欠席連絡

こちらから入力をお願い致します

欠席連絡フォーム

年間行事予定

R7_年間行事予定(4/7現在).pdf

※今後、変更となった場合はその都度掲載いたします。

※行事予定のコーナーにも同様に掲載いたします。

新着情報
三小の日誌

三小の日誌

学校と家庭と地域が力を合わせてつくる三小!(学校運営協議会)

 

 第1回学校運営協議会を実施しました。

 学校運営協議会は、我孫子市の全小中学校で行っている「コミュニティ・スクール」の取り組みで、年間4回実施します。委員の皆さんは、この協議会で「三小の為に何ができるか」を熟議します。そして、その熟議した内容を実際に学校運営に参画し、実践します。大まかに言うと、協議会委員の皆さんは「学校の評論家」ではなく「学校と共にある実践者」です。今日も、協議会が終わった後に、メンバーの方は、「次は、学校で準備があるので、私たちはこれで!」と言って、玄関ではなく校内に戻っていきました。正に、三小の為に、自らが先頭に立って実践してくれている皆さんです。

 今日は、ご都合の合う方には1年生を迎える会を参観いただき、その後に、校長室で協議を行いました。校長室では、活発な熟議が行われました。実際に、昨年度の学校運営協議会の中で議論されたことが、今年度の学校運営や教育課程編成に生かされています。例えば、「交通安全教室」や「情報モラル教室」や「中学校区合同引き渡し訓練」等の学校行事は、今年度に新たに行う取り組みとして、昨年度の協議会の内容が生かされています。また、校庭のブランコの設置も、運営協議会の中で声が上がったことが実現を後押ししてくれました。

 これからも、学校運営協議会を効果的に活用して、三小をよりよい学校にできるよう努めてまいります。

温かい三小の1年生を迎える会!

 1年生を迎える会を実施しました。

 1年生と6年生が一緒に人気キャラクターの帽子をかぶって手をつないで入場しました。入場時に花のアーチを掲げてくれたのは4年生の皆さんです。音楽と拍手とともに、1年生が入場すると、6年生は、そっと自分たちの場所に座りました。

 1年生へのプレゼントを各学年代表の児童が紹介したり、三小クイズを楽しんだり、1年生が校歌を歌ったり、全校児童で歌を歌ったり、とても楽しい会になりました。そして、校長先生の話の中でも、「三小の迎える会は、とってもあたたかい雰囲気で、とても素敵です。1年生のみなさん、ようこそ三小へ!そして、児童会役員を中心とした2~6年生の皆さん、楽しい会をありがとう!」ということと、「これからも皆で力を合わせて、三小を笑顔と挨拶のあふれる素敵な学校にしましょう!」ということについて、全校児童へのメッセージが送られました。

 幸せな三小の1年生を迎える会の様子をご紹介しました!

1年生を迎える会に向けて!

 

 もうすぐ1年生を迎える会です!

 入学式には2~6年は参加できませんでしたが、今回は、全校をあげて1年生を歓迎します。そのための準備を現在進めています。準備は、子供たちが主体となって進めていて、その中心は児童会役員の皆さんです。今日も、休み時間を利用して、体育館で本番に向けての準備やリハーサルをしました。児童会役員や各学年代表児童の皆さん、ありがとう!1年生をあたたかく迎えるために、みんなで力を合わせられるのが、三小の子供たちのよいところで、自慢の子供たちです!

 きっと、1年生の皆さんは、会に参加して、「三小に入学してよかった!」と思えることでしょう。

 そして、今回のもう1人の主役と言っても過言ではないのが、三小の先生たちです!先生たちは、学校で常に早歩きで廊下を歩いています。学校は、1分1秒の時間がとても速く流れています。休み時間といっても、先生たちはほっと一息ではなく、子供たちと外で遊んだり、次の授業の準備をしたり、常に子供たちのために一生懸命です!特に、このような大きな行事の時には、先生たちが大活躍です。例えば「特別活動主任」の先生は、全体計画を立てて全体を動かし、実際に児童の指導にもあたり、事前準備も行い、自分の学級のことにも手を抜かない、とフル回転の毎日です。全てのことに一生懸命なのが、三小の先生たちの素敵なところで、三小の自慢です!

 このように、子供たちも先生たちも、1年生をあたたかく迎えるために、一生懸命です!

 今日は、1つの行事を実施するための三小の舞台裏を、紹介しました。

ワンポイント避難訓練がありました!

本日は、ワンポイント避難訓練(一次避難のみ)を行いました。

1年生も放送を聞き、素早く避難行動をとることができました。

しっかり頭を隠して、安全な行動をとることができました。

学校では、日ごろから安全指導を行い、児童が「自分で自分の身を守ることができる」ように指導しています。

ぜひ、ご家庭でも、災害時の集合場所や行動の仕方の確認をお願いします。

1年生を迎える会に向けて!

今月の30日(水)は1年生を迎える会です。

そこに向けて、児童会、各学年、準備を行っております。

全員で素晴らしい迎える会を実施します!