皆さん、ありがとう、本当にご苦労様でした。
 123年生の皆さんの二学期の抱負、目標が廊下貼られているものを全部読ませてもらいました。
「志」を感じました。 この生徒会選挙をきっかけに、布佐中の全ての皆さんが、自分の「志」は何かを見つめ直し、行動しようという気持ちが確認できれば、とてもいいなと思います。
 誰に投票しようか迷っている人もいると思います。なぜなら、真面目に考える皆さんは、自分が、誰に「一票」を投票することには大きな責任があり、立候補した皆さんの「志」を感じて、投票する皆さんが、自分の頭で考えて、「この人に生徒会を託す」、「この人を応援する」覚悟が必要だと感じるからです。よーく考えてください。投票する皆さん一人ひとりが、自分の「志」を思い出して下さい。
 そして、選挙の結果に関わらず、自分も協力する、自分たちが支える、そして、行動するのは自分たちであるという自覚を持ってください。そして、今日は、そのリーダーをきめる大切な選挙なのです。 
 しかし、正直に言うと、私は、立候補した皆さん全員にやってもらいたいと思います。でも、生徒会役員には定員があり、今年は厳しい競争選挙です。「当選する」、「しない」、結果がでます。しかし、結果に関わらず、その結果に対して堂々と胸を張って下さい。なぜなら、立候補した皆さん一人ひとりの「志」は何にも変わらないはずですから。「生徒会という場」だけでなく、他にも色々と、その「志」を成し遂げ、大きくふくらますことのできる場はあるはずですから。自分の意志で勇気を持って行動に移す経験をした人だけが分かる貴重な体験は、必ず、これからの生活にプラスとなるはずですので、そうなるよう、私も応援します。立候補してくれて本当にありがとう。
 最後に、今日まで準備を続けてくれた選挙管理委員の皆さん、関係の皆さん、大変ご苦労様でした。現生徒会の皆さんも、新しい役員の人に引き継ぐまで、今しばらくよろしくお願いします。以上で、話しを終わります。」 

0

「志」を高く掲げて~生徒会立会役員選挙に向けて選挙運動が始まりました

 9月17日の新生徒会役員選挙・立会演説会に向けた選挙運動が今朝から始まりました。今年は、新型コロナウイルス感染症拡大予防のための休校や行事の変更により大変苦労した生徒会役員の皆さんですが、もう、新しい執行部選出のための立会演説会と選挙があります。選挙には定員を上回る生徒が立候補し激戦が予想されます。立会演説会も動画による演説視聴という形になります。今朝からは、立候補者本人や応援生徒の皆さんが登校してきた生徒に名前や抱負を大きな声で伝えていました。それぞれの「志」が感じられる場面です。その真剣さを感じている生徒も多かったと思います。

 

 

0

昼の星や地中のたんぽぽの根が見える目・・・9月を迎えて

   「星とたんぽぽ「         金子みすゞ                                             青いお空のそこふかく、海の小石のそのように、夜がくるまでしずんでる、昼のお星はめにみえぬ。                              見えぬけれどもあるんだよ、見えぬものでもあるんだよ。                                ちってすがれたたんぽぽの、かわらのすきにだァまって、春のくるまでかくれてる、つよいその根はめにみえぬ。                            見えぬけれどもあるんだよ、見えぬものでもあるんだよ。

 8月21日に2学期が始まりました。例年とは大きく変わっている短い夏休みでしたが、大きな事件や事故に巻き込まれることもなく全員そろってスタートを切ることができました。感染症や熱中症の予防対策も休み前に保護者の皆さまにはお願いいたしましたが、引き続きご協力をお願いいたします。左の詩は、大正時代末期から昭和時代初期にかけて活躍し、26歳で死去するまで500余編もの詩を残した童謡詩人、金子みすゞさんの詩です。小学校の国語の教科書にも掲載されているので金子みすゞさんの詩を読んだことのある方も多いことと思います。「コロナ禍」と呼ばれて久しい時間が過ぎましたが、まだまだ収束の様子は見えず、学校でも3密を避けるための授業内容の変更や行事の変更・中止が続いています。この夏休みも帰省や旅行をやむなく中止したり延期したりした方も多いと思います。私もそういう 中の一人ですが、普段なら経験することもなかったような何気ないこと(孫と昼寝など)が、「短い休みだけど、のんびりするなあ」とか「幸せだなあ」と実感できる瞬間がありました。今までのように夏休みだから海だ、山だと忙しく動き回ることをやめた時、今まで見えなかったものが見えるということもあると感じました。 放送による始業式でも、生徒たちには自分の夢や希望の実現に向けて、自分の良さや大事なものを大切にして、このコロナ禍の中の先の見えない不安を乗り越え、2学期も努力して欲しいと伝えました。学校といたしましても、生徒たちの適性や長所、誰もがもっている頑張りたい、認められたいという気持ちをしっかりと見つめて、大事に育てられるよう努力していきたいと思います。「環境は人 を作る」という言葉もある通り、校舎内外の環境整備、美化、補修はもちろんのこと、教職員の言葉遣い、言葉かけ等にも十分配慮し、安心して学ぶことのできる学校づくりを進めます。「昼の星」や「地中のたんぽぽの根」を見るための想像力や思いやりを互いに大切にしていきたいと思います。新型コロナウイルスによる感染拡大は、まだまだ予断を許さない状況が続きますが、新型コロナウイルスによってもたらされた「災い」についても、生徒たちの学び方や学校という学びの場のあり方、働き方や暮らし方をうまく変えて幸せに転じるよう心がけ、時が経ったときに、コロナ禍がきっかけでよいこともあったと思えるように過ごしていきたいと思います。保護者・地域の皆様の日頃のご協力、ご支援に感謝いたしますとともに、何とぞ2学期もよろしくお願いいたします。(学校だより9月号から  毎月の「学校だより」もアップされていますのでどうぞご覧ください。)   校長 小林浩之


  

0

2学期の開始にあたって・・我孫子市教育委員会より

                                           令和2年8月21日

 保護者 様
                                           我孫子市教育委員会
                                             教育長  倉部 俊治
 
                                                             2学期の開始にあたって

 保護者の皆様には、本市の学校教育及び教育行政にご理解とご協力をいただき感謝致します。
 今年度は、新型コロナウィルス感染予防のため臨時休校した授業日数を補うために、例年よりもかなり短い夏休みでした。児童・生徒やご家族の皆様はどのようにお過ごしになったでしょうか。中学校では8月1日から、市総合体育大会が行われました。どの種目、どの会場でも中学生が一生懸命に競技する姿が見られ、胸が熱くなりました。多くの3年生にとって、中学校の部活動を総括し、思い出に残る時間になったのではないでしょうか。
 さて、今日から2学期が始まりました。残暑厳しい時期からの登校となり、感染症対策と熱中症予防の両立を目指す 上で、朝の健康観察が大切です。保護者の皆様には引き続きよろしくお願いします。 
今後の教育活動の実施については、児童・生徒の健康と安全を考え、文部科学省や県教育委員会からの通知やガイド    ラインに従って、感染防止に配慮しながら、子ども達の学びを保障するために下記のとおり対応して参ります。
 なお、今後の感染者の状況等によっては、対応に変更があることをご承知おきください。  

                                                                                             記
1 学校での生活の仕方(変更点あり)
 家庭での検温や健康観察を確実に行い、毎朝、健康カードを提出してください。
 校内で身体的距離が十分にとれない時はマスクを着用します。気温や暑さ指数が高いとき、体育の時間、登下校            時、児童生徒本人が暑さで息苦しいと感じた時等は、マスクを外します。  

 外から教室に入る時や給食の前には、石鹸による手洗いを基本とします。手指消毒用アルコールは補助的に使用し        ます。
 給食時は、向かい合わずに会話を控えて食べます。
 掃除は教職員の指導の下で実施し、終了後は石鹸による手洗いを十分に行うようにします。

2 児童・生徒の風邪等の症状による出欠の扱いについて
 お子様本人に発熱や風邪症状がある場合は、「出席停止」となり、登校はできませんので自宅で休養してくださ            い。解熱後も2~3日はなるべく安静にしてください。
 小中学生が新型コロナウィルスに感染するケースの多くは家庭内感染です。当分の間、同居するご家族に発熱や風        邪症状がある場合は、万が一のことを想定し、本人が健康の場合でも登校を控えるようにしてください。その場合        も欠席とせず、「出席停止」扱いとしますので、ご連絡願います。

3 児童・生徒や教職員が新型コロナウィルスに感染した場合 
 児童・生徒や教職員が感染した場合は、連絡メールやホームページ等でお知らせします。
 県の保健所の指導の下、濃厚接触者が特定されるまで、学校の全部又は一部を臨時休校にします。その後、休校期       間変更等があれば、追ってお知らせします。
 臨時休校中は、お子様の検温等、健康管理に留意し、発熱や体調不良等の症状がみられたら、学校に連絡すると共        に、かかりつけの医療機関での受診をお願いします。
  ※ご家族が感染した、又は濃厚接触者に指定された場合は、速やかに学校に連絡願います。

4 今後の学校行事等について
 運動会(体育祭)は各校で感染症対策をしながら、形式や時間を変えて実施します。
 林間学校や修学旅行は中止になりましたが、校外学習等は各学校にて検討中です。
 卒業式について  中学校…3月16日(火)午前  小学校…3月19日(金)午前

0

2学期の開始にあたって・・我孫子市教育委員会・布佐中より

                                         令和2年8月20日

 保護者 様
                                         我孫子市教育委員会
                                        我孫子市立布佐中学校
 
                  2学期の開始にあたって

 明日から2学期が始まります。残暑厳しい時期からの登校となり、感染症対策と熱中症予防の両立を目指す上で、朝の健康観察が大切です。家庭での検温や健康観察を確実に行い、毎朝、健康カードを提出するようにお願いします。 
 明日は、気温も暑さ指数も30℃を超える予報が出されています。登下校時はマスクを外すようにしてください。
 なお、お子様本人に発熱や風邪症状がある場合は、「出席停止」となり、登校はできませんので自宅で休養してください。解熱後も2~3日はなるべく安静にしてください。
 現在、我孫子市内でも新型コロナウィルス感染者数が徐々に増えている状況にあります。小中学生が新型コロナウィルスに感染するケースの多くは家庭内感染です。当分の間、同居するご家族に発熱や風邪症状がある場合は、万が一のことを想定し、本人が健康の場合でも登校を控えるようにしてください。その場合も欠席とせず、「出席停止」扱いとしますので、ご連絡願います。
 なお、今後の感染者の状況等によっては、対応に変更があることをご承知おきください。 

0

3年生に心を込めて・・・つなぐ・・部活動壮行会

 7月31日放送による終業式を行いました。学級指導のあと、体育館にて3年生最後の大会の壮行会を行いました。新型コロナウイルス感染症拡大予防のため、12年生は事前に収録したビデオにより、3年生への応援メッセージを伝えました。「ともに、つながろう!」を合言葉に、各部の最後の大会に臨む3年生に今までの感謝の気持ちを込めた12年生のの熱い応援メッセージに3年生も勇気づけられ、中には涙がこみ上げ耐え切れない様子の3年生の姿も見られました。大会は8月1日からそれぞれの競技で3密予防に配慮、注意しながら、個人戦のみなど日頃の試合の形態とは違う内容で行われています。ガンバレ3年生!

0

マスクの着用について~我孫子市教育委員会より~

                                            令和2年6月22日

保護者 様

                                            我孫子市教育委員会
                                            教育長 倉部 俊治

                 マスクの着用について

 日頃より、保護者の皆様方には、本市の学校教育及び教育行政にご理解、ご協力をいただき感謝いたします。
 本日より、各学校では全員の子ども達が一斉に登校しております。6月1日から学校を再開し、子ども達は3週間の分散登校の中で「学校の新しい生活様式」を理解し、実践してきました。各学校長からは、子ども達は学校の新しい生活様式を前向きに取り組んでいる、と報告がありました。これからも引き続き、感染症予防のための対策に取り組んでまいります。
 さて、学校再開後、暑い日も続き、感染症対策とともに熱中症対策にも気を配らなくてはいけなくなりました。教室等ではエアコン使用により温度調節を図っていきますが、感染症対策のためのマスクの着用は、下記事項を徹底しながら、必要な場合はマスクを外すこととしますのでご協力よろしくお願いいたします。

                          記
 
 学校教育活動においては、近距離での会話や発声等が必要な場面も生じうることから、飛沫を飛ばさないよう、児童生徒及び教職員は、原則、マスクを着用します。
 ただし、熱中症などの健康被害が発生する可能性が高いと判断した場合は、マスクを外すことが必要です。なお、その際は、室内の換気や児童生徒間に十分な距離を保つなどの配慮をします。(水分補給は、適宜、児童生徒に促します。)

〇 マスクを外すとき
  1 体育の授業時
  2 業間、昼休み等の休み時間に校庭で汗をかくような運動をする時
  3 部活動時
  4 登下校時
  5 学級担任等が外したほうが良いと判断した時

   『屋外や運動等をするときは、人との距離を確保してマスクを外す』

 ※熱中症予防のためにマスクを外している子ども達が非難を受けないよう、今後、学校だよりや各校ホームページ等で市民の方々にも周知してまいります。

0

新型コロナウイルス感染症防止のためのお願い・・我孫子市教育委員会より

                                             令和2年6月1日
保護者 様
                                            我孫子市教育委員会
                                            教育長  倉部 俊治


                  新型コロナウイルス感染防止のためのお願い

 保護者の皆様には、本市の学校教育及び教育行政にご理解、ご協力をいただき感謝致します。
 市内小中学校は分散登校で学校を再開しました。各学校においては、マスクの着用や手洗いの徹底、密閉・密集・密接にならないように心がける等、感染症対策のための新しい生活様式を身に着けると共に、友達を尊重し、いじめや差別につながらないように指導していきます。また、子ども達の学びを保障するために、教材を精選したり、順序を入れ替えたり、授業の方法や家庭で行う課題を工夫したりしながら、学習を進めてまいります。
 
さて、お子様及び保護者の皆様には、毎朝の検温や健康観察等をお願いしているところですが、お子様が新型コロナウイルスに感染した場合や濃厚接触者となった場合、学校保健安全法に基づく「出席停止」となり、医師により感染の恐れがないと認められるまで、登校を控えていただくこととなりますので、御承知おきください。
また、お子様に発熱や風邪症状がある場合、及びお子様と同居するご家族に発熱や風邪症状がある場合も、ご家族が回復するまでは「出席停止」となりますので、学校にご連絡ください。(ご家族に発熱や風邪症状がある場合の対応は、6月19日までの予定です。)

 なお、今後、各学校において感染者が確認された場合には、感染の拡大を防ぐため、速やかに臨時休校等を行う必要があります。
 つきましては、次のような場合には、必ず学校にお伝え願います。
・お子様が新型コロナウイルスに感染した。
・お子様が濃厚接触者となった。(同居のご家族が感染した等)

0

我孫子市教育委員会より ~学校の再開について~のお知らせ

                                                                                                                                                               令和2年5月25日
中学校保護者 様
                                                                                                                                                               我孫子市教育委員会
                                                                                                                                                               教育長  倉部 俊治
                                                                  学校の再開について

 保護者の皆様には、本市の学校教育及び教育行政にご理解、ご協力をいただき感謝致します。
 さて、過日の連絡メール等でお伝えしましたとおり、市内小中学校は6月1日(月)から再開することにしました。
 社会全体が新型コロナウィルス感染症とともに生きていかなければならないとの認識に立ち、学校において感染防止にできるだけ配慮しながら、子ども達の学びを保障するために下記のとおり対応して参ります。
 なお、今後発表される政府の方針や感染者の状況等によっては、変更される場合があります。また、緊急事態宣言が再延長された場合は、再度判断します。
 
                                                                                     記
1 学校再開について
(1)分散登校の開始日  6月1日(月)
 密集を防ぐため、学級をA組とB組に2分して、生徒数を減らして授業を行います。午前登校と午後登校に分ます。給食は、6月8日(月)から提供を始めます。(午前組は給食後、下校します。)  

   (2) 通常登校(全員登校)の開始予定日  6月22日(月)

2 入学式について
          日時  6月2日(火) (小学校:午前)、中学校:午後     保護者は1名の参加でお願いします。
 時間等の詳細は、各学校からの連絡メールやホームページ等でご確認ください。

3 長期休業期間の短縮及び登校日の設定について
     (1)夏季休業期間 : 令和2年8月1日(土)~8月20日(木)
     1学期は、7月31日(金)までとし、7月21日(火)~30日(木)は給食あり・1日日課に変更になりました。                   7月31日(金)終業式の日は、午前日課(給食なし)です。

     2学期は、8月21日(金)~12月24日(木)とし、始業式と終業式の日は、給食なし・午前日課です。                                   8月24日(月)~31日(月)は給食あり・1日日課に変更になりました。

      (2)冬季休業期間は、令和2年12月25日(金)~令和3年1月5日(火)とし、2日間短縮する予定です。 
  3学期は、令和3年1月6日(水)~3月24日(水)になります。     
      (3)千葉県民の日(6月15日月曜)は、登校日です。

4 水泳学習の中止について
    今年度は、生徒の健康診断が実施できていないこと、プールや更衣室での感染防止対策が十分にできない等の理由で、水泳学習を中止とします。

5 その他  
      (1)家庭での健康観察等について 
       検温等の体調の確認を必ず行った後、マスクを着用して登校させてください。
       発熱や体調不良等の場合は、登校せず、自宅で休養してください。
      (2)部活動の再開について   
      6月15日(月)~19日(金) 午後登校の生徒のみ、部活動ごとに体つくりを1時間程度行います。
      6月22日(月)~      ガイドラインに沿って、感染症対策をした上で、実施します。

0

臨時休校の終了と学校再開について(我孫子市教育委員会より)

(本日、我孫子市教育委員会より保護者の皆様へ至急の連絡が届きましたのでお知らせいたします。本日の2、3年生の確認日に配付した学校だよりの中にある分散登校の時間割予定はこれにより6月19日までとなり変更となります。)

 

保護者 様
                                                                                      我孫子市教育委員会
                                         臨時休校の終了と学校再開について

 市のコロナ対策本部にて、6月1日(月)からの学校再開が決定されました。学級を少人数にする分散登校での再開になります。入学式は、6月2日(火)に実施します。給食は、6月8日(月)から提供します。詳細は、25日(月)に改めて文書にてお知らせします。
 なお、通常登校の開始は、6月22日(月)を予定していますが、感染状況等によって変更することがあります。
 ※緊急事態宣言が再延長された場合は、再度判断します。

0

臨時休校中の学年別事前登校について(お知らせ)

保護者 様

                             我孫子市教育委員会

                             我孫子市立布佐中学校  

 

臨時休校中の学年別事前登校について(お知らせ)

 

 6月1日(月)の学校再開に向けて、臨時休校期間ではありますが、5月25日(月)以降の週で、学年別の事前登校日を設けます。これは、課題の受け渡しをすると共に、学校での新しい生活様式に慣れることを目的にしています。詳細は、連絡メールや学校ホームページでご確認ください。

 なお、登校できなくても欠席扱いにはなりませんが、事前にわかっている場合には、学校にご連絡願います。

 また、今年度は体育での水泳学習を実施しないことを決定したことをお知らせします。

 

布佐中学校では、上記の学年別登校を下記の通り行います。

詳しくは、21日(2・3年生)、22日(1年生)の学年確認日に学校だよりを配付して説明いたします。

 

2年生…5月27日(水) 

3年生…5月28日(木)

時程(2・3年共通)

8:00~ 8:15 校庭に整列

8:15~ 8:20 校庭で出席確認および健康観察

8:20~ 8:35 分散登校について全体説明 その後各教室へ

8:45~ 8:55 朝の会

9:00~ 9:50 学級活動(学級組織作り等を行います。)

9:55~10:05 帰りの会

10:05~      下校開始

10:20       完全下校

 

1年生…該当者のみで、5月22日(金)の確認日に担任と確認し、5月29日(金)の登校が必要とする場合のみです。

    但し、課題に関して質問があったりする場合は学年の教員が対応しますので以下の時間帯に登校してください。

9:00~10:00(B棟昇降口)

 

0

3年生の皆さんへ(千葉テレビの番組表の御案内について)

 先日、校長室から千葉テレビの放映案内を出しましたが、我孫子市教育委員会よりさらに詳しい番組表が届きましたので御案内いたします。下のボタンをクリックするとその内容が見られます。高校入試情報などもあるので、是非ご覧になってください。

04第2チャンネル視聴方法.pdf

03ちばっ子まなびの広場 番組表(中学生).pdf

0

生徒手帳の写真撮影について(お知らせ)

保護者様

布佐中学校より

生徒手帳の写真撮影について

 本日、昨日の2日間にわたって臨時休校中1回目の学年確認日が行われました。すでに連絡しているとは存じますが、第2回目の学年確認日を21日(木)2・3年生、22日(金)1年生に予定しております。その際、生徒手帳に貼付する写真の撮影を行いますので、以下の持ち物を用意するようお願いいたします。

◎持ち物:冬服の制服(冬服で登校、または制服の上着を持参。)

 

0

3学年保護者様へ(お願い)

 3学年は5月7日に確認日を設けました。その日に4月7日に配布した課題の提出をしてもらいます。その際、春休みの宿題が未提出だったり、再提出になったりしている生徒がいますので、併せて提出するようお子さまにお伝え願いします。

 春休みと4月の休校中の課題一覧を載せますので、確認をお願いいたします。

 3学年:3月春休みの宿題一覧.pdf  3学年:4月休校中の課題一覧.pdf

 また、課題とは別に通知表、健康カード、個人連絡カード、食物アレルギー等の書類の提出がまだでしたらそれも加えて提出願います。

0

5/1 臨時休校延長と休校中の「確認日」・電話連絡相談等の実施についてのお知らせ

  布佐中学校の生徒、保護者の皆様へお知らせいたします。昨日、我孫子市教育委員会から臨時休校の5月末までの延長のメールがあったと思います。学習の遅れなどいろいろと不安なことも多いかと思いますが、臨時休校の5月末までの延長が決定されたことを受けて、布佐中学校でも、休校中の課題の受け渡しや説明、確認等のための「確認日」「電話連絡・相談」を下記のとおり実施いたします

 つきましては、下記のとおり各学年の決められた日時に来校して下さい。密集や密接を避けるため、教室には入らず、昇降口等で場所や時間を分けて、分散した少人数で行います。その際は、マスクの着用や咳エチケット、友だちと会ったときに密着してマスクなしで大きな声で話さない等の配慮をお願いします。(生徒本人が来校できない場合は、保護者の方にお願いいたします。)
  〇「確認日」について
    ・1年生 5月8日(金)・22日(金) 生徒昇降口(雨天時は体育館) (2日間とも同じ時刻)
                             1年1組 出席番号 1番~11番  8:30~ 9:10
                                                              12番~23番  9:20~10:00
                                            1年2組 出席番号  1番~11番 10:10~10:50
                                                                           12番~23番 11:00~11:40
     ・2年生 5月7日(木) ・21日(木) 生徒昇降口(雨天の場合も昇降口) (2日間とも同じ時刻)
                                             2年1組  13:30~14:30
                                   2年2組  14:45~15:45
    ・3年生 5月7日(木) ・21日(木) 昇降口前校庭(雨天時は昇降口) (2日間とも同じ時刻)
                                        3年1組と2組ともに 出席番号 1番~18番 9:00~10:20
                                                                                         19番~36番10:40~12:00 
    ※各学年とも、課題プリントや教育委員会からのお知らせ、学校だより等を配付しますので、それらを入れる

    バックを忘れずに持ってきてください。(3密を避けるために教室には入りませんの で上履きは必要ありませ

    ん。服装はジャージまたは制服で、マスクの着用や咳エチケット等の配 慮もお願いします。)

〇「電話連絡・相談」(必要に応じて家庭訪問)について
    ※「確認日」のない週には、各ご家庭に担任より電話連絡・相談(必要に応じては家庭訪問)をさせていただき

      ます。健康確認や不明・不安な点の相談など行いますので、よろしくお願いいたします。
〇学校HPの「休校中の課題」コーナー閲覧のお願い

    ※学校HPに「休校中の課題について」があり、課題一覧やプリント等のデータを掲載してありま すので、印

     刷するなどして活用してください。学年からのお知らせ等も必要に応じて掲載します のでこまめにチェッ

     クするようお願いします。(生徒の皆さんへは確認日に印刷した課題プリントはすべてお渡しします
〇6月1日(月) 学校再開の場合 (期間短縮や延長等で変更の場合も考えられます) 
           ・2.3年生登校 7:45~8:00 校庭(雨天時は3年体育館、2年昇降口) 1年自宅学習

                  (各学級2つの教室に分かれて分散登校の確認等 11:45下校 給食なし

〇6月2日(火) 入学式 1年生・保護者(1名)のみ 2.3年生は自宅学習

             受付 13:30~13:50 学級 14:00~14:20 開式 14:30~

〇学校再開後の分散登校(午前・午後に分かれて)についての時間割等については、5/21・22の確認日に詳細をお知ら お問い合わせせします。(学校HPにも掲載します。臨時休校期間の短縮 布佐中学校 04-7189-2426や延長等の場合も学校メール、HPでお知らせいたします)

0

我孫子市教育委員会より5/7以降の臨時休校の延長についてのお知らせ

保護者 様

                             我孫子市教育委員会

臨時休校の延長について(お知らせ)

 

 市対策本部の決定を経て、学校の臨時休業が5月31日まで延長されました。学校再開は、6月1日の予定です。

 5月8日予定の入学式は再延期されます。入学式は6月2日に実施する予定ですが、休校期間が延長された場合は中止にします。なお、小学校は午前、中学校は午後、保護者1名だけの参加とします。

 学校再開後は、一教室の児童生徒数を半数にする「分散登校」により授業を一定期間行う予定です。給食は6月8日より提供予定です。

 また、学習課題の受け渡しを5月7日以降実施します。詳しくは、学校ホームページ等でお知らせしますので、5月1日以降ご確認ください。

 なお、これらの予定は、新型コロナウィルスの感染状況等により、休校期間も含めて変更されることがありますのでご注意ください。

※布佐中学校では、延期された臨時休校期間中の課題等の詳細について、明日5月1日に改めて連絡メール及び学校ホームページでお知らせいたします。

 

0

我孫子市教育委員会より臨時休校の延長の検討に関するお知らせです

保護者 様

                                 我孫子市教育委員会

臨時休校の延長の検討について(お知らせ)

 

 我孫子市では、小中学校の臨時休校の延長について検討しています。つきましては、4月30日に決定事項をメール及びホームページでお知らせします。なお、休校延長の場合は、5月8日予定の入学式も再延期されます。

 

0

我孫子市教育委員会より夏季休業期間等の短縮の予定についてのお知らせです。

保護者 様

                              我孫子市教育委員会

夏季休業期間等の短縮の予定について

 

 緊急事態宣言や感染拡大防止による臨時休業に対する授業時数の確保のため、夏季休業期間を下記のとおり短縮する予定です。また、6月15日(月)県民の日も休日に致しません。 

 しかし、感染状況によってはさらに短縮等の変更することもございますので、改めてメールや学校HP、文書にてご連絡致します。

                記

    夏季休業期間 令和2年8月1日(土)~8月20日(木)

 

※今のところ、7月21日(火)~31日(金)及び 8月21日(金)~31日(月)は、午前授業の予定です。

 

0

保護者様へドリル等副教材の配付についてのお願いです 4/20 16:10

 先ほど連絡メールでご案内したところですが、ドリル等副教材を配付すること、5月6日までの臨時休業中に家庭で学習する課題を確認、指示する機会をもうけたいと思います。

 つきましては、2・3年生の生徒本人または保護者が次の日時で学校に取りに来るよう、お願いいたします。もちろん保護者同伴でも構いません。 

1年生は家庭訪問の時に課題の確認、指示とドリル等副教材をお渡しいたします。 

2年生は4/22日(水)9:00~10:20 に2-1,10:40~12:00 に2-2

3年生は4/23日(木)9:00~10:20 に3-1,10:40~12:00 に3-2 

 

 生徒が取りに来る場合は制服またはジャージ登校、3WAYバックを持参し、生徒昇降口で受け取ってください。

 なお、来校できない場合は、学校に電話連絡願います。また、来校の際は必ず検温をし、マスク着用をお願いします。

 

0

我孫子市教育委員会より注意喚起

保護者 様

 現在、国や県から緊急事態宣言が出されております。子供たちの不要不急の外出を控えるようにしてください。健康維持等のために外出する際にはマスクを着用し、帰宅後はうがい・手洗いを徹底して、感染予防をしてください。

0

臨時休校延長のお知らせ・・4/8我孫子市新型コロナウイルス感染症対策本部の決定を受けて・・・

 本日4/8我孫子市新型コロナウイルス感染症対策本部が開かれ、我孫子市内小中学校の5月6日(水)までの臨時休校の延長が決定されたと連絡がありましたのでお知らせいたします。(それを受けての登校再開についての詳細については後日お知らせいたします。(現在のところは、在校生5月7日(木)登校、新入生の入学式は先日お知らせした通り5月8日(金)の午後になると思われます)

0

新入生関係書類の受け渡しについて(お願い) 新入生保護者様

                                  令和2年4月7日

布佐中学校新入生保護者様

                                我孫子市立布佐中学校

                                校長 小 林 浩 之

 

新入生関係書類の受け渡しについて(お願い)

 

 先ほど、小学校から我孫子市内中学校の入学式延期と関係書類の受け取りについてのお知らせをメール等でご確認したかと思います。これを受けて布佐中学校では、その受け取りを下記のように行いますので、お知らせいたします。

 明日のご来校を心よりお待ちしております。

 

 

1.布佐中学校までのアクセス

・3か所の門から表示や案内する職員の指示で布佐中校舎を目指してお越しください。

・布佐中学校までは教科書等お渡しするものが多いため、お車でご来校しても構いません。国道356線より布佐小入り口から入り、坂を下りた本校体育館横または竹内神社参道より入った場合は校庭へ案内表示に従って駐車願います。

 

2.受け渡しの方法

①8日(水)9:00~16:30にお越しください。

グランド側駐輪場横に建物(部室)があります。その建物の正面にクラス名簿を掲示します。お子さまのクラス(1組か2組)を確認してください。

③校舎の正面玄関で受付を行ってください。その際に入学通知書を提出してください

④新入生の関係書類をお渡しします。その際、お子さまの学級担任より中身の説明をさせていただきます。

⑤受け取りが完了しましたら、校舎東端に技術室がありますので、そこで教科書を担当職員より受け取ってください

 

3.その他

・メールの登録やeライブラリー(web上の教育教材)の操作方法等が不安な場合は、申し出てください。担当職員より説明させていただきます。

期限(13日)までにご提出をお願いする書類等については、大変ご面倒ですが布佐中学校までお持ちいただくようお願いいたします。ただし、平日の9:00~16:30にお越しください。もし、難しいようでしたら1学年職員までご相談ください。

・メール登録の確認ため、4/13(月)17:00に確認メールを送付します。そのメールが届いていないようでしたら、学校まで連絡してください。

布佐中学校:7189-2426 1学年担当または教頭まで

 

0

新型コロナウイルス感染拡大による臨時休業等について(我孫子市教育委員会より)4/7 9:30現在

                                  令和2年4月7日

 

保護者 様

                                 我孫子市教育委員会

                                 教育長 倉部 俊治

 

新型コロナウイルス感染拡大による臨時休業等について

 

 昨日、スクールメール及び各学校のホームページ等でお知らせいたしましたが、下記のように決定しましたので、改めてご報告いたします。

 なお、本日、国より緊急事態宣言が発令される予定となっておりますので、この点を踏まえての措置といたしますのでご協力よろしくお願いいたします。

1 臨時休業について

(1) 期  間     

令和2年4月8日(水)~4月30日(木)

・臨時休業期間中は部活動を実施しません。

(2) 登 校 日     

登校日は設けません。

・担任等から健康状態及び課題等の進捗状況の確認の連絡をします。

・保護者の皆様からの相談等がありましたら学校へ連絡をしてください。

 (3) 学校施設の一部開放 (小学生対象)     

開放時間:9:00~15:30

対  象:就労等により家庭保育が困難な家庭の児童

持 ち 物:課題、本、上履き、水筒、マスク、(弁当)等。

そ の 他:必ず家庭で検温し、体調に異常がないことを確認してください。

 (4) 休校中の学習課題 ・各学校より指示が出ます。

 

2 入学式について   

小学校入学式:4月9日(木)、中学校入学式:4月8日(水)は延期とします。

現時点での代替日は5月8日(金)とし、午前に小学校、午後に中学校を予定しています。

※保護者の皆様方にはご迷惑をお掛けしますが、4月8日(水)中学校新入生保護者4月9日(木)小学校新入生保護者に学校にお出でいただき関係書類を受け取っていただきます4月8日(水)9日(木)ともに9:00~16:30にお越しくださいお越しの際は入学通知書を持参してくださるようお願いいたします。(教科書も受け取っていただきますので大きめの袋をご持参願います。)

 

3 その他             

・臨時休業期間分の補講等は、夏季休業等を短縮して実施する予定です。期間等が決定しましたらお知らせいたします。

・学童保育は一日保育として実施いたします。

 

0

臨時休業と緊急事態宣言発令時の入学式の延期について・・・新入生、保護者の皆様へも緊急の連絡です

 本日、午後七時に我孫子市教育委員会より次のようなメール配信がありましたのでお知らせいたします。布佐中学校の新入生や保護者の皆様には大変不安や心配をおかけしますが、メール内容を確認のうえ対応をお願い致します。・・・「臨時休業については、4月8日(水)~4月30日(木)までの期間といたします。在校生への休業中の課題等は、明日7日(火)に各学校から子どもたちに伝えます。
 なお、入学式については、国から「緊急事態宣言」が千葉県を対象に発令された場合は、中学校8日、小学校9日のいずれも実施せず、延期とします。日時については、改めてメールや学校HPにてご連絡いたします。・・・・以上です。千葉県を対象に国から緊急事態宣言が発令される可能性も高くなってきていますので、明日はこまめな学校HPのチェックをお願い致します。

0

臨時休業について(我孫子市教育委員会より)

令和2年4月6日

 

保護者 様

 

我孫子市教育委員会

 

臨時休業について

 

  市内小中学校を4月8日(水)~4月30日(木)まで臨時休業といたします。

  休業中の課題等は、明日7日(火)に各学校から連絡が入ります。

  なお、国から緊急事態宣言が発令された場合は、臨時休業期間や入学式の実施可否等    

 について変更が生じることがありますので、ご連絡いたします。

  また、4月30日以降の対応につきましては、市の対策本部会議の結果を経て、後日  

 報告いたします。(入学式は、新入生、保護者、教職員のみで実施予定です)

 

0

明日の始業式について(お知らせ)4/5(日)13:00現在

保護者様

 

 先ほど千葉県知事より新型コロナウイルス感染症拡大防止に関する対応として4月末までの県立学校を臨時休校にするとの発表がされました。我孫子市ではまだ具体的なことは未定のため、明日の始業式は予定通り行います。明後日以降のことにつきましては、明日の我孫子市の対策会議で決定し次第、メールやホームページでお知らせいたします。

 また、先日のメールでもお知らせしましたが保護者の皆様の中で、心配や不安をお持ちの方がたくさんいらっしゃると思いますので、お子様が登校しない場合でも「欠席扱いにはなりません。」ので、お知らせいたします。欠席される場合は、学校に電話を入れてくださるようお願いします。

布佐中学校校長  小林 浩之

0

4月4~6日に関する大切なお知らせ

保護者 様

昨日、千葉県知事より新型コロナ防止対策における要請が出されました。それを受けまして、以下の3点についてお知らせいたします。
1.週末の不要不急の外出自粛の要請を受け、4日(土)、5日(日)、来週の週末11日(土)、12日は部活動は休みといたします。あわせて、6日始業式の日の朝練習も休みとします。

2.6日の登校に備えて、「登校前に必ず検温を行い、発熱などのかぜ症状がある場合は、登校を控えて学校へご連絡ください。」
また、6日から早速始まる給食時に以下の持ち物の用意をお願いいたします。
・ランチョンマット
・バンダナ
・ハンカチ、またはタオル

3.4月6日の始業式より学校が再開されます。保護者の皆様の中で、心配や不安をお持ちの方がたくさんいらっしゃると思います。お子様が登校しない場合でも「欠席扱いにはなりません。」ので、お知らせいたします。欠席される場合は、学校に電話を入れてくださるようお願いします。 春休みに海外へ渡航したご家族、お子様がいらっしゃいましたら、
本校教頭(長田 7189-2426)まで電話をくださいますよう、よろしくお願いいたします。 校長 小林 浩之

 

0

入学式のお知らせとお願い・・・新入生・保護者の皆様へ・・・

 いよいよ新年度が始まりました。まだまだコロナウイルス感染症拡大防止のための取り組みが全国的に続いていますが、新年度より我孫子市内の小中学校は再開することとなりました。

 入学式について、若干お問い合わせをいただいておりますが、ご案内の通り、令和2年4月8日(水曜日)に本校、第74回入学式を行います。受付は、本校体育館入口で午前8時30分から45分までとなっておりますので、当日は、新入生と保護者の方、在校生代表生徒と教職員のみとなります。

<お願い> 新型コロナウイルス感染症拡大予防のため、マスクがありましたら、生徒、保護者の方とも着用をお願い致します。体育館入口に、アルコール消毒剤を設置いたしますので、必ず消毒をお願い致します。当日は、生徒や保護者、教職員の座席の間隔をいつもより広くあけて飛沫感染等も予防に努めます。また、日頃より、うがい・手洗いの徹底をお願い致します。 ご不明な点がありましたら、布佐中学校までお問い合わせください。

0

令和2年度学校再開について(お知らせ)

令和2年3月30日

 保護者様

                               我孫子市教育委員会

                               教育長 倉部 俊治

            令和2年度 学校再開について(お知らせ)

 

 本日、市のコロナウイルス感染症対策本部会議が開催されました。

 3月24日付けで通知しました、「学年末休業」及び「学年始め休業」以降における対応についての内容で、学校を再開することに決定しました。

 学校としましては、3つの条件が同時に重なる場を徹底的に避けるために、

①換気の徹底
②多くの人が手の届く距離に集まらない配慮
③近距離での会話や大声での発声をできるだけ控える配慮
をしていきます。また、手洗い・うがいの励行、せきエチケットの徹底をしていきます。マスクの着用に関しては、全国的な不足が指摘されておりますが、出来得る限りの着用をお願いいたします。

 ご家庭におかれましては、登校時には必ず検温を行い、子どもの状態を把握してください。なお、平常時の体温より高い場合や体調不良が疑われる場合は、学校を欠席させるなどの配慮もお願いします。

 また、4月6日(月)の始業式につきましては時間短縮、換気、生徒の間隔をあける等を行い、通常通り行います。4月8日(水)の入学式については新入生、保護者、教職員、在校生代表生徒のみの参加とし、代表以外の在校生については卒業式同様、自宅学習とする予定です。

 市内小学校・中学校に入学するお子さんがいる場合におかれましても、入学式当日の検温を忘れずにお願いします。平常時の体温より高い場合や体調不良の時は、無理をせず欠席してください。4月1日以降、入学する市内の小中学校のホームページをご覧ください。

 

 今後、国や県から学校の休業等の要請が生じた場合は、改めて我孫子市としての対応をご連絡いたします。

 

0

臨時休校継続のお知らせと当面の予定について(3/12 16:00現在)

布佐中学校保護者 様

 

 本日3月12日木曜日、我孫子市の新型コロナウイルス感染症対策会議が行われました。下記の内容で対応していくことになりましたので、御理解・御協力をお願いします。

                記

 

1 休校は、3月23日(月)まで継続となりました。

2 3月24日(火)修了式は各教室で放送にて行います。

  保護者の皆様の判断で欠席される場合は、欠席扱いにはなりません。電話連

絡をお願いします。欠席の場合は、保護者が通知票や荷物を取りに来てくだ

さい。<13:30~16:30まで>

今年度末で異動する教職員については、修了式の放送の中で伝えます。

6年生と中学3年生には、スクールメールでお知らせします。

3 3月25日(水)~3月31日(火)は学年末休業となります。

4 令和2年度の進級学年で、補充のための授業や補習等を行います。今、使っている教科書を捨てないようにお願いします。なお、1・2年生にはすでにお知らせした通り、3月24日(火)の修了式と4月6日(月)の始業式の日に予定通りに補講を行います。

5 3月30日(月)の辞校式は行いません。

6 部活動については、3月いっぱいは行いません。4月からについては、後日お知らせします。

7 現時点では、新年度の始業式4月6日(月)と入学式:小学校4月9日(木)中学校4月8日(水)は通常通り実施する予定です。

  今後、状況に変化がある場合は、スクールメールとホームページでお知らせします。

8 お子様の検温・丁寧な手洗いを含めた健康観察と家庭での過ごし方の振り返りをしていただきますよう、よろしくお願いします。

 

0

臨時休校継続のお知らせ(3/6 17:30現在)

布佐中学校保護者 様

 本日3月6日金曜日、我孫子市の新型コロナウイルス感染症対策会議が行われました。3月13日まで休校は継続となりました。
 お子様の検温・丁寧な手洗いを含めた健康観察と家庭での過ごし方の振り返りをしていただきますよう、よろしくお願いします。
 なお、次の対策会議は、12日木曜日と18日水曜日です。方向性がわかり次第、スクールメール・HPでお知らせします。
                                           校長 小林浩之

 

0

休校中の家庭学習について・・「eライブラリ」の活用もお願いします

 本日3日より我孫子市内小中学校では一斉休校となりました。昨日は、休校中の生活や学習について学年や学級で確認をしました。我孫子市では、一週間ごとに「解除」「継続」の見直しをするということで、途中で「解除」にならなければ、このまま休校となります。12日は卒業生と保護者のかた、職員のみの出席での卒業式を挙行いたします。

 休校中の学習について、全校全学級で、我孫子市内小中学校で導入されている「eライブラリ」の講習の授業を行いました。これは、自宅でパソコンやスマートフォンを使って、各自が自分のIDやパスワードを入力して、小学校1年生から中学校3年生までの全教科57000問題以上を各自の進度で好きな時間に学習ができるというものです。学校からも誰がどの教科をどのくらいの時間取り組んだかが分かり、メッセージも送ることができます。教職員も確認のための研修を行いましたので、各教科担任や学級担任ともやり取りができる状態になっています。この休校の期間は、各学年や教科で出された課題だけでなく、この「eライブラリ」についても是非とも積極的に取り組んで欲しいと思います。保護者の皆様も是非一度お子様と確認をお願いいたします。

0

布佐中学校 保護者様

 本日生徒を通じて、新型コロナウイルス感染症に伴う対応に関するお知らせ等をご家庭に配付しました。昨日連絡メールにてお知らせしたとおり、3/3(火)より休校の措置が取られますが、詳細につきましては、本日配付のお知らせ等をご確認ください。よろしくお願いいたします。

0

郷土「ふさ」を愛し誇りに思う生徒の育成を目指して・・・「ふさカリキュラム」の授業を行いました

 2月14日(金) 5.6校時に3年生総合的な学習の時間に地元布佐の語り部ボランティアさん14名を学校にお招きしてお話をうかがいました。1グループ5.6名で14名の語り部ボランティアの皆さんからそれぞれのテーマで直接お話しを伺うもので、内容は、布佐の偉人岡田武松博士のこと、江戸時代の利根川の布佐のまち・河岸や網代場のこと、学校の隣にある竹内神社の祭礼のこと、境内にある日露戦争戦勝記念の英文碑のこと、幕末の陣屋や利根川図誌、観音堂のこと、利根川にかかる旧栄橋のこと、そして、布佐の町を襲った洪水のこと等々、それぞれの語り部さんがそれぞれのテーマで話してくれるものを自分で選び、直接に話しを聞きました。話の内容はもちろんのこと、直接に地元の語り部さんの息遣いや熱い語り口からうかがうことのできる布佐の町に対する愛情や誇りを直接、生徒たちに感じてもらい、受け継いでもらうことがねらいの一つになっています。3年生は布佐中区小中学校で取り組んでいる小中一貫カリキュラムの最後として、布佐の町への思いや提言などを3月の卒業式までにまとめていきます。ボランティアの皆様、本当にご協力ありがとうございました。

0

3年生「ふさカリキュラム」の授業・・・我孫子市教育委員会 辻先生をお招きして・・・

 1月20日(月) 3年生「ふさカリキュラム」の授業を行いました。我孫子市教育委員会文化・スポーツ課の辻先生をお招きして、5.6校時の総合的な学習の時間に「布佐の歴史」と題した講演をしていただきました。「ふさカリキュラム」は、総合的な学習の時間に行われている郷土学習で、布佐中区の小学校2校と中学校で小3から中3まで毎年3~4時間、合計26時間の一貫したカリキュラムにより、布佐の町の自然や伝統、文化、歴史、そして布佐の町が生んだ偉人(岡田武松初代気象台長や柳田国男の兄で医師の松岡 鼎、手賀沼新田開発の井上二郎など)について学んでいます。「布佐のまちの人々の生き方にふれ、布佐のまちの歴史や文化の持つよさを知り、そして自分から話したい、行きたい、行動したいと願い、新しい未来のふさを考えたとき、子どもたちは、布佐のまちの復興と発展にむけて自分から動き出す」という小中での共通目標のもと、平成23年度から総合的な学習の時間に取り組んでいます。

 今回は、「布佐の歴史」と題して、我孫子の歴史に大変詳しい辻先生に特別授業をしていただきました。布佐の町の歴史や町の成り立ち、利根川や舟運、栄橋や手賀沼の新田開発、平将門伝説や源頼朝等々、辻先生の広くて深い知識と体験を時間の経つのも忘れて聞き入りました。生徒たちは、これからそれぞれのテーマについてさらに深く学んでいきますが、今日はその入門講座として位置づけられます。

 2月14日には、竹内神社の祭礼や境内にある英文碑のこと、観音堂や栄橋、そして布佐の町の洪水のことなど各自が選択したテーマについて、さらに布佐の町の地元の語り部ボランティアさんからお話しを聞く予定です。そして、卒業に向けてふさの町の未来、そして自分と布佐のまち、自分の未来について考え、自分の言葉でまとめて3年生は巣立っていきます。辻先生、本当にありがとうございました。

 

 

 

 

 

0

1年生特別出前授業・・磐梯山噴火記念館 佐藤館長さんをお招きして・・・

 本日(1月16日金曜日)2、3校時に1年生の特別出前授業が行われました。これは、2年生になってから実施される福島・磐梯地方での林間学校の事前学習のスタートとなるものです。講師には、NHKの人気番組「ブラタモリ」の福島・磐梯地方の回で、タモリさんに磐梯山の噴火のことをはじめ磐梯地方の自然や動植物について興味深い説明や解説をされている福島・磐梯山噴火記念館 館長の佐藤 公先生です。四季それぞれに美しい磐梯高原。その美しい姿も1888年の水蒸気爆発の多くの犠牲の上に築かれていることを忘れないため、噴火後の裏磐梯高原について学ぶことのできる噴火百年の1988年に開館した磐梯山噴火記念館館長の佐藤先生は、2011年から毎年布佐中生のために出前授業をしてくださっており、今回も、布佐中1年生のために福島から来てくださいました。磐梯山だけでなく浅間山やハワイのキラウエア火山などのご自身で撮影された写真や映像、火山の歴史や人々の暮らし、そして自然災害のことなどの興味深いお話しや火山のなりたち、火山灰や火砕流のしくみ等々を分かりやすく生徒に体験させてくれる実験の数々・・・生徒や職員までも時間の経つのも忘れて先生の話に耳を傾け、手早くあざやかな目の前の実験の結果に胸を躍らせました。林間学校の事前学習のスタートに相応しい、生徒たちのこれからの主体的な学習につなげていただける素晴らしい授業となりました。

 2011年東日本大震災の年から佐藤先生を布佐中学校はお招きしています。震災による甚大な被害は、布佐の町にも襲い掛かり、液状化により多くの地域の方々が被災しました。そんな中、福島・磐梯地方の豊かな自然の素晴らしさのなかで、ふるさと布佐の自然や災害、文化や伝統を学んでいる布佐中の林間学校は予定通り福島・磐梯地方で実施されました。風評も流れ、宿泊地の変更が相次ぐ中で、1学期から2学期へと延期はしたものの、保護者の皆様や生徒・職員で話し合い、状況等も詳しく検討していく中で福島・磐梯地方での林間学校が予定通り実施されました。宿泊した国民休暇村は被災された方々の避難場所にもなっており、いっしょに食事をさせていただいたりお話を聞かせていただいたりしました。地元の方々にも大変な歓迎をしていただきました。この時の経験は大変貴重なものとなりました。

 佐藤先生の福島・磐梯の自然だけでなく、国内外のジオパークや自然災害と立ち向かうわたしたち人間の生活等についての貴重なお話しや興味深い実験は、1年生たちを林間学校の事前学習に主体的に取り組ませてくれるものであったと思います。佐藤先生、本当にありがとうございました。

0

不審者対応避難訓練を行いました

 始業式後に不審者対応避難訓練を行いました。地震や火災、洪水対応の避難訓練は例年行われていましたが、不審者対応の避難訓練も必要であるという声もあり、今回は不審者対応の避難訓練を我孫子警察署の方々の協力を得て実施しました。刃物をもった不審者が一階から校舎内に侵入し、二階の廊下を歩き、三階の二年一組に侵入するという設定で行いました。生徒へは事前に訓練内容を説明しておきましたが、真剣に状況をよく見て大変真面目に取り組んでいました。パニックに陥らず、日頃の校内での生活の中に突然、刃物をもった不審者が入った場合、どういう対応をしたらよいのか、この訓練を機会として生徒、職員で共に考えたい、そのためのスタートとし、校舎の施錠や情報伝達、さす又を使った対応等々、課題も多く見つけることができました。警察署の方から職員だけで具体的な対応方法や今後の訓練のアドバイスなどもいただき大変参考になりました。これからも様々な危機対応、危機管理能力の育成を目指し訓練を重ねていくことを確認しました。また、正門と通用門を生徒在校時には閉めることになりました。地域の皆様の通行は今まで通りと考えていますが、生徒在校時には正門と通用門を閉めますので、ご協力をお願い致します。また、来校時には、職員玄関事務室受付を必ずお通り下さい。

 

 

0

文化活動発表会がありました・・・布佐タイムや教科、部活動の成果を発表

○文化活動発表会報告・・・「布佐タイム」(総合的な学習の時間)~体験から学ぶ大切なもの~▼

 昨年の11月30日(土)に「布佐タイム」(総合的な学習 の時間・年間8回16時間)を中心とした恒例の文化活 動発表会が行われました。布佐タイムは総合の学習 の一環として長年行われているもので、1年生から▼ 3年生まで同一講座を3年間通して行う学習です。▼ 体験を通して学び、生涯学習の土台となる大切な学 習と位置付けています。中学校を卒業した後も高校や 大学、社会人になっても続けているという卒業生も多く います。柔道やなぎなたなどの武道や華道、茶道、三 味線や琴、ハーモニカ、絵画、書道や 郷土芸能等の芸術、伝統文化に加  え、グローバルピースなどの国際理 解、布佐の偉人・岡田武松博士の郷 里としての誇りを受け継ぐ気象学は 気象専門家の先生方のご支援を受け て引き継がれています。また、当日は 技術家庭科で作った作品の展示や特 別支援学級で制作した品物の 販売、吹奏楽部や美術部、市 平和事業長崎派遣報告や国際 交流スピーチや葛南英語大会 生徒の発表も行われました。ボ ランティアさんの協力による地 元布佐の人形展も同時に開催 され、古くから布佐の町に伝わ るひな人形などの展示も行わ れました。布佐タイムの講師は 地元ボランティアの講師の方々 が務めてくださり成り立つ大切 な授業でこれからも大切な学び として継続していきたいと思っ ています。ご協力本当にありが とうございました。

0

布佐地区合同防災訓練に参加して~すすめたい地域連携、防災教育~

11月9日(土) 本校体育館を中心に第6回布佐地区合同防災訓練が行われました。当日は、約300名の地域の皆様が参加し、布佐地区消防団や我孫子東消防署員の方々による倒木伐採や消火器操作、発電機や救命法の実演などが行われました。日頃から地域連携の推進と防災教育の充実を図りたいと考えている布佐中学校として、事前に開催の話をお聞きして、布佐中生の参加もお願いしたいと考えました。快く連合会長様から参加を許可していただき、事前の全校集会でボランティア参加を呼びかけました。当日15名の1年生から3年生までの布佐中生の皆さんが参加し、誘導係、受付補助係、会場設営係、ペットボトル配布係、アンケート回収係など、市民の一員として積極的に活動しました。いざという時に、一市民として活躍できる中学生の育成は、東日本大震災の被災地にある中学校として重要な責務と考えています。また、大型台風や大雨による洪水など最近の状況はこれからも続くという想定のもと、地域の皆様と連携して防災教育、危機管理に臨んでいきたいと思っています。そのための危機管理マニュアル等の見直しも進めていきたいと思います。当日は、地域の皆様、本当にありがとうございました。

0

合唱祭・文化活動発表会のご案内について

   実りの秋です。11月は合唱祭や文化活動発表会など文化的行事が開催されます。つきましては案内文書をファイルで添付しましたのでご覧になっていただきたいと思います。ご多用の折りとは存じますが、是非とも地域や保護者の方々に足を運んでいただき、生徒たちの励みにしたいと思います。よろしくお願いいたします。

合唱祭・文化活動発表会のご案内.pdf

 

0

第73回体育祭・・・ご協力ありがとうございました

 「青い空 闘志を燃やせ 布佐魂」のスローガンのもと、布佐中学校第73回体育祭が9月7日(土)に行われました。星野順一郎市長、倉部教育長はじめ多くのご来賓の皆様のご臨席のもと、布佐各自治会の皆様のご協力で保護者席にもテントが張られ、PTA役員、係の皆様のご配慮をいただき、たくさんの保護者の皆様から熱い応援をうけて生徒たちは自分の持てる力と仲間との協力を発揮して頑張りました。3年生実行委員長と実行委員を中心に、準備・練習・当日・事後と生徒が中心となって自分たちで創り上げる体育祭を目標としています。短い練習期間でしたが集中した演技を披露し、客席の皆様から大きな声援を励みに全種目怪我無くできました。特に、男子による集団行動、女子による創作ダンス、応援団が中心となった全校応援や扇の舞等、また新しい伝統の1ページが作られたようです。今年度は、入場門へのテント、ミスト、給水タイムの設定等熱中症対策をいたしました。当日は蒸し暑く残暑厳しい天候でしたが、生徒たちの自己管理も良くスムーズに競技がすすめられました。竹内神社例大祭の関係で、市内で唯一第1週目の開催となりますが、今年度の取組を踏まえて次年度に向けた改善点を探りながら、一層充実した体育祭に向けてこれからも工夫を凝らしていきたいと思います。ご協力ありがとうございました。

0

布佐中部活動後援会より・・布佐中サポーターズ88(パパ・ハハ)募金のお願い

 布佐中学校部活動後援会より、子どもたちの部活動支援のための募金活動のご提案をいただきました。野球部県大会ベスト8進出など、どの部活動も頑張っている様子がうかがわれ、めざましい活躍も見られるなか、試合遠征や参加費など膨らむ予算対応や保護者負担の軽減などの目的で後援会として「布佐中サポーターズ 88(パパ・ハハ)募金」のご提案と募金箱の贈呈を受けました。寄せられた募金は、部活動後援会を通じて各部活動へ配分させていただくということで、7日の体育祭では受付テントに設置させていただくことになりました。以後、布佐中事務室受付に設置させていただきます。どうぞよろしくお願い致します。

0

葛南大会報告・・・ご声援ありがとうございました・・・

 葛南大会や県大会、コンクール等様々な活動が夏休みに入り行われました。各部の生徒たちは日頃 の練習の成果を発揮し、頑張りました。保護者・地域の皆様方から多くの応援をしていただきました。本 当にありがとうございました。各部動とも試合・発表当日は全力を尽くし今までの練習の成果とチームワー クを発揮して頑張りました。特に、野球部は県大会において1回戦、2回戦と勝ち進み、準々決勝まで勝 ち進みました。バレーボール部も県大会に出場し大熱戦を繰り広げ、陸上でも県大会に出場しました。
  入賞等は下記の通りです。今後、一部を除き3年生から2年生へとバトンタッチされ、新人戦なども始 まっています。1.2年生の新体制も引き続き応援をよろしくお願いいたします。また、駅伝部は東葛大会に向けた那須での市内中学校合同合宿に参加しました。
・陸上部・・・男子共通400m 第3位 細越竜之介さん(県大会出場) 第6位 藤川千太郎さん
・水泳部・・・女子50m自由形、100m自由形 第1位 長井実桜さん(県大会出場) 
・バスケットボール部(男子)・・・・・準優勝  優秀選手賞・・・盛定颯太さん(千葉県優秀選手)
・野球部・・・優勝(県大会出場ベスト8 詳しくは野球部のページへ)
・バレーボール部・・・準優勝(県大会出場)
・吹奏楽部・・・中学校A部門銅賞 千葉県吹奏楽連盟吹奏楽部功労賞・・・横山純華さん

テニス部団体戦バレーボール部女子バスケットボール部卓球部

 

 

 

 

男子バスケットボール部野球部陸上部吹奏楽部駅伝部

 

0

一学期終業式・・一学期の頑張りを讃え、夏休みの安全を祈って・・

 本日、1学期の終業式を行いました。各部活動や個人の表彰のあと、各学年の代表生徒による一学期の成果や課題、学年や個人で頑張ったこと等の発表がありました。夏休みに向け、交通事故や水の事故、熱中症対策やSNS使用上の注意点など、元気に全員で2学期の始業式を迎えることができるよう確認し合いました。特に、各学年行事を通して大きく成長したという発表の通り立派な態度が見られました。登下校の安全指導や学習支援のボランティアの皆様、地域の方々に感謝の気持ちも忘れないことも確認しあいました。明日からの葛南大会や体育祭に向けての準備の取り組みなど、まだまだ夏休みという感じがもてないところもありますが、終業式を迎えられることができました。支援していただいた方々には感謝の気持ちでいっぱいです。本当にありがとうございました。

0

夏の大会に向けて・・・壮行会がありました

 7月に入り3年生を中心として葛南大会やコンクールに向けて練習にも熱が入ってきました。生徒会による葛南大会・コンクールにむけての壮行会がありました。各部から大会に向けた意気込みが語られ、在校生から選出された応援団を中心に心のこもった応援のエールが送られました。部長会より決意表明とお礼の言葉があり退場となりました。保護者、地域の皆様、布佐中学校を支援下さっている皆様、応援を宜しくお願い致します。

0

清水寺参拝

和装体験をしながら清水寺を参拝しました。あいにく清水の舞台は現在修復工事中でしたが、さわやかな風を感じながら歩いています。

0

3年生修学旅行2日目夕食です

2日目の夕食は一同に会していただきました。2日目も怪我や病人もなく皆さん元気です。2日目のテーマ別班別学習も順調で現地ガイドの方々からも事前学習に基づいて良く質問もしてくれて大変真面目な態度だったとお褒めの言葉を頂きました。いよいよ明日は最終日、和装体験で清水寺参拝となります。

0

半夏生の花が綺麗な両足院で座禅体験です

半夏生の花がちょうど盛りとなっている素晴らしい庭に面した講堂で座禅体験をしました。20分間の座禅でしたが、それぞれの生徒の心にそれぞれの思いを残してくれたようです。あっという間に感じた生徒が多かった様ですが、大変貴重な経験になった様子でした。

0

修学旅行2日目スタートです

3年生修学旅行2日目スタートしました。朝の健康観察では怪我や病人もなく、朝食も元気にいただきました。今日はこれから京都へ向かい班別学習をスタートします。朝食準備と興福寺五重塔と宿舎写真です。 大阪吹田市の容疑者確保の報道を受けて2日目も予定通り行ってまいります。

0

薬師寺見学グループに同行しました

薬師寺見学の班に同行させてもらいました。薬師寺の北川さんに日頃はなかなか見ることができない(写真も)所をじっくりと説明していただき貴重なお話を聞かせて頂きました。特に11年かかっている東塔の37メートルの修復現場は圧巻でした。

0

明日から3年生が修学旅行に出かけます

明日16日から3年生は京都奈良方面に修学旅行に出かけます。事前学習の検証という位置づけですが、思い出に残る良いものとなるよう実行委員を中心に事前集会も頑張っています。明日からの様子も出来るだけお伝えいたしますので、ご覧下さい。古都の歴史や文化は勿論のこと、食や人情、マナー等生徒たちは一回り成長したいと意欲的です。

0

令和元年度の生徒総会がありました

今年度のスローガン「繋がる」・・・・昨年度のスローガンも「繋がる」でしたが、今年度は、より強く、自慢に思える布佐中学校、生徒、先生、保護者、そして地域の方々と「繋がり」を更に強め、学習や生活、清掃や合唱を充実させたい、、そして地域の中に出ていき貢献したいという願いを込めて、今年度のスローガンは昨年に引き続き「繋がる」に決定するという生徒会の皆さんのからの説明がありました。とくに、「清掃改革」と題して、郊外にも目を向けて地域に貢献しよう、という目標を掲げて、布佐中学区での清掃ボランティア活動の提案があり、審議、可決されました。各部活動で一ヵ月交代で毎月第三週目に実施するという原案です。まずは、校舎内外や校庭周辺を中心に行うということです。美しい環境の中、充実した中学校生活を築いていって欲しいものです。

0

閉校式を行い 帰路に着きます

途中ポイント下車のため昼食後、閉校式を行いました。磐梯の自然の中で、事前の学習しましたの検証ということだけでなく、学級や学年、級友や自分自身の良さを再認識する場ともなったようです。また、家族の方への感謝の気持ちも忘れないことを確認しました。

0

最終日の朝食風景です

いよいよ最終日、食欲のほうは皆さん益々の旺盛のようです。最終日まで怪我や病人もなく、楽しい会話を楽しみながら郷土料理なども意識していただいている生徒も沢山います。いたいたきます、にも感謝の気持ちが伺えます。

0

2日目夕飯風景です

2日目の各コースの活動を終了し、夕食をとっています。バイキングにも慣れ、スムーズにできるようになっています。皆食欲もあり、大きな怪我や病人もいません。

0