今日の給食 主な食材の産地

主な食材の産地

5月17日の給食

 

ポークカレーライス 福神漬け 水菜とじゃこのサラダ 煮干し オレンジ 牛乳

今日は我孫子産の野菜の日です。カレーには古川農園の玉ねぎ、サラダには中峠産の大根を使っています。

5月16日の給食

豆腐のうま煮丼 みそポテトサラダ じゃこナッツ 青うめゼリー 牛乳

本校では地域の農家さんと契約をして旬の地物野菜を届けてもらっています。今日は、古川農園の玉ねぎを使いました。

5月15日の給食

ご飯 たらのねぎソースかけ 小松菜のからし和え 豚汁 チーズ パイナップル 牛乳

5月14日の給食

ご飯 青菜ふりかけ 揚げ豆腐の肉みそかけ 小松菜とハムの和え物 むらくも汁 甘夏 牛乳

5月13日の給食

けんちんうどん あじの南蛮漬け チーズ スイートポテトパイ 牛乳

5月10日の給食

ご飯 さばのソース煮 もやしと油揚げの和え物 お講汁 河内晩柑 牛乳

5月9日の給食

ピザトースト ペッパービーンズ キャベツとポテトのスープ バナナ 牛乳

5月8日の給食

ご飯 レバーとじゃが芋の揚げ煮 キャベツの塩昆布和え にらたま汁 じゃこナッツ オレンジ 牛乳

5月2日の給食

たけのこご飯 かつおカツ 野菜のごま酢和え 大根の味噌汁 かしわ餅 牛乳

5日の端午の節句献立です。それぞれの料理や食材には意味がありますよ。

筍:大きく真っすぐに成長することから「こどもの成長を祈願する」縁起のよい食べ物とされています。今が旬ですね。

鰹:「かつ」という文字が含まれており、縁起がよいとされています。

柏餅:「子孫繁栄を祈願する」「家系が途絶えないようにする」といった意味があります。

 

5月1日の給食

子ぎつねご飯 じゃが芋の南蛮煮 豆腐の味噌汁 オレンジ 牛乳

4月26日の給食

ご飯 ししゃものごま揚げ じゃがいもの金平 チーズ もやしの味噌汁 バナナ 牛乳

4月16日の給食

ご飯 あじのねぎみそ焼き 鶏と野菜のごま煮 キャベツの味噌汁 清美オレンジ 牛乳

4月12日の給食

ご飯 鰆のごまみそ焼き 野菜の五目炒め じゃが芋の味噌汁 お祝いクレープ 牛乳

4月10日の給食

赤飯 ごま塩 鶏のから揚げ 野菜のごま酢和え 湯葉のすまし汁 お祝いゼリー 牛乳

昨日入学した1年生もそろって、今日から全校生徒で給食です。お祝いの赤飯で1年生を迎え、全員で新年度のスタートです!

4月8日の給食

麻婆豆腐丼 リャンバンサンス― 煮干し 河内晩柑 牛乳

今日から2,3年生は給食スタートです。しっかり食べて明日の入学式の準備、練習を頑張りましょう。