★
1月16日の給食
(今日の献立)
牛乳 ごはん 鶏肉と野菜のごま煮 切り干し大根のみそ汁 みかん
給食のごま煮には、鶏肉や厚揚げ、大根、ごぼう、こんにゃく、にんじん、じゃがいも、さやいんげんなど様々な具材が入っています。一品で、様々な食品の栄養素を摂ることができるメニューです。
1月15日の給食
(今日の献立)
牛乳 こぎつねご飯 五目卵焼き だまこ餅入り雑煮 スイートスプリング
今日は、あわんとりが行われます。以前は、あわんとりの時にお餅を焼いて食べていたため、今日はだまこ餅を入れたお雑煮を出しました。出汁がきいていて、とても美味しく仕上がりました。
1月14日の給食
(今日の献立)
牛乳 カレーうどん ししゃもの磯辺揚げ おしるこ
今日は、給食室であずきを炊いて、おしるこを作りました。3時間程度、とろ火でよく混ぜながらじっくり煮て、黒糖と三温糖を入れて、ちょうどいい甘さになるように仕上げました。
1月10日の給食
(今日の献立)
牛乳 ねぎ塩豚丼 わかめスープ みかん
今日は、6年1組さんのリクエストメニュー「ねぎ塩豚丼」です。豚肉にねぎやごま油、塩などで下味をつけ、玉ねぎと一緒にいためて調味し、別ゆでしたもやしと仕上げに小ねぎを加えて仕上げています。三小の人気メニューの一つです。
1月9日の給食
(今日の献立)
牛乳 七草雑炊 たらとさつまいもの甘辛がらめ れんこんサラダ ブルーベリータルト
今日から、3学期の給食が始まりました。今日は、1月7日の人日の節句にちなみ、一年間の無病息災を願って七草雑炊を出しました。給食では、春の七草の他に、鶏肉やしらす、にんじん、白菜、小松菜なども入れて、具沢山にしています。
12月18日の給食
(今日の献立)
牛乳 カレーピラフ ローストチキン ミネストローネ クリスマスチョコケーキ
今日は、クリスマス献立です。ローストチキンは、にんにくやしょうゆ、塩麹、バジル、白ワインなどを混ぜた調味液に鶏肉を漬けこみ、オーブンで焼いています。ミネストローネには、星型の米粉マカロニが入っています。
2学期も、給食活動にご理解とご協力をいただき、ありがとうございました。
12月17日の給食
(今日の献立)
牛乳 ごはん さばのゆずみそがけ 大豆の五目煮 かぼちゃ入り根菜汁 ゆずゼリー
今年は、12月21日が冬至です。少し早いですが、冬至に合わせてゆずを使った献立です。また、冬至の日には「ん」のつく食べ物を食べると縁起が良いとされているため、「にんじん」「れんこん」「かぼちゃ(南瓜)」などを入れた根菜汁を出しました。
12月16日の給食
(今日の献立)
牛乳 ほうとう ごぼうサラダ 豆腐ときなこの米粉ケーキ
今日のケーキには、米粉や絹ごし豆腐、きなこ、甘納豆などを使っています。米粉を使っているので、時間が経ってもしっとりもちもちとした食感に仕上がりました。
12月13日の給食
(今日の献立)
牛乳 麻婆豆腐丼 中華五目スープ みかん
給食の麻婆豆腐は、トウバンジャンや赤みそ、八丁みそ、砂糖、しょうゆ、オイスターソースなどで味付けしています。豚ひき肉の他に大豆ミートも入っており、大豆の栄養素を摂ることもできます。
12月12日の給食
(今日の献立)
牛乳 焼き鶏ごはん ししゃもの磯辺揚げ じゃがいもとわかめのみそ汁 みはや
今日のデザートは、熊本県産のみはやです。皮が薄くて食べやすく、甘くてとてもジューシーでした。
12月11日の給食
(今日の献立)
牛乳 セサミトースト ポークビーンズ グリーンサラダ ヨーグルト
セサミトーストは、いりごまやねりごま、グラニュー糖、乳不使用マーガリンなどを混ぜ合わせてセサミペーストを作り、パンにぬって焼いています。甘くてごまが香ばしく、人気のあるメニューです。ごまの栄養素をたっぷり摂ることができます。
12月10日の給食
(今日の献立)
牛乳 チキンライス 鮭の米粉クリームソース焼き キャベツとポテトのスープ ひとくちみかんゼリー
今日は、米粉や豆乳、玉葱、コーンなどで作ったクリームソースを鮭にかけ、チーズをのせて焼きました。あっさりとして食べやすいソースに仕上がりました。
12月9日の給食
(今日の献立)
牛乳 キムチチャーハン 豆腐とえびの中華煮 大学芋
豆腐とえびの中華煮には、旬の白菜がたっぷり入っています。白菜の甘みが感じられる、やさしい味わいに仕上がりました。
12月6日の給食
(今日の献立)
牛乳 しらす入りわかめご飯 五目卵焼き お講汁 みかん
今日の卵焼きには、鶏ひき肉やツナ、玉葱、白いんげん豆のペーストなどが入っています。かつお節からとっだ出汁も入っているので、出汁の香りが感じられました。
12月5日の給食
(今日の献立)
牛乳 チキンカレーライス 海藻サラダ きなこ大豆
給食のカレーは、手作りのルウや1時間程度いためたアメ色の玉葱、複数のスパイスなどを使い、大きな釜で大量の具材をじっくり煮込んで作るので、とてもおいしく仕上がります。
12月4日の給食
(今日の献立)
牛乳 ごはん たらのみそマヨネーズ焼き 野菜のごま和え かきたま汁 りんご
今日は、白みそとマヨネーズ、玉葱、パセリなどを混ぜて作ったみそマヨソースを、たらにかけてオーブンで焼きました。魚が苦手でも食べやすく、ご飯が進むおかずです。
12月3日の給食
(今日の献立)
牛乳 ごはん 豚肉とれんこんきのこのポン酢いため みそちゃんこ風鍋 みはや
今日は、グリーンロケッツ応援献立です。我孫子市を練習拠点にしているラグビーチーム「NECグリーンロケッツ東葛」を応援する献立として、市内の小中学校では、実際に選手が食べている食事を給食向けにアレンジして提供しています。
12月2日の給食
(今日の献立)
牛乳 チンジャオロース丼 チンゲンサイと豆腐のスープ みかん
給食のチンジャオロースは、豚肉やたけのこ、ピーマンの他ににんじんや玉葱も入っています。甘めの味付けでご飯が進み、ピーマンが苦手でも食べやすいメニューです。
11月29日の給食
(今日の献立)
牛乳 ごはん 鶏肉と野菜のごま煮 切干大根のみそ汁 早香
今日のデザートの「早香」は、ぽんかんと温州みかんをかけ合わせた品種です。ぽんかんのような香りの良さと、温州みかんのジューシーさ、両方を兼ね備えているといわれています。
11月28日の給食
(今日の献立)
牛乳 丸パン しいらのフライ コールスローサラダ 野菜スープ さつまいもとりんごの重ね煮
今日は、しいらに塩胡椒やクミンで下味をつけて、衣をまぶしてサクッと揚げました。しいらのフライとサラダをパンにはさみ、ハンバーガーにして食べました。
さつまいもとりんごの重ね煮のりんごは、「紅玉」を使っています。さつまいもの甘みと紅玉の酸味がよく合って、美味しい秋のデザートに仕上がりました。