文字
背景
行間
こちらから入力をお願い致します
三小の日誌
第2学期終業式を実施しました!
第2学期の終業式を実施しました。
三小では、12月に入って、インフルエンザ等の感染症拡大に対する対応が続きました。学級閉鎖の措置を取らざるを得ない学級も複数あり、体育館に全校児童が参集して終業式を実施できるかどうか、最後の最後まで判断が難しいところでした。でも、今日は、感染症の状況も落ち着いて、体育館での実施ができました。
全校児童が一堂に会すると、「いよいよ2学期が終わり、これから新しい年を迎えるのだな!」という、よい緊張感が生まれます。そして、皆の顔を見て、皆を近くに感じて、2学期の頑張りを認め合い喜び合うことは、とても素敵なことです。
校長先生からは、「それぞれが2学期の始業式の時にたてた目標に向かって頑張ってきたことと思います。そして、2学期にたくさん行われた行事や学習等を通して、楽しい思い出を作ったりできることが増えたりしたことでしょう。人それぞれの目標があり、その目標のために頑張ったことについて、拍手を送ります。これからも、先生たちは、三小の皆さんの頑張りを応援しています。2学期、頑張りましたね。3学期も頑張りましょう!」という話がありました。
生活指導担当の先生からは、「おとしだま」のことばにかけて、冬休みの生活で気を付けるべきことについて話がありました。その話の中では、学級の子供たちが発表をしたり掲示物を掲げたりして、とてもわかりやすく伝えることができました。そして、最後に、表彰を受ける児童の紹介があり、全校児童が大きな拍手をおくりました。
是非、ご家庭で、子供たちの2学期の頑張りについて、たくさん話をきいていただくと共に、頑張ったことやできるようになったこと等、子供たちの成長について、大いにほめてあげてください。
楽しい冬休みを過ごし、3学期に子供たちが元気に登校してくることを楽しみにしています!
子供も保護者も大活躍!
今日も、子供たちと保護者の皆さんが大活躍です!
朝の時間から校長室では、表彰が行われました。今日は、短縮3校時日課ですが、各教室や校庭では、それぞれの学年の子供たちが生き生きと学んでいました。
一方、図書室では、保護者ボランティアの皆さんが、蔵書点検や学校図書館の整備を行ってくださいました。
子供たちは日常の学習に励み、教職員は授業を実施したり学校の様々な対応にあたったり、そして、保護者の皆さんが学校の環境整備に協力をしてくれたり。三小は、皆で協力してつくる学校であることを、改めて感じ、心から感謝の気持ちでいっぱいです。いつもありがとうございます。これからも、よろしくお願いいたいます!
子供たちが今日も大活躍!
今日も多くの子供たちが表彰を受けました。
全校児童の代表として受賞した皆さん、本当におめでとうございます!そして、大きな拍手をおくります!これからも、様々なことに前向きに挑戦をしてほしいと願っています。
※全ての写真は掲載していません。ご家庭で是非感想を聞いていただくとともに、大いにほめてあげてください。
保護者や地域の皆さんに感謝!
今日は、大掃除の時間がありました。
校舎内では、子供たちが一生懸命に清掃活動に取り組み、校内がピカピカになりました。児童の皆さん、ありがとうございます!
その時間に、校舎回りの落ち葉掃きをしてみると、三小の敷地内には、まだ落ち葉の目立つ場所がありました。でも、敷地から出てみて校庭の周りを歩いてみると、道路の端には、全く落ち葉はありませんでした。更に、雑草も綺麗に刈り取られていて、とても綺麗で清潔な状態が保たれていました。
これは、保護者の皆さんや地域の皆さんのご協力のおかげです。落ち葉の時期には、保護者ボランティアの皆さんが、朝早くから落ち葉掃きをしてくれました。また、雑草が気になる夏から秋にかけての時期には、シルバー人材の地域の方々が除草作業をしてくれました。
三小が綺麗に保たれているのは、保護者や地域の皆さんのご協力のおかげです。心より感謝申し上げます。ありがとうございます!これからも、三小の子供たちの為に、学校と保護者と地域が力を合わせて教育活動や環境整備等を進めていきます。どうぞよろしくお願いいたします。
子供たちが生き生きと学ぶために!(4年生)
4年生のクラスで体育の授業を実施しました。
今回は「ハンドベースボール」の授業です。野球は、皆が知っているメジャーなスポーツですが、そのルールは実は難しく感じるかもしれません。そのようなスポーツを、「ルールを少し簡単にしたり」「やりやすく変えてみたり」と工夫をすることによって、より親しみやすくして行うのが体育の学習です。
子供たちが、「楽しい」「わかった」と思える授業づくりには、多くの工夫が必要です。そのような工夫を、教員皆でアイディアを出し合い検討し、つくりあげるのが授業を通した研修です。
子供たちは、皆生き生きと活動をしていました!是非、ご家庭で感想を聞いてあげてください。
「子どもを不審者から守りたい」「安心して生活できる街に」は私たちの願いです。 しかし、残念ながら子ども達が痴漢や盗撮など被害に遭ったという報告は、学校や市教育委員会に寄せられています。 子ども達の安全を見守るためには、地域の大人の力が欠かせません。
平成9年12月に我孫子市PTA連絡協議会が中心となって、子ども達の避難場所として「こども110番の家」を設置し、協力者の各家にはパネルを掲げるようにしています。
現在、550軒を超える協力者が市内に存在し、児童・生徒の登下校時の安全に一役買ってくれていますが、種々の理由で、ここのところ登録者数が減少している状況です。 子ども達の安全・安心のために、ぜひ新規の登録をお願いします。
市内にお住まいの方で「110番の家」に協力できる方は、学区の小・中学校まで電話でご連絡ください。
我孫子第三小学校 教育振興基金
平成25年4月1日に我孫子市教育振興基金条例が設置されました。
この基金は,本校の子ども達の教育活動で使う楽器やスポーツ用具等購入などの
「教育振興」・「施設の環境整備」等を図るために,寄付金などを積み立てて,
必要な時に充てられるようにするものです。
以上の趣旨をご理解いただき,我孫子第三小学校 教育基金へのご協力をよろしく
お願いたします。
問い合わせ
・我孫子第三小学校 教頭04-7184-1171
・我孫子市教育委員会 総務課04-7185-1110
PTAのサイトはこちらから↓
https://sample.komi-trade.com/
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
1   | 2   | 3   | 4   | 5   | 6   | 7   |
8   | 9   | 10   | 11   | 12   | 13   | 14   |
15   | 16   | 17   | 18   | 19   | 20   | 21   |
22   | 23   | 24   | 25   | 26   | 27   | 28   |
29   | 30   | 31   | 1   | 2   | 3   | 4   |