日誌

新規日誌4

本日の様子(9/8)

 二十四節気の白露を過ぎ、本格的な秋の到来を思わせる陽気です。朝晩の冷え込みからか体調を崩している児童もおりますので、ゆっくり休養をとらせてください。

 さて、ICTの活用を図るため、1年生から6年生までタブレットを授業で活用していますが、文字入力の基本であるローマ字の学習は3年生から学びます。外国語活動では、アルファベットの学習も始まりますので、児童にとっては学ぶことが一気に増える感じです。学校としては、児童の負担にならないよう丁寧に取り組むようにしています。

 

 5年生の理科では、花のつくり・種類を調べシートに貼り付ける学習にタブレットを活用していました。

 

本日の様子(9/7)

 久しぶりの晴天となり、校庭で体育をする児童にも笑顔があふれていました。

 1年生は、鉄棒に取り組んでいます。まずは、鉄棒に飛びつけるよう上手にジャンプをしていました。

 

 2年生は縄跳びをしていました、後ろ跳びや交差跳び、二重跳びなど、いろいろな技に挑戦中です。

 

 1年生の図工「ごちそうパーティ」も、どんどん作品が仕上がってきました。

 

    

 4年生の理科や6年生の社会などは、ビデオ教材を上手に活用して、理解を深めるようにしています。話合い活動が少ない分、工夫しながら授業を進めています。

 

 

本日の様子(9/6)

 今週と来週で、身長と体重測定を学級単位で行っています。4月の測定から、どれぐらい伸びたのか楽しみです。

 1年生の図工では、「ごちそうパーティをひらこう」と粘土で、おすしやケーキなどのごちそうをつくっています。色合いもよく、おいしそうなごちそうが次々と出来上がっていました。

 

 現在、音楽室での授業を控えているため、タブレットを活用することが多くなりました。5年生の音楽では、ソングメーカーを活用して、アレンジの学習をしていました。

 

本日の様子(9/3)

 緊急事態宣言が発令されているため、グループでの話合い活動は控えていますが、児童の考えを聞いたり、発表したりする活動に、タブレットを活用しています。

 5年生の算数では、四角形の内角の和を考える授業で、タブレットを使って友達の考えを聞き、自分の考えを深めていました。

 

 

 

6年生の道徳では、児童の意見をまとめたり、整理したりするためにタブレットを活用していました。

 

 

本日の様子(9/2)

 臨時休業の際の遠隔学習に向け、1年生でもgogole meetの練習をしています。まだ、読めないアルファベットやカタカナもあり苦戦している児童もいますが、少しずつ学んでいきます。

 

 2年生の図工では、ザリガニをモチーフに絵を描いています。7月にグリーンパークで見つけたことを思い出しながら、生き生きとしたザリガニが用紙いっぱいにあふれていました。

 

本日の様子(9/1)

 9月に入り、急に秋の気配を感じる1日となりました。

 これまで、ドリル演習等を中心に使用していたタブレットですが、現在、低学年でもより双方向性の高い活用に向けて練習しています。まだ、キーボード入力もたどたどしいところもありますが、回数を重ねスキルアップにつなげていきます。

 

 

 また、本日は防犯の日として、スクールガードや地域の方と交通指導を行う予定でしたが、緊急事態宣言が発令されていることもあり、校内放送で交通指導を行いました。コロナ禍ではありますが、大切なことは一つ一つ丁寧に取り組んでいきたいと考えています。

 

スズムシの鳴き声

 現在、スクールガードの高松さんからスズムシをお借りし、職員室前の廊下に置いてあります。

 日中から鳴くこともありますが、夕方になるとリンリーンと風情のある鳴き声が響いています。機会があれば、ぜひ、聞いていただきたいと思います。

 

授業再開です。

 夏休みが明け、本日から授業が再開しました。デルタ株の感染拡大により、自治体によって対応が様々ですが、本町は、感染症対策を講じた上で、可能な限り授業を実施いたします。

 これまでどおり、朝、登校した後は、サーモカメラと健康カードで健康観察を行いますので、ご家庭でも朝の検温・健康観察をよろしくお願いします。

 授業については、できるだけ机の間隔をあけ、当面、話合い活動・グループ活動は控えて、感染リスクの高い活動は見合わせます。本日、確認テストを行う学級もありましたが、児童は真剣に取り組んでいました。音楽なども、タブレットをなど活用して、大きな声を出す授業は控えます。

 

 

 

 

 給食も、配膳は教職員が中心となり感染リスクを下げ、食事中は会話をせず静かに食べています。

 

 当面、他学級との交流や縦割り班の活動を見合わせなど、感染症対策を行いますので、ご理解とご協力をお願いいたします。

緊急事態宣言に伴う対応について

 全国的な新型コロナウイルス感染症の拡大により、本県も明日8月20日から9月12日まで、緊急事態措置区域となることが決定しました。

 夏季休業も、後10日となりますが、規則正しい生活とともに感染症防止にもご協力ください。

<緊急事態宣言に伴う対応について>

〇不要不急の外出自粛要請にご協力ください。

〇マスクの着用、換気をはじめ、3密の回避や手洗いなど、基本的な感染防止対策を徹底してください。

〇お子様やご家族でPCR検査等を受けることになった場合や陽性者が確認された場合は、学校に速やかにご連絡ください。

〇中学校の部活動については、9月12日(日)までの間、活動を原則中止とします。

 ※ 町有施設(小中学校を含む)の貸し出しが停止となります。

 ※ 今後の状況によって変更することもあります。

 

 

お知らせ

 全国的に新型コロナウイルス感染症の新規感染者が増加し、本県でも警戒度がレベル3に引き上げられました。

 つきましては、本町でも下記のとおり対応しますので、ご理解のうえご協力をお願いいたします。

 

1 町有施設(学校施設を含む)の貸出について

 〇 これまで予約済のものは予定通り貸し出します。

 〇 8月31日(水)までの屋内施設の新規貸出は原則受け付けません。(屋外施設を除く)

 〇 9月1日(水)以降の予約は受け付けますが、感染状況により貸出を中止する場合もあります。

 

2 生涯学習課関係行事について

 〇 予定通り実施しますが、7月31日(土)実施予定のリーダー講習会は、ステージ3のため中止とします。

 

3 スポーツ少年団活動

 〇 活動時間を4時間から3時間以内に短縮します。

 〇 練習試合は、原則として計画通り実施してよいとします。(ただし、県内校とのみ)

 

 詳しくは、町ホームページでご確認ください。

 引き続き、感染症対策を行うとともに、夏休み中の生活についても、計画に沿って、規則正しい生活ができるようご指導願います。

本日の様子(7/20)

 明日から夏季休業に入りますが、気の緩みも少なく授業に取り組んでいました。表彰と全体集会は6年生がランチルームに集まり、1年生から5年生は、リモートで参加しました。例年より、2日長い40日間となりますが、事故等に気をつけ、時間の使い方、計画を立てて実行する力などを身に付けてほしいと思います。

 

 3年生は、昨日見学した消防署の方へお礼の手紙を書いていました。いろいろ学んだことや仕事の大変さなど、心を込めて書いていました。

 

 5年生の図工では、「のぞいてみよう」の作品を鑑賞していました。それぞれ、どんな工夫がみられるか丁寧に見て歩きました。

  

  給食では、食物アレルギーの人でも食べられる食材で作ったハートカレーが出ました。名前のとおり人参もハート型をしたみんなにやさしいカレーです。みんなで、おいしくいただきました。

 

 

 

 

本日の様子(7/19)

 本日は、3年生が消防署に見学に行きました。消防署の役割や消防車、救急車の説明を聞くことができ、私たちの生活を支える大切な仕事であることを学んできました。

 

 1年3組の図工では、絵具の使い方を学習していました。いろいろな色を使い分け絵筆の使い方を学んでいました。

 

 4年1組の体育は、水泳の授業でした。本年度は、明日までしか開設しないため泳力アップに励んでいました。

 

 本日の給食では、高根沢町が東京オリンピックのホストタウンを受けたレソト王国の料理(プレディー)をアレンジしたものでした。コロナ禍で、なかなか交流が深まりませんが、できることから始めていく予定です。

 

本日の様子(7/16)

  気象庁から、関東甲信と東北で梅雨が明けたと発表されたと同時に真夏を思わせる天気となりました。

 本日、延期されていた1年生の校外学習も無事終了することができました。行く先は、当初のグリーンパークからファミリー公園へと変更になりましたが、子どもたちは楽しく学習してきました。

 

 2年生の国語の時間では、「おきにいりの本をしょうかいしよう」と、自分の選んだ本のあらすじや面白かったところを紹介していました。

  

 

 4年生の国語では、新聞づくりの作業が進んでいました。記事を書いたり、割り付けをしたりしながら協力して、学習をしていました。

 

 5年生の水泳の授業では、ICT支援の先生に泳ぎの映像を撮ってもらい、その場で、チェックしていました。自分の泳ぎ方を客観的に見ることができたので、泳ぎの修正にとても役立っていました。

 

本日の様子(7/15)

 本日は、1年生がファミリー公園に校外学習に行く予定でしたが、朝に降った雨で遊具が使えないと判断し、明日に再延期しました。

 4年生は、社会科見学で「エコパークしおや」に行き、ごみ処理施設等の様子を見てきました。新しくなった施設のため、学ぶことが多かったようです。

 

 

 夏休みまで、あとわずかとなり水泳の授業も全開で行っています。5年2組の授業では、次々と25mに挑戦していました。

 

 5年1組の図工では、「のぞいてみる」という題材で、作品をつくっていました。箱の中につくった自分だけの世界を外からのぞくと、楽しい世界がひろがっていました。

 

 

本日の様子(7/14)

 本日も下校時間に、大きな雨雲と雷が近づき、下校を一時見合わせました。今後も、天候の様子をみながら判断したいと思います。お迎え等のご協力に感謝いたします。

 さて、本日は、2年生の防犯教室(ALSOKあんしん教室)を実施しました。自分の身は自分で守るという心構えを学ぶため、「いかのおすし」をキーワードに登下校中の安全について学習しました。

 

 1年生は、ICT支援の橋本先生とスキットの柳澤さんの支援を受け、タブレットを活用した学習を行っていました。一人一人が入力した言葉を分類しながら学習を進めるなど、これからもICT活用の可能性を探っていきます。

 

 また、職員もICT活用の研修を行っており、有効な活用について学んでいます。

 

本日の様子(7/13)

 夏休みを前に清掃強調週間として、時間を延長し普段手の届かないところの清掃に力を入れています。また、教室のワックスがけも行い、きれいな環境で学習効果を上げたいと思います。

 

 

 1年生の外国語活動では、くだもの名前を覚えるのゲーム的要素を取り入れていました。空中に投げられたくだものを見て、英語で答えます。いつもより、意欲的な姿が見られました。

 

 6年生の総合では、修学旅行に向けた事前学習も本格的になってきました。夏休みが明けてすぐの9月9日・10日の予定です。関心を高めて、自ら学ぶ学習につなげていきます。

 

本日の様子(7/12)

 梅雨明けを思わせるような天気となりましたが、夕方には雷が鳴り4年~6年生は一時、下校を見合わせました。今週は、雷が発生しやすい天気のため、状況によってはお迎えをお願いすることもありますので、よろしくお願いいたします。

 本日は、天気がよく1年生も気持ちよくプールに入っていました。また、2年生は校外学習でグリーンパークに行き、ザリガニやドジョウなどを持ち帰ってきました。命を大切に育ててほしいと思います。

 

 3年1組の図工では、風で浮く工作物をつくりサーキュレーターの風で浮かせて楽しんでいました。

 

 6年2組の外国語では、自分の調べた国の名所などを、英語で紹介する活動をしていました。

 

 

PTA奉仕活動

 本日、2年生・5年生の保護者による奉仕活動がありました。梅雨の時期のため、除草作業ができずに校庭の雑草や農園の雑草がのび放題でしたので、大変助かりました。

 参加された保護者の方も大変協力的で、子どもたちだけでは手の届かないところまでしっかりやってくださいました。環境部の皆様をはじめ、暑い中、ご協力ありがとうございました。

 

 

 

 

 

本日の様子(7/9)

 湿度が高く、疲れがたまりやすい陽気ですが、子どもたちは元気に登校し授業に取り組んでいます。

 4年生の国語「新聞づくり」では、タブレットを活用して、ニュース素材を調べたり、グループでまとめ方を話し合ったりしながら進めています。

  

 6年2組の図工では、いろいろな角度からの見え方を学習していましたが、肉眼では気づかなかった見え方もタブレットをうまく活用し、いろいろな角度から探していました。

  

夏季休業前PTA

 本日、夏季休業前のPTAと授業参観を行いました。授業参観は、密を避けるため授業の前半と後半を分けた形で行い、教室の中には入らずに廊下から参観していただきました。感染症対策という事でした、保護者の皆様にはご理解とご協力をいただき、ありがとうございました。

 児童は、少し緊張しながらも一生懸命取り組んでいました。

  

  

  

  

  

  

 また、学年PTAでは、これまでの生活の様子やこれからの行事についてお知らせいたしました。

本日の様子(7/6)

 曇り空から太陽がのぞくと蒸し暑さを感じる日でした。今日は何とか水泳の授業もできました。

 2年1組の水泳の授業では、水に浮いたりもぐたったりする動きをしていました。6年3組の水泳の授業では、25mを目指し練習に励んでいました。

 

 

 3年1組の社会では、身の回りにある危険なことについて学習しており、グループ内での発表をしていました。

 

 

 4年1組の国語では、新聞づくりのテーマやインタビュー内容を決めていました。

 

 

 明日は、授業参観・学年PTAとなりますので、ぜひ、授業の様子をご覧いただきたいと思います。

 

本日の様子(7/5)

 本日の午前中は、気温も上がらず7月とは思えない日でしたが、午後になり少し回復してきたようです。少しでも、明日の晴れ間を期待しています。

 本日、1年1組の国語では、「おおきなかぶ」を題材に、グループで暗唱の学習をしていました。

 

 1年2組の音楽の時間では、児童が先生役となり、リズムの学習をしていました。

 

 5年生の総合では、臨海自然教室のまとめをしていました。明後日の授業参観での発表が楽しみです。

 

本日の様子(7/2)

 5年生の臨海自然教室が終了し、本日は、1年生がグリーンパークに校外学習に出かける予定でしたが、雨天のため延期しました。いよいよ、本格的な梅雨となり休み時間に外に出れない日もありますが、授業には頑張っている児童の姿があります。

 4年1組の総合では、タブレットを使ってエコロジーについて調べていました。

 

 

 5年1組の理科では、台風について学習していました。

 

 

 6年1組の理科では、水中の生物を顕微鏡で観察をしていました。

 

臨海自然教室(5年)⑧

 とちぎ海浜自然の家で、最後の食事はカレーとハムカツでした。

 

 

 

 昼食・休憩後、集合写真を撮り2日間お世話になった「とちぎ海浜自然の家」後にし、西小学校に向け出発しました。

臨海自然教室(5年)⑦

 雨天のため、予定した海浜スコアオリエンテーリングからニュースポーツに変更しました。

 インディアカ、輪投げ、ドッチビー、ボール投げ、長縄、カローリング、ペタリングなど、楽しく活動ができました。

   

 

親子ふれあい活動(2年)

 本日(6/29)、第2学年の親子ふれあい活動として、「エコ・ハウスたかねざわ」の方のご指導のもと、ペーパーホルダー&ポストカード作りを行いました。あらかじめ用意した図案をもとに、親子で楽しそうに色をぬったり、どんぐりをつけたりしました。ポストカードには、家族の方への感謝のメーセージが綴られ、ペーパーホルダーに添えられました。

 エコ・ハウスの方がCO2メーターを準備してくださるなど、感染症対策にも配慮をしていただきました。

  

 

 

本日の様子(6/28)

 本日は、天気もよく水泳の授業を行う学年も多くなりました。初めて西小のプールに入った1年生は、満面の笑顔を見せてくれました。

 

 

 

 明後日から、臨海自然教室に行く5年生の事前学習にも熱が入ってきました。細かい指示がなくても、計画に沿った行動ができるようグルーブで綿密な打合わせをしていました。

 

本日の様子(6/25)

 本日は、1年生が「なかがわ水遊園」に遠足に行きました。天候が心配されましたが、雨にあたることもなく楽しい遠足となりました。

 学校でも、お昼ごろには気温も上がり水泳の授業も出来る状態でした。6年生は、西小ミニマムの25mを泳ぎ切れるよう真剣に取り組んでいました。

 

 3年生の算数では、クラスを分け少人数で長さの学習をしていました。単位の学習や距離と距離を合わせる計算など、一生懸命取り組んでいました。

  

学校運営協議会

 本日(6/25)、令和3年度第1回目の学校運営協議会を開催しました。学校運営方針と目指す児童像のスローガンである「にっこり しっかり のびのび きびきび」を説明し、承認をいただきました。これからも、地域・保護者の皆様とともに、地域に根差した学校づくりを進めていきます。

 

本日の様子(6/24)

 昨日から、明日まで、ICT支援の橋本先生が来てくださり、低学年を中心にタブレットを使った学習をしています。ドリル演習のほか、生活科では児童が撮った写真で学習を進める時もあり、徐々にICTの活用が進んでいます。

 

 高学年においもデジタル教科書を授業の理解に役立て、効果的に活用しています。

  

本日の様子(6/23)

 本日の学年集会は、会場の都合で4・5・6学年が実施しました。4年生は、遠足での表彰と振り返り、5年生は、来週の臨海自然教室での事前指導、6年生は、なかよし集会等最高学年としての心構えなど、学年に応じた話がされていました。1・2・3年生は、6月30日に実施の予定です。

  

 授業力向上のために、相互授業参観を行っています。本日は、2年2組の算数の授業で行いました。学年を超え行うことで、新しい授業のヒントを学ぶことがあります。

 

 

 

本日の様子(6/22)

 本日は、1年生と6年生が新体力テストを実施しました。

 1年生と6年生でペアを組み、6年生が1年生の補助をしながら各種目のテストを行いました。やさしいお兄さん、お姉さんに付き添われ、予定より早めに終了しました。

 

 

 

本日の様子(6/21)

 関東では、梅雨入りをしたようですが、本日はさわやかな風が吹き込み、大変過ごしやすい1日でした。

 特に、大きな行事はありませんでしたが、どの学級も落ち着いて授業に取り組む様子が見られました。明日は、1年生と6年生が新体力テストを実施する予定です。

 

 

 

 

 

親子ふれあい活動(3年)

 3年生の親子ふれあい活動では、佐藤真規子さんを講師に迎え、親子ヨガを行いました。準備運動で呼吸を整え徐々に難易度が上がっていきますが、いろいろなポーズに親子で挑戦し、よい汗を流すことができました。ご家庭でも、楽しく挑戦してほしいと思いました。

 

 

 

 

4年 遠足

 本日、4年生は遠足で「なす高原自然の家」に出かけました。オリエンテーリングとポストカードづくりをする予定です。昨日から、大気が不安定で天候が心配されますが、現在、オリエンテーリングを楽しんでいます。

 

 

 オリエンテーリングを終え、食堂で昼食をいただきました。

 

本日の様子(6/15)

 本日は、県民の日です。給食には県民の日メニューとして、県民の日ゼリーがつきました。県民の歌を聞きながら、おいしくいただきました。

 

 本日、3・4年生が新体力テストを実施しました。これまでも体育の中で少しずつ実施していましたが、今日は、上体起こし、長座体前屈、反復横跳び、立幅跳び、ソフトボール投げを行いました。昨年は、十分に実施できなかった分、力が入っていたように感じました。

 

 

 

本日の様子(6/14)

 曇り空でしたが、蒸し暑さを感じる日でした。本日は、2年生と6年生の水泳の授業を見てきました。新型コロナウイルス感染症対策として、密を避けるためしっかりと距離をとり、マスクなしの状態では、会話をしないように指導していました。昨年はプールを開設しなかったため、2年生にとって西小のプールは初めてになります。

 

 

 

本日の様子(6/11)

  本日は、3年生が遠足で「ツインリンクもてぎ」に出かけました。全員の「行ってきます」のあいさつを受け、楽しい思い出がつくってきてほしいと思いました。

 5年2組では、本年度初めての水泳の授業を行いました。新型コロナウイルス感染症対策として、密を避け1クラスごとになりますが、1年ぶりのプールに笑顔があふれていました。

 

 

本日の様子(6/10)

 梅雨入りを前に暑いが続き体調をくずしやすい日でしたが、休み時間には校庭に出で元気に遊ぶ姿がありました。

 4年1組の図工では、作品をお互いに見て感想を書く授業を行っていました。いろいろ工夫された作品が多く、子どもたちの創造力に驚かされました。

 

 4年2組の理科では、昨日、実験した結果をまとめていました。丁寧なノートづくりがされており、学習の定着に役立っていると感じました。

 

 5年生の算数では、小数の計算をクラスを3つに分けた少人数で行っていました。暑さを負けることなく、真剣に取り組んでいました。

 

なかよし集会

 本年度1回目のなかよし集会を行いました。

 最初に、企画委員によるスローガン発表をリモートで行いました。その後、班ごとに教室に移動し、自己紹介とペア学年の組み合わせを行いました。どの班も上級生が下級生をよくリードしていましたので、さらに、自発的な活動となるようにしていきます。

 

 

 

全校朝会

 本年度、初めての全校朝会を校長室からリモートで行いました。

 最初に、高根沢西スポーツの活躍(第41回マクドナルド杯塩谷予選会優勝)(第43回栃木県スポーツ少年団軟式野球交流大会塩谷地区予選優勝)(第14回がスワンカップ栃木県選手県大会3位)の表彰を行いました。

 その後、熱中症対策の話と本校のスローガン「っこり っかり びのび びきび」についての話をしました。リモートのため、全員の表情は見えませんでしたが、学年単位で話をするなど工夫していきたいと考えています。

 

 

クラブ活動

 本日、2回目のクラブ活動を行いました。

 本年度は、パソコン、科学、バドミントン、卓球、まんが、屋外スポーツ、手芸、読書、つくる、室内ゲームの10のクラブを開設しています。それぞれ、自分の興味のあるクラブに参加し、お互いに得意なことを教え合う姿などが見られました。

 

 

 

 

タブレットの持ち帰り

 本日、全学年の児童がタブレットを持ち帰りました。

 ご家庭においては、家庭のWi-Fiに接続できるか保護者の方のお手伝いをいただき、「接続できた場合の課題」と「接続できなかった場合の課題」が出されておりますので、よろしくお願いいたします。

 なお、今回は試行運用となりますので、接続結果のアンケートの回答もよろしくお願いいたします。

 

3年 社会科見学

 6/2(水)、3年生の社会科見学で町内めぐりをしてきました。上高根沢小学校の屋上や台新田展望台からは田園地帯の様子が確認でき、ふれあい牧場では、牧草地帯や牛の様子をよく見てきました。昼食は、元気あっぷむらの広場をお借りし、青空の下、お弁当を広げおいしくいただいてきました。

 最後の、阿久津小学校の屋上からは、住宅地と西小学校を確認することができ、高根沢町全体の様子をつかむことができました。