学校の様子

学校の様子

お世話になりました

本日行われた「親子情報モラル教室」と「授業参観(授業公開)」においでくださった保護者のみなさん。
お忙しい中ご来校いただき、ありがとうございました。

 

情報モラル教室では、スマホやタブレットを使うときに気をつけることやSNS等の危険性について、警察署員の方からお話をいただきました。

あらためて、とても身近なところに大きな危険が潜んでいることを確認することができました。

<スマホ、SNS等利用のポイント>
・人に言えない、人の前でできないことは、言わない、やらない
・裸の写真は撮らない、送らない、頼まない
・SNSで知り合った人には会わない
・自分が守れるルールを作る + そのルールが守れなかったときのきまりを作る
・誰もが被害者にも、加害者にもなる恐れがある
・スマホやタブレットなどの機器は、親の責任で使用させる

 

授業参観は、各学級において真剣な授業、活発な授業が行われました。

 

玉川中学校では、これからも、子どもたちにとって「わかる・できる」授業となるよう努めていきます。
また、子どもたちにとって楽しい学校であるよう努めていきます。

心配なことがありましたら、いつでもご相談ください。
これからもご理解とご協力を、よろしくお願いします。

ここはどこ?

1年生の技術の様子です。
目かくしをした生徒が、友達に誘導されながら体育館の周りを歩いています。


目が見えない人の体験をしているだけではありません。
目が見えない状況で歩くときに、どんな情報があれば安心して歩けるかを体験する「情報」に関する授業です。
「情報」や「情報の伝え方」の大切さを学びながら、「やさしさ」も学んでます。

 

 

<今日の玉中生>
【特設陸上駅伝部:朝練】
天気とグランドコンディションが悪いので、今日は体育館で練習です。

積み重ねています、努力と忍耐。

 

【清掃活動】
今週もありがとう。

 

 

【1年:理科】
金属の種類を見分ける方法の学習です。
質量、体積、密度をもとに考えました。

一番の決め手は「密度」ですが、場合によっては磁石を使って判別します。

 

 

【2年:家庭】
ブックカバーづくりです。
しつけ縫いをしてから、本返し縫いや半返し縫い、なみ縫いなどで仕上げていきます。

 

【2年:社会】
安土桃山時代の頃のまとめです。
ワークシートで復習しました。

 

 

【3年:数学】
単元の復習です。
受験に向けて、より多くの問題を解くことが大事です!

 

【3年:英語】
「守りたい日本の動物たち」の学習です。
自分が守りたい動物に関する紹介文を英文で書きます。
エゾナキウサギやジュゴン、ニホンウナギなどについて書いていました。

 

【3年:美術】
自画像を描いています。
顔のパーツの長さを意識しながら描いていました。

 

 

今日はこれから情報モラル教室と授業公開(授業参観)です。
多くの保護者のみなさんの来校をお待ちしてます!

こうもん

今年も来ました「あづま号」。

夢を届けてくれるバスです。
子どもたちのために、たくさんの本を積んでやってきました。

 

バスの中だけでなく、昇降口にも本が並んでいます。

子どもたちは大喜びなのですが、本がたくさんある分、選ぶのにも一苦労。

なかなか選べずに困っている生徒がいたので、適当に選んだ本を紹介してみました。

わたし「これがいいんじゃない? なぞなぞの本。」
生 徒「えっ、なぞなぞですか?」
わたし「では、何か一つ、問題を出してください。」
生 徒「問題です。学校にも、おしりにもあるものってなあに?」
わたし「こうもん!」(笑)
生 徒「正解! すごいですね!」
わたし「ほめてくれて、ありがとう。でも、正解した先生よりも、この問題を選んだあなたの方がすごい!」

 

夢を運んでくれたあづま号。
来年も待っています。

仲良し

このブログでよく登場する朝の光景です。

登校の様子を見ていて「いいね!了解」と思うのが、同じくらいの時間に歩いている生徒が自然とまとまり、会話をしながら歩いていくところです。
学年や男女関係なく、一緒に登校していくのもいいところです。

先輩から何を学んでいるのかな・・・?

とにかく、仲が良いのはいいことです!

 

 

<今日の玉中生>
【1年:音楽】
合唱の練習です。
パートごとに自主的に、真剣に練習をしています。

 

【1年:数学】
1学期の復習です。
大事です。

 

 

【2年:保健体育】
運動やスポーツの効果的な学び方について考えました。

課題意識を持って学び、学んだことを実践し、実践したことを評価し、評価を次の取組に生かす。

仕事と同じです。

 

【2年:英語】
職業に関する学習です。
将来の仕事のことも含めて、10年後の自分にメッセージを書きました。

 

 

【3年:美術】
自画像を描いています。
鉛筆でのデッサンが進んでいます。

 

【3年:理科】
生物の成長と生殖の学習です。
ホウセンカの受粉後の様子を顕微鏡で観察しました。

細胞の様子がきれいに見えると、うれしいものです。

パワー

パワーというと、なかやまきんに君を思い浮かべます。
が、彼のことではありません。

 

朝の交通指導をしていると、いつものように清掃活動をする子どもたちがやってきました。

蒸し暑い中、さわやかに登場です!
そして、ひとしきり活動した子どもたちが戻ってきました。

 

わたし「今日の収穫は?」
生徒「ゴミはありませんでした。でも、きれいな石を拾いました!
と、なんだかうれしそうです。

拡大ドン!

わたし「いいもの拾ったね。パワーストーンという言葉があるように、石には不思議な力があるんだよ。
    今日はいいことあるかもね。」
生徒「やったー! いいことありますように!」

 

さあ、この生徒の一日はどうなる?

 

 

<今日の玉中生>
いよいよこのシーズンがやってきました。
【3年:保健体育】

蒸し暑い中、とても気持ちがよさそうです。

 

【3年:国語】
意見文(主張文)を書いています。
構成メモをもとに清書を始めました。

 

【3年:数学】
2次方程式の学習です。

 

 

【2年:英語】
友達にふさわしい職業を、理由を付けながら伝えました。

 

 

【1年:技術】
情報の学習です。
デジタル表示の仕組みを考えました。

 

【1年:理科】
金属と非金属を区別する方法をまとめました。

次の時間は、金属の密度について考えます。

 

 

あの生徒の一日はどうだったのかな・・・?

合意

3年生の社会は「公民」分野の学習に入りました。


今日の学習は、学校の部活動のトラブルを事例に、トラブルの解決の仕方の一つ「合意」について考えました。
グループごとに、どうすれば解決できるか、意見を出し合っています。

話し合って、互いが納得して合意が得られれば、争いごとはなくなります。
そんな人間関係が理想です。
そんな社会が理想です。
そんな世界になってほしいです。

 

 

<今日の玉中生>
【朝】
気温がさほど高くなくても、湿度が高いせいで暑く感じます。
「暑いです~!」
前を通り過ぎる生徒の多くが、そう言っていました。

 

 

【1年:美術】
デッサンの授業です。
上履きを描きます。

みんな、上手に描けています。

 

【1年:理科】
金属を見分ける方法を考えました。

グループごとに考えがまとまったら、担当の先生の前で発表します。

心なしか緊張しています・・・。

 

 

【2年:英語】
好きなことを紹介する学習です。
今日は、自分の好きなことを書き出しました。

 

【2年:保健体育】
ソフトボールの学習です。
今日は、雨のために室内での活動です。

 

 

【3年:数学】
因数分解の学習です。

練習問題をどんどん解いていきます。

勝手に・・・

一週間の始まりです。
梅雨らしいスッキリしない、はっきりしない天気です。
そして、蒸し暑い。

何回経験しても、梅雨は好きになれません。

 

スッキリしない天気の中でも、朝から汗だくになって走る特設陸上駅伝部の子どもたち。

大会まで、どんどんレベルを上げていくんだよ。

 

そして、清掃活動の子どもたち。

スッキリしない天気を片付けてくれ~!(笑)
今日もありがとう。

 

 

<今日の玉中生>
【1年:社会】
資料をもとに、旧石器時代や縄文時代の人々の生活についてまとめました。

 

【1年:英語】
時間に関する学習です。
What time is it now?「今、何時ですか?」
Wha time do you usually get up?「普段、何時に起きますか?」
などを、ペアでやりとりしました。

「今、何時?」を見ると(聞くと)、勝手に「そうね、だいたいね。」のフレーズが流れるわたし。
あの歌ってすごい!

 

 

【2年:理科】
光合成の学習です。

 

【2年:英語】
職業に関する学習に入ります。
今日は、様々な職業の単語(英語表現)を確認しました。

 

 

【3年:音楽】
合唱の練習です。
パートごとに課題意識を持って練習しています。

 

【3年:保健体育】
スポーツの文化的意義を考えました。
グループごとに相談し、
・身体能力が向上する
・人とふれあうことができる
・ストレスが発散できる
などの意見が出ていました。

 

 

【2、3年:進路学習会】
先週の5日(金)と本日、9つの高校を招いて進路学習会を行いました。
生徒が各高校の説明を聞き、今後の進路選択に役立てます。

保護者の方も多数参加してくださいました。
生徒と同様、その表情は真剣です。
 

ご来校いただいた高校のみなさん、大変お世話になりました。
保護者のみなさん、お疲れ様でした。
生徒のみなさん、自分の進路選択にいかしてください。

 

 

今週もいい一週間になりますように!

むしむし

蒸し暑い朝でした。
自転車や徒歩で登校する子どもたちは、汗を流しながらの登校です。

 

ただ、どんなに暑くても、朝の清掃は欠かさない子どもたちです。

いつもありがとう。

 


今日と明日の2日間は、出張のために授業の様子を伝えることができません。
すみません。

子どもたちの授業の様子は、また来週。

されど

1年生の理科の授業です。

「身のまわりの物質とその性質」の学習に取り組んでいます。
今日は、物質を見分ける方法を考えていて、「重さを量る」という意見が出たので、実際にてんびんで重さを量っていました。

片方の皿に消しゴムを乗せ、もう片方のさらに分銅(おもり)を乗せていきます。

正確な重さを求めるために、数種類の分銅を組み合わせながら量っています。

0.1gの違いも出ないように慎重に作業を進めます。


子どもたちの測定が終わったら、担当の先生が電子てんびんで重さを測定し、正確さを確認します。

なんと、7グループ中5グループがピタリ賞でした!

誤差が出た2つの班も、わずかな違いでした。
が、この世界は正確さが命。
たかが0.1g。
されど0.1g。

 

 

<今日の玉中生>
【朝:清掃活動】
今日もありがとう。

 

 

【1年:技術】
木工製作の学習です。
今日は、これまでの学習内容をワークブックで振り返りました。

 

 

【2年:家庭】
裁縫の学習です。
針、ミシン、アイロンを駆使しながらブックカバーを作っています。

 

【2年:英語】
「Learning  TECHNOLOGY」 の学習です。
練習問題に取り組みました。

 

 

【3年:国語】
スピーチ大会をする学習です。
情報を集めながらスピーチの構成メモを作っています。

 

【3年:数学】
「2次方程式」の学習です。
解き方を理解したら、どんどん問題に挑戦します。
1問でも多く解くことが大事。

たかが1問。
されど1問。

全力疾走

陸上の県大会が終わりました。
出場した生徒(部長)は、自己記録を更新することはできませんでしたが、今できる精一杯の走りをして、充実感を持って大会を終えました。

全力疾走でした!

お疲れ様でした。

 

 

<今日の玉中生>
【朝の全校集会】
生徒会から「ペットボトルのキャップ回収について」、学習委員会から「漢字コンテストについて」の連絡がありました。

 


【1年:国語】
主張文(意見文)を書きました。
差別問題や環境問題、将来の夢など、いい主張が書けています。

 

【1年:英語】
命令形、禁止形の表現の学習です。

 

 

【2年:英語】
It's ~ の表現を使って「〇〇することは△△だ。」を表す英文を作りました。

 

【2年:保健体育】
薬物乱用防止に関する学習です。
薬物を使うことの影響について考えました。

 

 

【3年:技術】
プログラミングの学習です。
今日も、時計を光らせたり、音楽を流したりするプログラムを考えました。

 

【3年:理科】
細胞分裂の学習です。
どのような仕組みで植物が成長していくのか学習しました。

分裂をしながら同じ細胞を増やし、成長していくんだから、細胞ってすごい!

 

単純に考えると、自分の分身も作れそうなんだけどなぁ・・・。
気持ち悪いけど(笑)ニヒヒ

みんなは一人のために

One for all,all for one 「一人はみんなのために、みんなは一人のために」

ラグビーなどでよく聞かれる有名な言葉ですが、先週金曜日に行われた県中体連陸上大会の壮行会が、まさにそれでした。

いつも通りの盛大な応援。

でも、今回応援を受けたのは一人。

全校生で心を込めてエールを送りました!
まさに「みんなは 一人のために」

 

県大会に出場する生徒からは、お礼の言葉と県大会での目標が語られました。

話した言葉:「応援ありがとうございます。0.1秒でも自己ベストを更新してきます!」
心の言葉:「みんなの思いと、玉中魂を背負って走ってきます!」
頑張れ!

 

本日、陸上県大会の1日目です。
この生徒が出場します。

これから応援に行ってきます!

3-2

昨日、小学校に行って、1年生の算数の授業を見てきました。
村内の子ども園、小学校、中学校が連携して行っている取組に参加してきたのです。

各校の教職員が他校の授業を参観し、よりよい授業や教育活動について話し合うなど、村内の子どもたちをみんなで育てていくことがねらいです。

 

さて、久しぶりに小学1年生の授業を参観しましたが、あらためて、その大切さを感じてきました。

 

(すずめが3わいる絵を見せながら・・・)
先生:「2わとんでいきました。残りはなんわですか?」

児童A:「1」
児童B:「1わ!」

子どもたちは、答えが「1わ」になることをわかっているのですが、大事なのはここからです。
どうしてそうなるのか、どういう仕組みなのか、それをどう表すのか、などを理解しなければなりません。
ブロックを使って考えたり、友達と相談したり、考えを友達に説明したり、式に表したり・・・

そのような活動を通して「3-2=1」を理解していきます。
45分かけて「3-2=1」を理解します。
すごいですよねぇ・・・。

 

ほんの数年前に、このような学習をしてきた中学生の様子がこれです!

3年生は実力テストの日で、見に行ったときが、ちょうど数学でした。
「3-2」の学習から数年を経て、今では連立方程式も因数分解もできるようになりました。

実力テストの結果が楽しみなだなぁ(笑)ニヒヒ

 

 

<今日の玉中生>
【特設陸上駅伝部:朝練】
今日は、3年生が実力テストのため、1、2年生だけの練習です。

ただし、県大会に出場する部長は、3年生ですが文武両道です。

 

【朝:清掃活動】
今日もありがとう。

 

 

【1年:技術】
木工製作の学習です。
本立てや小物入れなどがほぼ完成し、片付けをしていました。

できあがった作品はこの通り。

 

【1年:理科】
「身のまわりの物質とその性質」の学習です。
物質の性質を調べる方法をまとめました。

 

 

【2年:家庭】
裁縫の学習です。
今日は、アイロンを使いながらブックカバーを作りました。

 

【2年:国語】
意見文(主張文)を書きます。
どんな内容にするか、まずは題材を決めています。

 

【3組:社会】
「歴史人物じじ抜き」をやりました。
ばば抜きのような要領で進めます。
同じカードが2枚そろったら、内容を読んでカードを捨てます。
一番早くカードがなくなった人が優勝です。

 

 

今週から梅雨に入り、天気もいまいちです。
週末、体調を崩さないようにすごしましょう。

今週もいい一週間でした。

返り咲き

これじゃ、よくわからないですよね。
拡大ドン!

です。
まもなく7月なのに、桜が咲いています。
昨今の気象の変化が原因なのか、桜の気まぐれなのか、返り咲きです。


いずれにしても、朝からいいものが見れました。



<今日の玉中生>
【特設陸上駅伝部:朝練】
今日も黙々と・・・

 

 

【1年:英語】
期末テストの復習です。

 

【1年:社会】
「古代文明の起こりと発展」の学習です。
世界四大文明についてまとめました。

 みなさん、世界四大文明、言えますか?

 

 

【2年:英語】
職業体験について書かれた英文を学習しています。
単語の意味を確認しながら、訳しています。

 

【2年:国語】
期末テストの振り返りです。
解答のポイントについて確認しました。

 

【2年:理科】
植物の細胞についての学習です。
ツバキの葉の細胞を見るために、葉を薄く切ってプレパラートに乗せ、顕微鏡で見ます。

うまくいけば、こういうものが見えるはずなのですが・・・。

見えたかな?

 

 

【3組:理科】
モンシロチョウのからだのつくりについてまとめました。

 

【4組:国語】
テストの振り返りと漢字の練習に取り組みました。

 

 

【3年:音楽】
このクラスでは、合唱コンクールで歌う曲が決まりました!
さっそく、パート練習を始めました。

 

【3年:技術】
プログラミングの学習です。
音を出したり、光らせたりするプログラムを設定しています。

上の3枚の写真をよ~く見ると、ちょっと違和感があります。
気づきましたか?

 

そうです。女子がほとんどいません。
その理由がこれ。

今日は、希望生徒の甲状腺検査が行われました。

これが大事

生徒のみなさん、先週の金曜日に行われた1学期末テストの結果はどうでしたか?

 

今日、授業を見て回ると、多くのクラスで期末テストの振り返りが行われていました。
問題や解答用紙を使いながら、担当の先生が説明をしていました。

テスト前の勉強も大事ですが、しっかり振り返ることも大事!
振り返りでわかった自分の課題を、これからの学習にいかしてください。

 

保護者のみなさん、点数は気にせず、労いの言葉と励ましの言葉をかけてあげてください。ニヒヒ


【1年:数学】

 

【2年:英語】

 

【3年:社会】

 

【3年:理科】

 

 

<今日の玉中生>
昨日、一昨日とはうって変わり、今日は、涼しさを感じる朝でした。

 

【朝:清掃活動】
今日もさわやかにゴミ拾いです!

 

【2年:保健体育】
ソフトボールの学習です。
今日は、バッティングを中心に練習です。

 

【1年:美術】
デッサンの学習です。
自分の上履きを描きます。

 

【3組:国語】
漢字の学習に取り組みました。

 

いつものように、落ち着いて学習に取り組んでいます。 

毎日、集中して授業に参加することが大事!

特別な日

今朝、新聞を読んでいると、明日6月26日が「露天風呂の日」ということで、東北地方の秘湯の記事(広告)が出ていました。
その記事を読んで、「久しぶりに、露天風呂に入りたいなぁ・・・。」なんて思いながら出勤したところです。


学校に着いてから、「ところで今日は何の日なんだろう・・・?」と気にかけながら朝の交通指導に向かったところ、偶然が待っていました。
いつもより早く登校した生徒がいたので声をかけました。
「おはよう。いつもより早いんじゃない?」
「はい。今日、誕生日なんで!」
「誕生日? おめでとう!」
「ありがとうございます!」

特別な日だから早く学校に来る。
なんと素晴らしいことでしょう!ニヒヒ
学校が好きなんですね。

 

ちなみに今日は何の日なのか調べてみたら、いくつかの記念日の一つに「プリンの日」がありました。

今日は、プリンを食べようか。

 

 

【特設陸上駅伝部:朝練】
県大会に出場する選手の練習と、秋の駅伝大会に向けた練習です。
朝から暑いけど、本当に暑いけど、積み重ねが大事!
頑張れ!

 

 

今日はこれから出張のため、子どもたちの様子は、また明日。

先生も勉強

今日は、「要請訪問」というものがありました。

教育事務所や教育委員会の指導の先生に本校の先生方の授業を見ていただき、これからのよりより授業につなげていこうという取組です。
よりよい授業につなげるために、すべての先生方が、工夫を凝らした授業を行いました。

 

【2年:理科】

 

【1年:英語】

 

【2年:保健体育】

 

【2年:音楽】

 

【2年:社会】

 

【3年:数学】

 

【3年:国語】

 

【1年:保健体育】

 

【3年:理科】

 

【1年:国語】

 

【1年:社会】

 

【2年:英語】

 

【2年:数学】

 

指導の先生方からは、
「子どもたちが落ち着いていますね。」
「真剣に授業に向き合っていますね。」
「自分の考えをしっかり話せる生徒が多いですね。」
などと、子どもたちを褒める言葉をたくさんいただきました。

 

日々、子どもたちが落ち着いて生活していることと、先生方が丁寧に指導してくださっている成果です。

 

先生方、お疲れ様でした。
これからも、子どもたちの授業を、よろしくお願いします。

決戦の金曜日

第1学期末テストが行われました。(行われています)
ドリカムの歌ではありませんが、今日は、「決戦の金曜日」です。
ちなみに、ドリカムの歌は「決戦は金曜日」です。いい歌です。

 

朝、登校してきた子どもたち100人に聞きました!
と、いうのは無理でしたが、結構な人数に声をかけました。
「テスト勉強はバッチリですか?」


子どもたちの回答がこれです!

正確ではありませんが、こんなイメージです。(笑)
うれしいことに、ほとんどの生徒が「バッチリです!」とか「大丈夫です!」と自信満々に答えてきました。

 

頑張った分だけ、成果が表れるといいですね。

期末テスト、お疲れ様でした。
そして、今週もよく頑張りました。

せんべい

今日は木曜日なので、朝の交通指導は中村池方面に出かけました。

今日も、みんな元気に登校です。

 

ところで、中村池近くの横断歩道のところで交通指導をしていると、すぐ近くにある玉川村ふれあいセンターの職員の方から、声をかけていただくことがあります。
挨拶だけでなく、「雨の中お疲れ様です。」とか「暑い中お疲れ様です。」とか「いつもありがとうございます。」など、労いの言葉をかけてくださいます。
ちょっと言葉を交わしたり、かけてもらったりするだけでも、日頃から利用者のみなさんを元気にする言葉をかけ、心を込めて支援をしているやさしい方々なのだなということがわかります。

そして、なんと!
今日は言葉だけでなく、おせんべいまでいただきました!

「いつもお疲れ様です。どちらもおいしいおせんべいなので、食べ比べてみてください。」

 

朝からとてもうれしい気持ちになりました。
きっと、いつも接していただいてる利用者のみなさんは、もっとうれしい気持ちになっているのでしょうね。

 

 

<今日の玉中生>
【1年:国語】
書き上がった自分の考えや意見を、友達に伝えています。
わかりやすい文章構成になっている生徒が多く、ビックリしました。

 

【1年:理科】
顕微鏡の使い方の実技テストです。
まずは練習し、

その後、先生の前で実技テストです。
手順を間違えないように慎重に操作しています。

 

 

【2年:数学】
連立方程式の学習です。
代入法を使って答えを求めています。

 

【2年:社会】
安土桃山時代の学習です。
今日は、文化についてまとめました。

 

 

【3年:音楽】
合唱コンクールに向けて、曲を決めています。
複数の曲を聴いて、1曲を選びます。

 

【3年:国語】
明日の期末テストに向けて、勉強です。

 

 

【3組:社会】

 

【4組:社会】
期末テストに向けて勉強です。

 

 

明日は期末テストです。
生徒のみんな、今夜は、しっかりと勉強するんだよ!

今日は、朝から雨です。
全国的に見ると、大雨になっている地域もあり、少し心配です。

 

大人もそうですが、子どもたちの雨の日の足取りは、少し重いです。
雨のせいで気持ちが少し暗くなるし、傘を差さなくてはならないし、荷物も濡らしたくないし・・・。

ただ、学校に近づくにつれて、おもりが少しずつ取れていくようです。
今日も頑張れ!

 

さて、今朝は朝の全校集会が行われました。
中体連県南総合大会の表彰を行いました。

おめでとう!
県大会でも頑張れ!

 

また、学習委員会から期末テストにむけての連絡がありました。

期末テストにむけて、頑張ろう!

 

校長の話では、

中体連県南総合大会が終わり部活動も一段落。
部活動を引退となった3年生とこれから部活動の中心となる2年生、1年生に向けて話をしました。
「新しい目標を決めること」
「新しい取組を始めること」
「新しい自分を見つけること」

子どもたちの、新しい頑張りが楽しみです!

 

今日はこれから出張で、明日も一日出張です。
子どもたちの授業の様子は、また木曜日。

議員さん

先日は、村長さんを訪問した話題でブログを書きましたが、今日は議員さんに関係するブログです。


今日の昼休みに、村の議員さんが6名来校しました。

「今の中学生がどんなことを考えているのか聞いてみたい。」というのが目的です。
今日は、3年生の12人が議員さんとワークショップ形式で意見を交換し、玉川村に対する中学生としての思いを伝えました。

 

こちらは、ワークショップを見守る議長さん。

議員さんと話をするという機会を与えていただき、子どもたちは、とても貴重な経験をすることができました。
議員のみなさん、大変お世話になりました。

この中から、未来の玉川村議員が出るといいですね!

なお、この企画は、あと3回行われ、3年生全員が、いずれかのワークショップに参加する予定です。
また、ワークショップで話し合われた内容は、議会だよりに掲載される予定です。

 

 

<今日の玉中生>
【2年:保健体育】
ソフトボールの学習です。
ねらいは全員「ホームラン」です。

 

【2年:英語】
単元テストと単語の練習です。
まずは単元テスト。
そして、テストが終わった生徒は、期末テストに向けて単語の確認をしました。

 

 

【3年:美術】
自画像を描きます。
構図を決めたり、できあがりのイメージをスケッチしたりしました。

 

【3年:保健体育】
バレーボールの学習です。
前回の授業の動画を見てチームの課題を考え、本時の練習にいかします。

 

 

【1年:音楽】
秋に行われる校内合唱コンクールの曲を決めます。
いろいろな曲を聴いて、自分の評価を書いています。

 

【1年:数学】
「文字と式」の学習です。
問題文を、文字を使った式に表しました。

 

今週もいい一週間になりますように!

ついていけない

3年生の技術では、「オーロラクロック」という教材を使って、プログラミングの学習をしています。
それぞれが考えたオリジナルのプログラムを、タブレットをつないでセッティングしています。

この時計が、いろいろな色の光を出したり、入力した音(音楽)を流したりします。
プログラミングをしている生徒もすごいのですが、手軽にこんなことができるようになった技術の進歩がすごい!
そういう時代なんですね・・・。

だんだんついていけなくなってきました・・・。疲れる・フラフラ

 

 

<今日の玉中生>
暑い一日でした。
まだ6月なのに・・・。

子どもたちも、朝から大変です。

 

それでも清掃を欠かさない子どもたち。

今日もありがとう。

 

先生方も朝からゴミの処理です。

ありがとうございます。

 

 

【1年:理科】
「身のまわりの物質」の学習です。
「物質」と「物体」の違いを確認しています。

 

 

【2年:家庭】
裁縫の学習です。
片付けまでしっかりやっています。

 

【2年:保健体育】
ソフトボールの学習です。
ティーボールを使って試合をしました。

写真の通り、真夏のような天気でした。

 

 

【3年:英語】
「初めての出会い」の学習です。
初めて出会ったときの会話の仕方を練習しました。

 

こちらの学級では、英語で食物連鎖の説明をする学習に取り組んでいます。

ミミズ、ヘビ、カエル、ワシの関係を整理しました。
「▢肉⬛食」という関係です。
さあ、▢と⬛に入る漢字は何でしょう?


ちなみに、「焼」と「定」ではありません。(寒っ!)

御後がよろしいようで・・・。

 

中体連があったため、とても忙しかったのですが、今週もいい一週間でした!

村長さん

ご覧ください!

本校の生徒が村長になりました!

と、いうのはうそで、村長さんの席に座らせていただきました。

 

本日、「緑の募金」を持って、生徒会会計の生徒が村長さんを訪問しました。

「緑の募金」は、公益社団法人 国土緑化推進機構が主催している森林やみどりを豊かにするための活動で、 集められた募金を使って身近なみどりを増やしたり、子どもたちのみどりを想う気持ちを育んだりしています。


本校でも毎年実施している募金で、先日までに集まったお金を届けるために村長さんを訪問したのですが、とても気さくで子どもが大好きな村長さんは、募金を受け取るだけでなく、子どもたちにいろいろなお話を聞かせてくださったそうです。
そして、訪問の記念に村長席に座らせてくださいました。

 

村長さん、子どもたちが大変お世話になりました。
どちらかの生徒を、ぜひ後継者にお願いします。(笑)

成長

中体連県南総合大会が終わりました。
この2日間で、子どもたちはたくさんの活躍を見せてくれました。
本気の姿を見せてくれました。
成長した姿を見せてくれました。
特に3年生は、入学したときから学校生活の様子を見てきたので、多くの成長を感じました。
本当に感慨深いものがありました。

 

今朝、部活バッグを持たずに登校する3年生とあいさつを交わしたあとに、その後ろ姿を見ながら「もう3年生は、部活引退なんだな・・・。」という現実に気づかされました。

さみしいものです。

部活動を引退する3年生のみんな、ここまで部活動を引っ張ってくれて本当にありがとう。

 

 

<今日の玉中生>
部活は引退しても、学校のリーダーは3年生です。
学校をリードしながら、これから部活より高い山「受験」を目指します。


【3年:数学】
「根号(√ )を含む式の加減」の学習です。
次から次へと大画面に出てくる問題を解いていきます。

 

【3年:社会】
「日本の高度経済成長」の学習です。
第二次世界大戦後の日本経済の成長の様子をまとめました。

 

【3年:理科】
ダニエル電池とボルタ電池の学習です。
違いを調べ、ダニエル電池のすぐれている点をまとめました。

理科担当の先生に「ダニエル電池」と「ボルタ電池」の違いを聞いたのですが・・・
わたしの頭が残念でした。(笑)

 

【3年:英語】
「初めての出会い」の学習です。
初めて出会ったときの会話の仕方を学びました。

 

 

【3組:社会】
都道府県の学習をした後に、都道府県ビンゴをしました。

 

【4組:国語】
漢字の学習に取り組みました。

 

 

【2年:英語】
今日は、スピーキングのテストです。
決められた英文を読み、タブレットで録音して担当の先生に送信します。
まずは、読む練習をして・・・

その後、ヘッドセットを付けて録音します。

ヘッドセットを付けた人がたくさんいますが、お客様サービスセンターではありません。(笑)ニヒヒ

 

【2年:国語】
「魅力的な提案をしよう」の学習です。
提案することを決めたら、資料を作ってプレゼンテーションをします。

こちらのクラスでは、資料づくりのための情報を集めています。

 

 

【1年:社会】
単元テストの振り返りです。
これを丁寧にやることが、学力の定着につながります。

 

【1年:数学】
正負の数の学習です。
練習問題に取り組みました。

 

 

【朝:清掃活動、挨拶運動】
今日も頑張ってくれました。

今日もお疲れ様

中体連県南総合大会2日目です。

今日行われたのは以下の通りです。
<剣道>男女個人戦
<卓球>団体決勝トーナメント、個人戦の3回戦~

どちらの競技も、出場した生徒が、精一杯試合に挑む姿を見せてくれました。

 

【剣道】

試合に出ない1年生は、役員として頑張りました。
お疲れ様。


部長は、ベスト16に進出しました。

頑張りました!

 

 

【卓球】

 

こちら男子ペアはベスト4進出で第3位入賞です。

おめでとう!

 

そして、こちらの女子ペアは決勝まで進出し、見事準優勝です!

おめでとう!


入賞した2つのペアは、県大会に出場します。
重ねておめでとう!

 

 

一日頑張った子どもたち、今日もお疲れ様でした。

応援してくださった保護者のみなさん、先生方、ありがとうございました!

ここまで導いてくださった先生方、本当にありがとうございました!

 

 

明日から授業は通常モードです。

お疲れ様でした

中体連県南総合大会1日目です。
県南地区各所で、各競技の試合が行われました。

【バレーボール:泉崎中学校】
シード校に全力でぶつかりました。
サーブもスパイクも、ブロックもレシーブも、いいプレーがたくさん見られました。

結果は、予選リーグ敗退でしたが、シード校を苦しめました。

 

 

【剣道:西郷村民体育館】
強豪校相手に、精神を集中して挑みました。
勝ちたいという気力があふれていました。

団体戦では勝ち進むことはできませんでしたが、明日は個人戦です。
明日も頑張れ!

 

 

【卓球:白河市中央体育館】
団体での決勝トーナメント進出と個人戦の上位進出を目指して頑張りました。
チョレイ!

女子団体は決勝トーナメント進出を決めました。
個人戦でも、ダブルスが男女3ペアずつ、女子シングルスが1人勝ち進んでいます。
明日も頑張れ!

 

 

【野球:白河ブルースタジアム】
県大会出場を目指して試合に臨みました。
第3シード相手に強い気持ちで試合に挑みました。

惜敗でした。
気持ちを切り替えて、次の大会です。

 

 

【ソフトボール:東風の台運動公園】
2年生主体のチームですが、着実に力を付けてきています。
いいプレーがたくさん見られました。

一時逆転するも惜敗。
県大会で頑張ります!

 

大会に参加した生徒のみなさん、一日お疲れ様でした!
そして、明日も大会に参加する生徒のみなさん、明日も頑張って!


学校で応援してくれた生徒のみなさん、応援ありがとう!

 

物心両面で子どもたちを支え、応援してくださった保護者のみなさん、
心からの応援をありがとうございました!

 

子どもたちを指導し、ここまで育ててくださった先生方、
ご指導ありがとうございました!

イヴ

中体連県南総合大会前日です。
中体連イヴです。

明日にむけて集中力を高めている生徒、やるべきことを整理している生徒、緊張し始めている生徒・・・
それぞれが明日に向かっています。

 

 

<今日の玉中生>
【1年:社会】
世界の気候の学習です。
シベリア地方の気候の特徴と、そこで暮らす人々の生活についてまとめました。

 

【2年:国語】
情報を集めて、何かを提案する学習です。

 

【2年:理科】
「私たちのくらしと化学変化」の学習です。
日常に見られる化学変化についてまとめました。

 

【2年:保健体育】
喫煙が人間に与える影響についてまとめました。

 

【2年:英語】
接続詞の学習です。
when や if などの使い方を学びました。

 

 

【3組:国語】
作成した新聞を印刷しました。
 

 

【3年:社会】
戦後の日本経済の学習です。
成長の歩みやその時々の世界情勢についてまとめました。

 

【3年:数学】
単元のまとめの学習です。
とにかくたくさん問題を解きました。

 

 

これから県南総合大会前最後の練習とミーティングです。
大事な2時間です。

はつらつ

今年度、第1回目の奉仕作業が行われました。
早朝6:00からの作業にもかかわらず、今回もたくさんの保護者のみなさんにご協力いただきました。

はつらつとした保護者のみなさんの丁寧で迅速な作業のおかげで、校舎周りが非常にきれいになりました。
親の姿が、子どもたちの落ち着いた生活や意欲的な姿につながっているのだなと、改めて思いました。
本当にありがとうございました!

 

中体連県南総合大会に出場する子どもたちに、みなさんのはつらつプレーが乗り移るといいです。(笑)ニヒヒ

至誠

中体連県南総合大会にむけ、選手壮行会が行われました。

応援団による応援の声が響く中、選手が入場し、

心のこもったエールが送られました。

 

その後、選手の生徒から決意が述べられました。

生徒代表から激励の言葉が送られ、

選手代表からは、お礼の言葉が述べられました。

 


総合大会にあたり、校長から子どもたちに送った言葉は

「至誠」には、誠実とか真心という意味があります。
心(魂)を込めて競技に向き合い、心を込めて仲間を応援する。
そんな姿を見せてほしいと思ってます。

 

がんばれ、子どもたち!
がんばれ、玉中!

心を込めて

 来週に迫った中体県南連総合大会にむけ、明日、選手壮行会が行われます。

その壮行会に向けて、応援団の練習に熱が入っています。

伝統である玉中応援団の心を引き継ぎ、昼休みも休まずに練習してきました。
久しぶりに練習の様子を見ましたが、かなりいいです!
明日の壮行会、心を込めて、よろしく頼みます!



 

 

<今日の玉中生>
【1年:国語】
「ダイコンは大きな根?」のテストです。
問題をじっくり読んで、答えを考えています。

 

【1年:数学】
「正負の数の利用」の学習です。
平均を求める計算に取り組みました。

 

 

【2年:理科】
「日常生活で利用されている化学変化」の学習です。
身の回りにある、化学変化が利用されているものを探しました。

 

【2年:英語】
何かをお願いするときの表現を学びました。
「Excuse me. ~」などを使った表現です。

 

【2年:総合】
SDGsの学習です。
グループごとに取り組むことを決め、それぞれの活動がスタートしました。

 

 

【3年:音楽】
歌劇「アイーダ」の学習です。
映像を見て、感想を書きました。

 

【3年:保健体育】
バレーボールの学習です。
練習の様子が見たくて行ったのに、終わっていました。
授業の振り返り中です。

 

【3年:総合】
進路学習が始まりました。
今日は、受験までのスケジュールを確認しました。

まだ先。
でも、実はすぐ。

晴れ風

1回目のプール清掃が終わりました。
適度に陽が差し、気温もちょうどよく、吹く風もさわやかで、某飲料メーカーの商品ではありませんが「晴れ風」というイメージがぴったりの中、2年生が作業をしてくれました。

作業をしてくれた2年生のみんな、お疲れ様でした!

1回目なのに、かなりきれいになりました!

ありがとう!

こんな日には・・・

今朝は快晴でした。

こんな日には、行きたいところが・・・

プールです。
ただ、まだ水が入っていません。
そして、汚れています。
おまけに、天気の割に肌寒いし・・・。

実は、今日の午後からプール清掃が始まります。
クラスごとに1時間ずつ活動するのですが、どうせやるなら晴れの時の方がいい!

今日、作業してくれるみなさん、よろしく頼みます!

 

 

<今日の玉中生>
【1年:理科】
動物の分類の学習です。
今日は、セキツイ動物のグループ分けをしました。

 

【1年:技術】
木工製作の学習です。
本立てや小物入れを作っています。

 

 

【2年:英語】
「写真を撮ってください。」
「いいですよ~。」
の、やりとりをします。

表現の確認をしてから、

ペアで会話の練習をしました。

 

【2年:家庭】
裁縫の学習です。
まずは、これまで身に付けた技術の確認として、玉結び、なみぬい、本返しぬい、などに取り組みました。

運動着まで一緒に縫ってしまった生徒はいないかな?
→ 中学生の時のわたしです。

 

 

【3年:国語】
「具体化・抽象化」の学習です。
生徒それぞれが、最近気になったニュースを用いて、具体的な表現と抽象的な表現を使って文章を書いていきます。

 

【3年:数学】
√ を使った計算の学習です。
今日は「√ を使ったかけ算を完璧にできるようにするぞ~!」の意気込みで練習問題に取り組みました。

 

 

時計を見入ると、まもなく1時。
プール清掃が始まります!
トップバッターは、2年生のようです。

疾走

2年生の体育では、短距離走の学習が行われていました。
今日は、50m走の記録の測定です。

授業の時間は、ちょうど天気もよく、みんな気持ちよさそうに走っています。
そう見えます。(笑)

わたし:「タイムは、5秒ぐらいかな?」
生徒:「えっっっ?! 5秒は絶対無理です!」

風のように疾走する子どもたち。
間違っても失踪しないように。(笑)

 

 

<今日の玉中生>
【朝の様子】
衣替えになったことで、とても清々しい感じがします。

 

【朝の全校集会】
全員で校歌を歌いました。

 


【1年:国語】
「ちょっと立ち止まって」の学習です。
この単元で学んだことを新聞にまとめています。

 

【1年:英語】
What、When、How 等を使った疑問文の作り方や答え方について学習しました。

最後は、先生との会話でテストです。

 

 

【2年:理科】
「化学変化と熱」の学習です。
2つの物質を混ぜて温度の変化を観察します。
温度が上がったものと温度が下がったもの、両方を確認しました。

 

 

【3年:数学】
√ を使った問題に取り組みました。
どんどんレベルが上がっていきます。
微妙に難しくしていくことで、生徒の「解きたい!」という気持ちが高まります。

 

【3年:技術】
オーロラクロックという時計を使ってプログラミングの学習に取り組みます。
ライトの光り方や、音が出るタイミングなどを自分で設定することができます。
どんな時計になるかは、すべてあなた次第!

この世に一つだけのオリジナル時計をつくり出せ!

ないぞう

1年生の理科では、生き物の学習をしています。
先日までは、植物に関する学習をしていて、今は動物の学習に取り組んでいます。
今日は「脊椎が有るか無いか」をもとに動物を分類しました。

子どもたちが「煮干し」と「エビ」を解剖(?)しながら違いを確認していた時の会話です。
生徒:「これが内臓で・・・」
わたし:「内臓がないぞう~。」
生徒:「ぷっ! それ、さっき担当の先生も言ってましたよ。」
わたし:「が~~~ん! そんなのしらないぞう・・・⤵」

 

一週間の始まりとしては、なかなかです。

 

 

<今日の玉中生>
【1年:音楽】
「夏の思い出」の学習です。
歌詞を読んで、情景をイメージしてから歌います。

 

【1年:数学】
授業で使用する学習アプリの使い方について確認しました。

 

 

【2年:保健体育】
がんについての学習です。
どんな病気なのか、また、原因として考えられることは何かについてまとめました。

 

【2年:英語】
because を使った表現に取り組みました。

 

 

【3年:美術】
自画像に挑戦します。
今日は、どんな絵にするか構想を考えました。

 

【3年:保健体育】
バレーボールの学習です。
今年も、福島県教育センターからあの先生がやってきました!

これから約1ヶ月、3年生の体育の授業をしてくださいます。
転勤してからもずっとお世話になっている先生なので、子どもたちも楽しみのようです!

 

今週もいい一週間になりますように!

県南総合大会に向けて

中体連の県南総合大会が迫ってきています。
各部とも、大会に向けて練習に力が入っています!

総合大会まであと少し。
がんばれ、子どもたち!

 

総合大会はありませんが、文化学習部も頑張っています。

さすがに

3日続いた大根の話題でしたが、さすがに今日はありませんでした。

向きになって大根を探していたわけではありませんが「給食に大根サラダでも出たら奇跡なんだけどな・・・。」なんて思っていました。しかし、今日の給食は「ツナサンド、コーンスープ、肉団子」で、大根のだの字もない。

そんなもんです。

 

 

<今日の玉中生>
【1年:音楽】
今朝、音楽担当の先生が校長室にやってきました。
「ホームページ、いつもありがとうございます。先日のブログに書いてあった曲名が違っていたので、正しいものをお持ちしました。」
と、曲名を書いたメモを持ってきてくれたのです。
教えていただきありがとうございます。と、いうか、間違っていてすみません。

で、さっそく修正したのですが、どこを修正したかわかりますか?気づいた方がいましたら、ぜひご連絡ください。
正解した方には、先着3名まで・・・。

 

前置きが長くなりましたが、1年生の授業では「夏の思い出」の学習に取り組みました。
~♩ 夏がくれば思い出す・・・ の歌です。
歌詞を読みながら、情景を想像しました。

玉一小を卒業してきた生徒は、昨年、修学旅行で尾瀬に行っているので、情景を浮かべやすかったようです。
ちなみに、昨日から、玉一小の現6年生が尾瀬に修学旅行に行っています。

 

【1年:英語】
ワークテストです。
みんな、頑張っています。

 

 

【2年:社会】
「中世ヨーロッパとイスラム世界」の学習です。
担当の先生によると「ここが歴史分野で一番難しいところなんです!」だそうです。

難しいかもしれないけれど、頑張れ、子どもたち!

 

【2年:保健体育】
保健の学習です。
喫煙の影響について考えました。

 

 

【3組:社会】
都道府県新聞づくりや世界地図を使った学習に取り組みました。

 

 

【3年:英語】
「Haiku in English」の学習です。
今日は、練習問題に取り組みました。

 

【3年:理科】
少しだけ大根を期待していた3年生の理科も、今日は別の実験です。
電流を流すことができる「金属と水溶液の組み合わせ」を調べました。

 

【3年:社会】
第二次世界大戦後の学習です。
日本の民主化についてまとめました。

 

 

今週も、子どもたちのたくさんの頑張りを見ることができた、いい一週間でした。

早いもので、来週から6月です。
衣替えです。

大根リベンジ

昨日のブログを知ってか知らずか、理科担当の先生が、大根電池のリベンジをしてくれました。
前回とは別のクラスで、レモンと大根を使って電流を流す実験をしてくれたのです。

 

ますはレモン。
レモンを回路につなぎます。

完全につながると・・・

電子オルゴールから音が!

「お~!」

 

次はいよいよ大根。
大根を切って、線とつなげば


電子オルゴールから音が!

「お~!」

大根リベンジ成功!
一件落着!

ありがとうございました。

 

 

<今日の玉中生>
【1年:数学】
乗除混合の計算に挑戦です。
できたらしっかり見直しをして、ケアレスミスをなくします。

 

【1年:保健体育】
持久走の学習です。
苦しくてもあきらめずに頑張りました。

 

 

【2年:理科】
金属を熱して、熱する前と後で質量が変わるか実験をしました。

実験の後には、結果をもとに考察を書きます。

 

【2年:国語】
「クマゼミ増加の原因を探る」の学習です。
文章がどのように構成されているかを考えました。

 

 

【3年:英語】
Haiku in English の学習です。
英文をじっくり読みました。

 

明日も出るのか大根の話題・・・

今日も大根

昨日、3年生の理科の時間に大根を使った実験をしたという話題を書きましたが、今日も大根の話題です。

1年生の国語の授業を見に行くと、「ダイコンは大きな根?」という教材文の学習に取り組んでいました。

まさに大根の話で、普段、わたしたちが食べているあの白い部分は、大根の根の部分なのか? というわけです。
今日は、話の内容を詳しく読み取るのではなく、グループごとに読者を引きつける表現の工夫について考えました。

2日連続大根の話題なので、明日も出てこい! 大根の話題!

 

 

<今日の玉中生>
【朝:清掃活動】
今日もありがとう!

 

 

【2年:音楽】
「生命が羽ばたくとき」という曲の学習です。
今日は、自分が歌っているところをタブレットで撮影しました。

 

【2年:英語】
I think~ とか I know~ を使って、知っていることや自分の思いを表現しました。

ある生徒に「わたしは、あなたが部活動を一生懸命頑張っているので、上達していることを知っています。」と伝えたら、「そんなことはありません。ぜんぜんだめです。」と謙遜した答えが返ってきました。
謙虚だから伸びるのです。

 

 

【2年:社会】
テストです。
じゃまにならないように外からパシャリ。

がんばれ~!

 

 

【3組:英語】
月や曜日などの言い方を学習しました。

 

 

【3年:国語】
「作られた物語を越えて」の学習です。
ゴリラの話について内容をまとめました。

 

【3年:数学】
√ の計算の学習です。
今日は、デジタル教科書を使って学習しました。
デジタル教科書は、普通の教科書を画像で見られるだけでなく、音声による説明や画面上での操作もできるすぐれものです。

 

【3年:保健体育】
体力テストのまとめの活動に取り組みました。
各種目の結果から点数をだしました。

大根だって

3年生の理科は「化学変化と電池」の学習をしていて、野菜や果物を使って電流を流す実験をしていました。
今日は、レモンと大根に回路をつないで電流を流します。

レモンを使ったときにはバッチリ電流が流れ、機器から音楽が流れてきました。

ところが、大根に回路をつないでもウンともスンとも言いません。

大根だって電流を流そうと頑張っているのでしょうが・・・残念です。
こんなこともあります。

 

 

<今日の玉中生>
台風1号の影響で、全国的に雨の天気です。
玉川も雨の一日です。
今週は、傘が手放せない一週間になるかもしれません。

 

【1年:英語】
様々な疑問文と答え方を確認しました。
理解できたら、担当の先生とALTの先生に確認してもらいます。

 

【1年:保健体育】
「食生活と健康」の学習です。
食事の大切さについて再確認しました。

 

 

【2年:社会】
「さまざまな地域区分」の学習です。
いろいろな条件に応じて日本列島を区分する方法を考えました。

 

【2年:数学】
「文字式の利用」の学習です。
カレンダーの数字の並びの性質を考えました。

 

 

【3年:英語】
「Haiku in English」の学習です。
have や hasを使って疑問文や答えの文を考えました。

自分にできること

今日は、防災教室が行われました。
今年も防衛省自衛隊福島地方協力本部、白河地域事務所のみなさんを講師に招いて、講話を聞かせていただいたり、様々な体験活動に取り組んだりしました。


最近は、日本各地で大きな自然災害が毎年のように起きています。
玉川村でも数年前に台風で大きな被害を受けました。

今日の防災教室を通して、子どもたちは、災害に遭ったときには何をするべきか、何ができるのか、また、日頃からどんなことを意識していけば良いのか、などを学ぶことができました。

 

 

【救急救護(担架づくり)】

 

【土嚢づくり】

 

【装備品見学】

 

【ロープワーク】

 

【防災ボードゲーム】

 

【大テント張り】


とても有意義な時間でした。
自衛隊のみなさん、ありがとうございました!

 

 

今週もいい一週間でした。

青葉の候

木々の葉っぱの緑が鮮やかです。
中村池からの道路もこの通り。

緑が映える環境のせいか、子どもたちも笑顔です。

自然は美しい。
自然の力は素晴らしい。

 

 

<今日の玉中生>
【1年:理科】
「植物の分類」の学習です。
種子を作らない植物について学習しました。

 

【1年:国語】
「漢字の組み立てと部首」の学習です。
部首の意味などを調べました。

 

 

【2年:理科】
「化学変化と質量の変化」の学習です。
化学変化の前と後で、質量が変わるか考えました。

 

こちらの学級でも同じ授業です。

 

【2年:国語】
「熟語の構成」の学習です。
熟語の仕組みを理解しました。

 

【2年:社会】
日本の工業の特色についてまとめます。
まずは、工業地帯や工業地域の名前と場所を確認です。

 

 

【3組:社会】
日本各地の特産物を調べました。

 

【4組:社会】
3年生は大正時代の学習、2年生は貿易の学習、1年生はアフリカの気候について学習しました。

 

 

【3年:国語】
単元テストです。
じゃまをしないようにパシャリ。

 

【3年:音楽】
鑑賞の学習です。
オペラ「アイーダ」の映像を見て、感想を書きました。

 

 

【1、2年:総合】
「うつくしまNPOネットワーク」と「セブンーイレブン・ジャパン」の方を講師を招いて、SDGsの学習に取り組みました。
SDGsに関する基本的なことを教えていただいたり、セブンイレブンの取り組みを紹介してもらったりしながら、自分たちがやらなければならないにことについて考えました。

これからの学習に生かしていきます。

Yes, I did.

叱られているわけではあ りません。ニヒヒ

単元のまとめで、英語のスピーキング(話すこと)のテストをしています。
英語指導助手の先生の質問を聞き取り、自分の考えを話しているのですが・・・。
かなり緊張しています。
でも、こういった経験を重ねることで、英語でのコミュニケーション能力が高まりますし、とっさの対応力が定着します。
積み重ねが大事です。
わたし:「Did you understand?」
生 徒:「Yes, I did!」

それらしい質問を振ってみたら、すぐに自信満々の答えが返ってきました。
いいよ~!

 

 

<今日の玉中生>
【朝:清掃活動】
清々しい天気の中、今日も清掃活動に取り組む子どもたち。
今日もありがとう!

 

 

【1年:音楽】
歌を歌ったり、リズムをとる活動をしたりしました。

 

【1年:国語】
「漢字に親しもう」の学習です。
小学校で習った漢字を使って文章を書きました。

 

 

【2年:社会】
「日本の工業とその変化」の学習です。
今日は、輸入や輸出など、日本の貿易についてまとめました。

身近にある製品が、どこから輸入されたものか調べています。


「この筆入れは、made in Koreaだ。」


「みんなの運動帽は、made in Indonesia だよ。これも輸入されているんだね。」

 

【2年:理科】
単元のまとめの学習です。
学習を振り返ったり、練習問題に取り組んだりしました。

 

 

【3組:英語】
Do を使った表現を学びました。

 

 

【3年:英語】
単元のまとめの学習です。
スピーキングのテストとワークブックに取り組みました。

 

【3年:保健体育】
持久走の学習です。
タイムの計測をしたせいか、頑張りすぎて気分が悪くなった生徒がいました。
そこまで頑張るのが、えらい!

ファンレター

書いたことありますか? ファンレター。
わたしは、高校生の頃に一回だけ某女性アイドル歌手に書いたことがあります。
どんな内容だったかは覚えていませんが...きっと「いつかあなたに会いたいです!」みたいなことを書いた気がします。
若かりし頃の思い出です。ニヒヒ

さて、なぜそんなことを書いたかというと、3年生が英語の授業でファンレターを書いていたからです。

それぞれが憧れている相手に、自分のプロフィールや思いを英文で書いていました。
ちなみに、昨日のニュースで話題をさらっていた、メジャーリーガーのダルビッシュ選手に書いていた生徒もいました。

 

<今日の玉中生>
【1年:英語】
肯定文をもとに、否定文や疑問文を書きました。
文作りのきまり(文法)を確認しながら書いていました。

 

こちらの学級も同じ学習に取り組みました。

 

【1年:国語】
「漢字の組み立てと部首」の学習です。
漢字の成り立ちについて学びました。

 

 

【2年:社会】
工業地帯や工業地域について学びました。
名前と場所を確認しながらまとめました。

 

【2年:数学】
文章問題を文字を使った式に表し、答えを求めました。
わからないことを聞き合いながら取り組みます。

 

 

【3年:理科】
酸性とアルカリ性の水溶液を混ぜ合わせるとどうなるか、化学式を基に考えました。

ちなみに、酸性とアルカリ性を混ぜると中和が起こります。
酸性と塩素系は混ぜてはいけません。
「まぜるな危険!」です。

学而時習之

3年生の国語では、「論語」を学習しています。
論語は、古代中国の思想家「孔子」とすぐれた弟子の言葉をまとめた書物で、人として大切な考えや規範が書かれています。
今日の授業では、プリントに載っている論語を友達と読み合ったり、論語にある言葉から、自分の気に入ったものを選んだりする学習をしていました。

そして、今日のブログのタイトルも孔子の言葉です。
「学びて時に之を習う」と読み、「習ったことを機会があるごとに復習し身につけていくこと」を意味します。

日々の学校生活において、子どもたちは様々なことを学んでいます。
学習も部活動も、生き方に関することも、習ったことを復習しながら、繰り返し実践しながら成長していくのです。

論語は深い。

 

 

<今日の玉中生>
【1年:社会】
日本の領土問題の学習です。
北方領土、竹島、尖閣諸島・・・。
難しい問題ですが、早く解決してほしい問題です。

 

【1年:英語】
他人の紹介の仕方について学習しました。

 

【1年:保健体育】
「運動と健康」の学習です。
運動がもたらす健康への影響についてまとめました。

 

【1年:国語】
「情報を整理して書こう」の学習です。
知らせたいものを紹介する文章の構成を考えました。

 

 

【2年:国語】
「思考の可視化」の学習です。
情報を整理しながら、伝えたいことをわかりやすく伝える方法を考えていきます。

 

【2年:理科】
酸化銅から酸素をとる実験をしました。
化学式だけだと難しく感じますが、実験をやることで理解が深まります。

 

【2年:美術】
日本の伝統工芸品について調べました。
調べたことを生かして、扇の模様をデザインしていきます。

 

 

【3組:国語】
情報を集める学習に取り組みました。

 

【4組:社会】
世界の気候について学習しました。

 

 

【3年:社会】
満州事変の頃の学習です。
二・二六事件や五・一五事件についてまとめました。

 

【3年:数学】
多項式の学習です。
練習問題に取り組みました。

 

【3年:理科】
「化学変化とイオン」の学習です。
pH(ペーハー)について学習しました。

 

 

【特設合唱部:結成式】
今年の特設合唱部が結成されました。
去年は人数が少なく、少しさみしい思いをしましたが、今年は希望者が多く、こんなにたくさんの生徒が参加してくれます。

練習時間は限られていますが、できることを精一杯やって、最後に充実感を味わうことができる活動にしよう!
きれいな歌声が聴けることを楽しみにしています!

 

 

今週も、いい一週間になりますように!

SDGs

玉川中学校の「総合的な学習の時間」は、全学年で「SDGs」の学習に取り組んでいます。
SDGsは、最近ではいろいろな場所で見かけたり、耳にしたりする言葉です。

貧困、紛争、気候変動、感染症など、人類が直面している数多くの課題を、世界中のさまざまな立場の人々が話し合って解決し、人類が安定してこの世界で暮らし続けることができるよう、2030年までに達成すべき具体的な目標として立てられたのが「持続可能な開発目標(Sustainable Development Goals:SDGs)」です。

 

総合的な学習の時間の中で「誰もが住みやすい世界を築くためには、何をしたらいいだろう?」「SDGsの達成のために、自分はどんなことができるだろう?」などについて考え、行動し、さまざまな社会の課題とSDGsとのつながりを知ることで、世の中で役に立つ人間に育ってほしいと思っています。

 

先日は、1年生と3年生がSDGsに関する講話を聞き、SDGsの基礎を学びました。

 

すでにSDGsの基礎を学んでいる2年生は、今年は少しずつ実践や発信をしていきます。
先日は、グループごとに重点的に取り組みたい内容を決め、ポスターを作っていました。

 最近は、朝や昼休みにも活動している生徒がいます。

どんなことを学び、どんな実践をし、どんな心が育っていくのか、とても楽しみです。

 

今日はこれから出張です。
子どもたちの様子はまた来週。

 

今週もいい一週間でした。

ちょっといいこと

昨日の陸上大会の話題なのですが・・・

わたしを含め、役員になっている教員には、役員であることがわかるように専用の帽子が配られました。

 

こんな風に、役員はこの帽子を被って、仕事をします。

 

実は、この帽子に関して、ちょっといいことがありました。

被ろうとして帽子の内側を見たところ、クリーニングのタグがついて、その番号が「666」。
ゾロ目だったのです。
それだけで、少し幸せな気持ちで一日をすごすことができました。

今日も、何かいいことあるかな・・・。

 


<今日の玉中生>
【1年:英語】
スペルクイズに挑戦しました。
単語に使われているアルファベットが少しずつ明らかになっていき、それがどんな単語かを当てます。

 

【1年:社会】
日本の領土問題についてまとめました。
いろいろと問題があります。

 

 

【2年:英語】
この課題をやってから、

ワークブックに取り組みました。

 

【2年:自習】
担当の先生が出張だったので、自習です。

さすが2年生。
黙々と取り組んでいます。

 

 

【3組:理科】
生き物の学習です。
ツツジの花を顕微鏡で観察しました。
わたしも、めしべを見せてもらいました。

 

【4組:国語】
それぞれの課題に取り組みました。

 

 

【3年:数学】
多項式「式の計算の利用」の学習です。
数字の2乗を使って解く問題に取り組みました。

 

【3年:社会】
単元テストです。

もちろん全員が満点を目指しています。笑う

お疲れ様【県南陸上大会】

昨日行われた県南陸上大会の様子です。
晴天の下、参加した14名の生徒全員が精一杯頑張る姿を見せてくれました。

 

まずは、競技場に到着した直後の写真です。
やる気満々です。

 

その後、アップをして競技に臨みます。


 

そして、競技本番です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

全員が最後まであきらめることなく競技に向き合い、今できることをやりきりました。
みんな、とてもいい姿を見せてくれました。

この経験が、子どもたちを大きく成長させてくれるはずです。
みんな、本当にお疲れ様。

応援してくれた家族のみなさん、ありがとうございました。

指導に携わってくださった先生方、ありがとうございました。

 

ちなみに、部長の生徒が3位に入り、県大会出場の権利を獲得しました。(5位以上で県大会)

おめでとう!
頑張れ 県大会!

あらかじめ

今日は、県南陸上大会の準備会、そして、明日は陸上大会。

と、いうことで、最後の練習を頑張る子どもたちです。

明日は、自分にできることに精一杯取り組むんだよ。
頑張れ!

 

 

そして、朝からニコニコしながら登校する子どもたち。

長い坂道もへっちゃらです。

やっぱり笑顔が一番だね。

 

と、今日のブログはこれだけ・・・。

これから陸上大会の準備会に出かけます。
すみません。

そして、明日も朝から陸上大会に行くので、もしかしたら明日はブログを更新することができないかも・・・。
あらかじめ、すみません。

はりきって

新しい一週間の始まりです。
週の初日は、あいにくの雨。と、いうか大雨。

朝からうんざりです。
でも、そんなことも言ってられないので、気持ちを切り替えて、はりきっていきます!

 

 

<今日の玉中生>
【特設陸上:朝練】
雨の影響で、今朝の練習は体育館です。

大会は水曜日。
今日と明日の調整が大事です。
がんばれ! 陸上部!

 

 

【1年:音楽】
「青空へのぼろう」の学習です。
歌のリズムや音程をもとに、歌の山場を考えました。

 

【1年:数学】
正負の数の学習です。
減法のきまりを確認しました。

 

 

【2年:自習】
それぞれの計画で学習しています。

さすが2年生。
黙々と自習に取り組んでいます。

 

【2年:英語】
シンガポールの観光名所を調べました。
シンガポールには、いっぱい名所があります。
わたしも、機会とお金があったら、一度は行ってみたい国です。ニヒヒ

 

 

【3年:美術】
デッサンの学習です。
目、鼻、口を描きました。

 

【3年:理科】
「化学変化とイオン」の学習です。
今日の課題は「塩酸の電気分解の仕組みを説明する」です。
タブレットの画像を使って説明します。

 

明日は、天気が回復するようです。

今週も、いい一週間になりますように!

祝30万!

宝くじで30万円が当たったわけではありません。

 

泉中学校と須釜中学校が統合し、玉川中学校に生まれ変わって5年目。
このホームページも5年目に突入していますが、なんとアクセス数が300000を突破しました。

5月10日の11時20分の時点でこれです。
30万という微妙な数字ですが、とりあえず節目なので、お祝いします。
おめでとう、ホームページ!
見てくださるみなさん、ありがとうございます!

これからもよろしくお願いします。

 

 

<今日の玉中生>
朝から快晴で、気持ちのいい天気です。
活動する子どもたちも、いい表情をしています。

 

 

【1年:美術】
デッサンの学習です。
消しゴムやシャープペンシルなど、身近なものを描きました。

 

【1年:英語】
自己紹介の仕方について学習しました。

 

 

【2年:社会】
人口構成について学習しました。

 

【2年:保健体育】
ハードルの学習です。
どんな風に跳んでるのかな? と、思って見に行ったら、今日は短縮日課。
終わりでした。

楽しかったみたいで、みんなさわやかな表情です。

 

【3年:英語】
車いすテニスで活躍した国枝さんの話です。

 

【3年:技術】
情報の学習です。

 

天気が良かったおかげで、とてもいい一日でした。

もやっ

雨が降り、寒い朝でした。
中村池もこの通りです。

もやがかかっています。


一緒に学校に向かった生徒は、もやに驚きながら「寒い!」と、嘆いていました。
わたしは、「どうして晴れないんだ!」と、もやもやしていました。

 

 

<今日の玉中生>
【朝:清掃活動】
雨の中でも、できることを。

 

 

【1年:英語】
ワークブックに取り組みました。

 

【1年:社会】
地図で東経や西経について確認しながら、時差の仕組みを考えました。

 

【1年:国語】
「比較・分類」の学習です。
情報を整理するときのポイントを学びます。

 

【1年:数学】
正負の数の学習です。
加法と減法について学びます。

 

【2年:英語】
シンガポールに関する学習です。

 

【2年:国語】
清少納言の枕草子の学習です。
見てるかな? 大河ドラマ「光る君へ」。

 

【2年:社会】
日本の人口分布と人口構成の学習です。
過密や過疎、限界集落などについて学びました。

 

【2年:英語】
単元のまとめの学習です。
ワークブックに取り組みました。

 

 

【3年:音楽】
「花」という曲を歌います。

心を込めて歌うために、歌詞にあう情景を探しました。

 

【3年:保健体育】
体力テストに取り組みました。
目標は、握力60kg、上体起こし(腹筋)100回/20秒、反復横跳び100回/20秒です。(笑)
って、こんなにできたらプロのスポーツ選手になれます。

限界に挑戦です。